シュウの貧血直後で死に向き合う話の3回目
宇宙の法則的なものを必然と表現して、その上で起きる結果を偶然って言ってみた
死なない生物の話とか、話の脱線もしつつ、結局シュウが言いたいのはメタ認知して世の中のバランスを取りたいって話
貧血でヤバい時はメタ認知出来ないけど、せめて理性が働いてる時には欲望を身の丈に合ったものにしていきたい…
たいきは常にカッコつけていたい:https://open.spotify.com/show/771IJ159PoZITNCmr5NXQf
シュウとショウの未知の理への道のり:https://open.spotify.com/show/1GFeAGYHK7YdJOwfzjcEwS
収録日:3月1日
シュウの放すラジオ:https://anchor.fm/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
00:02
前回からの続き
ブラックホールの中心にある、一番引力が強いやつに
星に吸い寄せられたやつは、そこにピタッてくっつくんじゃない?
なったってグルンってなるんですかね、やっぱり。
ピタッてくっついてグルンってなって、どっかでパンって解放される。
やっぱりそう、穴みたいな感じ?
と、今僕は思い直しました。
あ、そう。グルンとなるのかな?
あ、あんまり。そっか、そこもグルン。
さっきのゼロポイントフィールドで自分が天狗がいるって言った時のグルンの話?それとは別?
まだそれが分かってないですけど、ブラックホールの中で言うと、
天があり、その天に集まろうとしている集団がブラックホール。
集団?
集まり、集団?
集まりつつあるのがずっとブラック。
近隣のものをその天に吸い寄せているのがブラックホールですよね。
本当なんかね、そういう超重力のある星自体っていう風にも思ってるんだけど、自分の場合は。
1個が、まあそうですね、その天がブラックホールなのかもしれない。
あ、そっか、そうですね。
分かんないんだけどね。
いやでもね、そこはちょっと、興味を言語化するのもそれなりに面白いし意味があると思うんだけど、
言いたかったのは、そういう法則みたいなのは何種類かに表現できるやつがあるよねと思ってて、
万有引力の法則とか、あとはエントロピーの増大の法則っていうのも法則っていう名前がついたりしてるんだけど、
エントロピーはまだ俺もちょっと難しいなと思ってるところでもあるけど、
まあ何かしらあるんだろうなって今のところは思ってて、
だからそういう法則の結果として現れるたまたまがひたすらあるって思ってるんだよね。
自分の今の感覚としては。
だから偶然と必然っていうのの、それも言葉の使い方とタイミングとシチュエーションによるんだとは思ってるんだけど、
ざっくりで言ってしまうと、そういう法則があって、その中でのそれがあるから生まれる偶然があるみたいな感覚がある。
03:05
全部必然ってことですよね。
そう、だから全部必然とも言えるし、全部偶然とも言えちゃうっていう感覚なんだよね。
それはなんとなく一緒かも。
ほんと?
全部必然っていうか、ほぼ決まっててもおかしくないなって思ってます。
結果が決まってるっていうよりは、結果は全部たまたまの現れでしかないと思ってて、
根っこにある必然性みたいなものが、そういう宇宙の法則みたいな、全然ちゃんと理解できてないし。
うん、こうか。
いや、どうぞ。続けてください。聞きながら考えます。
あ、そう。
そういう根っこに、なんて言い方したっけさっき。根っこにある法則。
根っこにあるのが、根っこが必然で結果は偶然って言いましたね。
あー、ごめん。そう、そう。
って言ってないか。そういうふうに言ったように聞こえました。
そう、聞こえる言い方をしたっぽいよね。
で、もう一回言い直しちゃうと、宇宙の法則みたいなもの、なんかはちゃんとわかってないけど、そういうのが何種類か。
何種類かというか、ほんとは1個で言えるのかもしれないけど、それが法則があって、その法則の結果として現れる。
そういう結果がずっと続いてきてるっていう感じがしていて、その結果は全部偶然っていうふうに言えるんだけど、その偶然っていうのは、その必然的な法則の結果だ、みたいに思ってるのね。
しょうまさんの表現で言うと、そういうシステムみたいなものが、地球上で言ったりすると、ダービン進化論みたいな、自然淘汰だったりとか、そういうのがシステムの結果、みたいな。
しょうまさん、その時に言った話じゃなかったかな?ちょっと違うかもしれないけど、そういうシステムと呼べるようなものが現れてる。地球上で言ったら自然淘汰みたいなものが結果として現れてるんだけど、それは宇宙の法則みたいなものの偶然の結果として今はそのシステムができてる、みたいな。そんな言い方をしてる。
宇宙の生態系の一部みたいな感じですか?
生態系は生き物だから、ちょっとどこを生き物と定義するかによるんだけど、
宇宙全体を生き物とした時に、その一部みたいな感じですか?
それはどういう意味で生き物って言ってる感じかな?
06:04
うーんと、一人の人間って生き物で、さっき言ったように、僕も偶然と必然でできていて、
しゅうさんの口で言う、さっき言った言い方で言うと、猫の必然と現れた偶然みたいな感じでできている僕一人と、僕としゅうさんとそのその関係もそうだし、
どんだけ広がっていっても、広げていっても偶然と必然でできていて、人類は偶然と必然でできていて、地球全体が偶然と必然でできている生き物で、
もっと広げて宇宙もそういう生き物の、あれ?なんで僕これ一部って言ったんでしたっけ?
いやごめん今の大輝くんの表現が結構つかめてないかもしれないね、一部って言ったっけ今?
僕が一部って言ったんだと思うんですけど、
なんで一部って言ったのかな?
一部にはちょっと気づいてないぐらいちゃんと覚えてなかったんだけど、生き物っていうのがなんか急に出てきた感じがしたのね、自然体だって言ったから
システムって言ったから、生態、システムって生態系って意味ですよね?
あーそうなの?
わかんない、そう思ってるだけかな?なんかだから宇宙全体のシステム、生態系って言って、違うかな?ちょっと調べてみますね
じゃあせっかくだからお願いします
システム
システムは相互に影響を及ぼし合う要素から構成されるまとまりや仕組みの全体
そんな感覚で
一般性の高い概念であるため文脈に応じて、経、経、生態系、経、文脈に応じて経、体系、制度、方式、機構、組織といった多種の言葉に該当する
自然科学経の記事も参照だからそこと繋がったのかな?
あーなるほど
そっかそっか
勝手に生態系とシステムを脳みそでつけてたのかもしれないですね
しょうもさんが喋ってくれてた時には生態系という意味じゃなくて、どっちかというとオペレーションシステムとかいう時のシステムに近いイメージだったのかな?と思う
09:08
で自分もどっちかというとそういうイメージで捉えてて
コンピューターのシステムみたいな感じですかね?
あーに近いかな?
それが宇宙の法則、万有引力の法則みたいなものの中で偶然ここではこういうシステムができましたみたいな
地球上では今はなんか生物が生まれて生活できるような状況になってるからその中では自然淘汰みたいなシステムができましたみたいな
なんかそういうことをそのシステムができたのはたまたまみたいな感じなんだけど
そのシステムができている状況においては少なからずそういう自然淘汰みたいなものが今の地球上にはあって
それは基本的になんていうのかな、必然的というか
そういうたまたまできた今の偶然の状況でできたシステムだけど
その出来てしまったシステムの中では必然性みたいなものができちゃうよねっていう
ちょっと入れ子構造になってる話かもしれないな
一旦僕の言葉で言ってみていいですか?
うん、もちろんもちろん
違ったら言ってほしいんですけど
全然
えーとその自然淘汰っていうものは別になくて
うんうんうん
ただただ勝手にそうなってることに対して
自然淘汰って呼んでみてるだけって感じです
それもあるね
で、あってます、あってるというかそんなに違いなかったら多分理解できたかも今の話で
ほぼほぼそんな感覚で言ってたとこもあるから伝わってる気がするんだけど
伝わってる気がするんだけどこういう時にたまに僕たち噛み合ってない時あるんですよね
そう思い出した、俺も今しょうもさんとさんの時にしょうもさんが大丈夫かなって言って突っ込んでくれて
結果的に違ったねってなったんで
しょうもさん今もしこれを聞いていたら教えてください
そうだね
でもまああってるような気が今のところはしてるんだけど
じゃあわかった気になっておきます
でなんでこんなくり回した話をしてるかっていうのをちょっとね根本のところを今思い出そうとしながら
12:03
喋ってるんだけど
そんな感じの
あそっかそれは最初あれか
ブッダの
ブッダの前か
潜在意識とか健在意識の話を俺がしたのが最初だったと思うんだけど
よく思い出しましたね僕はもうさっぱりでした
本当?
結果的にやっぱり今大輝くんが言ったようなことを言いたかったんだよ最初から
偶然積み重なってきたものに後から無理やり名前つけてるだけみたいな感じがあって
自然とおったの中で今は生きるしかできないからみたいな
違うなそういう表現じゃなかったけど
古典ラジオのお戒しの歴史の死の歴史とかを聞きながらもすごく気をつけて聞かないと
逆の表現で現れちゃってるから難しいなと思いながらいつも聞いてるんだけど
ダーウィン進化論とかが本当に正しいかどうかは未だに完全に信じ切ってはいないし
疑いの目も捨ててないつもりなんだけど
あれって基本的には
なんか偶然突然変異が起こってそれによって進化が起こっているだけで
何かの意思の力みたいなものが働いてあるわけじゃないよ的な風に捉えてるのね
だから偶然の結果として現れてるって思うと
生存戦略っていう言い方だったり
こうするためにこういう体になってますとか
鳥が獲物を獲りやすいようにそういうくちばしの形になってますとか
そういう表現も全部本当は逆なんだよねって思ってて
ダーウィン進化論が正しいとしたらね
偶然そういう風な形に突然変異した鳥が今生き残ってますっていう話だと思うから
自然淘汰っていう表現に関しても
そういう偶然今生き残ってるもの生き物たち
そういう結果に対して自然淘汰があったみたいな表現を使ってます
うまく言えんかったなぁ
そうですね
名前をつけてるっていうとちょっとまた違うけど
そう呼んでみてるってだけですよね
そんな感じで思ってて
やばいな今日進んでないかもしんないね
進んでないんだけど
そんな風な
15:00
法則みたいなものの上に成り立つ
必然性のある法則のものの上に成り立ってる偶然の連続ではあるんだけど
本当にただそういう偶然が積み重なってるだけだから
いずれはそういう法則も形を
法則というか結果現れる結果っていうのは少なくとも形を変えていくし
大多数の生き物は死んでしまうから
一時的なものって言えちゃうし
ちょっとここは死なない生物もいたりするからややこしいんだけど
僕今大多数って言ったのにすごく驚いているんですけど死なない生物なんていますっけ
あれ聞いてない?コテンラジオの老人の歴史の歴史の方
聞いたけど死なない生物いるって言ってましたっけ
言ってる
じゃあ
もう生物というか最近とかそういうレベルよ
最近の話してたかなしてましたね
最近とか幻覚アーキアとかそういう言い方をして
ああいうのは基本的に死なないんだよね
単細胞生物なんだけど
もう死なないの基本的に
無理やり殺そうとすればもちろん死ぬんだけど
寿命みたいなものがあって絶対にこの時間が過ぎたら死ぬみたいなことはないんだよね
最近とか単細胞生物幻覚アーキアとか
もうこれもちょっとざっくりした表現で間違ってたらごめんなさいなんだけど
生物っていうのは基本的に不死っていうのが最初の標準の状態だった
それが多細胞生物みたいになっていって
死っていうものを選んだみたいな言い方を
してたような気もするんだけどコテンラジオでも
やっぱ全然僕じゃあ聞けてないな
入ってないですね
あの回はね本当面白いから俺何回も聞いてんだよね
だから辛うじて覚えてるんだけど
だからそういう感じの死というものが選んだわけじゃないんだけど
死ぬような生物が現れてきたっていうことなんだよね
そんなようなことを言ってた記憶がちょっと思い出してきた
別の時に言ってたね別のというか別の文脈で言ってたんだけど
だからそっちの方が今多数派
本当は数自体言ったら別に多数じゃないんだろうけど
ごめんねこれはちょっと細かいこと言っちゃった
18:01
そういう風になってるんだけど
さっき俺が代多数っていう言い方をしたのは
そういう意味でね
だからそんな中で
なんか諸行無常な感じ急にそういう表現使っちゃうと
いつ死ぬか分かんないような中で生きてる中で
ある程度の欲望みたいなのでも十分なんじゃないかなって
自分なんかは思っていて
話がギュイーンって急に自分のいつもの文脈に寄せてきたような気がするかもしれないけど
でも本当にそこが根っこで自分の中では
そういう自然なある程度偶然流れてるような流れの中で
これも偶然の結果だけど人間の欲望みたいな健在意識にある
今何かこれをやりたいみたいなものもそれの結果ではあるけど
あまりにもそれが今偏りが生まれてる感じがしてるから
偶然を何回も使いすぎだけど
自分のビビリっていう気質が生まれたのも
偶然というか今までに連綿と続いてきた結果だと思ってるんだけど
先祖とか親とかが背負ってきた業みたいな言い方をする時もあるけど
続いてきた流れの中でこのビビリっていうHSPっていう先天的な気質を持った自分が生まれてきたのも偶然なんだけど
そういう偶然で生まれた気質で生きるしかないから
そこのさっきの偏りすぎてる欲望に偏りすぎて
世界が滝壺に向かう船みたいに見えてることに対して
言い続けるしかできないから
言い続けるしかできないから言うだけの話なんだけど
どうせ死ぬっていうか多細胞生物である人間は死ぬことを受け入れるしかないから
受け入れて身の丈にあった生き方をしようよって言いたいなっていう
そんなことを言いたくて今日はその自分の貧血の話から始めました
大丈夫かな
だけどそんなに遠回りでもないんじゃないですか?
そんなに遠回りじゃなかった?本当に?
だったらよかったけど
結構必要な部分、でも寄り道はしたけど言うべきことは一応言った上でたどり着いたから
21:05
全然遠回りじゃないと思う
本当にならよかった
しゃべる前はもっと気の利いた感じの表現ができそうな気がしてしゃべり始めるけど
全然そうならないね
びっくりするくらいたどたどしいなと思って
だからこそ主報としてはそこを笑いにできるかなみたいな気分は持って始めたことではあるけど
笑いかー笑いポイントあったかなー
今日やばいかな
笑うのね
一回でも笑いが起きたらもうオッケーってしてるんで
これ分割しますよね
そこだよねそこだよね
笑いがない瞬間の回もあったら
ないんかいっていう風に笑ってください
そうだね
ない回があるかもな
それかもうその回はもう無理やり長くしちゃうか笑いを聞くまで切らない
無理やりやない回っていう風に突っ込んでくださいね
そんな風に思って死と向き合っとかなきゃなーって思う
今日この頃ですって感じなんだけど
死の話ってなかなかしないですもんね
普通に生きてたら
そうだよね
なんだけどやっぱ考えておかなきゃなーって本当に思ったんだよねけどね
なんか本当人ってあっけなくいなくならない?
そう言われたらそうなんだろうなって思うけど
まだ僕そんなに身近な人がなくなった経験
まだそんなめちゃくちゃしてるわけじゃないから
そういう意味では俺もそうだけど
芸能人とか見てても思わない?
うん
ちょっと遠すぎて実感湧いてないけど
そっかーでも
志村けんとかえーっみたいな
もういなくなっちゃったんすかとか
あれはちょっとコロナっていう大きな事件もあったから
やむなしみたいなとこもなきにしもあられたけど
あーでもありますねありますね
昨日元気だった人が次の日
死んじゃってたっていう経験はあるから
そう
そうなんだよなーって思って
だからこそなおさらそういう風に考えとかないとなー
24:00
でも自分個人に関しても思うし
俺の場合はもう残りの人生を
世の中が滝相撲に向かう船のスピードを緩めることに前振りするって
今んとこしてるから
ついついそういう発想にいつもなっちゃうんだけど
いやでもほんとねなんかそういうことをするために
メタ認知みたいなのが大事だなーっていうのもいつも言ってるし思ってるし
なんかそういうメタ認知の文脈でさ
体の感覚を客観的に見たら
マシになるみたいな話ってちょいちょい
コテンラジオ界隈とかで聞かない?
体の感覚を
メタ認知で見るとマシっていうのは何ですか?
辛さがですか?
そう辛さだったり寒さだったりとかもそういう話題の時もあるし
あーはいはいはいはいはいはい
あーそうですね
浸透滅却すれば日もまた涼しいに近いような話題がたまに出るなーと思ったりしてて
常々意識してたのね俺もね
なんだけど昨日の貧血の時に一瞬それやろうとしたんだよね
あーそっかー
やろうとしたけど全然ダメで
もう
いざとなったら無理なのか
全然ダメだったこういう辛いと思ってる自分を客観視しようと思ったけども
特にねその頭痛よりも気持ち悪さ吐き気みたいな気持ち悪さが出てきた瞬間に
あーもう無理無理無理ってなったんでねこの気持ち悪いのはもうそこにしか思考が行かないってなって
とにかく横になることぐらい
体の動きとしてはでその後はもうどうにもこうにも何もどうにもできないけどもとにかく
うおーって思ってるっていうかさうおーっていうか
つらーいって思ってる
あーそっかつらいにつらいにとらわれちゃう感じ
そうそうそうそう
これ以上もう横になってるし
こっから先は何をどうしようもないんだけど
そんな中でももう本当につらいにめちゃくちゃとらわれてるっていうかうおーなんとかして的に思ってる
それ以上のことが何もできなかったなーと思ってね
うーん
だから実際にはどんだけそっから抜けた状態でそう思っとかなきゃなーとか思っても無理なのかもしんないんだけどね
そうですねー
まあでも一瞬でもメタ認知しようって思えたのは
27:02
普通思え普通というか思えなくないですか
そう心がけようっていうベースがないと
あそうかもね
だからちょっとだけ一瞬だけだったけどちょっとだけ逆にだったら
思えて無理だって気づいたこともそうだし
できてるできてるとは
まあできてるできてる
とも言える
かな
だったらまだいいけど
まあでもねつらいにとらわれちゃいますよね痛いとかつらいは
急にやってきますもんね
だからもう本当にそうなった時にはどうしようもないんだけど
なんか
そういう時ぐらいに抑えといても
なんか言い方がおかしいかな
そういう時にはもうどうしようもないんだから
せめて理性を保っていられる時ぐらいは
欲望を捨ててつつましくいきたいなって今改めて思って
欲望を捨てるのと感情を捨てるのはまた別ですよね
そうだねごめんね欲望を捨てるっていうのもすごく極端な言い方で欲望を
適度にするって感じかね
はいうんいや分かりますよ分かる
それは全然何かな感情とはまた別だよね全くね確かに言う通り
僕も別だと思うししゅうさんの言いたいことは分かるけど
もし今聞いた人の中で感情なんていらないのかってなったらどうしようと思って言ってみただけです
そうだね確かにその通りそういう意図じゃないですって言っといた方が良さそうだね
感情は感情でまたなんか難しいんだけど自分の中はビビリだから
怒りの感情になかなか向き合いづらかったりして
難しさもあるけどそれとさっきの欲望の話はちょっと全然別の話だから
感情は感情である程度向き合った方がいい気もするし
出せる時には出しておいた方がいい気もするしみたいな
ちょっとふわっとした話しちゃったけど
全部ふわっとしてるか
そうですね
ふわっとさせましょう
そうだね
パキッとしたらそれでしか伝わらなくなっちゃいますもんね
30:00
まあねそれはそれで良さはあるんだけど
自分の場合はもうどこまでもビビリだからパキッとできないのかな
そんな感じで
しゅうしょうとしてはまだまだ自分本人がこんな感じでパキッとできないから
フラフラしていくと思うんだけど
基本的には今日話したようなことをすごく話したくて
だから今日大輝くんにめちゃくちゃうんうん聞いてもらえてめっちゃ嬉しかったんだけど
逆にうんうん聞いてもらえるとその瞬間に笑いが起きづらいっていうこともバランスが難しいんだけど
確かに本当ですね
難しいんだけどでも基本はこんな感じで進めたくて
だからまだ今回までというかまでかもわからないんだけど
まだ今のところ2人で喋りたいって実は俺ね事前に大輝くんに伝えて
今日も2人で喋ってもらったみたいなとこあるんだけど
こんな風に進めますんでっていうところを
一応事前に
しゅうしょうに出たいって手挙げてくださってる方々
まあこれを聞いてるかわかんないけど
こんな中に混ざって混ざるみたいな意識で参加してもらえると嬉しいですっていうのを改めて
言っておきます今日なんかめっちゃ寒風は
これも新鉄のヨハってことにしとこうかな
栄養突防止が足りてない
突防止がね突防止ちょっとやっちゃってたさっきも途中までやってたんだけど
あと寝っ転がってたアルミの台を舐めて鉄分を補給しないとダメですね
アルミ鉄じゃないでしょ
金属成分を躊躇しないとダメですね
鉄分って金属だったらいいの?
わかんないでも銅とか
え?銅鍋?銅鍋じゃなくて銅のあれなんだお湯沸かすやつってあれ鉄か
銅やかんとかってこと?
そうそうそう
やかんってあれ鉄ですか全部
いやいや大概アルミでしょ
じゃあアルミもいいのかなそのやかんで沸かしたお湯は鉄分豊富って言いません?
いやー初めて聞いた
鉄鍋で沸かしたお湯かな何かで沸かしたお湯は鉄分がミネラルがたっぷり
ミネラルと鉄分って一緒ですよね
え?そうなの?
いや違うかもミネラルとビタミンが一緒なんだね
え?そうなの?
なんか言うたんびに全部初耳なんだけど
33:01
いやミネラルとビタミンって一緒でしたよね確かどなたか教えてください
そんなバカな名前違うのに
あれ?一応調べます?
一応一応お願いしますそれはさすがに違うでしょうと思ってるんだけど
ビタミンちょっと待ってなんかね一緒だった気がするんですけど
マジで?
違うのかな
ビタミンとミネラルみたいな別の言い方で聞くよねと思ったんだけど
違うかも全然全然違うかも
違うと思う多分
そうですねビタミンは有機化合物ミネラルは無機化合物
えーそうなんだ
でもなんかやろうとしていることは一緒
ぽいですね
えーじゃあ何かと何かが何かが違うだけでほとんど一緒みたいなことを
勝手に思ってたけどじゃあ違うかなビタミンとミネラルじゃないんだ
もうすいません
いやいや全然全然
鉄分とミネラルが一緒なのかな
カルシウムとミネラルが一緒っぽいですね
えーマジで?
一緒っぽい
ただのこの違い.サイトっていうサイトによると
鉄ナトリウムカルシウムを総称してミネラルって呼んでますね
えーそうなの?
もう一回鉄ナトリウム?
だからミネラルは鉄やナトリウムやカルシウムなどを指します
えーそうなんだじゃあ含むんだミネラルは鉄を
ミネラルは鉄を含みますねナトリウムカルシウム
だからそれかなミネラルとカルシウムが一緒っていうのをどこかで見て
さっきビタミンとミネラルが一緒って覚え違いしてたのかもしれないですね
なるほどね
いやでもそんなそんなぐらいでもいいのかもしれないなーとも思うんだよね
そうですね
なんか一応ねその鉄分が大事っていうから
その俺が調べたやつはその夜間じゃなくて鉄瓶とか
あとはフライパンで作る
そうですね言いますね
鉄のフライパンで料理すると違うとか
あとフェイスブックに書いてくれた人がその鉄卵っていうのがなんかあるみたいで
36:03
卵型をした鉄それを夜間とかに入れてそれでお湯を沸かすと鉄分豊富な水になるとか
水というかお湯って言うんだけど
なんか俺の感覚としてはそんな不自然なことしないと
人間の体って維持できないんだっけみたいに思っちゃう
確かに確かに
そんなとこがあって
そうですね
だから本当はね自然に暮らす中で自然に体を維持したいなーみたいな欲求俺の中にはあって
でも一応アマゾンの欲しいものリストにその鉄卵とか入れちゃったけど
まあ人間ですねそれが
入れちゃったけど不思議だよなと思って鉄ってよっぽどなんかさその高温にして作らないと作れないじゃない
本来
鉄だけを出すのはそうですね
そんなのを使わないとっていうのも不思議だなと思ってそういう成分が体が必要
その体に必要っていうような表現の時点で途中で話したみたいな偶然の結果みたいなとこで言うと逆なんだけどね
本当ですね
本当はね
とかねそういう
まあまあちょっとさっきまで話まとめようとしてたところで逆に拡散するようなこと言っちゃったけど
まあまあ
そんな感じも持ちつつ
でもそれもあんまり偏りすぎずにバランス取りずにいきたいんで
とりあえずこんな感じの無理やりお笑い番組ですっていう風に言い張ってる中で
ゆるく混ざってきてもらって
でもやりたいのはお笑いむしろお笑いよりも
修法でやってるようなことを延長してやりたいですっていうのを続けていきたいんで
そろそろ次回ぐらいからもう一人ぐらい
呼びかけだけはもう一人というか
4人までっていう感じで呼びかけだけはしていこうかなと思ってるんで
そうしましょう
聞いてくださった方はそんな意識で混ざってもらえると嬉しいです
嬉しいです
ありがとう
めっちゃ突っ込んでくれる人が嬉しいですね
そうだねなんか大輝くんがすごく
本当はわかんないけどなんかこう通じた感じになりやすいから
そうですね
ある意味そういう意味では突っ込み役みたいな人がいるのかもしれないなっていう気もちょっとさっきしたんで
ぜひぜひそんな感じで入ってきていただけたらと思います
ぜひぜひお願いします
39:01
はい
というようなとこで今回は終わっていこうかなと思います
ということで前回はひろろ3回を4回分挟んじゃったからなくなってたんだけど
前回大輝くんと話したときに言ったみたいにあの言葉で締めますか
はい
せーのって言ったほうがいいかなこれ
前回はもう無理やり後の編集で合わせちゃったんだけど
一旦せーので試します
一旦試しましょう
合わなそう
合わなそうなんで別で撮りますか
別でやる
はい
ご終章さまでした
あ、ご終章さまでーすだったっけ
そう僕もご終章さまでーすだった記憶があるんですけど
じゃあどっちも撮っておきましょう
どっちも撮りますかはい
じゃあご終章さまでーす
噛む
いいですね
ご終章さまでーす
ありがとうございました
ありがとうございました
またお願いします
はいお願いします
まだ今のところご終章さまでーす
40:50
コメント
スクロール