スピーカー 2
おーすごいよ。
で、マリさん東大。東大一卒。ちょっとあの人狼通りで強いわけやろ。マリさんって東大一卒なんや。で、しょうちゃんまあ渋滞をしようけどKOやろ。で、そのディレクターは早稲田なんや。
スピーカー 1
俺、副大一浪してさ、留年しようよ半年間。それでチーム青柳なんや。
スピーカー 2
すごくない?
一番かっこいいやん。
スピーカー 1
マジすごくない?全員で飯行った時、俺ができること、全員で飯行った時、俺が金出すっていう唯一の抵抗しようよ。こいつら食わすみたいなね。みんな頼むぞみたいな感じで、飯を俺食わすみたいなのしよったんやけど、
この間ね、大手企業と今ずっとやり取りしよって、この間もさ、打ち合わせに行き寄って、俺の車でしょうちゃんと一緒に行き寄ったんやけど、しょうちゃんがさ、その車の中で、高橋さんちょっと考えたんですけど、みたいな。
すみません、ちょっとあれですけど、コンプラ的に高橋さんが、ちょっとコンプラ的に、何だ何だみたいになったら。
スピーカー 3
いやちょっと、会社を立てての方が、まあ大手とはやり取りがしやすいだろうということなので、会社を立てようと思ってんすけど、ちょっとその会社の代表は高橋さんではなくて、僕がなっといた方がいいのかなと思って、コンプラ的にみたいな言って、言っていい?
スピーカー 1
もう外されにかかっちゃうんよ。もう俺を外した方が大きな仕事は取れると判断して、もう外されようんよ俺。
スピーカー 2
ちょっと待って待って待って、ちょっと待って、まだ早いまだ早い。まだ早いからちょっと待って。
スピーカー 1
怖えよ、頭いい奴らが俺は正直。
スピーカー 3
オーケーオーケーオーケー、ちょっとじゃあ整理していこう整理していこう整理していこう。まず八木原さんが言っているコンプラっていうのは何?どこに引っかかる?
スピーカー 1
まあだからそれは完全に人間なんでしっかり、人間をありがとうしっかり、やっぱり俺という人間は叩けば必ず誇りが出てくると、話の内容とかね、そういったのが大手企業から考えたらコンプラ的にやばいというのはもう、
マリスさんとかめちゃくちゃ優秀やけど、いろんな企業と相手していろんな仕事をしてきても勝たないよ。だからマリスさんと翔ちゃんで話した結果、たかやの名前がプロジェクトの中に出てくるのはまずいと。
スピーカー 3
ちなみにちょっと待って待って、まずコンプラ的に何が悪いのかね。何の話?
スピーカー 1
まあいろいろ話しようやん、例えば。下品な話をさ、たくさんしちゃうわけよ。完全に人間なんてちょっとしちゃうけど、人間をありがとうとかもっとしちゃうわけやん。ほぼ下ネタみたいな。
ただ下ネタは法律違反してないもんね。 いやでも企業イメージっていうもんがあるやろ。
企業イメージだけやん。コンプラじゃないもん。 まあまあだからそういうことやね。コンプラというよりは。
高齢人種ではなくてイメージってことね。 イメージやね、たぶん。まあどっちでも俺からしたら関係ねえよ、そんなのは。
とにかくもう今外されそうになっちゃうなっていう恐怖だけをずっと考えちゃう。
スピーカー 2
なんでこれ確認したかったかっていうと、明らかなコンプラ違反やったら本当に高居君じゃない方がいいと思うよ。
で、明らかなコンプラ違反じゃないのにそれを言ったっていうことはやっぱり外されにかかっちゃうなっていうのが再認識したかった気、ちゃんと聞いたんよね。
スピーカー 3
どっちかをはっきりさせなかったね。 はっきりさせたかった。で、高居君に聞いたんよ今俺。それっちイメージの話なのかコンプラの話なのかって聞いたらコンプラじゃなくてイメージの話なの。
それで言うとそういうイメージもあるから、そういうイメージっていうかそういう人間であるからこそ高居君っちいろんな人と話せるし、それによってホームレスの方々と言ったら目線を合わせて話せるみたいなメリットもあるわけやん。
スピーカー 2
実際今回に関してはアットホームチャンネルを評価されちゃうわけやろ。で、アットホームチャンネルっち完全に青江高居はないの。
スピーカー 3
そうね、確かに。 ってことは、そのアットホームチャンネルの高居君の素晴らしさっていうものと、同時にただただ他でやっているイメージのバスターっていうのはあるんだけど、これ全部ひっくるめて高居君がおったほうがいいっていうわけね。
スピーカー 2
そうね。 なのに、代表になるってことはやっぱりそうやったね。
スピーカー 1
だってね、本当に俺がさ、やっぱちょっともっとショウちゃんに優しくしとけばよかったなと思って、いろんなことを制限しすぎて、やっぱ高屋に連絡するのとかもいちいち目を光らせたり、もう樋口ばかり尊敬するなとか言うのもちょっと強要してきたりとかさ、
スピーカー 3
やっぱしてきた気、こういうふうに小倉信長、千代明智三井伝に打たれたんかなみたいな。そうね。
やっぱね、宇宙のね、感じちゃうんよ。早いやろ。 あ、そっか。
外されるまで早いやろ、正直、前回話してから。 矢原さん、でも、いや、なかなか上手くやってくれよね。
スピーカー 2
見つけたぞ。
やはり君のいれじえか。 だって、俺と連絡することは一切聞いてないやろ。 聞いてない。 よしよし。
スピーカー 3
マジで、きょんちゃん、今俺は誰も信じれんくなっちゃう。 いや大丈夫、高屋君。 やめちゃう、ほんとに。 高屋君。 この日のために俺ずっと高屋君に格安新聞を教えてきたし。
スピーカー 2
格安新聞教え男から始まっちゃうもん。 そうそう、SBI証券も教えてきたし、こうやって俺、ちゃんと信頼価値取ってきたやろ。
やめてマジで。 もう俺疑う必要ないよ、こんだけいい人ないから。 いやいやいやいや。 高屋君。
スピーカー 1
ねえ、マジで自分さ、やめてよそんな、なんてコテンラジオにはすごい誠実なこと前回言ったけどさ、俺のことはどうしてもいいみたいにやめてよ、マジで。
スピーカー 2
これは高屋君が嫌いなわけでもなく、俺が儲けたいわけではなく、ゲームなの、ただの。 それが一番怖い意気。それが一番怖いんよ。
スピーカー 3
ゲームでこれをやるような、ゲームで俺のチーム壊そうとしてるのが一番怖い意気、やめて。 ヒリヒリするね。
ヒリヒリしちょうけ、こっちも。 もっとでかい山を。
スピーカー 2
いやあ、ほんでねえ、ほんでねえ、偉いもんでねえ、それをその日の打ち合わせで、もう俺はそういうとこには出てこないという発表した途端、スムーズに進みよう。
スピーカー 1
いろんなことが今スムーズに進みようよ。いやすごいわ、本当に、マリさんとか。
いや、でね、やっぱこのショウちゃんもそうやけど、マリさんとかさ、まあそのディレクターもそうやけど、この完全逃げなどやってなかったってやってないやん、正直。
うん、そうやろね。 いやまあそれもちょっと感慨深いなと思ってね、なんか。
スピーカー 2
今、明智さんが?
スピーカー 3
そう、明智と、明智からさ、殺されることなかったわけやん、この完全逃げなどやってなかったら。 そうね。
スピーカー 1
本当に、だけ感慨深いなと思って。 そうね。
スピーカー 2
何が完全逃げなどかって思ったよね、やっぱね、本当に。 いいね、よかった、本能寺建てた甲斐があった、マジで。
スピーカー 1
これ本能寺やったん?俺を焼くために?恐ろしいね、マジで。
スピーカー 2
ねえ、歴史に残るショウにしようぜ。ということで、始めていきましょう。
吉野完全人間ランド
スピーカー 1
吉野 皆さんこんにちは、吉井樋口です。 オヤギ 吉野オヤギです。
スピーカー 3
吉野 さあ、ということで、今日はテーマメール会です。 大丈夫?明るくやっていける自信ある?
スピーカー 1
オヤギ いや、大丈夫。無理して全然いける。全然いけるよ。大丈夫よ。
スピーカー 3
吉野 はい、ということで、皆様からの楽しいお便りがいっぱい届いてますよ。 オヤギ ああ、いいっすね。
吉野 さて、今回のテーマメール会は、信頼している人に裏切られた瞬間…
スピーカー 1
吉野 ちょっと待って、あ、違うわ。これ違う。違うやつ見よった。ビックリした、俺。
スピーカー 3
吉野 これ、高谷くんがおらん時の台本か。ちょっと待って。
スピーカー 1
ちょっと俺、同じ経験した人たちのワークショップみたいなのに基調、わからんけど、セミナーみたいなのに基調同じ経験した人たちの。そういう感じになる気やめて。
スピーカー 2
これね、ちょっと一回話戻っていい?こういうのしよったら、本当に八木原さんに怒られる気やめようよ。
スピーカー 1
これね、嫌なんよ。自分がおらんところでこうやって言われるの。 吉野 いやいやいや、毎回俺がしょうちゃんの話とかここで、いじりというか、そんなんで話すやん。
吉野 そもそも毎回メールが来て、「高谷さん、そういうことではないんです。」みたいな。真面目に来るんよ。
スピーカー 3
これね、本当に嫌なんよ。自分がおらんところでこういじられるの。
スピーカー 2
いやなんか、一回さ、ダイヤモンズのカントリーマンラジオで太陽のヤフオクの話知らん?学生の靴売っておらんの。
吉野 松井と太陽の話みたいなやつね。 そう、松井と太陽と鉄に寄った靴を太陽がヤフオクで売ったと。で、俺カウチ寄ったんでなんでヤフオクで売るみたいな感じで、完全に太陽が間違いというか、
言ったつもりやったけど伝わってなかったみたいな、太陽全く悪くないみたいな時やったんやけど、それの話をカントリーマンラジオで面白おかしく、太陽あいつやべえ気に見えて話をしちょったのに、本当に嫌になって太陽出てきたみたいな。
吉野 はいはいはいはい。 まああったやん、まず。あと、松井の話もあったやん。ミソさんと、これ人間用ありがとうのと。
吉野 あーあったあったあったあったね。 あのー松井の話を3人の話しよって、いや松井からしたらマジで違う気みたいな。これめっちゃ気持ちわかるんよ。
スピーカー 3
吉野 ああそうなん? うん。 吉野 今日じゃん。 めちゃくちゃ嫌やもんあれ。ヤギ原さん嫌なんやろなーと思って。
スピーカー 1
吉野 言っていい? うん。 吉野 めちゃくちゃ喜んじゃう気。ありがとうございます。ありがとうございます。いじってくれてありがとうございます。みたいな、あのめっちゃ喜んじゃう気。
吉野 塩ちゃんは。僕NGないんで何話してくれてもいいんでって言ってあげる。 オッケーオッケーオッケー。
スピーカー 3
吉野 やっぱねだけね、飛んじゃうよ彼は彼で。そういうとこが好きやし俺も。 オッケーオッケー。それをちゃんと言わせちゃう気。今この話いけるねオッケーオッケーって話もいける。
吉野 それだけ気持ち悪い。俺からしたら。それだけ気持ち悪いんよねなんか。次にいけんくなるんよねなんか気持ちがね。大丈夫? オッケーオッケー。大丈夫大丈夫。
スピーカー 1
ということで改めてテーマメール回なんですけど今回のテーマはこっちまだオーバーツーリズムじゃないですよですね。 吉野 ああそうかそれだったね。
スピーカー 3
これあのオーバーツーリズムってねあの観光客が来すぎてもうパニックになっちゃって逆に観光客が困るみたいな。オーバーにお客さんが来ちゃうってことなんやけど。ツーリズムされちゃうってことなんやけど。ちなみになんかあります?
スピーカー 1
吉野 いや俺ないんよねなんか結構そのテーマメールがあって次回がこれやきと思っていろいろ考えたけど本当思いつかなくてある?なんか。
スピーカー 2
俺ねだからちょうどもうタイムリーよこれ。福井に行ってきたんよ。福井まじオーバーツーリズムじゃない?まだ。
スピーカー 1
吉野 ああそうなの?いやちょっと待ってでも申し訳ないけど福井にそのオーバーツーリズムする場所ある?
スピーカー 3
いやと思っちゃったんよ俺も。オーバーツーリズムする場所っていうのはつまりそのめっちゃ隠された名所あるみたいなことだと思うんやけど。
吉野 見たらそうそうそうそうそう。 と思っちゃった俺も。で実際その福井地観光何があるやろ調べたけど全然出てこんくてさ大したあれが。で実際現地のコーディネートしていただいた人に教えてもらってまあとりあえず有名なやつで言うとまあ東尋坊ですかねって言われて。
スピーカー 1
吉野 ああ東尋坊ね。 ちなみに東尋坊主張わかる? 吉野 主張主張主張。
スピーカー 3
あの火曜サスペンス劇場とかでだいたい人が殺されるとか最後のラストシーンに刑事となんか犯人が二人で話してみたいな。
スピーカー 2
吉野 あるね。 あるじゃないですか。まあちょっともしよかったら皆さんあのググって画像検索してほしいんですけど断崖絶壁でめちゃくちゃやべえんよね。
スピーカー 3
吉野 すごいよねあれは本当に。 でもう切り立った崖で海がぽわーっとあってマジでここ落ちたら死ぬやろみたいなとこなんよ。
スピーカー 2
吉野 とこね。 でまあここ有名ですけどねつってじゃあ一緒に行きましょうつって。俺別になんかそのまあただの崖かとは思いつつまあちょっと一応福井行ったら一丁後みたいな感じで行ったんよ。
スピーカー 3
吉野 はいはいはいはい。 めっちゃよかった。 吉野 ああいいんよ。 めっちゃよかった。あのね何がいいかってまず
スピーカー 1
都心坊バーって行ったらまあ駐車場があるね。で駐車場あったんやけどまあ車がガラガラなわけよ。結構広いところに車がガラガラだぞって思って。この辺ぐらいからちょっともう旅始まっちゃう。でバーって駐車場入ろうとしたらなんかオブジェあるの。
スピーカー 3
丸い球体のものが2個団子状に上に乗っかっちゃう球体があってでかさで言うとどうかな。ちょうど肩幅ぐらいかな直径は。人の肩幅ぐらいの直径の結構でかい球体よね。これがどんどん2つあって青いんよなんかとか言ったら。でなんかなと思ったらパーッと近く行ったらあのねどうやらドラえもんを作ろうとして作られたものだよね。
スピーカー 2
なんか青くなれてで真ん中白くなっちゃって多分なんかペンキかなんかでドラえもんになっちゃってでなんか肩の手だとおぼしきところになんかこうバケツ感なんかついちゃってようこそみたいな感じで書いちゃう。
バケツに? うん。挫折看板があってドラえもんらしきものの横にようこそって書いちゃってあれこれドラえもんっすよねってバーっと近づいてみてで顔の裏見たら後ろ頭ね後ろ頭に該当するところもドラえもんの顔書いちゃうよ。
スピーカー 1
笑 駐車場から入るところも出るところもドラえもんの。どっちから見てもドラえもんの顔が見える。 どっちからもドラえもんの顔が見えるように一瞬や。 そうそうそう。 後ろ頭みたいになっちゃうわけよねだって。両方があれするとね。で上がるとね。
スピーカー 2
うん。 車を止めでバーっと入っていったらなぜかわからんけどとにかくアイスクリームめっちゃ売りよいの。両脇に店がバーっとあってなんかこう言ったら観光客が東尋坊の崖に向かうまでの間にやっぱり売っていかないといけないんですよ。アイスクリームがバーっと並んでるわけ。
スピーカー 3
でそこに行こうと思ってバーっと行ったら一人のおっちゃんからバーっと話しかけられてお兄ちゃんつって一応ここ駐車場ね賄料金これねって言われて。車で行っちゃったけね。で賄料金これね。でもしこれ帰りにここのお店で何円以上買うかご飯食べてくれたら安くする気。すげえフレンドリーに話しかけられて。
スピーカー 2
でバーっと行こうとしたらお兄ちゃんロックだねみたいな感じですげえ話しかけられてくるよね。 ヤンヤンちゃんロックだねーって言われた。 ロックだねーみたいな。 革ジャンから来ちゃった。 革ジャン着て行っちゃった。 あーなるほどね。で金髪で革ジャンでハットをかぶってロックだねみたいな。何を好きなのみたいな。ああいや別にそのあんまり音楽ってよりは革ジャン着てるだけです。すいませんみたいな感じで。もうなんかねわかるかなこのちょっとでも何かを買ってほしいという感じ。
で話しかけて関係性を高めることによってこうまあじゃあここで買って帰るかみたいな気持ちにしようとするいわゆるその俺らがタイのに行った時のその感じを。 なるほど。そう。でバーっと歩き寄ったらすげえ話しかけられてくる。お兄ちゃんいい?みたいな。でなぜかアイスクリームめっちゃ売り上がってた。 売り上がってたね。 これわからんだけど。なんでだよ。
スピーカー 3
でじゃあもうイカ焼き買おうつって。でイカ焼き買って食べながら歩こうと思ってそのコーディネーターの人と俺と二人でバーってイカ焼きくださいつってで行こうとしたらお兄ちゃんちょっと気をつけてねって言われて。うん。これ気をつけんとトンビにこれ貸し皿割れるよつって。えー。そう。でマジすかつっていやもう本当に後ろからパーっと飛んできてイカパクってくわえてパーっと行く気つって。えーすごいね。
スピーカー 2
そんなんなんと思いながら。うん。でパーって行ってただもう崖ガーチャあるわけよ。ただねもう本当になんかチェーンもなくただの崖で本当に落ちたら死ぬやんみたいな。うん。チェーンとかない?全然整備されてねえ。そう全然。あ、そうなん。
スピーカー 3
崖ガーチャあるだけでいやこれ全然整備されてねえやみたいな感じのやつあってじゃあある程度見たねつって帰ろうとしたらもうなんかタワーがボーンつったらちょっとあれ何ですかねつってなってたぶんその絶景で上の高いところが見える塔神坊見えると。うん。
スピーカー 1
でまあ登るのはさすがにやる気つってちょっと中の下に売店とかあったけそこまで入ってみたいんですつって売店パーっと入ってさ。うん。行ったらおそらく昭和らに作られちゃうと思うんやけどさもう色あせた写真がバーッて張っちゃってさ絶景の。そうそうそう。
で手書きでいろいろ書いちゃったりとかあとはその地元の人たちがなんか書道でなんか書いちゃうやつとかがペタペタ張っちゃったりしてさ。うん。でお土産コーナーがあったりするわけなんやけどお土産コーナーも昔広くていろんなもの置いちゃったんやろうなーみたいなお土産コーナーにポツンポツンポツンチこうなんかこう間隔を空けてあるわけよ。はいはい。でこれ誰が買うんみたいな置物があったりとか全然これ文脈と関係ねえやんみたいななんか手拭いとか置いちゃったりするわけよ。塔神坊関係ねえやみたいな。わかるわかる。
スピーカー 2
なんかねえそういうとこ。誰が行くんこれ聞いて。ねえ。すげえ頑張って話したけど伝わったかな。いやなぜオーバーツーリズムじゃないかが手に取るようにわかったけどね今なんか。テンション爆上がりやった俺コイツメーターの方と二人で。めちゃくちゃいいじゃん。それいやそれ樋口しかテンション上がらん場所やからな正直。
スピーカー 3
鳥取生まれとしてやっと本領発揮できるメールテーマありがとうございますと。鳥取の人もあまり知らない秘密の場所を紹介させてください。
それは鳥取県地図町の山奥にある三滝苑です。
車で曲がりくねった山道を登っていくと突然現れる山菜料理三滝苑。そこは美しい森に囲まれた不思議な空間です。
箱庭のように広がる庭園は漫画日本昔話や宮崎駿のアニメの中に迷い込んだかのような世界観。
小川が流れウサギや鶏が歩き回りかやぶきの古民家の軒先にはたくさんの柿が干されていたり、その古民家の奥の囲炉には大きな茶窯がぶら下がっていたりととにかく情緒満点です。
そして庭の奥には山菜を中心に料理を楽しめるお食事どころが、素晴らしい景色を見ながら美味しい食事が楽しめる桃源郷のような場所になっています。
至るところ映えまくりなこの場所なのですが、その映えポテンシャルが全く世の中に知られていません。
おそらくその最大の要因は公式アカウントのアップしている写真。
なぜか一番の売りの風景の写真はごくごくわずかで、お餅や山菜など渋すぎのラインナップばかり並んでいます。
これでは三滝屋の映えの魅力が海外どころか日本国内にも発揮されていないのではと余計な心配をしております。
追伸、公式アカウント以外の記事や訪れた人たちのインスタにはなかなかいい感じの写真が上がっているようですってことなんで。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
じゃあちょっと紹介記事の方を先に見てみようか。
スピーカー 1
本当に知らんもんやねしかし。
スピーカー 3
まあとっ取りやもんね。
スピーカー 1
これは。
スピーカー 3
ちょっと見てみますよ。
2個送ってもらってるんですけど。
あーはいはい。
スピーカー 2
あ、ちょっとこれはねまずねもん。
へー。
スピーカー 3
これちょっとどう表現したらいいんやろ。
スピーカー 2
まずでっかい門があってその横に読み上げどころがあるんやけどもうかゆきないよね門が。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
でめっちゃでっかい看板でようこそおいでなさいませーって書いちゃってその横に普通にニワトリが話がいる。
ニワトリおるね。
あ、これはすげーわ。
スピーカー 1
これすごいな。
スピーカー 2
まじ千と千尋これ。
スピーカー 1
あ、まじじゃんこれ。
スピーカー 3
で入ると、あ、これなんか玉ねぎを干しちょんかなこれは。
スピーカー 1
違うか。
いや違うやろこれ干し柿やろこれが。
スピーカー 2
あ、干し柿かこれ。
スピーカー 1
これがさっき言った。
スピーカー 2
これが干し柿か。あ、干し柿を干しちょって。
スピーカー 3
でほらお茶を飲むところがあっていわゆるその赤じゅうたん。
スピーカー 1
うわーめっちゃいいこれ。
スピーカー 3
あー。
スピーカー 2
なんここ。
スピーカー 3
でこれは言ったら壁がなくて屋根だけがあってほんとに休憩所みたいな感じででその向こうはこれ川になっちゃうんかな。
そうね。
スピーカー 2
河原みたいな石がばーっと敷き詰められた河原みたいになっちゃうんやけど。
うわーあとこの写真もいいね。
スピーカー 3
川の中でラムネとかを冷やしていてビールも冷やされちゃうね。
スピーカー 2
川の水で。
スピーカー 3
おそらくこれ夏なんかな。
スピーカー 2
めちゃくちゃいいやんここ。
えー。
うわこれも雰囲気あるよ三滝苑。
これがおそらく飯を食えるところと思うんやけど中に入ったら。
うわーいいわ。
スピーカー 1
なんかもうこの小民家みたいななんというか。
スピーカー 3
店の中の雰囲気ね。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
こう木を貴重として。
で360度これ多分ガラスの窓になっちゃうかな。
スピーカー 3
だから風景も見えるね座って食べながら。
どこからでも風景が見えるみたいになっていて。
スピーカー 2
あいいじゃないすか。
はぁー。
スピーカー 3
っていう。
スピーカー 1
えこれ大松林部じゃないんここ。
スピーカー 2
まあだからやっぱり立地なんかな。
えほんと?ほんとに?
スピーカー 3
立地はちょっと鳥取っていうのがあるんかなと思いますけども。
スピーカー 1
いやまじで鳥取がだけですげーけどねここ。
スピーカー 3
でまあ一応もう一個のサイトもありますけどANAのサイトねこれ。
あーほらおかみさんのもう着ている服とかもいい感じやんなんか。
スピーカー 1
あー確かに。
スピーカー 3
ちゃんとあの着物風というか。
スピーカー 2
着物じゃないなこれ作業着風なんかな。
スピーカー 1
ジンベエなんかなこれなんだろうね。
スピーカー 3
ジンベエみたいな。
スピーカー 2
でうわ飯の写真もありますよめちゃくちゃいいやん。
スピーカー 3
まさに山の恵みみたいなこういうイケてる茶碗に入った。
スピーカー 1
いや値段見たけど決して高くなかったよ。
スピーカー 2
あー4400円。
スピーカー 1
ねえ。
スピーカー 2
はー。
あで近くにオシャレなパン屋もあるんこれ。
スピーカー 1
これは。
スピーカー 3
えーすぐ近くのあの三滝園のすぐ近くに多分クラフトビールの店があったりとかして。
スピーカー 2
だからここもついでに行けちゃうってことですよね。
スピーカー 3
ちょっと待ってなんかケイジ君の言い草からするとそんなに人がワイワイなって感じでもないんかなってことなんじゃないですか。
一応じゃあ公式アカウント見てみます?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 3
インスタの。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
あーなるほど。
あー。
なるほど。
麹のドアップ米のドアップ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
大根のドアップみかんのドアップ。
スピーカー 1
なるほどね。
なるほど。
スピーカー 2
これはもったいないわ。
スピーカー 1
これはねちょっとチーム青柳の制作チーム入ってあげたいな正直これ。
スピーカー 2
うわーだって高谷君紹介したり、違う高谷君関係ないと思うけど。
スピーカー 3
あっほんとや。
スピーカー 1
俺もそのチームじゃなかった。
外されちゃった。
外されちゃった。
これは惜しいねー。
スピーカー 3
いやだからこれ典型的なあれなんじゃないですか。
スピーカー 2
なんかこうさ自分たちからしたら見慣れた風景やきさ。
スピーカー 3
うんうん。
田舎のあの山の中の感じ。
スピーカー 1
うんうんそうね。
スピーカー 3
それよりもやっぱりこう今作業しているこの米とかさそっちの方にやると言っちゃいがちなんやけど、
スピーカー 2
皆さんが当たり前と思ってるところって意外と当たり前じゃないんですよっていうことなんじゃないですか。
スピーカー 1
そうなんよねー。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
なんかっていうわかりにくいんよねやっぱ自分のことっていうのは。
スピーカー 3
ていうね。
ありがとうございました。
スピーカー 1
素晴らしい。
スピーカー 3
本当に来てーなー。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 3
ここはいいねー。
スピーカー 1
うん。
本当に有益な情報やったこれ。
スピーカー 3
素晴らしい。
ということでもしよかったら行ってみてください。
次行きましょう。
スピーカー 2
人間ネーム師匠セブンさんですね。
田川後藤寺線を押します。
私の実家そばの上美洋駅を通り真っ白な船のセメント工場を横切り、田川後藤寺に至る。わくわくしかありません。
って言ってますね。
あ、これは勝ちねーわ。
スピーカー 1
ちょっと待って待って待って。
いやーこれは自分、いや本当にこれねー。
でもねー今全く鳥取のあのお店と同じこと起こっちゃうべきよんちゃん。
スピーカー 2
何が?
スピーカー 1
あのセメント工場すごいと思うべ。
スピーカー 3
あのアソセメントなんかなあれ。
まあね。
スピーカー 1
あれはまさになんか千と千尋というかラピュタみたいな雰囲気?
うーん。
パズーが働くようなああいうとこやなんか。
スピーカー 2
確かにあの河原のセメント工場が。
そう。
マジでやべえね。
あそこすごいよあれ。
スピーカー 3
あー確かに。
スピーカー 1
うわうわ見てこの写真すごいやん。
スピーカー 3
確かにすげえかこれ。いやすごいよねこれ。
スピーカー 1
ただねーただもうそこ抜けると本当にあれなんよね。
うーん。
スピーカー 3
いやーだって今あの田川後藤寺船で一応ね原田君にも見せようと思ってググって出してるんやけど、
スピーカー 2
そのタイトルがよ。
日本一世界の終わり的な駅近くまで。
世界の終わり近いじゃん。
すげえ。
まあでも確かにすげえかこう写真で見たらすげえね。
スピーカー 1
いや写真で見てみてすげえよこれ本当に。
スピーカー 3
確かに。
こんな河原のね。
スピーカー 1
この確かにでも世界の終わり感あるけどこの世界の終わり感を電車で走れる場所ってあんまないっきね本当に。
まあねー。
スピーカー 3
あとこの電車はいわせんよね。まあ電車っていうかこれ実は汽車なんやけどね。
スピーカー 1
汽車やね。
スピーカー 3
電気で走ってねえんよ田川後藤寺船で。
走ってないもんね。
スピーカー 1
上美尾っちどのへんにあるのかな。
スピーカー 2
上美尾よ。
スピーカー 1
もう斎堂所を越えて小倉の方に近づいたあたりだと思う。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 3
あちあち。
上美尾駅側だから。
小倉側よだいぶ。
スピーカー 1
そうよね。
スピーカー 2
ここここ。
スピーカー 3
ここよね。
上美尾駅。
スピーカー 1
そのへんか。
だから上美尾から小倉側に行くよりもやっぱ上美尾からその北側というか田川の方にね。
やっぱ入ってった方が面白みはあるかもしれんね。斎堂所とかから多分結構ワクワクするかもしれん。
スピーカー 3
あでごめんさっき小倉っつったけど違うね。飯塚の方に向かうやつだね。後藤寺船やっき。
スピーカー 1
あ後藤寺船ってそうなんかだけいい。飯塚と後藤寺をつないじゃおうか。
スピーカー 3
そうそうそう。
スピーカー 1
新飯塚と。
スピーカー 3
でそうださっき船尾かごめん俺河原っつったけど船尾やね。なんで違いました。まあまあいいんやけどとにかく後藤寺船の話をしてますずっとね。
スピーカー 1
なるほどね。だからあの船尾のところは確かあれアソセメントやろだっき。
そうそうそう。
スピーカー 3
あれがね。
アソセメントやったと思うよ。
スピーカー 1
いやでも確かにあんなとこ帰ったら母ちゃんの車汚すなと思いながら走りようけど意外と客観的に見たらすごい建物やね。
スピーカー 3
かもしれないですねあれはあれで。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
はい次ににんでもこうじおったんさんですね。お疲れ様です。メールテーマを聞いた瞬間に我慢できねえと思いメールしました。
スピーカー 3
僕が感じるこっちまだオーバーツーリズムじゃないですよは笹栗町です。
スピーカー 1
笹栗。
スピーカー 3
福岡県にある笹栗町は笹栗四国88箇所、令和?令城かな?ちょっとどっちか分かんないですけどがあり今でもたくさんのお辺路さんがお参りされております。
あそうな?歴史は時間にしか作れないもので他の地域で真似して作ることはできない大変価値のあるものだと思っています。
スピーカー 2
また豊かな自然を生かした森林セラピーやキャンプ好きに人気の若杉山や夏には川遊びでにぎわうナルフチーダムかな?
スピーカー 3
ダム河川公園そこに併設されたバレルサウナ付きのキャンプサイトがあるウェルビレッジウリウノなどのアクティビティもあります。
ブロンズ製としては世界最大の釈迦根半蔵がある南蔵院など観光としても楽しめるお寺も多く社協や滝行などのお寺体験もできますと。
実際に海外の方もよく来られていますがまだまだ跳ねてもいいくらい楽しい町だと思います。
スピーカー 2
へえ
ごめんなさい南蔵院しか知らんかったわ
俺も南蔵院だけはもうめっちゃ有名や。実際行ったことある?
見えるもんね。田川から福岡市に行く間に見えるもんね。なんだけど、バレルサウナ付きのキャンプサイトあるんや。
そんなあるんや。
ウェルビレッジウリウノある。ちょっと待ってちょっと見てみよう。ウェルビレッジウリウノ。あ、こんなとこあった?知らんかったわ俺。
スピーカー 1
近所やろだってねこれ。
スピーカー 2
うん。だってもういつも通る場や俺。
スピーカー 3
そうよね。
スピーカー 1
笹栗は。
田川帰るときはもう絶対通る気ね。
スピーカー 3
通る通る。
スピーカー 2
へえ。
あとほら88箇所あったよね。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
知っちゃった?え、ちゅうかさ、四国88箇所がなんで笹栗にある?
スピーカー 3
88箇所ある?
スピーカー 2
いや、88箇所巡りのやつよ。え、なんで?
スピーカー 1
あ、四国88箇所なんで?あ、そうね。
スピーカー 2
え、なんで四国88箇所が笹栗にあるの?四国にあるんやろ?だって。それは。
スピーカー 1
ゴヒンロさんがお前、あ、なんで四国88箇所が笹栗なの?笹栗四国?どゆこと?
スピーカー 2
どゆこと?
スピーカー 1
88箇所もある?お参りするとこが四国に。あ、四国じゃねえや。それは笹栗。
スピーカー 3
そうよね。
スピーカー 1
ちゅうことよね。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
なん?
嘘じゃねえこれ。
いやそれもなんでもアリになればいい。それ嘘OKでしょ。なんでもアリになるけど。
スピーカー 3
へえ。
スピーカー 1
でもこの多分、令和っていうのがなんか多分普通の88箇所のあれと違うんじゃないだっけ?
スピーカー 2
いやでもお堂があるんやろやっぱり。で今一応ググって出たけど88箇所なんか知らんのお堂ありますよやっぱり。
スピーカー 3
へえ。
あるある。ちがうあるわ。今全部写真見ようけど今サイトで。
スピーカー 1
じゃあえっと四国だけじゃないで笹栗にもそういうのできるとかあるんですよってことか。
スピーカー 3
ってことと思うよ。でその88箇所目っていうのが多分四国がメインというかあって、それが四国88箇所という名前でそれがいろんな地域でやれるみたいなことなんじゃない?知らんけどね。
スピーカー 1
なるほどね。へえ。
スピーカー 3
知らんかった俺これ。
スピーカー 1
知らんかったなあ。
スピーカー 2
まだまだ知らんこといっぱいあるなあ。
スピーカー 1
何造品しか知らんもんねやっぱ。
スピーカー 3
うん。ということでした。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 3
人間ネーム大沢さんですね。
北海道でも宇田市内市はまだオーバーツーリズムじゃないですよということで。
2023年3月まで宇田市内市での介護の仕事をしておりましたが宇田市内市は人口2500人の日本で一番小さな市です。
もともと炭鉱の町だったので田川市と同じ感じですが自然豊かでしっかりとした地盤で地震等の災害にも強く鴨居だけでは雲海やウィンタースポーツも楽しめますよ。
雪質も良くてニセコイよりも良いという話も温泉もありますし北海道の真ん中くらいなので北海道全方位に足を伸ばしやすい立地も魅力です。
大自然を満喫できる穴場だと思いますのでおすすめです。
南湖という馬のホルモン共通料理もありますよと。
ワインでブドウ作りもしていてブドウ狩りとか参加しましたが楽しかったですよーってことですね。
日本で一番小さなフォトコンテストも毎年やってますと。
町づくりに力を入れているので今なら移住して大活躍できるかも。
去年市内に念願のスーパーができたそうなのでちょっと便利になってるはずです。
スピーカー 2
これはそうか北海道ってさ他に見るとこもいっぱいある気がたどり着かんのよね多分みんなここまでね。
スピーカー 1
そういう場所めちゃくちゃありそう北海道は。
スピーカー 3
北海道は地域によって全然景色が違うもんね。
スピーカー 1
違うもんね。
スピーカー 3
俺も何回か北海道2回かな3回かな行ったんやけどやっぱりね全然見れてないもんねまだ北海道。
スピーカー 1
見れてないよね。
でさ何個か限られちゃうやんあれとか言った?白い恋人館みたいなやつとか。
スピーカー 3
言ってねーよ。
スピーカー 1
そんなもんあったりするんよ。
だからそういう聞いたことあるぞ時計台とかさ聞いたことあるぞの場所が結構ある気。
それもあるだけでもね。
スピーカー 3
そうなんよね。で時計台とかマジでがっかりだもんね正直。
スピーカー 1
言うそれ。
スピーカー 3
札幌のやつね。
それ言う。
スピーカー 2
いやこれ多分有名なやつよ。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 3
確か北海道がっかり観光地のベストなんとかに入ってるんだよ大体。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 3
とかもあるし。
あとあれもね俺BAっていうところが一番好きなんだよね。
スピーカー 1
何があるの?
スピーカー 2
これはね何にもないっちゃないんやけどその畑がバーっと丘になっちゃって。
スピーカー 1
あー見たことあるそういうの。
スピーカー 2
そこをね俺はサイクリングでそのレンタカーでバーっと行くわけよ。
スピーカー 1
最高やん。
スピーカー 3
これがね俺えっくいあざわと二人で行ったし。
スピーカー 2
最悪やん。
スピーカー 1
最悪やん。
スピーカー 2
なんよ。
スピーカー 1
急に急に。
スピーカー 2
ねえっくいあざわと行ったのがここなんよ。
スピーカー 1
マジで景色最高状況最悪。
なんなんだこれ。
スピーカー 2
だから最高と最低がさ。
いやすごいね。
同時にやってきたやんその時。
最悪。
スピーカー 1
ずーっと景色わーっと見えてもずーっと喋りかけてくるやろえっくいが。
スピーカー 3
でなんやったらちょっとテンション上がってきたなってその時ずーっとiPhoneでビーズの曲流してた。
スピーカー 2
最近ハマってんだよねえつって。
最悪やん。
いやビーズはいいけど今じゃねえんよって。
スピーカー 1
最悪のDJやんマジで。
スピーカー 3
とかもありました。
スピーカー 2
だからほんとね北海道も行ってみたい。
まあ行ってみたいっていうか何回でも行きたいところの一つですね。
スピーカー 1
そうね北海道はまだまだいっぱいあると思うわ。
スピーカー 3
ということでじゃあちょっと時間も時間なんでここぐらいにしといて。
はい。
えー来月のメールテーマ決めましょうか。
もう高谷くんいいですよ決めてもらって。
スピーカー 1
えー原田くんがねまた準備してくれちゃうんやけど。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
えー卒業したいもの私の学校の変な先生。
この歌詞やばない。
スピーカー 3
これって恋なのかな。
こいつだよね。
スピーカー 1
この歌詞やばないちょっといいかもね。
スピーカー 3
ちょっといいね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 3
まあなんかそうね変なのいっぱいあるもんね。
スピーカー 1
変なのいっぱいある。
スピーカー 3
まあ例えば一応例で言うと
ほら宇多田ヒカルの
スピーカー 2
最後のキスはタバコのフレーバーがした。
スピーカー 1
いやそれはこれはさ
うん。
あのー名曲やし
ねまあちょっといじっちゃうやんこんなん。
いじってないよいじってないよないよ。
いやいや原田くんはいじっちゃう100%
スピーカー 2
いやだってタバコのフレーバーがした。
スピーカー 1
いやいやもう自分の言い方もいじっちゃうそれ。
スピーカー 3
ね。
スピーカー 1
なんでよ。
いやそうじゃないまっすぐにこの歌詞めちゃくちゃ響き倒しますよね。
もう欲しい。
スピーカー 3
欲しいね。
欲しい。
スピーカー 1
なんか共感したい。
うわーそれいいみたいな思いたい。
スピーカー 3
ですよね。
スピーカー 2
でなんか衝撃っていろんな意味がありますからね。
スピーカー 3
意味がある意味があるんで。
そう。
スピーカー 1
いじりでもいいし
別にちょっとガチでまっすぐなストレートもちょっと見たいっすね。
あー。
あー。
スピーカー 2
これはいっぱいあるやろ。
スピーカー 1
ある。
スピーカー 3
うん今ちょっとじゃあ一個だけ出すと
スピーカー 2
れっちりのね
うん。
スピーカー 3
アランドザワールド。
スピーカー 1
いやある?響く歌詞。
スピーカー 2
あんのーあんのーっしょーなと
げんげんげんげんげんげんげーんげんげーんげんげんー
スピーカー 3
ちっと。
スピーカー 1
あ。
スピーカー 2
衝撃やった。
いや大…ごめんごめん。
スピーカー 1
どういう衝撃それは。
スピーカー 2
本当に。
スピーカー 1
何を言うかが全然わからなかったよ。
スピーカー 2
ハハハ。
いやそれ衝撃よ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
まぁそのタイプの衝撃もOKよだから。
スピーカー 2
いやそうですよもちろんもちろんもちろん。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
あれ確かあそこをディンダンドンドンデンデンドンドンディンダンだよ
スピーカー 1
本当に?
スピーカー 2
本当にそうだよ
あ、そうなの?
あれ英語を言ったらギンガンギンガンギンガンギンガンギンガンって
スピーカー 1
ただメロディーにそういうよくわからない言葉はめちゃうだけだよあれは
スピーカー 2
そうそうそうそう
スピーカー 1
えーすごい
スピーカー 2
そうよ
スピーカー 1
めっちゃいい例えや
スピーカー 2
だから側耳で聞こえたんじゃなくて
スピーカー 1
いい例えやそれ
スピーカー 3
とかね
スピーカー 1
なるほどね
いや俺は結構あれめっちゃいいなと思った
ハイスタンダードのハイスタンダードじゃんバンドおるやん
はいハイスタン
あれの曲でカーレディオシンガースイートソングっていう歌詞があるやん
スピーカー 3
なんで2人とも英語出すんだよ
スピーカー 1
ごめんごめんごめん
スピーカー 2
一応聞くよ
スピーカー 1
カーレディオシンガースイートソングみたいなのを
要はで日本語歌詞みたいなであれすると
カーレディオから素敵な優しい曲が流れてくるみたいなことを多分言うやけど
カーレディオがシング歌うみたいな
えーかっこいいって思ったやん
スピーカー 3
あーなるほどね
そうそうそうそう
スピーカー 1
あれ結構なんか言い渡りはかっけーって思ってしまうというか
スピーカー 3
なんで英語なの
スピーカー 2
なんで英語なの
スピーカー 1
日本語で出したかったけど
これはでもなんかいっぱいあるわ衝撃的な歌詞
他にも日本語でも
スピーカー 3
じゃあ時間なんでそろそろね
セイグパイしてグロイングアップしていこうと思うやけども
スピーカー 1
ステイゴールドしてもいいよ別に全然
スピーカー 3
それ違う曲やねハイスタンの
スピーカー 2
これグロイングアップやけど
そうなんや
スピーカー 1
そうなんや
スピーカー 2
自分が言わないとわからなかったと思うけど
ということで
それでいくか
それでいこう
スピーカー 3
この歌詞ヤバないですね
テーマは
どしどしお送りください
ということで今回の完全人間ランドいかがだったでしょうか
番組の感想や僕らにやってほしいことなどなど
番組概要欄のメールフォームからどしどしお送りください
また番組を応援してくれる寄付スポンサーを募集中です
よろしければ番組ホームページよりご応募ください
ということで以上お相手は
青ヤギ高谷でした
スピーカー 1
ありがとうございました
スピーカー 3
ご視聴ありがとうございました