00:00
こんにちは、ゴリゴキャストです。今日は、人に教えるっていうのが一番自分が理解するのにいい話だよっていう話をします。
これは昔、一番多分最初にそう思ったのは、高校生ぐらいの時に、なんかノート取るのが趣味で好きだったから、
友達からそのノートを写させてとか、ちょっと教えてほしいみたいに聞かれることも多くて、それで教えてると自分がその勉強した時よりももっと理解度が深まるっていうか、
自分が分かってないなっていうポイントにも気づけるし、人に伝えようとするとうまく自分の中で整理整頓されてないとできないっていうのもあって、
すごいその友達に教えることがめっちゃ勉強になったみたいな。
まあ、あれだよね。その話自体は割と知られているというか、よくある話ではあって、
harunaも実体験としてそういうことをすごい身に染みて思っていて、俺は最近意識的にそういうことをやろうと試みるようにしていて、
そもそもなんか最近の日常の心がけというのが、本を読むにしてもなんかささっと流し読みするんじゃなくて、ゆっくり時間かけて一冊の本を読んで、
さらにその内容を新しいポッドキャスト、ブックカタリストとかで人に向けて話すということをすることで、話すために勉強もするし、話すことでまとまるし、
さらに言えばポッドキャストというコンテンツ自体が自分が思っていることを話すということによって自分の考えがまとまってっていう効果があって、
新しい試みとして直前の2回で自分が勉強したことをできるだけわかるように話そうとするっていう努力をしてみて、自分で聞き返してみてね、
まあまあそれなりにはなったのかなっていう気がして、あのぐらい喋れているなら俺的にはある程度理解はできていると判断できるなっていうふうにも思って、
これがさポッドキャストのネタとして勉強をしてそれを話すみたいなやり方をすれば、きっと多くの人が何て言うんだ、話すネタねえじゃんって思っているのもその方法を取ればですね、
ポッドキャストを始めることも簡単にできる。しかも逆にうまく話せないということはわかっていないということなので、うまく話せるような練習にもなるし、プレゼンの練習にもなるし、喋り方の練習にもなるし、
これをいい機会にポッドキャストを皆さん始めてみたらどうですかっていう2020年の暮れにそんなことを思った次第なんです。
さらにおいしいポイントをあげると、しゃべることによってフィードバックというか、例えば間違ってるよっていう指摘もあるし、こういうことをするともっと効率よくできますよみたいなアドバイスみたいなものをもらえたりもするし、いいことばっかりなんだよね。
03:23
基本だよね、アウトプットはすればするほどアウトプットをしているところに情報が集まってくるって、これもインターネットが始まった頃からずっと言われ続けていることで、でも改めて見返すとやっぱアウトプットしていない、もったいねえなっていう人がいっぱいいる印象で、もっとアウトプットすればいいのに、手段として相性がいい、文字を書くのが好きな人もいるし、喋るのが好きな人もいるし、
動画作る人が好きなの人もいるし、お絵かきとかそういう手段でも何でもいいんだけど、何らかの手段でやっぱり自分が持っているものを探すためでもあると言えるのかな、にもアウトプットをするというのは大事だよなっていうのを思った。
で、そこからもし何か一つランクを上げるとしたら、例えばそのワンテーマ、最初は雑多でもいいと思うんだけど、その質よりも量とか定期的に発信する基礎筋力をつけるみたいな意味で、本当何でもいいからそういうアウトプットを意識するってすれば、インプット時にも良くなる。
これ、こういうふうにまとめたら良さそうとか、こういうふうに伝えたらいいかもしれないみたいなことを考えながら勉強できるから、そのただ単純に何か文章を読んでるだけとか何かを見てるだけよりも全然効率よく学習できる。
俺が2020年で一番意識したというか大きく変わったのが、知識を体系立ててちゃんと整理整頓して自分のものとして獲得しようとするようになった。
2020年って言いながら明確に意識したら多分この3ヶ月ぐらいなんだけど、っていうことをやるようになったら、世の中がもう一段階賢くなって世の中を見ることができるようになってきた感じがして、ニュース1個見てもこれってこういうことできっとこういう理由があってこうしているんだなみたいなことも、
ゆっくり考えることができるようになったっていうのもあるし、ゆっくり考えようと意識して考えるようになったこともあるし、相乗効果だと思うんだけど、その知識を体系立ててまとめようとすることで新しく入ってきた情報も体系立てて整理して考えることができるようになってきた気がする。
最近それで言うと、オブシディアンを使っている影響っていうのも大きくあるんだけど、過去に自分が書いてたこととか考えていたことのメモみたいなのが結構見つかるようになって、繋がっていく感覚っていうのがすごい面白いし楽しいし、単純に楽しいんだけど、
06:23
さらに、この時はこんな風に思ってたんだっていうような、自分もそのメモを見るまでは全く忘れてるんやけど、メモを見たらちゃんと思い出せるし、いつぐらいのっていうその近辺の記憶とかも結構蘇ってくるから、日記つけてるのと似たような感じではあるんだけど、日記って自分で何か見に行かないと見えない?何月何日。
そういえば去年ってどんなことしてたってとか、見返して初めて意味が出てくるっていうので、それがオブシディアンだと単語の検索とかキーワードでそのリンク付けっていうの、鍵かっこ、ダブルかっこをつけて、なんか新しいページを作るとそれに関連して、このファイルもなんかこの言葉入ってるけどリンクするみたいな感じで出てきてくれるから、すごい見つけやすくて楽しい。
俺ちなみにそういうことやっていたら、2年前ぐらいにメルマガとかやってみたいなって思っていたっていう記録が見つかったよ。
そうなんや。2年前に思ってたんや。
らしい。そういうことも何か一つの手段としてありかなっていうので、最近よくやっていることが、日記の量は結構な期間、結構な量溜まっているんだよね。
その日記の中から自分が思ったことを整理しようって思うようになって、そのオブシディアンの検索で、ただ単純に単語を入れるんだけど、そういうキーワードを入れてキーワードを並ぶじゃん。
そのキーワードの中からいろんなものを見返しながら、それらを整理整頓してもう1回集めるっていうの。ただの思いつきだったものにちゃんとタイトルをつけてあげて、そのタイトルに関わるようなものとリンクして繋げてみたいな。
まとめまっていなかった日記をまとめるようにしてきたら、いろんなものがだいぶ役に立つネタが集まってきた感じがして。
これはやっぱり検索でちゃんと該当業が出てきてくれるおかげだよね。
そういう使い方でいうと、最近オブシディアン。パソコンでやるときはカレンダーのプラグインっていうのを入れて、デイリー1日1ノート自動で作れるし、カレンダー上で表示切り替えができるっていうプラグインなんだけど、
それを使って毎日そのノートを作る。そのノートの上から順番にその日やったことも書くし、メモ思いついたことも書くし、あとはさっきの勉強を見てこう感じたみたいな感想みたいなのも全部上から順番に書くようになって。
09:12
そのままだと見にくいのと使いづらい。今度後から見返して再利用する。さっき言ってた集めてまとめて見出しをつけるみたいな。そういう作業のときに使いにくいから1個1個を区切って、それもプラグインで選択した範囲を新しいファイルにするみたいな。
あの機能を使って全部細かくパーツに分けて、それがデイリーノートで見ると順番に並んでる。
トピックだけ見れるようになるって感じだよね。今日の日記の中で。
これ非常にバレットジャーナルと同じだなって思ってやってて。
改めて思うのが、多分少なくとも俺とかはるなが好きになるツールの根底の思想はだいたい似通ったところがあって。
そもそも俺ダイナリスト使ってても、スクラップボックスを使っていても、ロームリサーチを使っていても、全部その上から順番に書いていたのは一緒で、細かい使い勝手の違いとかはあるんだけど、根本的にやっぱそういうことがやりたくて。
でも言ったら、集めるだけだったものが整理に目が向いてきたっていう整理の概念とか感覚がより細かいレベルで、さらにちゃんと整理して、それをもう一個ノートを作ろうって思えるようになったのが自分の中で大きな変化かな。
それによって良いことがあった。
そのあたりで言うと、ダイナリストもロームリサーチも一通り使ってやってみたけど、あんまりはるなには肌に合わなくて。
でもObsidianはなぜか良かった。何だろうね。検索の力かな。
アウトラインじゃない。アウトライナーって空行入れにくいからさ。結構あれ感覚的に違うよ。
タブでインデントして、見出しを書いてタブで落として何かを書くっていうのが多分感覚的な分け方なんだけど、テキストベースになると段落で区切ってくるじゃん。
その感覚の違いは意外とあって。
あとはそのノートを別にするっていうのがはるなの中でやっぱりやりたいことなんじゃない。
その見出しとかリンクで切るんじゃなくてっていう。
アウトラインでもやり方は同じようなことはできるんだけど、はるなの感覚とはやっぱり相性が悪かったっていう感じなのかな。
という感じで、なんか最初は人に教えると自分もよくわかっていいよっていうところから、最近俺たちが興味がある。
やっぱ知識は整理整頓しないといけないよねっていう流れになってしまったんですが。
でもObsidianを使っていると、その勉強に関しても一つ一つまとめるみたいなことを意識しなくても勝手に書いておけば後からまとめられるので、おすすめのツールではある。
12:15
やっぱそうだね、2020年個人的に何が一番良かったってObsidianが一番良かったって多分思うからね。
あと最後にお知らせなんですが、このポッドキャストが配信されている頃からですね、うちの息子の幼稚園が冬休みに突入しておりまして、毎日の更新というのは幼稚園が再開するまでできないと思います。
録音できるタイミングがあれば録って随時更新というのはしようと思うのですが、冬休み期間中は冬休みが終わるまでは毎日の更新は多分なくなるので、そういう感じでよろしくお願いします。
平日毎日更新ってなってるんだけど、冬休み期間中はそれはないよっていう。ただインタビューのものとかがあるし、やりたいなって思っているのはあるので、そういうのは配信したいなと思っています。
あとね、俺メモ帳で最後にね、まだ話していなかった2020年分のネタっていうのでね、お休みがあるとネタが集まるっていうネタがあるんだよね。
冬休みめっちゃ集まるやん。
毎日働いていってはいかんくって、ちゃんと休むことで働いているときにまたたくさんいいアイデアが降ってくるっていうのは間違いなくあると思うので、逆に俺たち冬休みになるとあまり休みな気分ではなくなるんだけど、いろいろと新しいネタを仕入れて幼稚園が何日から始まるのか知らないんですが、始まったらまた平日の毎日更新に戻ろうと思います。
1月6とか7かなぐらい。
はい、ということで今日は人に教えると自分の理解も深まる2020年振り返ったらやっぱオブシリアンが大変素晴らしかったよねっていうお話でした。
あともう一個最後におまけというかあれなんですが、ゴリゴキャスト忘年会をやりたいなと思っておりまして。
毎月飲み会は無理だけど、今月は忘年会だから2ヶ月連続でもいいやっていう仕組みでですね。
日程とか詳細は一番新しいゴリゴキャストニュースレターに載っていますのでそっちを見てください。
今後は多分飲み会とかやる場合もあのポッドキャストで話すのは冗長になってしまうのでニュースレターでそういうのはお知らせしようと思うので気になる方は是非ニュースレターの登録もよろしくお願いします。
参加の申し込みとかここのリンクからできるよとかの方が絶対便利やもんね。
15:01
うん、ポッドキャスト聞いてわざわざやるとか面倒じゃん。