1. あれ観た?
  2. ブラウン管で短編映画を観られ..
2023-11-20 49:27

ブラウン管で短編映画を観られるVHS喫茶「TAN PEN TON」で、俺たちは一体何を観たんだ?

こんなん、一生記憶に残っちゃうじゃない?

■店舗情報

・TAN PEN TON公式サイト
https://tanpenton.com/

・TAN PEN TON公式X
https://twitter.com/TANPENTON

・TAN PEN TON公式Instagram
https://www.instagram.com/tanpenton/

■『あれ観た?』公式サイト

⁠https://are-mita.com/

■お便りなど

感想や励ましの言葉はぜひ公式サイトのお便りフォームやX(旧:Twitter)でお届けください。

・お便りフォーム
https://are-mita.com/contact

・佐島のX
⁠https://twitter.com/SajiSouta⁠

Xでは佐島(@SajiSouta)へメンションするか、「#あれ観た」をつけてツイートしてください!


00:00
いやこの20分、マジで人生変わるレベルの20分やったな、あれ。一生頭についてると思う。焼き付くわ、あれ。
だって。ほんまに。
だってさ、結構重要なセリフのはしばしみたいなの、俺いまだにやっぱ覚えてるし、吉田信夫っていう名前もたぶん生涯忘れないと思うし、すごいよな。
佐島とギリィのあれ観た。
この番組では、昔馴染みの佐島とギリィがお互いに好きな映画を観てもらいたい映画を紹介。今日はしませんってことでいいんだよね。
いや、しますな。
するけど、それがメインではねえよな。
普段の感じではないですね。
普段の感じではないし、こういう流れ2回目だよな、これで。
確かにそうかも。でも今日は結構映画に近い話で、下北沢にあるVHS喫茶、タンペントンっていうお店に、俺とギリィ2人で行ってきた話をしたいなと思っております。
VHS喫茶っていう響きが、小比例とバズりそうな何かと、あと下北沢っていう条件。
最初行く前に君からこの話を持ちかけられた時には、なんていけすかない話を持ってくるんだって思ったのよ。
うわ、こいつそういう方面に振り切れたんやと思って。
いやーでもわかるかも。俺も下北沢にちょっと変な偏見抱いてたタイプやから、わかるかもしれない、その気持ちは。
まあでもね、せっかくやから。映画もね、なんとそこではもはや古代の遺跡とかしたビデオテープを使って、展示されているビデオテープのいくつかをこう選んでテレビで見れるみたいな。
VHSでブラウン管で見るっていうな。
そう、ブラウン管って聞いてなかったけど、まあ行ったらブラウン管やったな、テレビ。
それで、あの店内にある軽い軽食なんかをつまみながら、VHSに記録されたショートフィルムを見れるみたいな。
短いやつやと2分ぐらいで、長いやつやと20分ぐらいなのかな。
まあだいたいでも10分前後ぐらいの。
そういう触れ込みで。
8本ぐらいあったかな、あるっていう感じですね。
っていうなんか、とりあえず自分が話を聞いた印象はさておき、コンセプトがね、一応映画見れるっていうあれで、じゃあ行くかって言ったんだよね。
そうそうそうそう。お前、気合入って格好してたな。
なんか黒のタートルネックみたいなのにさ、黒のロングコートみたいな、シンプルオシャレ追求しました感が出てたよな。
あれヘアギアやで、俺。
そうなんや、なんかスティーブ・ジョブスみたいなスタイリッシュさを覚えたけど俺は。
03:00
あれもうヘアギっていうかもうなんなら寝巻きやで。
お前レベルになると寝巻きまでオシャレになるねんな。
寝てる時もあくまでクリエイターやからさ。
寝てる時にタートルネック着んのめっちゃ首詰まりそうな感じするな。
めっちゃ首被れるよ多分。
そうやんな、やめときや。
でもさ、俺がそんな感じでちゃんと下北に行くんだったら、それなりにちゃんと服着てかなあかんのかなと思ったから、着てくじゃん。
で、君もロングコート着てきたよね。
あーそうね、グレーの。ちょっと寒かったからなもう。
そうそうそうそう。
で、君もシンプルとカジュアル混ぜたような格好してて、で俺が君に、君やっぱ身長高いからロングコート似合うねって言ったら、
そやねん俺似合うねんって言ってサラッと返したよな。
え、なんて返せばいいん逆に?ありがとうの代わりに言ったで俺は。
だからね、今こう実装だけ追うと、まあそう返すよねだけど、その時の君のなんかフッていう表情と妙に油の乗った声みたいな。
自信に溢れた。
それ聞いて、もうなんかその時食ってたタコス胸焼けしたからねほんとに。
なんなんこいつマジで自信に溢れてるやんみたいな。
ちょっとそれタコスの話急に挟んでくんなよ。
いやタコスだけに挟んどいたほうがいいかなと思って。
まあまあまあ確かにギリギリそうやな。挟む料理やな。
てかお互いオシャレしてね、行ったよっていうことにとりあえず。
俺前はなんかちょっと南部のアメリカのお意識した格好で行ったのよ。ジーンズにチェックのシャツ着て、その上にベージュのジーンズ生地のジャケットみたいなの着て行ってんけど、
いやちょっとあまりにもなんかこうワイルドすぎるなと思って。下北には。
カジュアルがすぎると。
これはどっちかというともうちょっとアウトドアな感じやなと思って。
ちょっと今回はシュッとしたやつで行きましたね。
いやね、そんな感じで気合入れて行って、まあ駅でそんな感じで待ち合わせて、俺が腹減っててさ、めっちゃ。
あーめっちゃ減ってそうやったな。
なんも食ってなくてその日。
お前だってなんか朝からなんも食ってへんけど、ジムにはいって来たみたいな。
そうそうそうそう。
意識高いんか低いんかよく分かれへんことしてたもんな。
それさ、ジムにいたトレーナーの人にも言われて、やる気があるんかないんか分かんないですねって言われて。
ジム行くんやったら食わなあかんからな。
そうそうそうそう。
だから着いた瞬間、あー今日お腹空いてなんも食ってないんすよって言ったらめっちゃプロテイン投与されて。
なんかお腹が空いてたから、君でもねナイスエスコートだったよね。
うーんどこにしよっかって悩むんじゃなくて、じゃあタコス行こうかっつって。
あっタコスみたいな。
いやもう決めてたから俺はタコス行きたいって。
タコス。
前行った時がね、俺がもう一個やってる漫画760っていうポッドキャストの企画というか、
06:04
あの下北沢でイベントやるからちょっと下見に行こうっつって行ったのよ友達と。
はいはい。
その時にタコスの店見つけてんけど晩御飯を食べた後に見つけてんの。
うわーちょっと待ってこれあったんやったら俺行ってたよーみたいになって。
で今回ちょっとその雪辱をね果たしたということです。
そうですね、もう駅に本当に近くて、1分も歩かなかったよね。
そうやねんこの駅のなんやったっけ、南西口やったっけ、みたいなところから出て、
このタンペントンがあるのがボーナストラックっていうなんかよくわからないおしゃれな空間やねんけど、
そのエリアに向かうおしゃれなこう通路というか遊歩道上に、
北でタコス下北沢店というのがあって、そこに行きましたね。
そういう店見えないなあれは。
あーラッシーで。
はいはい。
そうで行きたかったんやけど行ってめちゃくちゃうまかったなタコス。
俺最初入る前さ、タコスやだーみたいな。
言ってたなお前。
めっちゃタダコ寝てたけど、ブツブツ言ってたけど。
そうタコスじゃなくて、なんか他にも店あるじゃんって言ってたけど、もう目の前にタコスの店があったから、
まあじゃあここ入るかみたいな。
お前空腹に負ける形で入ったもんね。
負ける形で入ってた。
納得はせずに。
しょっぱいクレープでしょとか言ってたけど俺。
そしたら、3個セットみたいなの頼んで。
おまかせ3ピースみたいなやつね。
めっちゃうまかった。
鶏、牛、豚かな?のタコスで。
結構クレープ部分っていうかさ、生地の部分が結構オイリーな感じで、めっちゃベトベトやったよな。
初めて俺あんなベトベトなやつ。
でもめちゃくちゃうまかったな。
あと小さいっていうかなんかこう寿司みたいな感覚で。
あーそうね。
ペロッといけちゃうというか。
確かに確かに。
めっちゃうまかったな。
いやーあれもう一皿いけたな。
やろうと思えば。
てか君頼もうとしてたから君は。
いや俺はタコス食べる気できたから、もっと他にもいっぱいタコスあるやんみたいな。
そのおすすめ3ピース以外にもさ、なんか店員さんが目の前でなんかこう焼いてあったやん。
俺らカウンターやったからさ座ったのが。
なんかあの鉄板みたいなところであのチーズ挟んだやつとかこう焼いてて。
えーちょっと待ってチーズのやつあるんやって俺そっち食ってんけどと思って。
それ頼もうかな。
なんかギリーもまだ腹減ってそうやしと思っててんけど。
お前は違うとこ行きたかったな。
せっかく来たんやったらいろいろなものを食べたいみたいな。
そうそうそうそう。
完全に観光客気分やなお前。
ちょっとずついろんなもの食べようやみたいな。
下北にいる人たちと何人かすれ違ったけどみんなさ自然な格好してきてた。
俺みたいにガチガチな下北やーって感じで装備してきた人間じゃなかった。
みんなもっとラフな格好で来てて。
だから俺はほんとに観光客だった俺は。
まあまあ確かによそ者やったな。
そうよそ者やった。
09:00
確かに日本に着物着ていくみたいな感じの。
あそうそうそうそう。
あの空港でちょんまげに言い直してる外国人。
そうやったな。
でもねそうとにかくそこは美味しくて非常におすすめだった。
いやーそこはもうちょっと行ってほしいですねまた行きたい俺も。
で2軒目がボーナストラックの中の大ロマン商店っていうルーロー販屋さん。
てかさあのボーナストラックっていうのが店かと思ってて店名かと思ってたんやけど違う。
なんかあのおしゃれで小さい店たちが集まったおしゃれ集落みたいなことをボーナストラックって名前つけてるなあれ。
あーそうそうそうそう商業エリアのことをボーナストラックって言ってるんやと思う。
ねーびっくりしたわ。
集落の名前なんだ。
集落。
びっくりした。
もうちょっとなんか言い方あるやろお前。
なんか生活感あるやん集落って。
これちょっと若干下北への偏見が出てる感じがする。
負けへんぞみたいな。
頑張って下に見ようとしてるからすごいな。
そうそうそうそう。
いや集落が下とかではないんやけど頑張って俺たちと同じ土壌に生活感を頑張って出そうとさしてる感じすごい。
そうだよあのー岐阜は負けてねえっていう気持ちがあるから。
そやねそやね。
まあ同じ人住んでるところやからそういうの集落やわ。
そうだよ岐阜駅前にも集落広がってるからな柳瀬っていうシャッター商店街が。
え岐阜駅前ってあれあの黄金の信長像あるところ?
あそうそうそうそうあれ御神体であれを崇めてみんな出勤してるんですよ岐阜人は本当に。
俺でも一回アメリカ人の観光客まあ俺の友達やけどあの岐阜駅連れて行ってんけど黄金の信長像めっちゃテンション上がってたで。
え。
なんか戦国時代好きな人やったから。
あ本当にいい意味で上がってくれたんやあれは。
あそうそううわ信長が黄金やーみたいになってめっちゃテンション上がってた。
それねもうあの県の長者にマジでお便り送った方がいいと思う。
あれ作った時県民から本当ソース缶やったからな。
えそうなん?
ソース缶ソース缶本当に。
えーなんで?
え。
比叡山焼き討ちとかしたやつを崇めたて祀るのはいかがなものかってこと?
なんで金なんていう。
あそっちなんや。
そうそっち。
銅像とかでええやんってこと?
あの時刻によって眩しいんだけどみたいな。
あのカメラとか反射してきついんだけどみたいな。
ローカル感あるなあその悩み。
しかも岐阜の信長像のやばいのはその岐阜の信長像の下にあの待ち合わせ用にベンチとかめっちゃあるわけ。
へーはいはいはい。
そうあの岐阜的には。
座ったっけ?
そうあのハチ公みたいな感じにしたかったんだと俺は思うんだけど誰も座ってない。
だよ。
なんで。
えだって眩しいからじゃないですか。
これ眩しいから別に座ってるときそんな眩しいんや。
そう集光器じゃないんや光を増幅して反射させてるわけじゃないだろ別に。
12:02
曇りの日でも座ってないからじゃあ眩しいのは違うからかもしれない。
そう誰も座ってない。
なんか気まずいとかそういうのじゃない?なんか座ってるの。
ハチ公はなんか可愛い感じするけど。
一番大きいのはあの駅前のあの柳瀬商店街の前の待ち合わせでも行く場所がないっていうのがやっぱ大きいな。
あーそうなんや岐阜駅の近くね。
ないなーないなーないと思う。
そうかそうかそうか。
なんでこんな話してんねんそうじゃない俺はオシャレ集落の話をしてるんで。
でまぁそん中にルーローハンの店があってね。
えーとボーナストラックの方な岐阜駅じゃなくて。
じゃあ岐阜は終わったからもう岐阜は終わってボーナストラックの中になんて店名やっけルーローハンの店。
大ロマン商店ですね。
大ロマン商店あそこはルーローハン専門店なんすか。
あー一応でもルーローハンがメインのところやんな。
台湾の雰囲気を味わえるというか。
あー。
だからルーローハンとあと俺昨日食べたけど水餃子とあと多分その飲み物とかも台湾系のお前なんやっけなんか台湾のウイスキーかなんか飲んでへんかった?
飲みました台湾ウイスキー。
なあなんか台湾でも有名なやつで結構国際的にも評価を得てるんですよみたいな。
ちょっとあの若干甘い感じのウイスキーな美味しかった。
そうそうとか俺はなんか台湾のアップルサイダーアップルソーダみたいなやつを飲んでみたいな台湾のなんかいろんな料理とか飲み物とかが味わえるみたいな感じやねでレコードも置いてるっていう。
そうレコードっていうのがさもう渋ったよなーって思ったな。
レコードなんだ。
せやな確かにそうかも。
おしゃれだなー。
まあ古書店とかさあとなんか俺下北ってなんか古着の街やと思っててんけど結構やっぱこうほんま自分の好きなものを集めて店作ってるみたいな人多いやん。
メキシカンの店とかあってメキシコ一色みたいな服も小物も売ってるみたいなところあったりとかほんま自分の好きなものを集めてるみたいな感じなのね。
それをこう小綺麗な感じでしっかり見せんぞとかもやってるから。
そうそうそうそう行きやすい感じやな。変にクローズドな感じじゃないというか。
尖ったものをシンプルおしゃれに配置してるから。
あーいいっすね確かに。
いやーそうきたなーって思ってレコードかーって思って。
なんか店員さんずっとレコードの梱包作業みたいなのやってたけどあれは何だろうな。
なんかレコードの梱包作業がメインであのサブでルーローハン作ってるかみたいなのあったよね。
まかないのついでみたいな。
そうそうなんか本当はレコードをやりたいけどなんか男2人来たからじゃあ作るかみたいな。
そんな感じあったもんね。
そうやったななんかずっと梱包作業しててメインの仕事こっちなんかなってちょっと思ってもたけど。
どういう立ち位置の店?どこに送るのあれあのレコードを。
いやーなんか全国の台湾ファンの皆様に送るんじゃない?レコード。
マジか。
15:00
分からんけど。
結構な量梱包してたな。
か俺が最近見たドラマでボディーズっていうネットフリックスのドラマがあんねんけど、
それではレコードを聞かせるっていうのが一個鍵になってたから物語の。
もしかして全国にいるエージェントみたいな人たちに聞かせるために梱包してたのかも。
なるほど。で台湾なのは完全に本人たちの趣味やんなでもそれは。
そうそうそうそう。まぁでも帯とかつけてたけどななんか。
なんか聞かせるだけでいいんやったら帯つけんでいい気するけどな。
そうやったな帯。
こだわりそれも。
ずっと帯巻いてたもんな。
帯ついてへんかったら敵対組織にバレるかもみたいなところでカムフラージュでつけてたんかな。
その可能性は否定できないね。めっちゃ帯つけてたから。
分からん。分からんけどなんかやってたな。でもルーローハン上手いよな普通に。
ルーローハン自体がそんな俺は食う機会あんまりないのね。ルーローハン自体。
でね1年くらい前に暇を持て余しすぎて自作したことがあったんだよルーローハン。
へーすご。
あったんだけどなんか全然俺が作ったのと違うものだったねあれはね。
俺が作ったのってルーローハンじゃなかったのかなって思うぐらいすごい脂っぽくなくて味がすごく美味しかったな。
ただ器が小さいな。器が小さいっていうのは本当に物理的な意味でね。
もうちょっとでかいのが欲しかった。
お前めちゃめちゃ腹減ってたもんな。
もっとでかいのが欲しかった。
あれが多分通常サイズだなと思う。
ほんとに?
多分。
ひもとなんかバケツとかに出して欲しかった。うまかったわマジで。
俺もようやく水餃子3つ食えてさ。前は友達と行ってそのプレートに3つ乗ってんねんか水餃子が。
じゃんけんで負けたから俺1個しか食われへんくてこの間は。
今回は3つ食べようと思って。
ちゃんと水餃子頼んで食べれたからちょっと良かったっすね。
俺のルーローハンにセットでくっついてきた水餃子3つやなあれは。
いやあれはセットにした方が安くなるからそうしますかって言われて、じゃあそうしましょうって言っただけで、金払ったの俺やからな。
てかあの下北根のやつ金払ったの全部君だよね今んとこに。
コンビニコンビニ行って探したけど俺のコンビニが見つからずに帰っちゃったね結局。
俺があのキャッシュレス決済に対応してるから俺が全部払ったけど。
申し訳ございませんでした。
後で生産しようなそれは。
それでようやくタンペントン行きましたと。VHS喫茶ね。
タンペントン近かったねルーローハンからめちゃくちゃ。
隣の隣ぐらいで行って入って。
同じボーナストラック内にあるからもうほんま隣の店みたいな感じだったね。
緑色のネオンライトが輝く。
そうそうタンペントンのロゴがな。
ギザギザのやつな。
意外と小さって最初思って。
そうね席数6席7席ぐらいなんかな。
カウンターに2,3席とそのVHSのブラウン管があるところの前に2席2席と。
18:04
あとなんかミニテレビみたいなところに2席やから。
8畳ぐらいだよねあれ多分広さ。
そうね8畳。
8畳にカウンターと小上がりが1個あるみたいな。
そうそうそうそう。
小上がりにテレビあるみたいな。
うん感じだったな。
でお客さんが偶然空いてたから俺はその小上がりのねテレビのところに偶然陣取りした。
そうそうそう。
一応あれシステム的には夜入ってなんかドリンクとかフードとか頼んだら2作品は絶対あそこの小上がりのブラウン管の前で見れるっていう。
システム。
でその2作見た後はお客さんおらんかったら続けて見れるし。
お客さんもし後で待ってたらこう交代せなあかんみたいなことを言ってあったわ前。
そういうシステム。
空いててよかった。
俺らスッと見れたからよかったな。
てかあのほら女性の店員の方と男性の店員の方がいて。
男性の店員の方がね。
若い店長さん。
俺よりめちゃくちゃ若くて店長だってこんなおしゃれな店長やってて本当のけしからんと思ったね本当ね。
すごいなこの人って思った。
いややっぱなんかできる人ってやっぱこの年からできるんやなって思っちゃうよね。
それは思うな。
顔覚えててくれたな。
さじま君のね。
そうそう。
前来てくれた方ですよねって言われて。
1日に2回来た人ですよねって言われてたよな君。
お前なんかもうすでにヘビーユーザーの変身見せてるやんけって思って。
いやそう俺前行った時は昼行ってでなんか下北を満喫した後に夜もう1回行ったから2回行ったんすよ。
あまりにも面白くてね。
そら覚えてるわと思ったけど。
一応でもその時あれやであれ見たっていうポッドキャストやってるんすよみたいな。
あーそこで言ったんや。
言った言った。
そういうことなんだね。
だからそうそれで今回3回目行ってショートフィルムが1本目に見たのが第7銀河交流。
作品の内容についてついに踏み込む時が来ましたが。
いやーもちろんまあみんなにも言ってほしいからあんまりこうネタバレの話はせえへんけどまあおもろかったよっていう話はしたいね。
あれはもうちょっと違ってたり言ってな。
コロナウイルスが流行ってた時の時代背景としてあって人と交流を取りたいけど取れないっていう時期だったか。
でもこう会えないでも会いたいそこがストレスになって人がおかしくなっていくっていう映画でいいんだよね。
違う?
そうやったなそうやったな。
可能な限り正解に近づけるようにあやふやに行ったんだけどこれ以上振り込むとねなんかもう全然わかんなくなりそうだから。
いやそうやねなんか3つぐらいパートっていうか時間軸っていうかみたいなのがあってホラーパートサスペンスパートあとなんかロマンスなのか途中でモダンラップみたいな挟まるのかなんか不思議なパートみたいな。
21:00
あれコメディないんだあれ。
いやあーホラーのところがなんか一周回ってコメディみたいになってたな。
だってそうコロナで人と会えなくてこの先どうなるかわからなくて先行き不安ですってなってでストレスがかかって。
もうごめん最近さ部屋にいれなくてずっと風呂場にいる。
いやもうなんかもう爪とかも剥がれてきちゃって。
あともう一個ねあのストレスで皮膚がなんか木材になっていくみたいな。
木材になっていくところは笑っていいと思うけどその手前のなんかもうお風呂場でーとかはなんか笑ってあかん気すんねん。
ちょっと笑っちゃったけど俺らあの見てるときはな。
違う違うあのね別に俺は風呂場にこもることがダメって言ってるダメっていうか笑ってるんじゃなくてあの唐突やねんいちいち言うのが唐突やねん。
普通にこうやって雑談してるときにね俺が急にそういえば俺最近さ風呂場にいるんだよね家にいるの怖くてって言い出したら君なんかはってなるやろ。
まあまあ笑うな確かに。
それにそれに近い。
風呂場を責めてるわけちゃうし爪剥がれることも責めてるわけちゃうねん俺は。
それで言うとなんか他のショートフィルムにも通ずるとこあるかもしれないなんか急っていう。
そう急急。
確かにそうかも。
そうなんかねあのおまんじゅうだよって言って渡されておまんじゅう食べてたらあの中心の部分にからしが入ってたみたいなそういう感覚やねん。
え聞いてないみたいな。
笑うしかないみたいな。
そうそうそうそう。
なんかからし入っててみたいな。
そうそうそうそう。
からしをバカにしてるわけじゃないもんなそのとき。
そういうことそういうことそういうことそういうことが言ってんだよ。
俺前行ったときはその昼に3本か4本かなで夜にも2本ぐらい見たから結構見たのよ。
はい。
なんか俺そこに置いてある8本か9本ぐらいのうち1本以外は全部見てる状態やねんけど全部に言えるけどなんか急やな。
ぶち込んでくる急に。
ほんまに監督のやりたいことなんやろうと思うけどえみたいな急に来るやつ多い。
そう。
なんでみたいな。
いい意味でな。
いい意味でな。
なんかクセになるなあの脳みそ揺さぶられてる感な。
えでも第7銀河交流はその揺さぶられ度で言うと結構高かったよなあれ。
結構高かったななんかあのメッセージを読み解こうとすればするほど頭揺さぶられるみたいな感じやったな。
正直訳わからんかったっていうのはあるすごく。
確かに俺も咀嚼しきれてないかもまだ。
何十回か見ればなんかわかるかもっていう感覚あるけど。
とにかくあの強烈なフレーズだけが頭に残ってなんかちょっと笑ってしまって終わったっていうのがちょっと惜しいところではあるな。
爪も剥がれちゃったしさ。
お前やめろマジでやめろお前それ。
ほんとこれシュールなんだよね。
24:01
ぜひYouTubeになんなら上がってるよねこれ確か。
あーそうこれも上がってるんやけどそのタンペントンで見るとVHS見れるのもそうやねんけどブラウン管で見れるっていうのが。
あーね。
1個味としてすげーよくて。
お前あれやでこれこの放送を聞いてる人の中にはさ必ずしも関東圏にいない人もいるからさ。
まあまあ確かにね。
20分のショートフィルムのために下北来てっていうのもちょっと酷やから。
まあまあまあ確かに確かに。
一応YouTubeにも上がってるんで遠隔地の人は見てほしいし。
下北沢まで自宅から2時間以内で行ける人は見に行ってください。
君自分が2時間かけてきたからじゃあできるよねっていう。
そうそうそうそりゃそうやろみんなやるよな。
俺がやってんからやるよな。
職場のこのパワハラを助長するそれ考え方ですよ。
俺もやってきたんだからさ。
そうそうそうみんなにあの不幸を強いるっていうな。
やってこうこの伝統を受け継いでこうよ。
日本の美しい伝統をさ。
受け継いでこうよ。
2時間以上かかるって人はまあYouTubeで見てください。
そうだね。
っていうところだよな。
でもさ、展示されてたのが何本かわかんないけど10本もあるかないかぐらいじゃん。
でそのうちの10本あったとしたら君8本はもう見てて、残り2本を見てなかったんだよね。
違った?
残り3本よね。
3本見てなくて。
3本見てへん状態で。
残り見てない3本のうちの2本を俺たちが見たんだよね。
この間行って。
そうそうそうギリーと一緒に見た。
で店員さんから今日あなたたちが召し上がったそのVHSはその10本の中で最も難解で高尚なものですって言って。
いやちゃんと言ってたよ。
ぶっ飛んだやつですって言ってた。
それだよ。
第7銀河交流じゃない?
何だっけ交流?
第7銀河交流を見終わったタイミングで店員さんが声をかけてくれて。
でその男性の方が声をかけてくれていやーなんかぶっ飛んでましたよねと。
まあ俺らが完全に放信状態だったから。
え?みたいになってたからこう見兼ねて声をかけてくれてさ。
あれね言われた時ちょっとすごい救われた気がしたのは俺あのセリフの端々ほらさっき言ったけどカラスがめっちゃ入ってたから時々吹き出しちゃったのね。
爪、風呂とか言って木みたいなアフリカとかでめっちゃ笑っちゃったから俺。
だから笑うたびにやばっつってやばい芸術を理解してない人だと思われると思って頑張って難しい顔しててんけどぶっ飛んでましたよねってあのお兄さんが言ってくれたからやっぱそうだよねって。
一番この作品群の中で群を抜いてぶっ飛んでるやつなんですよねって言ってたの。
だから危なかったよかったと思った。
いや俺らがいい楽しみ方してたと思うよそれは。
揺さぶられてたから。
真剣に考えてたからな一応。
27:01
せやねんせやねんせやねん。
俺たちは。
その第7銀河交流を見た後になんか日本まあ俺が見たことのやつが日本あと残ってますと。
どっちにしよっかって話をしてたら店員さんがその残ってる日本のうちもう一個が第7銀河交流に次いでぶっ飛んでるやつですよと。
言ってたな。
いうことを聞いてじゃあそっち行くしかないやろということで見たのが吉田信夫っていう。
きたか。
20分ぐらいかなこれ。
最初に言うけど今年見た映像作品の中で5本の指に入るぐらいすっげえ面白かったな。
いや俺もこれ久しぶりにめちゃくちゃ刺さったな。
刺さった。
だから俺実はこのタンペントンに行く前に金曜日の夜にザクリエイターを見て劇場でな。
家でザキラーっていうのを見てネットフリックスのやつで。
この2本って結構もう今年一番ぐらいにすごい評価高いやつやねんか両方とも。
その記憶上書きされるぐらいこの日曜日の夜に見た吉田信夫すごかったもん。
そうやな。
びっくりするな。
新宿までの帰り道さずっと信夫のこと話してたもんな。
俺ら信夫を見た後に帰ったから。
ずっと信夫のこと考えてたから。
いやマジでそうやったな。
あれすごかった。
方針状態っていうか。
信夫の話してるせいで俺ら生産するの忘れてたもんな。
そうね忘れてた。
晩飯代とか。
信夫はマジですごかったなこれ。
信夫はさ一応ストーリー間違ってたら言うてなこれ。
舞台は現代の東京だけれども。
現代なんかな。
まあいいやとにかく東京だと。
その東京っていうのは秘密結社ソーマによって治安が著しく乱れていますと。
どうやらそのソーマっていう組織は人間の脳の何らかの値が高い人たちを捕獲して洗脳して自分たちの味方にしていっていますと。
それに抗うタンクトップ集団愛の共同体っていう。
永遠なる愛の共同体。
レジスタンスみたいなのがいてタンクトップなんだけど。
足が速いのか遅いのかわからないタンクトップの人たちがソーマと実は影で実はこの東京で影で戦い続けてて。
ただソーマに打ち勝つには吉田信夫っていう名前の神にも等しい存在と接触することでどうやらソーマに対抗できそう。
30:03
でも誰も吉田信夫が何なのかわからなくて吉田信夫どこみたいなのを東京の人に聞き込みをしたり古本屋で情報を探したりイルカ博士に情報を求めに行きますみたいな話だよね違った?
そうやな。せやねんけどもうこれはなんか流れに身を任せるタイプの映画やから。
そうなんかねストーリーも今俺言ってと思ったけどこれ無意味だなって思ってそういうんじゃないんだよな。
せやねん俺らがこのストーリーを説明することでなんかこの作品の良さが伝わるかっていうとなんか違う気すんだよな。
なんかさ今言葉みたいなのをこの作品の筋書きを言葉にして表したせいで作品の面白さ損なわれたんじゃないかなって今思っちゃう。
何も知らずに流れに身を任せて見た方がこれはいいかもしれないよね。
いやせやねんなせやねんな俺も実はこれもyoutubeに上がってんだよね。
そう。
であまりにも記憶に残りすぎて俺この今回収録する前に2回見てん俺連続で。
はいはいはいはい。
で妻と見たんやけど妻もちょっとやっぱ笑ってたな。
どこで笑ってた?
MIE値。
MIE値は128です55万のところで笑ってたやっぱり。
あれやんな。
美希子が125って答えた後に大地がやや食い気味に。
55万。
55万か。
君だったのか。
君だったのか。
イルカ博士が言うとこでしょ。
いやまじで汎用性高いなんかこれを喋ることがネタバレにならへんのもすごい。
すごい。
大事なタイミングやねんけど大事なめっちゃポイントやねんけど別に多分損なわれてない気するなネタバレにはなってへん気するな。
昔ね横浜であの潜水艦俺見たやん原子力潜水艦を。
であの海上から出てる部分がもうすごい大きくてハエーって見てたんだけどさらに浮上してきて俺が最初見えてた部分ってめちゃくちゃ小さくてまじで原栓ってでかいのね。
その感覚に似てる。
俺たちがいくらストーリーのその大事なところを切り崩していってもこの吉田信夫がデカすぎて全体がデカすぎてネタバレにならないんだよね。
全く本質にたどり着いてない感じするもんな今喋ってて。
なんか俺らの限界を感じる。
吉田信夫を前にして。
言葉ってやっぱこう時に無力なんだなみたいな映像ってこうあるべきなんだなって思った。
全然説明できねえ。
でもストーリーラインはちゃんとあるんだよ。
ただただこう無意味な無意味っていうか無意味にすごい映像バーって流し込まれてあーってなるだけじゃない。
33:03
ちゃんとストーリーもあるんだよね。
いやそうそうそうそう。
そこがねすごいところ。
ちゃんとストーリーの起伏もあるしね。
あるあるすげえよこれ。
それにこれあれだからなあの短編等に来てもらって見てもらうのも一番いいし。
まあそれじゃない人はyoutubeで見てもいいけど。
これ20分ぐらいじゃん。
言うて。
せやねせやね。
20分これ2時間見ろって言ってるわけじゃないからこれ本当に20分見てほしいっすね。
いやこの20分マジで人生変わるレベルの20分やったなあれ。
一生頭についてると思う。
焼き付くわあれ。
だって。
ほんまに。
だってさ結構重要なセリフのはしばしみたいなの俺いまだにやっぱ覚えてるし。
吉田信夫っていう名前もたぶん生涯忘れないと思うし。
すごいよな。
子供の名前つけるときとか絶対信夫は一番最初に外すもんな。
外す。
交渉すぎて。
それぐらい頭に残るわ。
結局マジで誰なんだよ信夫って本当にあれ。
いやせやな。
なんなんだよあれ。
なんなんだよって言いながらもなんか心の奥底ではなんかなんとなく分かってるっていうか分かるこの変な感じ。
ストーリーの善用を正確につかめてるわけじゃないんやけどでもなんか俺らが多分抱くべき感情だけは分かるみたいな。
そうそうそうそう。
この喜びだけは分かるとか悲しみだけは分かるみたいなそういう感じやな。
そういう感じなんか概念としては分かるけど言葉にできないというか限界感じるな自分。
知らない言語でめっちゃ怒られたときになんかこの人怒ってんなって分かるみたいな感じに近いんか。
近いな近い。
こう人類の根源を見るっていうかさ言葉とか表面的なやつじゃなくて。
いやすげえなこのそう考えるとさすがあの星野源と組んで仕事してる人の作品だけはあるよなこれ。
あれも笑ったけどな星野源のMVとか作ってる人なんでしょ。
MVとか作っててこれも作ってるっていうなんかマジでってなったよ。
で俺がさ冗談でこの作品がどう考えてもその自分のこの内なる欲求のこのガス抜きのようにしか見えないというか。
まあなんか希望をマジで塗り固めたみたいな感じ。
自分の欲望で。
本当にやりたいことをこうものすごい濃縮したみたいな。
詰め込んだ感じやったな。
なのかなーって言ったら店員さんがあでもあのそうっぽいですよって言って。
そんな感じのこと言ってたな。
そう言うてたもんななんかこう。
仕事で溜まったこうストレスとかなんかそういうのを全部この家のショートフィルムに詰め込んだらしいっすよみたいなこと言ってて。
やっぱそうなんだと思って。
ショートフィルムってそういうとこあるのかもな。
ゲームとかでもさあのインディーゲーの方がなんかめちゃくちゃこう自分のやりたいこと詰め込んでこいみたいなことってあるやん。
それはそう。
なんかこう小規模で作ってるからこそもう完全に全部自分のコントロール内でできるから。
やりやすいやろうから。
36:02
なんかこうショートフィルムってそういうとこあるんかもな。
いやーなんかそれもなんか他の作品にも言える感じやんな。
そうやな。
ほんまに自分のやりたいことを10分とか20分とかに詰め込んでやってるみたいな感じでしたね。
あると思いますね。
とにかくちょっとやっぱり言語化が難しいんで。
ぜひ見てほしい見てほしい。
レビューができねえ。
ポッドキャスターとしてはもう完全にもう負けす。
マジで見てとしか言われへん。
ただそう何回ってわけじゃないから。
あ、そうねそうね。
そこだけはこう意識高くて何回みたいな感じじゃなくて、普通に面白いけど言葉にできない。
ストーリーもちゃんとあるけど。
面白さを表現できないというか。
20分間見てほしいよね。
勢いと笑うのに関して言うとRRRに近いかもってちょっと思った。
あーあのインドのね。
インドの。
ちょっと質は違うんやけどなんかすごすぎて笑えるし展開が早すぎて笑えるし。
展開早いな確かにね。
なんかでもめちゃくちゃ詰まってるっていう。
なんかメッセージとかさやりたいこととかが。
ジェットコースターみたいな映画だよな。
あーそうそうまさにそうやな。
終わった時は一瞬だみたいな。
なんかyoutubeで一人で見てもいいんやけど、タンペントンってやっぱなんか俺とギリ行ったけどさ、
二人でこうゲラゲラ笑いながら見れるっていうのはいいよな。
ちょっと言えるやんなんかちょっと待ってここなんかずーっと貧乏ゆすりしてんねんけどとかさ。
あったやん。
あったな。
吉田のお坊のやつとかもさ。
なんかそういうのを言いながら見れるのええよな、二人で。
そうやな。
ツッコミたいシーンはいっぱいあるから。
いやそうそうそうそう。
まあ誰かと一緒に見るのはそれは全然アリだと思う。
タンペントンのさやっぱりブラウン管の質感、これねほんと唯一無二だよね。
あーそうそうそう。
これでかい。
これほんまええねんな。
すごいいいねあれ。
荒くなるじゃん。不鮮明になるじゃん。そこがいいんだよね。
なんか俺前行った時はちょっとホラーっぽいやつを見て、
イーヴンっていう作品とサニティかなっていう作品を見て、
それちょっとホラーっぽいやけど、それもなんかVHSとブラウン管の雰囲気めちゃくちゃ良くてさ、
なんか呪いのビデオっぽくなんねんな。
すごい不鮮明になって。
なんかそれもめちゃくちゃ雰囲気として良かったけど、
今回の吉田のお坊もなんかあってたな、なんか知らんけど。
なんか泥臭さが増したよね。
そうそうそうそう。
俺も実はこの収録前にYouTubeで吉野郎を見たんだけど、
YouTubeのすごい綺麗なんやねやっぱね。
ある程度ちょっと画質悪めにはしてるけど、そのエフェクトとして。
そう、内容一緒なんだけど、やっぱVHSで見るのとではやっぱこう印象が違うね。
それはある。
なんかほんまにあのスポーティファイとかで音楽聞くのと、
レコードで聞くのがちょっと違うみたいなのと似たような感じやんな。
39:02
ブラウン管ってなんかただ古いだけのイメージあったけど、
その媒体としてめちゃくちゃ良いよな。
良かった、すごくね。
結構なんか古い映画とかブラウン管で見た方が楽しいんじゃねってちょっと思ったりしたわ。
あーそうだね。
雰囲気も相まってね、とっても。
そうそうそうそう。
なんか不鮮明でよく見えないっていうのがなんか良いっていうのは新たな気づきだったなと思う。
せやな、確かに。今の4Kの時代にな。
俺らアイアンジャイアント4Kレストアしてくれとか言ってたけど、
もしかしたらあのままでいいんかもしらん。
そうだな。
不鮮明の方がいいっていう、なんか不思議だよね。
なんかそんなことあるわけないのに、
なんかそこが人間の不思議なところだなと思う。
せやな。
なんかホラーとかはな、演出の一つとしてそういうのがあるっていうのはわかるけど、
なんか呪いのビデオとかさ、まさに。
8ミリフィルムとかわかるけど、
なんかブラウン管で見るがこんなに良い体験とはって感じするな。
一つ思うのが、俺たちってブラウン管を一回通過してる身じゃない?年代的に。
あーそうねそうね、ちっちゃい時はそうやったね。
で、あのほら、例えばレイワーで生まれた子供とかはブラウン管を一生通過しないで普通に生きてたじゃん。
そういう子たちが大人になって短編等にそれを放り込んだらどういうのかがすごい興味はある。
うわー確かに興味あるな。
あるよね、俺たちはどこかノスタルジックみたいなの感じてるところあると思うんだよすごい。
でもブラウン管っていうのが生育歴にない人は、
その、なんかそれをブラウン管に放り込んだ時に良さを感じてくれるのかっていうのがすげえ疑問だから、
若い人にこそ言ってほしい感じはある、すごく。
なんか、またゲームの例出して申し訳ないけど、
でもドット絵とかはさ、俺らはなんかノスタルジックな感じあるけど、
なんか若い子とかに聞いたら、別になんか懐かしいとかってよりは表現方法の一つなんやなって思いますみたいなこと言ってて。
あーなるほど。
そうそう、なんかちょっとやっぱ感じ方ちゃうんやろうなーとか思ったりするけど。
そっかそっか。
まぁ分からん、でもなんかレトロ風味なやつって結構流行ってたりするからさ。
カセットテープとか?
あーそう、カセットテープとか、あと、
まぁちょっとこれレトロって言うんか知らんけど、昔のiPhoneをわざわざ買ってきてそれで写真撮るとか。
え、そんな、そんな人たちがいるの?
あーそう、なんかカメラの画素数がめちゃくちゃ良くなかった時代のやつをあえて使った方が味がある作品ができるみたいな。
あー。
のでちょっと流行ってたりしてたで、今も流行ってるのか知らんけど。
うーん、なるほどね。
あるから、まぁなんかあるんやろうな。
言うてたって俺らの時代ではなんか白黒ってなんかオシャレみたいなのあったやん。
あーそうね。黒沢明の映画とか見る時とか結構感じてたことあったね。
あーそうそうそうそう。
うん。
面白いよなそれ。俺ら通ってへんのになんか白黒を見るとちょっとノスタルジックな感じになるっていう。
そうかそうだよね、不思議だよね。
うん。
言われてみれば。
そういうのをちょっと感じに行ってほしいところがあるよな短編と。
そうね、ぜひぜひ行ってほしいね。
そう。周りにはタコスもあるし、ルローハンもあるし。
42:02
オシャレ集落がございますから。
あーそうそうそう、ありますから。
俺たちさ、行ったのが結構遅かったのと、君は君でね、俺は俺でちゃんと帰んなきゃいけなかったから、あんまり散歩できなかったけど、あの辺歩いたらさぞ楽しいんやろうなと思った。街並みがね楽しい。
そう歩いてるだけ楽しいな。
めっちゃ楽しい。右見ても左見てもさ面白い。なんかさあの道の途中にさ、バス止まってたじゃん。
あー謎のなんかバス止まってましたね。ちょっとオシャレめのな。
そうなんじゃあのバスって言ったら、あれは本屋だったと言うことがあったじゃん。
バス?
よく見たらね。
ハイバスが本屋なんだみたいな。
でも下北に詳しい友達に聞いたら開いてるとこ見たことないって言ってたでしょ。あのバスに関しては。
俺も前行った時気になったのよ。あれなんでバスこんなとこあるの?ってなって。
ゲーム的な考えで言えば多分開くために何かフラグがいるんだと思う。
7つの何か集めてこなあかんの?
集めて捧げなあかんの。
なるほどね。バスに捧げなあかんもんって何?車輪とか?
オイルとか。
あーオイルか。タコス屋でオイルもらって、オイリーな生地をもらってきて。
なるほどね。店巡りせなあかんのや。
タコスの生地もでも円形してるからタイヤの代わりになるんじゃん。
めっちゃペナペナやけど大丈夫なんかそれは。
いやー500枚くらい重ねたらいけんじゃん。
あのタコス屋のお姉さんめっちゃ嫌な顔しそうやな。下打ちしてきそうめっちゃ。
あのバスを動かしたいんですって。全部タコス屋でいけるやんでも。
そうやな。
素晴らしい。
やろうと思えばタコスでね。
千代北沢を巡る必要ない。全部タコス屋でなんとかなる。
確かに。駅前に全部揃ってるね。
そうそうそうそう。
そんな感じでねとにかくおしゃれな物体がいっぱいあるから、地下パカタカそうやろな。話したけど歩いてると。
それはそうやろな。
あそこに住みたいってやっぱ思うよね。パカタカそう。
いやー俺もゲロ金持ちになったら住むわ。
なるほど。
多分。
庭に小屋建てて、俺の小屋建てて、俺も住まわしてくれよあそこに。
あーいいよ。地下とかでもいい?半地下。
半地下?
半地下。
いいよ。地下に寄生する何かになるから俺も。
そうそうそうそう。
すごいいい街でしたね。とっても楽しかった。
なんか街歩きとかもやってみたいけどな。
めっちゃいいね。とっても。
なんかいつか街歩き動画とかもやってみたいわ。
刻一刻となんかちょっとyoutubeっぽいことになってきましたね。
まあまあまあなんかやってみたさはあるやん。そういうのな。
いやーということで皆さんあのタンペントンぜひね、行ってください。
もうだいぶあのタコスとルーローハンの話長かったから大丈夫かなと思ってるけど、まあ聞いてくれるでしょ。
いやだいぶメインはねタンペントンで話してるはず。
いやそうそうそうそう。
はず。
なんでぜひね皆さんタンペントンね。
はい行ってみてください。
ほんまに俺らが喋ったのマジで氷山の一角というか厳選の先っちょやから。
45:05
ほんとに。
でまああの。
マジで。
行かれない人はほんとにyoutubeで。
あそうっすね。
第7銀河交流と吉田信夫を。
吉田信夫を。
ちょっと2本立てて見てもらえればなーと思います。
せやね。
俺らの衝撃を味わえると思います。
15キンコンボイが何かわかると思います。
15キンコンボイ702。
重さ65点何キログラムとかにしよう。
65キロもあんのもう。
あんなんで殴ったらダメでしょ人を。
あれなんやったっけ対人間用簡易攻撃装置みたいなやつ。
そうそうそうそうそうそう。
ちょっとなんかさあのシンゴジラっぽいの腹立つよななんか。
字幕で表明言してくるまで腹立つよな。
でもちょっとちっちゃいからおしゃれやねんななんか。
字幕がちっちゃいからさ。
あれねブラウン管であれやられるとマジで読めないんよね。
しかも。
あれが良かったけどなんかあーわからんでいいんやなって。
そうそうそうそう。
こんだけにじんでるからまあわからんでいいんやなって思いながら見れてたから。
あれ字幕に出てくるカタカナ文字のほとんど無意味やからな。
別にわからなくてもいいから。
まあなんか設定あるんかもしらんけど、
俺らがわかる必要はないって感じやな。
それもすごいけどななんか。
引っ張っていってくれるタイプの映画。
言葉を超えた映像の力っていうのを皆さんわかっていただけると思う。
見てほしい。
是非ね。
見てみてくださいっていうのと、
行ける人はタンペントン是非行ってみてください。
そう行ってお金落としてきてください。
アニメがこれから栄えていくためにもね。
そうそうそうそう。
売ってるらしいからなVHSとか。
3300円売ってる。
ポスター欲しいねんけど吉田の棒。
吉田の棒のポスター。
ポスターあったよなあれ。
あった。
あれ売ってへんのかな確かに。
ちょっと聞いてみよう今度行ったら。
あれめっちゃ欲しいめっちゃ欲しいあれ。
5000円までなら出すからくれって言って。
確かにな聞いてみよう今度行ってみよう。
そうやな。
君だってあと2回行ったら好きなVHS貰えるんやろだって。
あそうそう。
一応そのメンバーズカードみたいなのがあって、
メンバー登録すると1回目が普通なんかクーポンみたいなの貰えるのと、
2回目なんか飲み物無料とかなって、
3回目があれなんすよあのメンバーカードみたいなの物理的なカードを貰えるのね。
そのメンバーカードがさカセットテープなんですよね。
いやめっちゃかっこいい。
びっくりしたわ。
なんちゃらこの所有欲みたいなのをめちゃくちゃ満たしてくれんねんなこれ。
俺マジで羨ましすぎて震え声でお前に、
それ財布に入んねえじゃんって嫌味言うのが精一杯やったからマジで。
ごめん俺全然聞いてへんかったそれは嬉しすぎて。
全然聞こえてへんかった俺に。
ブツブツ下向きながら財布に入んねえじゃんって。
俺うわーめっちゃかっこいいこれ一瞬写真撮ろって書いててもうあの店の前でさ。
お前撮ってたな確かに。
暗いからなあのタンペントンのロゴがめっちゃネオンでさ緑色に光っててめっちゃかっこいいやん。
しかもこのカセットテープクリアやからちょっと光反射していい感じじゃん写真撮ろとか思ってたらお前が後ろでブツブツ言ってたってこと。
48:06
財布入んねえじゃん。持ち歩きにも不便だし。
ごめんほんまに聞いてへんかったごめんやけど。
マジ羨ましくてそういうこと言うしかなかった。でも素敵オシャレだよね。
4回目4回目行くとポップコーンが無料になりますと。
5回目行くとVHSプレゼントしてくれるみたいなのがあったりするみたいなんで。
好きな作品一本ね。
いやもう圧倒的吉田信夫やな。
ちょっと信夫をゲットしたいね。
今のところ。
俺前行ったサニティもめっちゃ好きやったけどちょっと吉田信夫のインパクトデカすぎたな。
しかもVHSで手に入るんでしょう。いいよねなんか。
欲しいっす。
飾っときたいかも。
あと2回行こう絶対。
せやな行くしかない。
少なくとも。
じゃああの行きたいっていう人おったら教えてください僕も行きます。
VHSを手に入れる道すがらやからなこれは。
そうそうそうそう。
どうせ行くから誰かな。行きたい人がおったら言ってください。
こんなとこですかねじゃあ。
そうですね。楽しかったよってことで。
いやほんま楽しかったのでぜひ皆さんも行ってみてください。
はいじゃあ今回はねこんなところで。
はい皆さんお疲れ様でした。お疲れ様でしたじゃないよ。
お疲れやろうな多分な。
お疲れやろ。
50分も聞いてたら。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
はいじゃあまた来週もお会いしましょう。
バイバイ。
バイバイ。
49:27

コメント

スクロール