シュウが弟に治療してもらってる時に長話できなくて、言いたかったことを言えずに終わってて
その時にこう言えば良かったって思った話をしたかったんだけど、内容を忘れちゃって…笑
たいきくんがそれに対しての捉え方を質問してくれて…
たいきは常にカッコつけていたい:https://creators.spotify.com/pod/show/taiki-official
収録日:12月23日
シュウの放すラジオ:https://creators.spotify.com/pod/show/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
メール:goshushoradio@gmail.com
00:03
前回からの続き
施術してる時って、施術してもらってる時って
だいたい2人並行で、僕の寝てるベッドと隣の部屋でもう一人誰かやってるんですよ
で、それを行ったり来たりしながら弟やってるもんで
あんまり長話できなくて、その話そこで終わっちゃったんですね
はいはいはい
でもそこで僕が言いたかったこと全然、その場で何も言えなかったなーって思いがあって
で、その後帰ってからこう言えばよかったってことを思いついたって話をしたかったんだけど
何思いついたか今忘れちゃった
えーーー
えーなんか
はい
えーっとその、あれですよね
えっとね、どうやって繋げればいいか分かんないから今ゆっくり考えてるんですけど
あーありがとうございます
その次第の弟さんの何が自然かっていうのは
今このような世界になってるのが自然だっていうことですよね
うんうんうん、そうですね
結局、僕は不自然な形だと思ってる部分でも
人がこうやってきたからそれが本来自然だって言ってるっていうことですよね
で、だとして、まあそう捉えたらそうなんですけど
うんうん
えーっとね
そう捉えたらそうなんですけどっていうのから僕が話したかったこととどう繋げようかなっていうのを
繋げれてないんで
えーっと
えーっと
世界中の偉人とされている人たちいるじゃないですか
はいはい
偉人じゃなくてもヒトラーとかでもいいんですけど
はいはいはい
歴史に影響を与えた人
歴史上の人物
で、例えばヒトラーがいなくてもヒトラー的な人が生まれてきたって
コテンラジオで言ってたじゃないですか
あー言ってたかも
うん、とかまあガンジーがいなくてもガンジー的な人が生まれてきた
うーん
かもしれないっていうのと同じでというか全部環境依存?
うん
依存じゃないね
うんうん
なんていうんですかこういうの
環境によってその時の環境によって人がどう行動するか
でどのような人が生まれて歴史にどう影響を与えるか
03:00
うん
っていうのを全部その環境のせいというか自然とそうなってくって
捉えることもできる
うん
と思うんですけど
うんうん
そんなこと言ってちゃ良くならないよねって思ってる
今日もっと言いたいことがいっぱいあるんですよ
ね、いやでも僕もちょっと聞いてるうちに思い出しました弟に言おうと思ったことは
ちょっと先にそっちを聞きます
言っちゃっていいですか先に
はい
あのーそうまあ言ってることほぼ一緒今大輝くんが言ったことがほぼ一緒だから思い出したんですけど
うん
まあその僕はたきつぶに向かう船が気になるわけだから
それに対するアクションとして自分の欲望を最低限に抑えるってことをしていて
うん
それと反するある意味反する行動をしちゃっている追い目みたいなものを口にしちゃってたんですよね
弟の施術をしかも無料で受けさせてもらって
みたいな
そういうニュアンスのことを多分言いたかったんですよね
はいはいはいはいはい
うん
でただそれは後から考えたらまあでもそこだけ言っても弟にはなかなか伝わりづらいから
たまーに手法は聞いてくれてるらしいけど
もっともっとゆっくり話さないとそこまでのことは弟には伝わんないだろうなーっていうことだけ
思ったんですけど
うんうんうんうんうんうん
うん
まあそれをおっしゃることでその治療をやめたいとかそういう意味では全然ないんですけど
うん
それこそ弟に甘えてというかポロッと本音が出たみたいな感じなんですけどね
うんうんうん
分かる気がする
うんうんうん
さっき君が言おうとしてたのも大体それと近いのかな
うん
近いと思うなんか
うん
いやそうですね
抗わないといけないっていうか何て言うんですかね
自然かもしれないけど
うんうん
理性を持ってそれじゃないねなんだろうね
もっ
人間と動物を多分分けて考えてるんでしょうね僕は
はいはいはいはいはい
自分もそうかも
人間だもん
06:02
人間をちゃんと使ってほしいのかな人間力という
うんうんうんうんそうだね
人間だもんって言うとあの三蔵さんの
人間だもんって言っちゃうから
そうじゃなくて
ダメでいいよね的な話になっちゃうけど
人間人間っていう表現があるかななんだろうね
でも知性とかそういうことじゃないんですよね
何ですか知性としてもいいのかもしれないけど
うんうんうん
なんか知性は違うな
なんかもっと肯定的ですよね知性は
うんうん
いや表現しようがない
言葉が思いつかない
いやでも分かると思う分かってる気がしてる
動物はそのまんまでしかいられないし
それで生態系のバランスを保ってる
保たざるを得ないし保ってるみたい
そうですね
滅びるときも滅びちゃう
うんうんうん
だから
うんうんうん
人間はただ生きてるだけだと
知性じゃないけど賢さを持ってしまったがゆえに
バランスを崩す力を持っちゃったから
うんうんうん
それを
欲望とかね
うんうんそうそうそうそう
欲望とか煩悩とかそういうものを
自ら何とかしていかない限りは
うん
うん
生態系とか自然を壊してしまう側面があるから
そこは意識していくっていうのを
そこを意識していくことを自然な流れに
戻すなり近づけるなりみたいな
表現で自分は言いたくて
そういう意味で自然じゃないんだよねっていうのを
誠実を受けながら言ったみたいな
うんうんうん
あーなるほどなるほどというか
分かった分かってないけど
うんうんうん
分かってないけど
僕は自然と呼ばないかも
それをしゅうさんの言うそれを
おーなるほど
任意的に良くしたいっていう感じなんで
良くというか悪く
なるほど
弟さんが言った本来
09:04
なんて言ったか忘れましたけど
弟さんのようなニュアンスの自然の方が
自然と感じちゃう
そのままの流れの方が
なるほどそうか
そう言われるとそういう気がしちゃうね
でも自然に戻すっていうのもよくわかるし
まぁそっちの方がいいと思う
思うというか
いやそっちの方がいいんですよ
いいんですよ僕の中では
でもそれを自然と呼ばないだけなんですけど
なんでかな
変えようとする
戻そうと戻そうとするというか
抗おうという気持ちを持ってほしいので
自然じゃないという感じかも
なるほどそれもでもわかるなぁ
でもまた違う時に考えたら
真逆のことを言ってるかもしれない
ねー
なんかだから
言葉ってそのシチュエーションに合わせて
当てはめてるだけなものなのかもしれないって
いや確かにそうですね
思ったりする
だから同じ単語が
そんなに思ってることは真逆じゃないと思うんですよね
僕としゅうたんが思ってる
自然と呼んでるものは違うけど
なんでかな
自然と呼べないのは
抗ってるからかなやっぱり
いや自分も抗ってる
ごめんなさいごめんなさい
抗ってるつもりだったりもして
抗う先がの状態を自然と呼んでる
あー
抗い終わった時ってことですか
そうそうそうそう
なるほどなるほど
それなら確かにそうかも
抗い終わりましたってなったら
ちょっとあの全然具体的な
どんな感じか想像できないですけど
抗い終わったらその時が自然ですね
本来のって言っていいかわかんないけど
それも言葉にしづらいんだけど
ニュアンスとしてはそういうようなことを言いたくて
自然って言葉を使ったけど
弟には全く伝わらなかったっていう話ですね
12:04
しっかり話し向き合って話さないと
お互いの言葉の定義が違うと
変わんないよね
定義の話もそうだし
弟は機質的に絶対ここまで辛抱ずく聞いてくれない
あーそうなんですね
もうバチバチバチって物事決めて
自分の言語をしっかり持って
それで話してるから
ゆっくり待ってはくれない
だいぶ前だけど
僕がもう何とか言語化したくてもやもやして
それこそ同じやなんですけどね
世の中に対する違和感を口に出したかったんですよ
15年以上前だと思う
その時に弟が途中で
僕の話を聞くのに耐えかねて
ちょっと待ってその話の着地点は何?って
聞いてきたんですよ
僕はそれを一生懸命探しながら
何とか言語化して喋ってるんだから
着地点とかいる?って答えちゃったんですよ
いやー着地点ない話に付き合わされるのは
たまらんみたいなこと言われて
ダメだこりゃーになっちゃったんですけどね
たぶんお互いにダメだこりゃーになった
確かに着地点
着地点
僕もこの間弟と喋ってた時に
似たような経験
似てないかもしれないですけど
あることを
批判的に話していて僕が
その批判してる
批判してるっていうことは伝わってるんですよ
弟には
でもどういう理由で何が原因で批判してて
では理想的な状態は何かっていうのを
先に言ってくれって言われて
理想的な状態は僕も分からないと
分かるー
でも批判対点も
なんかいろんな角度であって
どっから話していいか分かんない
ってなって
一個ずつ話してたんですけど
それってこういうことこういうこと
こういうことっていうのが入ってきて
それはLINEで話してたんで
余計ちょっとめんどくさくて
長いめんどくさくてうやむやになったんですけど
そういうことがありましたね
似てるー
なんか批判してたものの
反対はこう
反対のそれを信奉してるわけでもないんで
15:00
具体的に言うと
資本主義
資本主義に対しての話をしていて
批判的ではあるけど
根絶してほしいとは僕は思ってないんですよ
はいはいはい
批判点を言ってるだけで
資本主義がなくなった
何ですか
貨幣がなくなったときの話をしてきて
貨幣がなくなった
そこはちょっとむやむやになっちゃうんで
結局結論を聞かれても答えれないよって思ったときが
ありました
ので似てるかもしれないです
似てる気がする
結論決めない系の2人
そうね
結論ね
見えれない
ですよね
でもふわっとはあるんだよね
って自分は思ってて
うん
それこそその
対極が何て表現したっけ
違うな
自然の話をしたとき
人為的に
良くしたいみたいな
思い
思いはあって
そこが似てるって勝手に思ってるんだよな
そうですね
良くしたいって思っちゃってるよね
誰にとっての良いかになっちゃうんだけどな
誰にとって良いかっていうのが
誰にとって良い
良くしたいと思ってるんですかね僕
そうだね
自分にとってじゃないのかな
そうだね僕にとってですね
自分は
自分にとってですね
今日大輝くんが
遅れますって言って1人で
喋り場で待ってたじゃない
で
他に誰か来るかなと思ったら他も一切来なかったから
そういう時って
まあまあ心細くなるタイプで自分
全然いいんだけど
来たら始めるし
来なきゃ来ないで
もう終わるだけだしとはどっかで思ってるんだけど
18:01
そういうことか
いやいや
僕がやりたくて
始めてるからこの収賞は
で
だから
まあ成り立たなくなったらみたいなことをちょっと
思い浮かべてたりしてたんですよ
終わるかなみたいな
はいはいはい
でまあでも緩い場だから
そういう誰が来ないみたいなこともありえるし
だからこそ来てくれるみたいな空気もあるとも
思いつつ
僕的にやっぱり
大輝くんをレギュラーっていう風に
大輝くん以外の人をレギュラーって呼んだことがないから
大輝くんと日程も決めてるし
レギュラーっていう風に思ってるのは
やっぱり
今日その
想像してた時にはあんまり
ちゃんとイメージできてなかったけど今喋ってみて
そこが似てるからだなと思った
えっと
またそのふわーっとした良くしたい思いが
思いのところって
似てるから
まあ何を話してもいいんだけど
そこに向かっている感じがたぶん心地いいんだよね自分の中で
はいはいはい
これは確かに僕も話してて
感じるな
うん
その話をしたいっていう気持ちはずっとどこかにある
その話っていうのは
その人の話だということになるんですけど
うんうん
うん
だからちょうど旅から帰ってきて
前回の編集をしていたり
あとは直近で
大輝くんは聞いてなかったみたいだけど
このディスコードの中で
前回配信となんかの動画が似てる
動画の方は僕に見れてないんだけど
それも聞いたりして
だから要は前々回と前回と
直近で連続で聞いてたりして
前々回は
満足度が高かったっていう終わり方をしてて
えっとどの話のやつですか
えっとね
教育の
教育のなんだっけ
格差の話か
教育の話と
今話してるのが
今っていうのは
21:04
日曜日配信は聞いてないんですけど
木曜日のやつは聞いて
それが格差の話
前々回ってそういうことか
収録の前々回
収録の前々回
配信
まだ配信されてない
これが配信されてる時には配信されてるけど
収録時点の現在は配信されてない回は
もやもやして終わったんですよ
何の話の時でしたっけ
うーんっと
まあでもそれも教育も絡んでたんだっけな
いやじゃあ違うケル君が来て
あのあれです
ランパーの男性の加害者
だけど自分はその回に関しては
大輝君が途中で言葉にしてくれたのが
自分にも実はめちゃくちゃ当てはまってて
大輝君がその
なんだっけ
当てはまってって言ったのにその言葉を
ちゃんと思い出せないんですけど
でもとにかくそこを
僕にビビらないでほしいっていう欲がある
強い欲があるみたいなことを言ったんですよ
僕がその
なんだろう行き過ぎって感じてしまうビビりが
出ちゃうんですよみたいなこと言って
でもそこにビビらないでほしいっていう欲がある
って大輝君が言ってて
で編集しながらも思ったのが
大輝君も僕も
そんなに声だけ聞いてる分には
感じないけど
結構自分の譲れないところを
喋ってた気がするんですよ
大輝君そうでもないのかな
覚えてない
でもそうかもしれないそういう時はあります
自分はそれ聞きながら
それをすごく記憶が呼び覚まされて
大輝君が欲があるっていう風に
言ってたけど自分の中でも
同じように欲があったんですよね
大輝君にそこの部分を理解してもらいたいっていう欲が
めちゃくちゃあった
どうかな分かんないけど
ただそれを編集しながらめちゃくちゃ思ったのが
その言語化して
分かってもらうようなタイプの話をして
いないんじゃないかって思ったんですよ自分
だからその
自分の場合まさに大輝君が言ったみたいに
24:00
お互いに欲というか自分の好みの話をしていて
思い出してきましたね
本当
だからそれは
そこを分かってもらいたいっていうのは
まさに欲だなって思ったんですよ
分かってもらいたいっていうか
理解じゃないっていうか
分かってもらいたいっていうか
理解じゃなくて多分共感して欲しいっていうところまで
自分は本当は踏み込んでいて
少なくとも自分の方は
だからそれは本当に甘えが出たなーって自分は思ってて
でもだからこそ
ちょっと本人目の前にして言うと
こっぱずかしいんですけど
めちゃくちゃ大輝君に感謝の念が湧いたんですよ
そんな
それなのに付き合ってくれてみたいな
感謝の念が湧いて
でもこれからもめっちゃ喋りたいなーって
すごく思って
おりました
嬉しいです喋りましょう
お互いが飽きるまで
みたいな
これはさすがに2人の時じゃないと喋れないことを話した気がします
そうか
嬉しいですねでもそうやって言ってくれるの
具体的に
思い出してきたけどやっぱり
全然明確には思い出してないので
似たことがあるなーって
いうことは思い出したんですけど
また配信でもし行けたら
もうちょっとくっきり思い出せるかもしれないけど
まあでも思い出せても思い出せなくても
いいかな嫌いの気分
少なくとも自分の中ではそういうのが
くっきり出てきたからめちゃくちゃ良かったなーと思ってて
それこそその
序盤で話した家族に対して甘えが出る的な
ないがしろじゃないななんて言ったら
軽んじるって言ったのか
そういうのはありがちだからこそ
めちゃくちゃ気をつけなきゃって今思ってるから
弟に対してもそうだし
大輝くんとも付き合い
長くなってきてるし他の人もそうだけど
付き合い長くなっていく人にはそこら辺を
めちゃくちゃ気をつけようって思うきっかけにも
なったなーって思ってますね
なるほど
聞いてみます
確かに前回収録の時あんまり
そういえばモヤモヤで終わった気がする
27:01
それ実際に言ってます
大輝くん収録の中で
前回の時はめちゃくちゃ満足度高かったけど
今回はモヤモヤがすごい残ってますって
実際大輝くん言ってます
そうだった気がする
でも多分前回が
満足度が高すぎたからかな
それもあるかもね
一つにはそうかもしれない
さっき
さっき?
何を言わせるか忘れました
丸ごと?
さっき
思い出した
言ったことがあるっていうのが
HSPが先天的なもの
ってしゅうさんが言うけど
僕は
後天的って思ってるみたいな話を
言ってた回があり
どの話ってどういう文脈か忘れたんですけど
ずっと気がかりなんですよね
気がかり?
そんなに否定しなくても良かったなと思ってて
否定?
後天的ですって僕のイメージでは先天的じゃなくて
後天的だと思いますって結構強く言った
記憶があるんですよ
自分には強く言われた記憶がないし
今だんだん思い出してきたんだけど
そうでしたっけ?
少なくとも前回収録でも言っていた
アフタートークで
そのアフタートークは
配信します
僕の思いにあるのは
もっと昔で
もう一人どなたかいたんですよ
それが誰かは忘れてないんですけど
ゴリさんだった気がしていて
それは覚えてないな
ゴリさんじゃないかもしれないですけど
それはどっちでもいい
僕の中で
結構
ちょっと後悔
表現方法を間違えたなっていう後悔
そういうことってよくあるじゃないですか
もっと聞いてから言えばよかったなみたいな
あるね
僕の思いが先行しすぎて言っちゃった
なっていうのが
めちゃくちゃあるんですよ
30:00
それを結構思い出しますね
あるなぁ
言われたが忘れてたりするんだけどね
自分の場合今は忘れてたから
忘れてる場合もありますね
覚えてる場合もありますね
そう
言った側が忘れて言われた側が覚えてるっていう方が
本当は多いよね
しゅうさん忘れてるかもしれないんですけど
さっき
discordで一人の時にちょっと寂しい
部分もあるみたいな話をしゅうさんしてたじゃないですか
喋り場で待ってる
心細く感じるみたいな
それが繋がったなって思ったことがあるんですけど
古典ラジオじゃないわ
古典コミュニティの喋り場にたまに入るんですね
でもだいぶ前ですけど
しゅうさんが一人でいたら
なんか入った方がいいかなって思っちゃってって言って
入ってきてくれたことがあって
どういう意味か分かんなかったんですけど
なるほど
何か繋がりました
覚えてます?
忘れてるけど言いそうって思った
自分だったら寂しいって思うから
そう言ったんだろうね
僕は寂しいって全く思わないタイプなんですね
なるほど
それを言われて
そういう人がいるんだっていうのを理解して
入ってる人がいて僕が入れたら入るようにしてます
おーすごい
えーすごいな
2つ
古典コミュニ入ってすぐぐらいのときですね僕が
あーそっか
もう2年ぐらい前だじゃん
困りますね
何年に入ったんでしたっけ
分かんないけど
3期生だからそうですね多分
4期生入れるのにも5期生入れるのにも1年ぐらい会えた気がすると思って
いやーでも全く寂しくないっていうのもすごいな
全く寂しくないって言ったら多分嘘かもしれないけど
どうなんすかね
そこで寂しいって
そっか思う人いる
でも確かにいるなって思ったから全くではないのかもしれないですね
でもあんまり寂しくないんだ
そうですね
寂しくないために入ってるみたいな
長距離運転中のときによく入るんですけど
33:00
なんか寂しいから入ってるんですよ
だから入ってるから寂しくない
ですよね
えー
そっかー
でも
要は誰かと話せるかもしれないっていう期待があって
入ってる部分があるわけでしょ
そうですね
その期待には何も返ってこないっていう結果は
あんまり寂しいとは思わない
なんか
なんか約束してたけど誰も来ないは寂しいと思います
そっか
期待値が高かったら
要はこの時間にこの人大体いるなっていう期待値があったら
寂しいかもしれないけど
最初の期待値がそんなに
なるほどね
手に入ってるから
確かにね
確かに
それは多少影響するかな
でもそれで言うと
今日の終章の
場とかは
喋り場に入るときよりは
これも喋り場って名前だけど
期待値が
それで言うと
いや全然
終章じゃないけど
終章の元になるお笑い番組を作りたいって
最初に僕が言ったときに
めちゃめちゃ待ってて
2時間誰も来なかったっていう
大輝くんだけじゃなくて他にも
手挙げてくれてた人が3,4人いて誰も来なかったっていう
あの時が一番寂しかった
それは寂しいかもな
それは寂しかったんだよね
この寂しさ
終章お笑いのメンション
あんなにいっぱいいるのに参加する人数少ない
寂しさ
みたいなことを前に話してたじゃないですか
前にも言った?
それは確かに納得というか共感できますね
それは確かにめっちゃ寂しい
それの弱い版が喋り場にもあって
確かに
全く寂しくないはそんなことないです
寂しさはある
それがでも若干自分は人より
全体的に強いのかもしれないね
いろいろ対処法を覚えている
36:01
対処法を覚えてきたから平気になってるけど
編集してればいいやと思って今編集してるし
編集してたし今日も
寂しい
寂しい時は僕はめっちゃある
何かな
寂しいから入るんですよね
その切り口はなかったから
寂しいからというか
ポッドキャストとか音楽も今ちょっと気分じゃないから
喋る人いないかなっていう思いで入る
でも誰とも喋れなかったな
寂しいな確かに寂しさ
寂しさありますね
入るようにしてます
そんなに入ってる人がいないんですよね喋り場に
確かに
そうなんだよな
自分もたまには入ろうかなっていうのを何回か思ったけど
なんやかんやで
忘れてるというか意外と時間がないというか
そうですね
そうなんだ意外と時間ないんだよね
それもちょっとあったかな
今日その終章
なくなるとしたらみたいなのを思ったのが
一つにはそれもちょっとあるんだよね
時間がないから
からというか
何だろう
時間もないしみたいな
感覚
終章はね
番組ごとの思いの差を今口にしそうになったけど
良くないからやめたって言ってもう遅いかな
でもそれはみんなあるんじゃないですか
やっぱり
何だろう
終報一番最初に始めて道のりやって
終章やってっていう
最初ほど思いが強いっていうのはどうしてもある
最初に始めた番組ほど思いが強い
自分の場合はね
最初ほど強い
時系列順じゃないですねそれで言うと僕は
そうなんだ
それだけじゃないからね要因は
そうですね
しゅうさんのやってる番組は
しゅうさん主体が多いですよね
39:01
そうとも言えないのかな
道場はちょっと違うのか
道場も違うし
しゅらさんが
発信源というか最初に声かけてきてくれて
そうなんだ
クーネの話は自分
と言えるのかな
ただそれは何だろう終章みたいに
終報で言語化できないことをなんとかここで言語化したい
みたいな思いではなくて
週7配信いけるんじゃないって思ったときに
あと1個だって思った
だっていう動機だから
なんとも難しい微妙な
グレーゾーンみたいな感じかな
結果として全部本当に楽しいんだけど
しゅらさんのずぐるさんと喋るのも楽しいし
本当に編集には
全部時間が
全部合わせると
旅もしちゃうからね
旅にも出ちゃうもんだから
それでシワが寄ると本当にパツパツになってしまう
確かに
だから図書館で借りて読まずに返すみたいなことがいっぱい
あるという
それはありますよ
読まずに返すのは僕もいっぱいあります
あるある
僕なくなったら寂しいですね終章
だから僕も全然それはない
あれなんだけど
なくしたくない
だけどというかそれでいいんだけどね
でも週報で
言語化できないのを
言語化するみたいなのは
久しく今やれてない気がしてて
そろそろ次回ぐらい持ちかけようかなーって
この2、3回言ってる気がするけど
前回も言ってましたね
言ってた
でも万世人不全のほうが存在感でかかったんだよな今回
そうですね
うまく話せば持っていけるんだろうけど
話してると流され気質なんだよな
最初に結論言ってくれないからですよね
まさにそうなんだよね
42:00
にぃやんが途中で言ってくれたみたいに
相手によって出てくるものが出てこない
的なのは確かにある
流され気質だからこそ
僕はキャッチアップ
違う人がいたらもっと
違う話になったと思う
でも今日に関して言うと
それこそ人数がやっぱり多かったから
っていうのもあって
5人、4人か
全員では5人に入れると
木々さんほぼ
4人か
それとしたら4人か
それは前々回に言ったんだっけな
少人数のほうが
いつも言ってるしいつも思ってる気がする
少人数のほうが
僕が思ってるだけか
違いますね、いつもは嘘ですね
3回くらい前に少人数のほうが話が進みやすいっていう話を
しゅうさんが言ってくれて
そうそう
だから本当は
断固として人数制限したほうがいいのかもしれないなと思いつつ
今日みたいに誰も入ってきてくれなかったりすると
2人のとこに入りにくいけど
4人のとこに入りやすいっていうのは
あるんですよね
制限しないほうがいいと思う
それはしょうがないと思う
話せるときにもうちょっと隙を見てちゃんと
話していこうって思ってます
話しましょう
じゃあもうちょっとで
3時間になるとこのボイスレコーダーが切れちゃうので
この辺で一旦区切っとこうと思います
はい
ってことでこれからもよろしくお願いします
よろしくお願いします
今回もありがとうございました
44:41
コメント
スクロール