1. ごりゅごcast
  2. 10万円で作る自作PC【ジュン先..
2020-07-03 36:33

10万円で作る自作PC【ジュン先生にインタビュー】

spotify apple_podcasts

ゲームと動画作りができるWindowsマシンが欲しくて、10万円の予算でどの程度のマシンが作れるのか。

どういうところに気をつけるといいか、みたいな話を聞きました。

しかしジュン先生パソコン系まじいろいろ知ってるなすげえな。

詳細はScrapboxに載せました。(仮置き場

00:00
goryugo & haruna1221 です。
もしました。
はい、こっちもオッケーです。
では、始めます。
こんにちは、goryugo & haruna1221 です。
今日は、教師のiPad仕事術を書いたPCマニアのじゅん先生に、
自作PCについてのお話を聞いてみたいと思います。
じゅん先生、よろしくお願いします。
ごずみじゅんです。よろしくお願いします。
はい、じゅん先生にはキーボードの話を聞いたりとか、コーヒーの話を聞いたりとか、
だいたい先生以外のことをいろいろ聞いているんですが、
今回は、俺が自作PCを作りたくなってですね、
自作PCというか、Windows PCを作りたくなって、
じゅん先生に相談したら、なぜか自作をするという流れになったので、
その流れに至るまでの話などをいろいろ聞きたいと思います。
要望を聞いている限り、これは自作しかないだろうと思ったんですよ。
最初に簡単に流れを話すと、
最近、私はMacBook ProでYouTubeの動画を作るようになりました。
最近、マシンパワーをゴリゴリ使って、楽をして編集する手段というものを覚えてきまして、
覚えれば覚えるほど、パソコンの塊度が半端ない。
Macが1回壊れてから、これ本当におかしいんじゃないかというぐらい、
めっちゃ調子が悪くなって修理してから、
こんなに遅いのはちょっとおかしいと思いつつも、
なんだかんだパソコンパワー的にきっと無理をしている感じはしていて、
さらにWindowsでゲームをしたいという要望も同時に叶えるために、
Windows PCが欲しくなりました。
今、うちにモニターとかキーボードも揃っているから、
いろんな意味でコスパを考えると、Windowsで買うのならだいぶ安く済ませられそうなんだよね。
で、じゅん先生に10万円ぐらいでいい感じのWindowsのパソコンを買うとしたら、
どんなものがいいですかって聞いて、何度かやり取りをしていたら、
なぜかもうそれなら自作がいいと思いますと言われてしまいまして、
自作だとどういうところがいいのかとか、
今だいたい世の中の自作業界、どのぐらいの予算でどういうものが買えるのか、
みたいなのを聞いてみたいと思います。
10万って特に深い理由はないんだけど、
最近給付金みたいなのが人に10万円とか配布されていたりとか、
そういうのもだいたい金額としても霧がいいので、
だいたい10万ぐらいでパソコン、Windowsパソコン、
ゲームができるようないいものが作れるのかどうか、
だいたい10万円だったら、どんなパソコンっていう聞き方はちょっと変だと思うんですが、
どんなぐらいのパソコンが作れるものでしょうか。
でも10万円あれば、割とゲームが楽しめるものが含めると思いますよ。
今時出ている最新スペックのやつとかもいける感じ?
さすがに4Kでっていうのはちょっと無理があるんですけど、
03:01
一応フルHD、解像度でいうと1920×1080のフルHDぐらいだったら、
割と楽しめるようなものには仕上がると思います。
いいよね、やっぱりそんくらいのものが変えてしまったら自由が利くし、
よく考えたら今の時代さ、もうすぐPS5が出るとか言われてたりもするんだけど、
あれはスペック的に化け物なので、
あれに匹敵するマシンは今回組めなかったですけど、
でも10万円っていうところは1個の区切りだと思いますよ。
それ以上、例えば20万にした30万にしたからって言って、
2倍3倍良くなるわけではないんだよね、別に。
例えばグラフィックボード、グラボっていう部品があるんですけど、
ゲームを快適にするために。
それを2枚刺したところで2倍になるとは限らないです。
ので、これぐらいが落としどころなんじゃないかなっていうところはありますね。
そのぐらいの予算で、さらに自分の場合で言うと、
パソコンゲーの方が自由度が高くて良いとか、
あともう1個はやっぱりそもそも動画編集のために買うっていうのが
本来の名目上の理由なので、
そういう意味でもどのぐらいのものが良いのかなって。
10万あったら良いやつが買えるっていう認識で良いのかな。
最近、AMDっていう会社がインテルと対抗して、
割と安めでコスパの良いCPU作ってくれたので、
それで組んだったら良いものができるかなと思います。
よくよく言えば、Core IKの方が安定はするっていう風に言われてるんですけどね。
インテルの最近出た第10世代のCore IKで組むと、
軽く20万ぐらいになっちゃうので、
単純にスペック、コア数とかメモリーのその容量とかで
同等品でコスパが良いのってなるとRyzenになりますね、AMDの。
しかもさ、今の時代というか、時代もあるし、
ゲームとか動画というもので、
一番金をかけるべきはグラフィックボード、GPU。
どっちの言い方が正しいんだろう?で良いんだよね。
細かい話なんですけど、
ソフトウェアエンコードでゴリゴリやるっていうんだったらCPUかなと思います。
それか、グラフィックについているチップを使って
ハードウェアエンコードをやるっていうんだったら、
グラボにお金を使ってもいいかなと思いますよ。
今回の場合はゲームもっていうところだったので、
グラボにお金をかけるのもいいかなっていう風に思いましたね。
必ずしもその用途によってはグラボを最優先は正しくない。
ものすごく細かいことを言うと、
CPUでソフトウェアエンコードした方が綺麗なんですよ。
そうなの。
動画の話になると、
H.264とかH.265っていう企画があるじゃないですか。
06:00
あれに特化したハードウェアエンコードのチップが乗ってるわけですよ。
グラフィックボードに。
ということは、特定の命令に従って画像圧縮するっていうのが
もうハードウェアに組み込まれてるんですよ。
だから効率が良いと言える?
言えるんですけど、
それのバージョンが上がった時とか、
もっと画質が良い命令の実行の仕方っていうのが分かった時に、
ソフトウェアだとアップデートができるんですけど、
ハードウェアってチップに乗っちゃってるのでアップデートができないんですよ。
ので、画質の綺麗さっていうところはソフトウェアの方が綺麗なんですよ。
その代わりCPUのパワーをゴリゴリ使うってことになるんですけど。
消費電力的にはその場合、
ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードだと違ったりするもの?
それはグラボの性能によるんですけど、
グラボでハードウェアエンコードやってる時はCPU全然使わないですね。
のでそこはどっちもどっちかなって感じがしますよ。
ファンのうるささはどっちを使ってようがどっちもうるさい?
どっちのファンが回るんだっていう話だと思います。
そういうところではあるのか。
あとはそのCPUファンもいいものにするとか、
あとはそのグラボについてるファンもいくつついてるのを買うかとかそういう世界になっちゃいますね。
で、例えばその上で10万円でこれぐらいのものを選んだらいいんじゃないのかっていうのを
実はだいたいJUN先生に選んできてもらっているのですが、
細かい型番とかをがっつり説明すると音声では伝えきるのが難しいので、
だいたいこんな感じみたいなのを教えてもらっていいですか?
まずCPUなんですけど、Ryzen5-3600がいいかなっていうふうに思ってます。
マザーボードがつい最近出たB550っていうチップセットのゲーミング用のマザーボードで、
あとそれからグラフィックボードがGeForce GTX-1660 Superがいいかなと思ってそれを追加してます。
あとはSSDは1TBで、メモリーは8GB×2枚の16GBぐらいで、電源が30テイクの、
余裕があるんだったら750Wがいいかなと思ってそれと、あとは適当なケース。
これそしたら全部合計したらぴったり10万円だったんですよ。
大体の予算っていうのはどれにどのぐらいっていう感じですか?
CPUが24,000円だいたいですけど、あとマザーボードが15,000円ぐらい、グラボが26,000円ぐらいですかね。
ただこれも大体別々に買ったらっていう場合なので、
例えばパソコンショップとかに行くと、このCPUでこのマザーボードでってやると、
このセットで2,000円引きとかメモリーも買うなら3,000円引きとかがあるので一概には言えないですけど、
09:01
大体こんぐらいかなっていう感じのを作ってみましたね。
すごい大雑把にCPUとGPUで25,000円ずつぐらい。
それぐらいです。
メモリーが1万円。
いいのを選ぶだったらもっとといきますけど、大体それぐらいです。
ストレージ1テラのものが1万6,000円ぐらい。
もっと安いのも選べばありますけど、そうですね。
電源が8,500円でケースが4,000円。
比率として、比率って金額で比率を求めるものではないのか。
仮に全く同じものを選べない場合に、やっぱりむずいじゃん。
自作CPUで代わりに何をどうしたらいいのか。
ざっくりどう決めたらいいかみたいな目安とかはあるんですか。
まず何をするかっていう用途と、
それに対してどれぐらいの性能が欲しいかっていうところが、
まず最低限だと思うんですよ。
それよりもやっぱりNASとしても使いたいとか、
他のパソコンからも共有フォルダとして使うんだったら、
もっとハードディスクを積んだ方がいいとか色々あるんですけど、
今回ゴリゴさんから聞いた要望は、
ゲームをやりたいっていうのと、
あとそれから映像編集もやりたいっていうことだったので、
CPUとそれからGPUにはお金を使おうかっていうところになりましたね。
メモリは16GBが最低限かなと思います。
多分もっとあった方がいいと思うんですよ。
例えば動画を使う場合はメモリはあった方が良い?
動画を作る場合は。
あった方がいいと思いますよ。
GPUに1万円上乗せするより、
メモリに1万円上乗せした方が良くなる感じ?
全然その方がいいと思います。
動画編集ってなると、
エンコードするときはCPUを使うんですけど、
例えばプレビューとか、
タイムラインとかを追ってるときに、
あれ多分全部メモリ空間に動画のファイルを置いてると思うんですよ。
置けるなら置けるだけ。
ってなるんだったらメモリは多い方がいいと思います。
じゃあ例えばここにワンランク上にするんだったら、
メモリを32にするとか。
ぜひやりましょうよ。
CPUはそこまで重要ではないかな。
じゃあもしここからアップグレードをするとして。
本当はもっとRyzenの上のやつがいいなと思ったんですけど、
でもそうするとコア数がもっと増えるんですよ。
でもコア数がもっと増えたとしても、
動画編集ソフト側があんまりコア数を使わないことがあって。
っていうかソフト側が対応できてないんだよね。
そのすごいコア数に。
そういうことですね。
そうなのでだったらまあ。
そんなもんでいい。
まあ6個は12スレッドがいいんじゃないですかね。
12スレッドもあれば、
タスクマネージャーとか見てて気持ちいいですよ。
コアが12個もある。肝みたいな。
俺そういう感覚になったことはまだ人生で一番ない。
そういうふうになるんですね。
12:02
デュアルコアっていうものがこの世に出てきて、
タスクマネージのところのCPUが2個ある。
グラフが2個もあるっていうところは僕は感動しましたね。
まあねもう技術的にはね。
やっぱそっちでしか増えないといかんって感じだもんね。
俺Windows知ってた頃やっとマルチコアになったとか。
そんなレベルの時代だったからさ。
それ以降そのコア数が増えないといけない。
それ以降そのWindowsパソコンみたいなの。
全然触らなくなってしまって。
今やそうかもうCPU6コア12スレッドとかが
こんな普通の値段で変えてしまうんですね。
いやそれもやっぱりRyzenだなAMDだなっていうふうに思いますね。
Intelって割と1個のコアに力を注いできたんですよ。
その1個の能力を伸ばすことをずっとやってきている方向で
Ryzenはコア数スレッド数を増やして
今後どっちが重要になってくるかまだ分かんないよね。
AMDがどちらかというと1個じゃ勝てんわっていうところから
1個のマザーボートにCPUソケット2個とか変態マザーとか
そういうのを出してたんですよ。
まだアスロンというか業務用のオプテロンだったかな
あの頃の時代なんですけど。
そういう変態系だったんですよ。
そういう意味でそのコア数が多いCPUを買う場合には
AMDを買うとお得になることが多い。
お得というか破格ですね。
破格なんだこれは。
そうかっていう意味ではやっぱすごい安く買えるってことなのかな。
Intelで同じ構成で組もうと思ったら20万円コースですよ。
これ?
マザーボードの価格もあるとは思うんですけど
Intelは高いんですよ。
なので最近Ryzenを使ったパソコンが増えてますね。
そりゃあ10万が20万になってだいたい同じって言われたら
ほぼ全ての人はそっちを選ぶよね。
そうだと思いますよ。
それにRyzenってAMDでグラボメーカー、グラボを作ってるので
グラフィックも強いんですよ。
その内蔵のグラフィックもIntelと違って。
MacBookの内蔵、Intel内蔵グラフィック弱いからな。
あれはしょぼいなと思いますね。
最近ようやく4K動画が再生できるようになったっていうところも
わりと感動するんですけどね。
ゲームってなるとちょっと弱いですね。
あのね、SteamでWindows対応のポータルっていうね
10年前だったかな?の伝説的なゲーム。
毎回セールをするたびにこれが1000円で買えるなんて
ちょっともう世の中の値段がおかしいみたいなことを
言われているゲームをね、動かしたらね、ダメだったね。
ポータル有名ですね。
もうFPSをやるならまずあれをやれっていう風に
僕も友人から言われたことがありますよ。
パズルなんだけど、その3Dの。
10年前のゲーム、MacBook Proだと動かないんだっていうのは
さすがにね、3D弱いとはいえね。
15:02
こんなにゲーム動かないんだなっていうのは結構驚きで。
あ、動かなかったんですか。
ハックカクになってまともに動作しなかった。
まあ設定にもよるかもしれないですけど
内蔵グラフィックじゃ多分きついでしょうね。
やっぱそこでね、やっぱ外付けのそのグラフィックがないと
まともにゲームは無理なんだなっていうのを思い知って
もう1年以上多分ね、そろそろWindows PCを買いたいって
ずっと思ってたんだよね。
で、ついにこうやっぱ動画を理由に買うことができる
っていう感じになって。
そういえばフラペ先生の紹介でね、
自作歴が凄まじいっていうのを聞いて
それを言わないといけないって言ってたんですが
Core 2 Duoぐらいの時から自作をやってたんだったっけ。
いいえ、Pentium 4が初めて、高校1年生の時に
Pentium 4が初めて出た年だったので
まだノースウッドコアでしたけど、それで組みましたね。
Core 2 DuoじゃなくてPentium 4なんだ。
Pentium 4でしたよ。
だって俺との年齢差考えたら相当若い時から
自作してるってことでしょ。
初めて持った携帯電話がカメラ付きだっていうところで
年齢差感じるのかなと思います。
その世代だよね。
俺まだメールができたやつだった。
初めてできた携帯電話は。
なるほど。
なんかね、画面表示3行ぐらいだった気がする。
着メロとかあった世代ですよね。
うん、着メロが超流行っていて。
他のキャリアにはメールが送れなくて
それが大学を終わるぐらいにやっとできるようになった。
っていう昔話は置いておいて
自作歴20年ぐらいってこと?
20まではいかないですけど、だいたいそんぐらいですかね。
そもそもJUN先生は普通にMacを使っているっていうイメージがあるけどさ
実はパソコンもめっちゃ持ってるんだよね。
持ってますね。
というかMacは本当最近なんですよ。
2012年ぐらいの時で
それより前まではずっとWindowsユーザーでしたね。
自作とか。
今も家族の人数よりパソコンの人数の方が多い。
確かに。
今自作機が2台
常に動いてるのは1台ですけど
常に動いてるのは1台ですけど
PT3っていうテレビを録画するためのボードがあるんですけど
あれを2枚挿してる
NASのように使ってる録画マシン兼NASっていうのが1台と
エンコードもそれでやってるんですけど
あとゲーム用で
僕はもうRyzen5の2500の世代に組んだやつで
そのB450など1個前なんですけど
それが1台と
あとWindowsノートが1台
ThinkPadのX200なんですけど
それが1台と
あと使ってないですけど
MacBookの12インチのMacBookってやつが
18:03
2016年に買ったかな
それが1台
あとMac miniが1台ですね
1、2、3、4、5でしょ
すごいよね
各家族の人数より多いもんねやっぱ
多いですね
1人1台以上ありますね
絶対一番奥さんにさ
なんでそんなにパソコンあるのって
パソコンなんて1個でいいでしょって言われるやつでしょ
もうめっちゃ言われますよ
Macだけでいいじゃん
なんで他にもあるのにMac miniを買うの
なんていうふうには言われましたね当時
まあでもそんなおかげで
いろいろ詳しい話が聞けたっていうところは
でかいよね
まあ経験は積んできたかなと思いますよ
微量ながら
例えばじゃあ同じように
動画とゲームをやりたい場合の
予算10万円ならだいたいその
純先生に選んでもらったものを
リストとして公開しといて
これ見てねって言っとけばそれでいいのか
いいと思います
あとはちょっとストレージ
本体の容量を増やしたいなと思うんだったら
そこはお好みだったりしますし
メモリーとかも相性とまでは最近いかないにしても
好みのメーカーとかがあるので
そこはお好みかなと思いますけど
だいたいCPUとグラボはこんな感じかなっていうのは
参考にしてもらえたらなと思います
メモリの好みのメーカーって
どういうことですか
いろいろあるんですよ
それこそものすごく変なメーカーから
定番だよねっていうメーカーまで
人によって好みが分かれるってこと
ありますよ
Amazonで売ってるやつでいいやとか
クルーシャルの方がいいとか
いろいろありますよ
自分はもうこのメーカーしか買わんっていう
宗教的な問題があるんですよ
メモリって
メモリにも宗教ってあるんだ
エディターとかそういうのじゃない
エディターにもやっぱり宗教はあるんですね
結局値段と保証なんですよ
どこまでリスクを取るか
そういうことですね
安ければ安いほど単純に壊れる確率というか
壊れた時に困る確率が高い
相性とかも出てくるので
それだったら定番メーカーとか
お高いメーカーの方が
リスクがなかったりするんですよ
じゅん先生は割と
そういう定番とかを選んでおいた方がいいぞ
っていう考え方なんだよね
乗り越えられる力があるんだったら
全然いいと思います
例えば動かないぞこれ
っていうのがあったとしても
BIOSのアップデートをしたら対応した
みたいなのとか割とあるんですよ
あーつらいね
それ動かなくて調べたらつらいね
苦労するのは
でもメモリさせて動かない限り
BIOSのアップデートを起動しないんで無理なんですよ
つらいね
もう分からなくなってくる
俺できる自信ないね
他のメモリを買ってつけて
BIOSのアップデートをしたらよかった
ってなるのか
最初から他のメモリにしとけばよかった
と思うのかっていうところですね
それならもうちょっと値段を
上乗せしておいた方が
っていうところかなと思いますよ
21:01
僕何回名古屋の大須に往復したことか
っていうのはよくありましたよ
やってるんだそういうのもやっぱ普通に
いやもう自作をしようと思ったら
1日から2日
土日の両方とかは潰れますよ
そんな大変なんですねやっぱ
ガンプラよりかはそんなに時間は
使わないですけど
ガンプラ作ることが目的だから
違うものじゃん
そうなんですけど
自作もそうだよね
そっちの世界の人たちは
作ることが目的の一つに入っているわけでしょ
そうなんですけど
ドライバー1本で
済むっていうところは楽かなと思うんですけど
相性問題とか
BIOSドライバーのバージョンが
その問題が絡むと
いつ解決するかわからんような
ドツバにはまることはありますよ
それでいうとさ
そもそもで結構大事じゃないか
と思うのが
これらの部品は
どこでどうやって買うのが良いんでしょうか
できれば
安さを求めるんだったら
パソコンショップを
点々とするんですけど
1店舗で済む方がいいんじゃないかな
と思いますよいわゆるパソコンショップ
ネットで
それぞれパーツを取り寄せるは
高度だからやめておいた方が良い
安く済むとは思うんですけど
やめた方がいいかなと思います
っていうのは
相性問題みたいなものがあったりする場合に
それが一番ですね
というのもやっぱパソコンショップの
店員さんが
僕なんかよりうんと詳しいわけですよ
のでその人に
確認も取りながら
時には質問をしながら
じゃあこの構成でっていうところで
合サインもらった方が担保になるんですよ
あとそっか
単純にお店の人は
たくさんの事例を知っているよね
そうやって考えれば
そっかその
ジュン先生がどんなに詳しいといえど
100台200台作ってるわけじゃないですね
100台ぐらい作ってるかもしれんけど
そんなには
中身をちょこちょこ入れ替えてるので
組んだ組まなかったっていうところで
何台組んだっていう台数はもう
数えられないんですけど
それでもやっぱり
他のお客さんからのトラブル対応
とか僕はしたことがないので
そういう意味で言えば店員さんがやっぱり一番
トラブルシューティングに長けてると思うんですよ
あとは保証ですね
交換保証とか相性保証
とかをやってるパソコンショップもあるので
なんか相性問題が
出たっていう時にはそれを使う
とかそういうのがいいと思いますね
あとはちょっと話をされますけど
液晶ディスプレイとかでドット抜け
とかあるじゃないですかあれの保証とかも
店ごとによってはあったりするので
そういう意味ではやっぱり
実際の店舗で買った方が
いいかなと思います
そもそも最初にそういえば大事な
ところで聞くのを忘れていたのを
思い出したんですが
最近
自作とBTO
っていうかパーツをある程度
選んで買うものこれとこれと
これで組み上がった状態で買うもの
24:00
っていうのはあんま
値段変わんないっていうのを
よくネットで見るんですが
大体そういうの書いてるのって
アフィリエイトサイトなんだよね
そういう意味でどこまで
どこまで真実なのかを
心から信じることができなくって
それってどんな
もんなんでしょうか
実際変わらなかったりしますよ
BTOも結局
売りたいモデルっていうか
こういうモデルだったら売れるだろう
自作の人も組むだろうっていうのを
分かっててやってるので
ほぼほぼ似てると思います
ただ僕の好みの中で
いやグラボは
ここで消しるんじゃないよなって
思ったりあとは新しい
パーツが出た時に
いち早くそれのBTOモデルが
出るかっていうとそうではないので
そういうところ自作のいいところかな
と思いますよ
単純にコスパだけで
言うんだったらどっちを
選んでもそんなに
変わんない
変わらないですねあとはケースの好みとか
BTOの方が
組んだものが送られてくるので
多分相性問題とかないんじゃないと思いますよ
一般的には
初めてだったらそっちの方が楽なのかな
そこからパーツを変えていくとか
その方が楽ですね
なので僕がお勧めしたいのは
初めての人はBTOで組んで
その後にメモリーを
足してみようとかストレージを
増やしてみようとか
そういうのがいいんじゃないかな
と思いますよ
そういう自作は
なんだかんだ意外とレベルは高い
大変ってことなんかな
でも俺も自分の需要で
考えた場合にやっぱね
1テラのSSD積めるような
BTOってやっぱなかなかなかったんだよね
どうしても容量を取るんだったら
ハードリスクとか
SSDは2ゴロとか
512ぐらいのところで積んで
あとは2テラのハードリスクを積む
とかそういう構成が多いですね
そういう意味でもすでに
やっぱ俺の場合
一般的な構成から
好みを求めたらもう外れて
しまったから結局自作をした方が
いいんじゃないかっていう感じになる
ってことなんかな
僕はそう思います
今回ゴリュさんが手に選んだやつも
マザーボードを見ると
ATXなんですけどデカいマザーボードで
一番デカいってやつだよね
M.2っていうタイプのSSDで
基板みたいな感じで
メモリみたいに挿すんですよ
そういう風なんだ
今って
ハードリスクの2.5インチと同じ形の
2.5インチのSSDっていうのも
速さに限界が来ていて
今はもう基板を
それこそMacBook Airとか
開けたら挿してあるみたいな
あんな感じのSSDなんですよ
あれをマザーボードに挿し込む感じですね
それに対応している
マザーボードというものが
まだBTOとかではあまり多くない
いやもうほぼ一般的なんですけど
今回の話だと
やっぱりそのM.2スロットは
27:00
2個あった方がいいだろうと
僕が思ったんですよ
正直1TBで消せば
運用していけるんだけど
ある程度楽をして
雑に使おうと思うと
たぶん1TBでつらい
当たらないと思いますよ
だって僕
すごくホットな話題なんですけど
ダートラリー2.0買ったんですよ
スティーブのセールで
レースゲームなんですけど
それを
買ったのはいいんですけど
今さっきダウンロードが終わって
だいたい1つのゲームで100GBくらい
使うんですよ今って
普通な気がする言われてみれば
バイオハザードとかで
5,60GBとかなので
考えるとまあ
たくさんの車が走るんだから
100GBかと思ったんですけど
あとグランドセフトオート5も
100GBくらい使うんでなると
1セルってたぶんあっという間ですよ
ゲームやろうとすると
そうだねゲーム
もうそれだけで
動画に使ってないのにもう足りないですね
そうなると
って思うとSSDのスロットは
もう1個あったほうがいいなって思いますし
欲を言えば
NAS1個置きましょうよ
めんどくさい
今の価格なら
2.5インチのSSDを
例えば
2TBが25,000円くらいなので
それかける4つくらいを
QNAPっていうNASにぶち込んで
それをどっか置くとかやったほうが
おそらく動画保管庫としては
いいと思うんですよね
自分の動画の使い方
ていうとテンポラリーっていうかね
動画に使うための素材を
取り込んでね終わったら消すで
いいんだよね
やりくりしながらだったら
もう1TBぐらい追加するぐらいで
なんとかなりそうですね
そのぐらいでいいんじゃないか
ただ動画のさ
たとえテンポラリーな使い方であろうが
容量の食い方がやっぱやばいんだよね
ファイナルカットプロで
512GBの外付け
SSDを買って
2,3個作ったら足りなくなってしまって
結構な高画質で
撮られてますね
そう
4Kで撮っていて
RX100は
でもフルHDかな
ただ特に
ファイナルカットプロが
ちょっとおかしいぐらい容量を使う
動画ファイルソフト
ではあるらしいんだけど
何にしても1素材
軽く数十GBいってしまうので
普通に使おうと思うと
結局そのぐらい
1TBではきっと足りないから
そこは足せたほうがいいよね
悩ましいところですね
本当はHDDの方が
ストレージの容量は楽に稼げるんですけどね
今だと8TBとか
12TBとか
1個ポンって追加するだけでいけますよ
動画動かそうと思ったら
HDDというものの速度に
耐えられない気がするんだよね
我慢できないというか
30:00
それもあると思います
結局だから容量がそんなに
多くなくてもいいから
結構多いSSDが欲しいという
要求になってしまうので
純正性に選んでもらったやつが
一番良いのかなーって
1TB足りなかったら買い足せばいいんだもんね
そうですね
その分のスロット空いてるので
足すのがいいと思います
入れ替えとかになるとやっぱ面倒なので
もう1個例えば1TBを買い足せば
単純にそこからは
継ぎ接ぎすればいいっていうか
あと最悪
シリアルATAの端子は
まだ1個も使ってないので
ここにも全然回せると思いますよ
あと光学ドライブを
一切搭載してないんですけど大丈夫です?
光学ドライブってさ
いるかな?
どうなんでしょう?
ブルーレイに焼くならとかは想定されます?
ブルーレイに焼くことは
ほとんど100%ないですね
あーなるほど
なんか僕の場合なんですけど
よく結婚式の動画作ってっていう
依頼を受けるんですよ
そういう時にブルーレイとかDVDに
年に何回かあるかないかぐらいなんですけど
その時に
年に何回もあるって結構すごいやん
卒業生がよく訪ねてくるんですよ
動画作ってって
結婚式に僕呼ばないのにっていう
あー大変ですね
動画だけ作ってっていうことは
よくよくあるんですよ
ってなると確かにディスクはいるか
すごいね
無茶な理由を考えると
子どもの幼稚園の
クリスマス会のDVDを
我が家では再生できないとかね
そういうことは問題になったりはするんだけど
あーなるほど
もし必要だったら
別にブルーレイのドライブを買えばいいので
っていうそのくらいかな
そうですね
5インチベイも全然使ってないので
今回のケースに対しても
ドライブ安いのでいいから
つけてみるといいかもしれないですね
それ買うとしたら1万円かからないぐらい?
今って
高くて1万5、6千円だと思いますよ
ブルーレイの読み書きに対応してるのって
多分書きはいらないしね
ほぼ100%
俺の場合だったら
だったらそこまでかからないと思いますよ
多分4千円とか5千円から
安いやつあると思います
読み取りだけなら
まあとりあえず最小構成なら
このぐらい10万円で
割といいPCが作れそうだと
いけると思います
あとはもう好みの世界ですね
一番今回ケチったのはケースなんですよ
ケースが4千円って
そうないんですよ
一番安いやつで
例えば自作で
裏配線できるかどうかも分からない
あとは変な言い方したら
安いケースって
なんかやってる途中にぐんてでもしてないと
なんか手切っちゃうんですよ
そのレベルの作りの荒さになるんだ
になるかもしれないので
ケースはできたら
1万5千円から2万円ぐらい
見たほうが静かですよ
音も
まあじゃあちょっと贅沢を言うなら
33:01
13万15万円ぐらいまでにすると
このスペックを
もうちょっと快適にできる
ああもういいものができますね
それだったらグラボも
もうワンランク上とか
グラボもできたら
2070スーパーどうだろうな
4,5万するやつに変えたいなと思うんですよ
やると終わらなくなるやつで
終わらなくなるんですけど
Macとかでもさ
なんかちょっとストレージ一個上げると
上になってって
そしたら次のもう一個上のランクのMacが
もう買えるじゃんってなってしまう
なりますねそしたらまたじゃあ
メモリーをこれでも16GBに
変えてとかなりますね
無限ループですね
そこはどこかで線を引かないといけないですね
そうですね
一応今回のグラボ1660スーパーも
なんか最近
割と最近出たやつで
性能もまあそんなに悪くない
っていうフルHDのゲームが
普通に遊べるっていうところプラス
リアルタイムレイトレーシングとかにも
対応してるので
割とリアルなものになるかな
できるんだ
他の1660Tiとかだと
確かダメだったんですけど
これだけいけるんですよ
俺ねマイクラのリアルタイムレイトレーシング
今ちょっとやりたいんだよね
対応してますよ
それは素晴らしいですね
予算10万でそれまでいけるんだ
ただ解像度とあとどれくらい
マイクラだったら
いいと思いますけど他のゲームで
それをやるとっていうか対応してるゲームが
あとどんくらいあるんじゃって話になりますけど
動くと思います
それはありがたいです
子供に自慢できる父ちゃんのマイクラ
これ見てって言って
光るようになったんだよってできる
ものすごくリアルですもんね
あれ
謎のリアルさですごい面白いよね
確かマイクラの
リアルタイムレイトレーシングって
Java版だったような気がしますけどね
その場合はJava版を買わないといけない
っていうのがある
統合版と一緒に通信プレイできないので
お子さんのマイクラも
専用PCを用意してもらって
そこに持ってそうじゃないと
一緒にやれないかもしれないですね
自慢するだけのものになるかもしれない
まあでも
体験すれにはいい構成ですよ
でもそうだねその10万で
モニターがいるっていう
前提条件がなくて
済むっていうのはあるけど
10万出せばそこまでのやつが
できるんだ
あとはWindows 10のOS代を
入れてないのでそこは
持ってる前提で考えちゃいました
そこもそうですね
そういうのはあるか
欲を言うならゲーミング
モニターが欲しいですね
リフレッシュレートが高いやつ
10万円ぐらいの予算を出せば
リアルタイムレイトレーシング
リアルタイムレイトレーシングって言ったら
ゲーム業界で今一番ホットな
技術だよね多分
一番最新で熱いやつですよ
10万円ぐらいでそのレベルが
できるって言うんだったら
いいね技術系の興味としても
割と面白いかもしれないですね
36:01
10万円の
自作PC
レビュー記事楽しみにしてます
細かいリストなどは
スクラップボックスか
ノートなどに貼ろうと思いますので
そのあたりは
ポッドキャストの概要欄を
見ていただければいいなと思います
ということで
今回は大体予算
10万円ぐらいで
いい感じにゲームができるPCを
じゅん先生に教えてもらったぞ
っていうお話でした
じゅん先生ありがとうございました
ありがとうございました
36:33

コメント

スクロール