サマリー
番外編では、福井でのリアル収録中にたいきくんとボキの勉強、資本主義ゲームに関する見解が共有されている。ゲームとしての楽しみやルールの重要性、社全体におけるボキの役割についての考察も行われる。福井でたいきくんと共に美術館に行く計画やポッドキャストの収録に関する意見交換も行われている。収録中には、話の深さや浅さに関する議論や、他の参加者とのコラボレーションの可能性についても言及されている。このエピソードでは、福井でのリアル収録を通じて過去の会話や人間関係について語り合う様子が描かれている。また、AさんとBさんの意見の対立を通じて、価値や願望について深く考察する場面も見られる。
収録開始とボキの話
なんで僕は、BGBなのかな?
HFPって、生きてる間ってどんな季節なんだって
それは偶然、他のことも全部、たぶん全部、偶然
だったら、みんなが自分らしく、最後は笑えたらいいな
笑ってます
こんにちは
どうも、たいきです。
たいきくんが運転してくれてます。
今、2025年2月18日の夕方4時27分と言ったところです。
これから何をするか全然決めてなくて、とりあえず収録を始めてます。
これ、さっきのアーターさん達と撮った次の回
いやいや、これは週4の番外編のつもりなんですけど
週4は今毎日流しちゃってるから、あんまり長く流すのかなと思って
週4は次回の収録ができるかどうか怪しいから
帰ってこれない可能性が高い
これを一時しのぎ的に流させてもらおうかなと思ってて
本当にいつ帰るかわからないけど
最近気になることありますか?
気になること?
週章で話してるみたいな、こういうことがどうなんだみたいな話とか
さっきチラッとしゅーさんに言ったんですけど
なんだっけ?
おとといボキの試験を受けて、一番下の3級は合格したんですけど
ボキを勉強しながらずっと、こんなボキみたいな
こんな決算とか、そんなことをさせてるせいで
資本主義ゲームになっちゃうんだっていうのをさっきしゅーさんと喋ってましたけど
やっぱりゲームなんですよね、全体的に
だから、こんな実績価値はないって言っちゃうとどうなるかわからないけど
そのゲームを正しく行うためだけの仕事とか
ゲームを正しく行ってないかどうかを観視する人たちとか
よくわかんない社会がそこにあるなってボキの勉強しながらずっと思ってました
確かに
直感的に自分もそっち派なんですよね
ボキ大事なんだろう、大事というか
大事とは言い切れない
ボキが大事っていう、大事じゃないですよね、まず
大事じゃないと思っていて
ボキが大事だっていう前提があるせいでいろんなことに巻き込まれちゃってっていう感覚ですね
ボキ大事じゃないって思っちゃいませんかっていう
決算合わなくていいし
ゲームの楽しみ方
決算的に良くない数値に見える企業でも長期的に見たら
短期的に利益を出している会社よりも多分より価値を出すかもしれないし
そういう決算にとらわれずにいきたいなってより思いましたね
わかるー
わかるー
自分も基本そんな感じの、ざっくりそんな感じの考え方なんですけど
なんだろうなー、これをうまく説明できなくて
なんだろうなー、ゲームってさっき大輝くんが言ってくれたみたいにゲームだと思っていて
ゲームの大事なことって楽しめるかどうかだと思ってるんですよね
確かに
楽しめる要素っていうのはルールがあるから楽しめるっていうのは間違いなくあって
その意味での枠組みとしては楽しめる要素はあるのかなーって思ってはいるんですよ、ボキにしても
まあまあ自分は好きなゲームではないんですけど
でもゲームでマジになりすぎたら本当に面白くないなと思ってて
これは例がよくないかもしれないですけど、ちょうど今僕が旅してる旅の道中で
ナオミンっていう前々からの友達、糸島で僕旅の途中でよく寄らせてもらって
今回も2泊させてもらったんですけど
そこでお子さん3人いて
長男くん、長女ちゃん、次男くんっているんですよ
その長女ちゃんがすさまじく負けずに
今回人生ゲームやったんですよ
最近の人生ゲームってユーチューバーとかいたりして
まあまあその話はどっちでもいいんですけど
最近のはこんななんだって思いながら
自分が小さい頃やった人生ゲームとは全然違ったんですけど
長男くんも次男くんも、次男くんまだ小さいから年少さんぐらいだから
次男くんはもう訳わかってないんですよ
長女ちゃんにいいように操られてる
操られてる?
操られてる、なんかもう分かんないから
これ何って言ったらこれとか言って嘘言われてみたいな
やってるんですよ
それにも現れてるように長女ちゃんは勝つためには手段を選ばない
はいはいはい
でも僕ゲームって一生懸命やるから意味がある
そういう意味ではルールがゼロになって
面白くないって思ってるから僕は僕で
多少は勝たしてあげたりっていうのも挟むけど
基本的にはやっぱり自分も自分ができる感じの
そのルールの中でやるんですね
勝てるように頑張るからこそ勝ったり負けたりするから面白い
今回負けてあげた
じゃあ次の回は僕が勝つように頑張って
でも大人だし勝ちやすいから勝つ
そんな毎回絶対勝つっていう風にはしてないけど
勝ったり負けたりしようとしてやってるけど
長女ちゃんはどんな手を使ってもとにかく毎回勝ちたいんですよ
そうこうしてたら次男くんはいいように任されてる
で長男くんはそういう長女ちゃんがやってることが分かるから
挨拶かして途中で僕もやんないって言って抜けちゃうんですね
次男くんは何か分かんないけど何か負けるからやめる
僕と一対一になっちゃってみたいなのが続くんですよね
でも僕がたまに勝つときに勝たないでって言うんですよ
勝たないで
一緒にゲームやってほしいんだけど
私が勝つようにしてって
露骨に言うぐらい勝ちにこだわる
それはさすがに僕
修さんが言ってたのは
修さん絶対負けるっていう風にやるだけでしょ
それ意味ないよって言ったけど通じなかったんですよね
それは気象によるし
それだけ負けず嫌いなんだなっていうことは思うんだけど
ゲームにおいて絶対勝つことが最優先になっちゃうと
こんなに面白くないことはないなっていうのを思ったっていう話なんですよ
だから僕は
合わないこともあるし
それは人が
例えば借金事故破産したときはチャラにしますよみたいなルールがあったりするわけじゃないですか
そういう基本的には合わせるみたいなルールがあっていいけど
それと同じことを
絶対
武器で長尻を合わせる
っていうことにも同じことを極端な話を感じてたりして
合わないこともあるし
それは人が
そういう基本的には合わせるみたいなルールがあっていいけど
それで絶対長尻合わせるみたいなのが
最優先になっちゃうと
そんなにつまんない世の中はないなみたいに
思うみたいにちょっと紐づいて考えちゃったなっていう
こと言いたかったかな
そのカッチリ決められた
合わないことに対しての
僕そこの違和感はなかったんですけど確かに
そう言われると
合うこと前提で全部設計されてます
カッチリしすぎてる
確かに
もちろん合わせること
そういうルールがあるから楽しめるんですけど
楽しめる
ボキと資本主義の関係
楽しめる要素はあると思っていて
自分はまあやらないんですけど
それすら含めてやらないんですけど
やるんだとしたらそういうルールで
やるゲームとして残る価値は別に
やりたい人はやればいいかなみたいな
そういう対象ですね
そうですね
みたいなことを思いましたかね
多分今ほとんどの会社
ほとんどか多分全部でしょうね
会社を運営してる以上
全部ボキが関わってきちゃってるせいで
資本主義の中にボキが組み込まれてるのか
ボキが資本主義の中に組み込まれてるのか
一緒か分かんないけど
分からなかったね今
分かんないけど
その何て言うんですかね
無価値だと僕は思っちゃったんですけど
無価値なものに色々左右されてて
あれですよね
プリシッドジョブ
のプリシッドジョブ
一つに
確かに
必死になって僕は2,3週間勉強してたわけですよ
え?
そのボキをね
ボキを
1週間
プリシッドジョブの資格試験のために
2,3週間時間を使って
クソみたいな仕事の
プリシッドジョブみたいな仕事に
時間を使って
それに一気に自由してる人が
多分ほんといっぱいいて
それを本職にしてる人は
クソみたいな仕事を本職にしてて
それに意気を持って
ボキなくなれって思って
ボキなくなれか
ボキなくなれ
決算なくなれって思ってましたね
短期決算
半期決算
半期決算
どうなんだろうな
それボキだけがなくなっちゃうと
それはそれでなんか
分かんない
ボキ勉強してた時に
ボキなくなれって思ってたんで
会社法とか
違うこと勉強してたら
それがなくなれって
分かる分かる分かる
それはそうですけどね
なくなれとは思わないかな
さっき言ったみたいに
ゲームとして楽しみたい人が
楽しめばいいって思ってるから
大輝くんがやったっていうのが
意外だったなっていう
やりたい人はやればいいんすよ
って思ってるんで自分は
トランプみたいなもんだと思ってるんで
確かにそう
ごめんなさいごめんなさい
ボキが来るって言ったのは
たぶんしゅーさんが前そう言ってたから
そう思うように近づいたのかもしれない
そっか
危なくない
車感の感覚が自分
怖がりなもんで
今前の車の車感が怖くて
こんなに言ってました
でもゲーム
めっちゃゲームだなと思いました
でもボキも確か自分も3球取ったから
その時に勉強してて思ったんすけど
なんか計算合わない時の
なんかやり方あるよね確かね
計算合わない時あったかな
なんか
計算合わない時ありました?
同室って出てくるじゃないですか
会社でも
合わない
お金は合わないとかで
なんとかっていう名前つけて
それ結局やるじゃないですか
例えば現金が足りなかった時は
現金過不足っていう感情項目つけて
無理やり合わせてる
無理やりやなーって
うんうんうん
でもだからそういう
クッションみたいなのが
あるから
その意味では
別にそれで
ゆるいと言えばゆるいって言えちゃうなー
みたいな
でもそれを使ってしてまで
合わせないといけない
まあそういうゲームだからね
ゲームですからね
そこはでも
自分こんな暮らししてる割に
ゲームをやるとなったら
やっぱりそこは
さっきの長女ちゃんみたいな
無理やりじゃなくて
フェアに長尻合わせる方が
気持ちいいって感じるタイプなんすよね
ババ抜きもやったんすよ
人生ゲームの後に
ババ抜きで最後に
子供がやってるから
ちっちゃい子供がやってるから
合わせていくと本当は
ババだけが残るじゃないですか
確かに
でもなぜか子供の
ちっちゃい子2人と僕でやってると
それって誰が勝ったかも
わかんないし
最後モヤモヤするんですよね
だからそれはなんかやっぱ
長尻合った方が気持ちいい
って感じはする
だからまあそれはちょっと
違うのかな
なんとか感情科目
使ってでも合わせる
みたいなのは分からんでもないな
みたいな
ゲームとして楽しむためには
合った方がいいのか
そうそうそう
合わせなくていいってなったら
最初から何もしなくていい
ってなっちゃうと思う
何も計算しなくていい
それはさすがに
僕ですら
どうかなって思っちゃう
計算しなくていい
ゲームをするんだったらね
僕はそのゲームをしなくていい
と思ってるけど
やるんだったら
ゲームをやるんだったら
ゲームをやるっていう前提だったら
そこまでルールないと
ゲームの意味がなくなっちゃう
そんな感覚かな
そのゲーム
やりたくないなって思ったんで
美術館への訪問
分かる分かる
なんか分かんないけど
これ言うと大輝君にして
なんだかもしんないけど
今日来て早めに着いちゃったから
大輝君と一緒に美術館に行ったじゃないですか
僕一人だったら絶対美術館に行かないんですよ
そうなんですね
だけど大輝君と一緒だったから
美術館に行くのはゲームじゃないけど
まあやるじゃないですか
大輝君と一緒にやろうって言うから
一緒にやる
そういうメンツと一緒に何かを
やる瞬間があるんだとしたら
僕やって僕はこういうルールですよ
こういう風にして数えますよ
一緒にやる瞬間があるかもなー
ぐらいな捉え方
まあ僕はちょっと
可能性低いけど
そんな捉え方かな
ちょっとなんか難しいな
歯切れの悪いことになっちゃったけど
まあでも
っていうのを思いましたね
今ちょっとこの会話が
終章として
どんな感じなのかなって思いながら
今喋ってて
全然関係ないんですけど
こんなの言ったってどうってことはない
意味ないのかもしれないけど
このあの
この間のオフ会大阪オフ会
の時に
南さんも来てたし
わあいいな
で
キイジさんとは終章の話しなかったけど
南さんとは何か終章の話になって
はいはいはい
どういう流れでだったっけなー
でなんか南さんが
これオープンにしちゃいけないのかもしんないなー
ちょっと
後で
一応聞いといて
必要だったらカットするんですけど
何分ぐらいかっていうのを覚えといた方がいいんですか
16分
16分ありがとうございます
覚えられるかなー
まあまあどうせ編集の時は絶対全部聞き直すんで
必要だったらカットするんですけど
南さんとキイジさんで
2人でポッドキャストやりましょうか
って話が出てるらしくて
わあいいですねぜひやってくださいって
言ったんだけど
そうすると
もう2人は
終章に参加したいってよくなくなるかも
確かに
確かに
密かに思ってて
でもまあ応援しない手はないから応援するんですけど
いやー
どうなるかなーって思って
確かに
そんな話を
2人で話して
完結しちゃったらね
うん
いやねその
その時に南さんが言ってたのが
そのー
大輝さん
なんでしょう
さんも大輝さんもって言ったか
大輝くんはって言ったか忘れちゃったけど
すごく深掘りをする
はいはい
すごく一つのワードに
耐えてめちゃくちゃ深掘りをしていくから
引っかかっちゃうからね
南さんが言うには
私とかキイジさんは
実は浅い方が好きだからみたいな
話してたから
はいはいはい
うん
でも今はその
大輝くんが
そのワールドに入っていったなー
みたいなのが分かった瞬間に
おっ来た来た
みたいに思って
楽しんでるっては言ってたけど
うん
なんかキイジさんと2人でやったら
どうなんだろうなそっちで
うん
楽しんじゃうかもなーと思ったっていう
どうでもいい話を今挟んじゃいました
浅い
うん
いや浅いか分かんない
なんか南さん
そっちの方が深い気がするんですよね
深い
うん
僕は
うん
言葉の単語に引っかかって
なるほどなるほど
深いとこ行けずに
浅いとこでまだこう泳いでるだけなんですよ
なるほどなるほど
だから話の
ライドしちゃってるみたいな
話題深く深く行けない
そうかそうか
秒
あーいやいや
あー難しいね
でもさっきの
何の話の時に言ったんだっけ
男の方が自立してるかどうかみたいな話だっけ
ん?何ですか
オスの方が
あーはいはいはい
クジラの
うん
クジラとかカモの話で
自立じゃなくてなんだっけ
自立だっけ
自立ってあったよね
うんうん
これをここでそれだけ言っても意味分かんないと思うけど
どう捉えるかで真逆の意味になるって感じがして面白いですね
そうですね
うん
確かに
そっちが浅いとも言えるし
でもみなみさんが言った深いっていう感覚も分かるんだよな
ほんとですか
僕は深い話ができない修正というか
うん
それはそれで分かる
できないというか
たどり着かない
それ以前に
それ以前に浅いところで
うん
引っかかっちゃうんですねよく
うーん
浅いと言えば浅いか
いやむずいなー
さっきなんか
またこれもどうでもいい
うん
自分もそういう意味で浅いとこで今上滑りしようとしてんすけど
はいはいはい
ミストであーたんと喋ってるときに
うん
聞いて
聞かなくて聞いてましたみたいな
なんか言ったよね
はいはいはい
あのポッドキャスト番組聞いたことあるけど
うん
聞いたことはないってやつですよね
なんだっけそれ
番組名
あ番組名を聞いたことあるけど中身を聞いたことがない
そうそうそう
あーそういう話か
それはただの掛け言葉的な話だけど
うん
なんか面白いっすよねどう捉えるかも全部
確かに
逆転しちゃう
うん
こういう話を自分聞いてても
前に大輝くんが言った
うん
ピースに2つの意味があるっていうのと
うん
似たような感覚になっちゃうんすよね
あー似てるかなー
まあ
いや自分の感覚はね
確かに
ちょっと引きで見るたんびに逆転していく
また逆転していくみたいな感覚を
持っちゃうんすよフラクタル的な
なんかそうか
うん
2つの意味がある
うん
そう
なんか捉えようによってはそう取れる
うんうんうん
ピースマークとVサイン
うんうん
全然なんか真逆なのが面白いなと思ったんですけど
はいはいはい
ビクトリーの後の平和っていう意味では真逆ではないか
うーん
平和を勝ち取るための
うんそうそう平和を勝ち取るっていう一文で言うと
筋詰まっちゃってるみたいな
風に思っちゃったかなー
止まっちゃうけど
うんうん
上滑りじゃなくて深い深い浅い
どっちとも言えちゃう気がしちゃうんだよ
そのワード
えーと全体の文脈で言うと
うん
一つのキーワードにこだわってそっちに流れていくことで
うん
深く行くはずが深く深ぼれずに
うん
浅いところで流れていくとも言えるけど
うん
その引っかかったワード一つに対して言うと深く
引っ込んでいるとも言える
あー
みたいな視点が
そうそうそうそう
視点が違うんだよね
それは分かるけど
うんうん
そういう意味で言われてたんだと思う
あーいいか
みなみさんとキーさんが喋るとしたら
またほっこりするいい番組ができそうなイメージだけ
湧くけど
うん
深い浅いで言うとどういう感じなのか読めないけど
まあ終章みたいな番組にはならないと思うけど
終章はねそうですね
すごい深い話がしにくいというか
僕ができないから
なかなかね奥までいかないんですよね
いやいやいやいや全然
いやでも自分の感覚で言うと
結構大輝くんのおかげで深く話せてる気がしていて
そうなんですか
自分の感覚ではね
はいはいはい
いやまあ直近とかで言うと
みなみさんとキーさんと大輝くんと
アウトプットが先な社会
アイディア出しまでいかないけど
なんかその手前の話を
何の話したか忘れちゃった
ねえ忘れちゃったけど
でもお金がないって回る世界って
どんな世界みたいな話でしたっけ
そんな感じだったと思うんだけど
キーさんとみなみさんは
宗教みたいな何か
話してたね
はいはいはい
すごく強いものがあった方がいい気がするっていうところで
2人はすごい共感し合ってたんだよね
はいはいはいはい
そうですね
で俺と大輝くんは
結果としてそうなるかもしれないけどみたいな
話を2人ともしてて
自分どっちかっていうとそういう
その分かんないけど
結果としてそういう宗教的なものができるかもしれないけど
それよく分かんないし作れないし
あんまり興味がないというと失礼になるかもしれないけど
そんな感覚だったんですよ
はいはいはい
だからそこに引っかかんないでほしいなってぶっちゃけ思ってた
大輝さんとかみなみさんに
そうかもしれないけどそれはもう置いといて
もうちょっとこう
もしそうなったとしたらじゃあどうなるみたいな
空想の話をしたかったんですよ
はいはいはいはい
でそれの障壁になるというか
宗教的な何か強いものがないと
できないみたいな話は
もうある意味
ほっといてもっと深く行きたかったけど
そこにお2人が引っかかられたから
深く行けなかったっていう感覚だったんですよ
あーそうか
だからそのお金がない世界を作るためにどうするかっていう風に考えるのか
お金がない世界ってどんな世界なのかっていうのを考えるのかが違ったのかもしれない
そうかもしれないね
っていう間に美術館に着いちゃいました
ポッドキャストの収録
あー美術館も買ってたのね
それも知らなかった
了解です
じゃあ一旦この辺で止めておきますか
はい
ありがとうございました
どうもー
どうもーしゅーでーす
しゅきでーす
さっきの収録したのがちょっと短めだったから
今だいぶ時間経って夜7時18分ですけど
続きというかあと15分くらい撮りたいなーと思って回してまーす
ってことは同じ回で流すってことですね
うん繋げる気がします
たぶん
何の話したか覚えてないです
深さと浅さの議論
覚えてない
でもさっきボキの話とかした気がする
あーそうですね
ボキの話
ゲームだよっていうのとか深い
あーそうだね深いアサイの話
深いアサイが逆転する的な
うん
なんか収録切った後になんかそれも深いアサイの話に似てますねって大輝くんが言って
うん
言いましたっけ
思い出せない話を言いました
えー本当なんだっけ
忘れちゃった
えーなんかあれもしたかも
ね
でも出てこないんだよこれが
出てこないと分かりつつ今喋り始めちゃうんだよねこういうこと
そう
しましたね
あーもう本当に思い出せない
ね
うん
思い出せないのよ
かすかにあるけど
うん
出ないんすよね
うーん
あるかな
ん?
聞いたことあるけど聞いたことない
あーあったんだね
それかなー
それの次になんか言った気がした
まあまあまあいいんじゃないですか
偶然出てくるのを待つというか
全然違う話題でもいいし
その話題の続きがいいかな
どうかな
なんか別にこれさっきみなみさんときぎさんの番組
うんうん
で
福井でのリアル収録
ねーあれちょっとディスっちゃったみたいになっちゃって
やべーなーと思って流すかどうかもやってんだけど
あー本当ですか
ディスってましたっけ
ディスって言うか
あのーきぎさんとかみなみさんがその宗教的なものがいるっていう話になっちゃったから
本当は俺はもっと先に住みたかったみたいなこと言っちゃったから
あーそうか
でもあの2人にはずっと来てほしいんですよっていうのを強調して言っておけばいいかな
そうそうで僕その時に言おうと思ったのが
うん
きぎさんとみなさん時間的に先に抜けちゃうじゃないですか
あー抜けちゃう抜けちゃう
で僕ら2人でこの続きを僕らの思ってた続きを喋るじゃないですか
うんうんうん
だからその2人の番組で2人の思ってた続き聞きたいですね
5周章ラジオで話してた続き
なるほど
バージョン
確かに
表裏どっちが裏かどっちが表か分かんないけど
分岐点で
なるほど
続きを聞きたい
確かに
のでそのためには今後も5周章ラジオに来て
来てもらわないといけないね
来てもらわないといけないね
確かに
みなみさんきぎさんぜひ来てください
このメッセージが届くのはだいぶ先かもしれないけど
そうそうそう
私たちはそのままお二人が抜けられた後も収録して
私たちの道を走って続けるけど
人との価値観の対立
引っかかってたところ側の道を聞きたいですね
うんうん
聞きたい
何の話しようかな
結構喋っちゃったもんね今日ね
いろんな話
まあおふれこの話も多いんだけど
出せない話も多いけど
なんだろうな
おふれこ的な話になっちゃうからさっき話してたことは
出せないけど
本当に俺はなんか
べきを避ける的な発想でしかなんかいないというか
本当にそこが強いんだなと思ってて
確かに
アウトプットが先って言ってるのも
そういうべきとか
怒りみたいなモードになっちゃうのから
本当に逃れたいんだなーって思ってて
べきがなければ怒りがないのかなみたいなのを
ざっくり思ってるんだよねー
それはそうかもしれないって今言おうとしてるんですけど
そうですね
べきがなければ怒りがないかわかんないけど
怒りのもとにべきはありそうですね
多い気がする
なんかでも叩かれたら向かってくるとかはちょっと違うか
べきじゃないかそれは
それ怒りなの?あんまでもそれも怒りか
怒りなんですかそれって悲しくないですか叩かれたら
反射的に向かってきてやり返すってよくあったけど
まあまあそうですね確かに
それはまた違うのかな怒りにもいろいろあるのかな
怒りそうですね
なんでもちょっとざっくり言いすぎちゃう嫌いがあるから
気をつけないといけない気はするんだけど
そうですね怒りかわかんないけど
願望があるんじゃないですかあるというか
願望じゃないのか
話が遠いところに行くんですけど
いいですねいいですね行きましょう
人と話してたのが
ちょっと待ってどうやって話せばいいんだろう
どうやって話せばいい話が下手だからどうやって話せばいいかわかんない
待ちますよ待ちますよめっちゃ遠くてもいい
迷惑をかける人に迷惑をかける
迷惑をかけてほしくないみたいな話で
自分と全く関係ない人が自分と全く関係ないところで
自分に迷惑かけなかったら何でもしていいみたいなこと言ってた人がいたんですね
自分と関係ないから
自分と関係ないところでなんか
わーってやっててもいいけど自分に迷惑がかけられるのが嫌
その人の願望としては私に迷惑をかけてほしくないっていう願望があるじゃないですか
あれちょっと待って全然繋がらないかもしれない
まあまあ行ってみましょう
繋がりませんでしたっていうのも面白い気がするんでとか
こういうのを先に言っちゃうと面白くない
どうやって繋げようと思ったんでしたっけ
願望があるんじゃないですかっていう話から来てるよね
そうそうそうべきが願望とちょっと似てた気がしたんですけど
こういう話でそうなったんだっけ
人の価値
人の価値を
社会に何か成果を提供できない人に対して
人に価値があるのかみたいな話をしてて
僕は
なんですか社会的に価値があるかとその人自身の命の価値があってまた別じゃないですか
だから価値があると思ってるんですけどどの命にも
でも社会に
何かその人が行動したことによって
いい意味での影響を与えてる人が価値があると思ってる人がいて
またこれ違う話になりそうだな
その話の流れから人に迷惑かける
私に迷惑かけなければその人はその人の命が
その人の命自体に価値があるとかないとかどっちでもいいみたいな話で
3人で話したんですけど僕と
登場人物3人いたんですけど
その今言った人と社会に対して何か成果を
与えた人が価値があるって思っている人
今言った人は
AさんBさんとか言った方がいいかな
Aさんがその
人の命に
命というだけでも価値がある
と思っているAさん
だけど迷惑をかけてほしくないというAさんね
私に迷惑がかかることはしてほしくないけど
それ以外は好きにしてどうぞっていうAさん
とBさんは
それでも社会のためになることを
人はした方がいいし
そのようなことをできる人とかその努力を怠らない人に
価値がある
逆に言うと
そのことをしてない人に価値はないって
いうことを思っているんじゃないかなって僕は思ったんですけど
っていうBさんがいて
このAさんは
私に迷惑をかければ
だからBさんは
願望として社会にいい影響を与えてほしいって
いろんな人に思ってるんですね
その人の方が価値があるからそういう願望がある
そういう人が好き
でもAさんは
私に迷惑がかけてこなければ
好きなところで好きなことしてても
どっちでも興味ないよっていうか
どっちもいいと思うその人の価値があるよって思ってるけど
迷惑をかけてこないでほしいっていう願望があるよね
だから迷惑を
人に対して願望がないって言ったんですよその人は
願望ないけど
人に対して迷惑をかけて
私に対して迷惑をかけてほしくないっていう願望がある
っていう話と
価値観の考察
べき論がどうやって繋がったのか覚えてないです
Aさんの願望と
俺のべき論に対する感覚の
感覚に願望があるんじゃないかっていうのが
繋がりそうだったけど迷子ですみたいな話ですね
どうなんだろうな
自分はそのAさんのスタンスにすごい近い気がする確かに
言ってしまうと価値があるかないかみたいな話って
どう見るかによって変わると思ってて
全員価値があるとも言えるし
全員価値がないとも言えるって思ってるんだよな
そうですね
意味はないんじゃないですか
どっちでもいいというか
言葉の使い方
その文脈によっては価値があるっていう表現にもなるし
価値ね
文脈によっては価値がない
文脈というか主語が何かによって
主語によって違うと思っていて
聞きながら思い出してたのが
分かりやすい
36:47