1. ごりの堂々巡り
  2. #110 【有害鳥獣捕獲】台風2号..
2023-06-04 15:37:00

#110 【有害鳥獣捕獲】台風2号の影響を見回り 違反の罠とかけしからん

大雨被害

台風2号

梅雨前線

線状降水帯

見回り

違反の罠


台風2号の影響による調査
今日は、2023年6月3日、土曜日ですね。
台風2号の影響で、すごい雨がたくさん降って、
だいたい、このエリアだと400ミリぐらい降った、という風に言われてましたかね。
確かね、今朝の時点では。
まあ、すごい雨量ですよね。
かなり、川の増水もしてまして、そういう関係もあって、
領域の道やらなんやら、見て回ってきました。
大きな崩れは、見たところなかったんですけれども、
なんとなくな雰囲気でね、あれなんですけど、
いつも通っている道の脇にある山なんですけど、
僕の目の錯覚だったらいいんですけどね、
若干、山のシルエットがちょっとずれているような、
山裾の方のシルエットがずれているような気がするんですよね。
竹とかいろんな木もね、結構倒れてるんですけど、
なんか違和感なんですよね。土砂崩れとかではなくて、
ちょっと下の方全体的にずれたみたいな雰囲気が。
もしかしたら小さく崩れてるのかなとは思うんですけども、
水が濁ったりとかもないのでね。
単純に堆積していた葉っぱやらなんやらが、
よってきただけなのかなというぐらいの雰囲気にね、
留めたいなと思ってますけども、気持ち的にもね。
もしこれが本当にね、そこは土砂崩れの危険区域ではあるので、
なんとなく見て回る時の違和感っていうのはあったんですけども、
そういう違和感はあったんですけども、
なんか気持ち悪いなと思って帰ってきちゃいました。
見られるところだけは見て回って、大きな崩れもなく、
沢の濁りもほとんどないんですね、僕がいつも見てる場所はね。
さらにぐるっと大きく領域を見て回ってこようということで、
いつも鉄砲で寮やるエリアも見て回ってきました。
多少の倒木は悪にせよ、やはり大きな水の濁りもなく、
そこまで大きな被害もないのかなというところでしたかね。
もう市の職員さん、市の土木の人たちなんかが早速出て、
倒木なんかの撤去なんかはやってらっしゃいましたね。
あとは静岡県の車も走ってらっしゃいましたしね。
結構、やはり昨年のことがあるので重点的に見て回ろうという感覚ですかね。
昨年崩れた場所は徹底的に見て回っているようでした。
ありがたいですね。
僕も去年の9月の時には何箇所かは道路の崩壊がありますよという報告、
今LINEでできるんですね。市の公式アカウントがあって、
そこで道路の損壊なんかを報告できる、
写真を撮って送ったり、GPSでの位置を確定して送るという、
非常に便利になりましたね。
そういうこともあって、去年報告してあるところも僕も当たり前のように見て回ってきて、
特に大きな崩れはないなあ、やれやれって思ってはいるんですけども、
市内の大きな川、二級河川があるんですけども、ここはものすごい濁流なんですね。
この川の上流部は静岡市というところからずっと流れてきている、
かなり奥深い川でして、上流部はなかなか人が行くような場所ではないんですよね。
なんでその辺りで崩れているのかなあ、ぐらいな感じですかね。
とにかく見て回った限りは少ね落石だとか、小さい土砂崩れなんかはありましたけども、
去年の9月のことを思い出してしまうと大したことないなという感じでしたね。
こうやっていろんな人の目で見て回って、
僕は今日午前中見てましたけども、午後になって崩れるところもあるでしょうしね。
時間が経ってから崩れたり、あとは風が強くなって倒れたりとかいろいろあるでしょうから、
まだまだちょっと気は抜けない。
去年の台風の時にも雨の被害だけではなくて、後日緩んだ地盤のところで、
倒木が本当に時間がずれて、何日か経ってから崩れたりっていうところもあったんで、
ちょっと心配はしております。
これだけ雨が降ると400ミリっていうのはちょっと普通じゃないですから、
これだけ降っちゃうとしばらくは山が、簡単に言うとプリンみたいな感じですかね、
水を吸っちゃってタポタポの状態なので、いつ崩れてもおかしくないような状態になってます。
ちょっと山に入る時にも小さな異常を見逃さないようにしようかなと思っています。
ついでにというかね、山を見るということなんで、
野獣の捕獲について
結局は獣の気配も探してはきました。
結果としては、一箇所確実にイノシシが出てましたね。
これは間違いないです。
あれだけの雨が降った後なので、しかもそこは畑の際ですから、
雨に当たる場所にハミがありましたね。
ハミ跡があったので、これは完全に間違いない、我々で言うところの純生。
生足ということになりますかね。
ところがね、今日はね、
これだけの雨が降った後なので、
また後日ね、あそこに足があったよということでは報告はするんですけども、
物の大きさも小さいですしね、
大きさも大きいですしね、
そこに足があったとしても、
あそこに足があったとしても、
あそこに足があったとしても、
物の大きさも小さいですしね、
鉄砲寮でやるにはちょっと大変かなと。
鉄砲寮でやるときって、大きすぎても大変。
100キロを超えるようなイノシシだと、やはりこう、
犬が寄っていったときに、
犬が寄っていったときに、
バーンとね、牙で弾かれて、
そのまんま穴が開いて死んじゃうということも過去にもあるので、
あまりにも大きいイノシシの場合は、
できれば罠で取りたいね。
その方が安全ですしね。
小さい土台、
これも罠の方が割と良くてですね。
狩猟対象個体のサイズについて
なぜかというと、小さい個体って体が軽い、身が軽いので、
足が速いんですね。
とにかく足が速い。チョコチョコチョコチョコと行っちゃう。
ある程度大きければね、
ちょっとした段差を上るんでも、
よっこいしょっていう感じになるんですけど、
ちっちゃいとピョンピョンピョンピョン飛んで行っちゃうんで。
本当に小さい個体も狙いにくい、
そういう感じになるのでね。
ある程度、
4、50キロから
7、80キロまでを狙いたいなというね、
危険な罠の問題
欲ですけどね。
そんなに都合よくイノシシの大きさが揃うわけはないのでね。
あれですけども、
今回は僕が見た足はとにかく小さい。
まだ2、30キロ。
毎回見てる足ですね。
最近同じ場所でずっと出てますから、
そこに罠かけりゃいいじゃんってなるんですけども、
そこは罠をかけてる人がいるので、
僕以外の方が罠をかけてる人がいるので、
そこには僕はかけられない。
2個も3個もかけても仕方がないんですね。
本当にこう、罠ですね。
いろいろしがらみとか縄張りとかいろいろ言うんですけども、
あってしかるべきだと思います。
特に有害鳥獣捕獲の場合はね、
みんな依頼をされてかけたりすることもありますしね。
そういう問題はないんですけども。
猟奇。狩猟奇ですね。
狩猟奇になって、
むやみやたらに罠をかける人が出てくるわけですけども、
いろんな人が見てますしね。
本当に狩猟奇の罠のかけ方でびっくりするのが、
道路の脇とかにかけてあったりするんですよね。
道路って言っても、農道とか林道だったりは
するんですけども、
そのすぐ横、確かにそこは獣道の手で
よっこいしょして上がってくる場所なので、
そこにかけたくはなるのはわかるんですけども、
明らかにそこでかかった獣は道に飛び出してきますからね。
そんなところにかけちゃいけない。
うちの有害の班長さんなんかは、
そういうのを見たら写真で撮って、
市の方にどんどん通報していいよと。
市とか県ですね。
危険な罠だということで通報していいよと。
必ず罠には名前と連絡先、電話番号が書いてありますから、
住所も書いてありますね。
なのでそこに直接電話をかけてもいいんですけども、
直接言ってもあまり効果がないことが多いので、
市とか県の農林の担当の部署に電話をかけて、
ここでね、どこどこでこういう罠がありましたと。
今だったらメールで送ってしまえばね、
GPS情報と一緒に送ってしまえば間違いないんですけども、
問題の解決方法
そうやって危険な罠の仕掛け方、
どうろぎ罠ってね、
もし鹿とかイノシシがそこにかかってて、
一時ヤブの方に潜めて、身を潜めてて、
車が通りかかった、人が通りかかった瞬間に
パーッと出てこられたら大変なことになりますからね。
本当にそういうことを考えてない。
取りやすそうだとか、あとは見回りがしやすそうだと。
確かにそうですね。
どうろぎ罠だと見回りがしやすいですよね。
車で走ってる、ドライブしてれば見回りができてしまうわけですから。
それはそれは楽なんでしょうけども、
それと危険とでは危険の方がやっちゃいけないっていうね、
そういう理由になりますね。
ルールを守ってやっていく
ぜひそういうのはやめていただきたいな。
僕らはそういうの見つけたらすぐに通報するようにはしてます。
通報もしくは班長の方に連絡を入れて、
班長が現場を確認して、
それで班長の方から滋谷県の農林の方に来たり、
そういう手続きを踏んだりします。
これね、暑くなってきて犬寮をやらなくなって、
罠寮を中心になる時期ですから、
罠寮を中心にしてやっていく時に危険な罠があると、
人バッチリでね、あんたっちも変な罠かけてんじゃないのだって言われたりするんでね、
そういうことがないように、自分たちはしっかりルールを守ってやっていきたいなと。
他の人もできればルールを守ってやっていただきたいなと思いますね。
なんかしないけど、後者下れました。
今日はこれで終わり。
15:37:00

コメント

スクロール