攻めるも守るも樋口/ALWAYS三丁目の夕日で涙/家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった/江口洋介は別格/ボードゲーム/救世主miso
【出演】
青柳貴哉
https://twitter.com/AoyagiTakaya
樋口聖典
https://twitter.com/HiguchiKi
【構成】
原田英尚
https://twitter.com/Shiromaru33
【スポンサーの皆さま】
https://sponsor.gichi.world/
【ギチの完全人間ランド公式サイト】
https://gichi.world/
【ギチの完全人間ランド公式ネットショップ】
https://gichi.base.shop/
【番組メールフォーム】
https://forms.gle/mdANuz7XQ27i1zzR8
<ふつおた>聞きたいこと、言いたいこと、何でも自由にお送りください!
<秘密のマイ癖>他では言えないけど、共感して欲しいことを教えてください!
【スポットスポンサー申請フォーム】
https://higuchi.world/gichiland-spot-sponsor
【寄付スポンサー申請フォーム】
https://higuchi.world/gichiland-donation
00:00
今のどっちやろ? 今のどっち、たかやくん? どうかな? ギリギリ責めれそうじゃない? どっち?
いやいやいやいやいやいや、その、急にそれだけ言われても、マジで誰も何もわからんばい? ユーチューバーキャラと。
いや、だけ、この状況でたかやくんを、責めれるかどうか、ちょうど微妙だなと思って、一旦責めてみていい? 試しに。
一旦試しに、じゃあ責めてみて。
で、まあまあ、これ聞いてもらって、まあたかやくんに一旦判断してもらえたりして、これ責めれるかどうか。
まず12時集合やったよね。
で、12時集合やったんやけど、すぐ始めようかってなって。
で、もう今日事前に打ち合わせしとったき、すぐ始めれるねみたいな感じだったよね。
で、始めようかってなったときに、あ、やべえ、今日喋ることの準備が俺、ちょっとできてなかったってなって。
個人的にちょっと喋りたいことがあったき、それを喋るために若干ちょっとデータというか、集めなきゃいけんかったき。
それちょっと忘れとったよね。
で、マジごめんっつって、5分ちょうだいっつって。
で、5分間止めて、俺がバーっとしよったよね。
で、パッと戻ってきて、よっしゃ撮ろうってなったときに、さあ、じゃあ回すよって言ったら、あ、ごめんごめんっつってたかやくんが、そっからマイクの準備を始めたよね。
で、これを責めれるかどうかやね。
ちょっとでも、これは責めていいかどうかって、いつも迷いなかったらすぐ責めるやん。
だから、それを責めなかったっていうのにも理由があると思うき、一回今責めたヒグチを責めてみてくれ。
自分がやろ?
そうそうそうそう、今責めたヒグチを責めてみて。
はい、なるほど。12時に収録始めるって言いようんやき、そこで始めるための準備は12時までにしとくべきやき。
で、うっかり忘れとったわけよ。情報まとめるみたいなやつを。
だから、ここらうっかりなんよね。
だから、そこに俺のちょっと悪い手もあったかなっつーので。
ただ、そのから先はたかやくんがもう、毎回やりようマイクの準備はき、これはうっかりじゃないなっつーのがあって。
だっけギリギリ責めれるんじゃないかなと思って、ちょっと今チャレンジしてみた。
うっかりの場合とうっかりじゃない場合。
あーもうこれ聞いてわかる通り、もううっかりしたのも、責めようとしちゃうのも、全部ヒグチ。
わかる?なんにもなければ平穏。
なんもなければのんびりとやれる。のんびりとやれるよ。
そうか。
全然オッケーいいよ、はい、うっかりオッケー。
うん、あ、準備できてなかったらオッケーでオッケーなんやけどさ。
で、うっかりしてしまったらもうあれこれ責めれるんじゃないっちゃうのも、全部ヒグチ。
わかる?
そうよねー。
わ、でもなんか俺おばあちゃんがね、言い寄った言葉ちょっと思い出しちゃうよ。
今、それ言われて。
俺まあ、おばあちゃんと二人でおばあちゃん家におった時にさ、小学校ぐらいの時かな、机の上におばあちゃんからもらったお小遣いのなんか200円かなんか置いちゃったよね。
で、もらってありがとうっつったまんま財布とかに入れずに、そのままうっかりテーブルの上に置いちゃったよ。
それでたぶん1時間ぐらいそのまま放置しちゃってたよね。
03:00
せっかくおばあちゃんにもらったお小遣いを。
ただそれ1時間ぐらいのおばあちゃんをパッと見つけて、あ、清則君これね、片付けないけんよって言われて、お金は大事なもんやけんねって言われて。
で、もしここにお金があるっていうのを知らん人が見た時に、もしかしたら盗まれるかもしれんやろと。
例えばお客さんが来たりとかして。
だからちゃんと直しとかなきゃいけんと。
で、もしお客さんが盗んだ場合、それはお客さんが悪いんじゃなくて、置いた清則君が悪いやろと。
だから墨作りなんよねって言われたよね。
要はあなたがちゃんと管理をしておけば、その人は罪を犯さずに済んだのに、あなたが管理をしてないから罪を犯させてしまったって考え方があって。
これおばあちゃんめちゃくちゃ深いなと思ったよ。
深いね、墨作りって言う言葉。
情けは人のためならずの逆じゃないけど、その罪を犯した人が本当に罪があるのかみたいなところがあると思っちゃって。
なるほどね。
それで言うと、たかやくんは責めやしいやん。
だから、たかやくんを責めるって言うのは、俺が悪いんじゃなくて、責めやし、貴様が悪いわけよ。
責めやし性格、見た目、雰囲気、歴史みたいなのがあるわけよ。
貴様のせいなんじゃないかって俺の今の主張ね。
ちょっと待って、今のこの話の流れで言うと、俺200円って言うことになるかな?
俺が200円って言う。卓上の200円だ俺は。
ちょっと待って、たかやくんは200円の価値しかないんやけど、それはまた別の話で。
ちょっと待って、そろそろ聞き捨てならんわ。200円しかない。
ちょっと待って、言いたいことじゃなくて、たかやくんが責めやすい人間じゃなかったら、俺が責めるという罪を犯してないわけよ。という話。
いや、待って待って待って待って、今じゃあ俺が罪作りになっちゃうわけや。
そうそうそう、罪を犯させようって。
納得がいかん。これは。
それもわかる。
罪作り罪作りしようけどね、自分がね。正直俺を。
俺という人間をどんどん罪作りにしていきようのは本当自分やけどね。
罪作り罪作りなんよね、まじきょんちゃんは。
そうか、自分が責められやしい人間に育てたのも俺のせいなんか?
そういう言葉?
でも俺に責められやしい感じで育てさせたの自分やけね、本当にこれは。
もうそうなってきたらわからん。
オッケー。
よっしゃ、ギリ論破できたな、あぶねかった。
ギリ論破しよった今。
本当あぶねかった。
マジで怖いんやけど。
もう今罪作り罪作りしようね。
いや、なんとか今日もね、なんとか今日もいけたわ。
成功やわ。ということで、今日も元気で始めていこうと思います。
ギチの完全人間ランド。
はいみなさんこんにちは、ギチ樋口です。
ギチャ親ギです。
いや中華ね、不安なんや正直。
何が?
06:00
いや原田くんがおらんけど。
いやそうなんや、もう気づいちゃう人は気づいちゃうかもね。
あーおらんのよね今日は。
なんなんやろね。
なんで原田くんがおった方が不安がないんやろね。
マジ不思議やね。
いやだってさ、俺らの収録環境で言うとズームで撮るわけやん。
で俺と高江くんは一応その動画というかカメラをこうやって見せてやるわけよ。
で原田くんはまず声だけで言うと笑い声しか基本的に言わんわけよ。
何かこう喋らんようにしちゃうやん。
まあそれは一応その作家というポジションに徹してくれちゃうわけやけどさ。
でもさ画面はデジョーわけやん原田くんが。
ただ原田くんのデジョー画面ってバーチャルリアリティのさ3DCGのクマのキャラなんや。
だから原田くんね追ってもおらんでも一緒なんや。
まあそうなんやね。まだ今年入って実際の姿見てねえしね原田くんの。
いや確かにほんとやね。
今年ね。見てねえもんね。
一瞬なんかパソコンの設定ミスかなんかで本物の原田くんが一瞬映っちゃった時あったけどね。
ドキドキあるやつね。
ドキドキあるよ。
ドキドキあるやつね。見つかっちゃったみたいな。
で、もう原田くん久々に生アニメ見たって言ったら、え、あ、出てる、あ、あ、やばいやばい、あ、ごめんごめん、あ、すみません、すみません、あ、すみません、ちょっと待ってあれポチポチ、あ、やばいやばい。
よくあるやつね。
俺らに見られて何を焦っちゃうんちゅうね。
そうだよねほんとに。
マジで全然いいのに俺たちにどう見られても。
みたいなところがあるんやけど。まあまあ原田くんなしで今から3部撮っていくってことなんやけどさ。
ねえおらんと思ったら不安やけど。
なんでこんなことになったかっていうのを一応説明しときたい俺は。
うん。
今月1本目は原田くんありで撮ったじゃないですか。
撮っちゃうよね。
でも2本目以降原田くんがおらんち普通に考えたら俺ら4本撮りしよきそういう状況ありえんはずなんやけどさ。
ありえん。
なんでそんなことになったかというと1本目が長すぎなんよ。
いやだから前回のスポンサー会がやばかったよね。
2時間半ぐらいあったよね。
ぐらいあったか。
収録始まる前の会議がちょっと長かったっていうのがあって、いろいろ決めなきゃいけないこととかあったけんでさ。
運営上ねどうしてこうするみたいなのがあったけそれでちょっと長くなったっていうのプラスやっぱりね。
俺らさ、たぶん最初のうち1本30分とかでやりよったんよ。もうナンバー1、2、3、4ぐらいの頃。
確かに確かに。
それぐらいの4本撮りで想定しちゃうけ、1本2時間半の想定してないんよね収録が。
だってもうそれだけでまあ俺らの最初の想定の1ヶ月分が終わっちゃうけね。
そうなの?4本分なんよね。
正直時間が。
それ騙し騙しやってきたけどついにパンクしちゃったねなんか。
確かに。そしてやっぱそのスポンサー会撮り終わった後の樋口清則の体力消耗がえぐいんけね。
疲労感がすごいもんな。
だって前回かそれ読み終わった後インフルエンザになったけね。
いやそう思い出したわそうやったわ。
09:00
免疫力が下がるけねやっぱあれスポンサー会1回やると。
生配信の時ね。
そうそうそうそう。
倒れたけね。
体調ぶち壊れたけね。
まあまあまあちょっとねそんなもありつつでなんか今日別日にするってことで。
でも別日にするってなってスケジュール調整しようと思ったらどうしても原田くんが合わんくて。
はいはいそうなんですよ。
まあまあでも元気にやっていきますよ。
やっていきましょう。
今日の紹介回なんでやっていきたいと思うんですけどその前にね前回の最後に泣いた瞬間っていうのあったと思うんですけど
それを聞いたリスナーからですね感想メールが届いたのでまずはちょっとそれを紹介していきたいと思います。
人間ネーム三色ネイルさんですね。
子供の発表会で泣かなかったというアウェギさんと私は同じだと思っていてもたってもいられず初お便りしますと。
おおありがたいですね初お便り。
私も子供が噛まないか段取り通りやっているかばかり気になって泣けません。
子供がやりきったら感動よりもよしという嬉しさが先に来てしまいいつもどこで感動するのかわかりません。
さらにビデオを回していると画角は大丈夫かなど撮影に集中してしまい感動する心の余裕のない私からすると周りの保護者さんで泣きながらビデオを撮っている人はとても器用だなと感心してしまいます。
今まで子供の卒園卒業を見てきましたが一切泣きませんでした。
なんだら卒園と卒業は入園入学と違って先生への感謝の言葉や歌プレゼントなどやることが多く終わり時間も見えないので早く帰りたいなぁと思ってばかりでした。
実は私も自分が異常ではないかと真剣に悩んでいます。でもアウェギさんが同じということでちょっと嬉しかったです。これからも応援しています。
ガバチャク先生のファンです。ガバチャク回楽しみに待ってます。
開運って書いてます。
あのガバチャク先生はこれ別番組なんで。
別番組ですからねガバチャク先生は。
いやーでもマジで嬉しい。そんなまさか俺はもうさこれは自分の魂に傷がついちょんじゃねえかと思ったけどさ、そのことでこうやって救われた人が居ることが嬉しいわ俺は。
いやーだからそれが役割と思うよ。だから決してこれ誤解のないように言っとくと高谷君の魂に傷がついてないわけじゃないよ。ついちょんやけどついていることで社会貢献できたってことやき。
ついてないふりせんでほしいね。
間違ったこれもその誤解を招く気さ。
今自分2個目の傷つけた気ね。今言うておくけど自分が。
自分が1個だけあった傷今2個つけた気今。今の自分ので言うておくけど。
それは分かっておくよ。
だけどあのよくあるやつよ。こうバチついちゃうやつにバツにこうつくやつ。
そうバツにつけられた気。
バツの形が。
本当にマジで自分ヤバイそれ。
いやーそうかこれ自分泣くやろどうせ。
わーどうやるなーわからん。
全く一緒やった今これ聞いたらもうこの3色ネイルさんの内容と。
12:02
えーそのビデオ回しようときに画角は大丈夫かなーみたいな。
とかズーム出ねえかなとか1回ここでズーム入れちょくかとか
あでもズームになったら別の子が出吐けし始めた時そこを入れちょった方がいいかとかって聞いたりとか
そんなの考えてしまう気。
もうそんなの考えよったらなんか泣いてねえの自分だけみたいな感じにもなるし。
なるほどね。
やーよくありたいなーとかなるのわかるめっちゃわかる俺もう全く一緒やわネイルさんと。
あのねえわからんでもないんよこれが。
わからんでもないねえ。
ねえ傷を隠しちゃうの自分やん。
いやいや別に俺隠してないやん最初からずっと。
いやいやヒグチさんは泣きそうと思われちゃうと思う場合はこんな本当に。
ちなみに俺それで言うと泣くかどうかの別軸にあるわ。
その演出考えたりとか進行をぐだついちゃうなとか。
わかるー。
先生のこの手紙普通に棒読みで読むんじゃなくてこれカンペ無しで普通に前向いて喋ったら多分もっと感動できるあるなとか。
めっちゃわかるー。
この指名は先生じゃないで子供にさせたほうが絶対盛り上がるけどなとか。
とかとか。
考えちゃうよね。
あと音楽のタイミングその2秒そこの前がなかったらもっといいのにとか。
めっちゃわかる。
完全にネイル側やん完全に。
いやなんやけど、それで言うとね俺多分ねルイッセンのあれはゆるいんよ。
普通に。
だから結構泣きやしいね。
いやわかる。キョンちゃん多分ルイッセンはねゆるい側とは思うけど、
こういった系はやっぱでもそうなるやろうなと思うわ。
なる。もう演出とか舞台の進行とかめっちゃ気になっちゃう。
ただ俺キョンちゃんの言い寄った言葉で忘れられるのが
オールウェイズ三丁目の夕日っていう映画あったやん。
あれの話をした時に俺あの映画めちゃめちゃ泣いたんよ。
でキョンちゃんとその話をした時キョンちゃんが何丁とか覚えちゃおう?
めちゃくちゃ覚えちゃう。
マジで?言っていい?俺が覚えちゃうって。
いいよいいよ言ってみて。
もうここで音楽バー上げてきて、ここでガー悲しい感じして、
ここで泣かそうとしちゃうんやな、ここで泣かそうとしちゃうんやなっていうのを
もう全部見ながら泣かそうとしちゃう場所が
もうはっきりと分かって分かった上でめちゃくちゃ涙が出た状態。
そう。
そうやろ?
そうなんよ。だから俺ね言いたいのが
本当に感動しているかと涙が出ているかどうかって完全にリンクはしてないよね。
あーなるほどね。
思わん。
確かにそうかも。
と思うんよね。
いやなんかだから三丁目の夕日のやつで言うと
もうシステムで出よう多分涙が。
なるほど。
人間ってこういう状況でこういうシチュエーションでこういうセリフを言ったら
泣くようにできちゃうみたいなのがあって多分。
15:01
もう反応でやるんじゃないかなと思ったねなんかあれ見た時。
でもなんかさ涙は出てないけどもっとジーンと来る時あるやんなんかこう。
あるね。
その時の方が深く心に感動しちゃう場合もあるんやけど
でもなんか泣くのは三丁目の夕日よねみたいなのがあって。
だからこれ笑いに例えたら結構わかりやすいと思うちょっとさ。
なんかさラーメンズのコントとか見てさめちゃめちゃ爆笑することってあんまりないんやけど。
ないねないね。
でもめっちゃ面白かったりするわけやん。
分かる分かる。
ジーンと来ちゃうよねそれこそ。
バカリズムさんとかもそうからなんか面白えと思うんやけど
笑いにはなってないと。
でもさなんかこう特に大阪芸人系の漫才でしかも生で見たりした時ってさ
もうその間でそれ言われたら100%笑うやんみたいなのがあるんやけど。
分かる分かる。
でもじゃあどっちの方が面白いと思っちゃうかというと
ラーメンズのコントの方が面白いと思っちゃうとか普通にあるやん。
あるね。
笑いも涙もそういうような要素はあるなと思っちゃう。
マジで腑に落ちたわそうかも。
もうそのタイミングでその顔で頭パーン叩いたら笑っちゃうやろみたいなのがあるよねなんか。
ニシキゴイさんとかもう気がついたら笑ってしまっちゃうよねなんかねもうね。
そうそうそう。
だからインタラスティングとファンみたいな感じで
多分泣くっつのもう2種類あってグーッとくるやつとポロッとくるっていうやつって
多分ちょっと違うんやね種類が。
あるね。
というのはあります。
だからそれで言うと高谷くんも三色ネイルさんも感動してないかっつうと
俺泣いてないからって言って感動してないとは限らないとは思っちゃうよちなみに。
なるほどね。
という感じですよ。
なるほど。
確かに全部そうかもな。
と思いました。
ちなみに最後に俺が泣きそうになったのは
皆さんの最後に泣きそうになった回を
お便りを俺と原田くんだけで読んだ時がやっぱ一番泣きそうになった正直。
もうどうしようもなくて聞いた?
やばかったやろ。
正直俺がその立場やったら悲しくて泣いちゃうやろね。
その。
あれに関しては両方や気ね正直。
ジーンとも来ちゃうし。
やっぱもう体がもう仕方なく涙が出てくる。
あれに関しては両方涙が出るやつやけね正直。
やべえ状況やったわあれを原田くんと二人で受けたのは。
いや面白かったわ。
くなかったねあれは。
相対で面白かったわ。
教えてよ。
だっけきょんちゃんのそれを。
あそうだから俺が泣いたやつやろ。
そう。
俺ねそうこれ喋ろうと思っちゃったやつがあってさ。
あじゃあいいですかせっかくなのに今喋って。
聞きたい聞きたい。
一番最近泣いたやつで言うとこれねドラマなんよ。
ドラマ。
東京ラブストーリー?
違う違うそれ江口洋介かっこよすぎて涙出らんわそれは。
オープニングの。
自然と自然と出るんじゃなくて。
ジーンとは来てねえけど出るんじゃなくて大丈夫?
ないわそんなの。
そうじゃなくてNHKのドラマで家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だったっていうやつですよ。
18:04
はいはいはい岸田さんやったっけ?
岸田奈美さん。
まあこれはたぶんねこの番組でも愛の楽曲工房でも何回か言っちゃうと思うんで。
言ったねこのドラマ。
いかに俺がこの番組好きかってことを言ったことあると思うけどもう一回ちょっとちゃんと説明したいなと思って。
あのこれNHKが作ったドラマですと。
放送されたのが2023年の5月からだよね。
計10回かな11回かなぐらいで放送されてますと。
でこれ実話を元にした一応ノンフィクションになるんかな。
ただだいぶ客職は主張し出てくる団体とか個人名も変えちゃうやけど。
まあ実話を元にしたやつね。
でその元になったのが岸田奈美さんっていうライターの方のブログと本なんよね。
でまあ岸田奈美さんはもともとブログメディアではノートってあるじゃないですか。
あるね。
でノートに記事をずっと書き寄ったらそれがめちゃめちゃ有名になってSNS上でバーンとバズって。
で高読者数増えてそれが書籍家になったりとかしてみたいな作家さんなんよね。
で元々2020年にこのタイトルで本が出てるんですよ。
家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だったっていう本が出ていてそれのドラマ化今回は。
それNHKでやったんやそのドラマ。
それNHKでドラマ化されたと。
これがね第61回ギャラクシー賞奨励賞っていうのをもらってるドラマですねこれ。
まあだから賞取っちゃうってことね。
面白いテレビ番組がもらえる賞を取っているようなドラマなんやけど。
でねすごいわけよこの岸田奈美さんのまず人生が。
その人生をノートの記事にしちょうんやけど。
でそれがまあドラマに繋がっていくんやけど。
まずね状況で言うと岸田奈美さんの弟がダウン症なんよね。
これ涼太くんって言うんだけどダウン症。
でお母さんが下半身不遂で。
でお父さんは亡くなっちゃうんやね中学に入ってすぐかなんかね。
でおばあちゃんは認知症なんよ。
もうまずこの家族の話なんよね。
もうね状況だけでいやいやこれどんだけハードル背負っちゃうんちゅ?
一般的に考えると。
なんよね。
でそんな家族が起こる感動だったりドタバタだったりみたいなドラマなんやけど。
で一応言っとくと主人公がまあ岸田奈美さん役が奈々美って言うんやけどね。
っていうのが主人公なんやけどこれがあの河合由美さんかなっていう俳優さんがやってるんやけど。
お母さんの瞳っていうのが坂井真希さんがやってて。
で弟のそのダウン症役って涼太くんっていうのの役が吉田葵くんっていうのをやってるんですけど。
これがね本当にダウン症の俳優さんなんよ。
へー本当のダウン症の俳優さんとかおるんや。
でちなみにテレビでドラマでダウン症の俳優を使っているのが歴史上初めて。
すごいね。
いやここもまたすごくて。
でお父さんが西木同僚でおばあちゃんが美穂淳さんがやってるんですけど。
21:05
またねあの主人公の河合由美さんの演技がすさまじんよこれ。
へー河合由美さんごめん俺存じやげん。
いや多分ねこのドラマでバーンと出てきた人と思う。
それまでは正直あんまり出てきてない人なんやけど。
もうね結構だから高校生役とかしよったぐらいの時、今おいくつなんかな。
たぶん20歳前ぐらいの年齢の。
23とか24とかそのぐらいと思う。
23歳かな。
なんやけどもうね演技がマジですごくてちゃんとコメディのところコメディやるし。
ちゃんと感情爆発させるときはブワー出すし。
ちゃんと泣くときはちゃんと泣くし。
ちゃんとなんとも言えん表情をせなきゃってところで本当になんとも言えん表情をするんよね。
抜群にすごいこの人。
で実際これですげー評価されたらしい。
でなんかその後またドラマ始まったりとかするんやけど。
でそのさっき言ったダウンショー役の宗太くん役。
もう吉田葵さんっていうのが出るんやけど。
またねここだけで一個もうドラマがあるくらいすげーんよその裏話で。
要はそういうの初めてやきさ台本覚えるとか満足にできんわけダウンショー役に。
知的障害があるきさ。
でそこで一人サポート役の人を専属でつけてその人が毎回その収録のために行って。
でシーンの前にちょっともう一回復習をしてこここうやってこうやってやるんですよっていうのをやって撮影してワンシーン。
でまたワンシーン終わったらもう一回戻ってじゃあ次のシーンこうだから練習してつってやるんやけど。
それがもう最初は全然できんかったんだけどどんどん成長していくストーリーみたいなやつをブログに上げたりしちゃうんよ番組の。
もうなんかもうそのブログとかいうその裏話とかもやばいわけ。
みたいな。
まず。
でちなみにえーとじゃあ内容の話をしていくんやけど。
もうね第1回目から最終回たぶん11回からあるんやけど初めてです僕。
毎回パーフェクトで泣いた。
マジで?
もうパーフェクトやったね。
最終回泣いたとかじゃないん?
じゃないもう毎回全部泣いた。
NHKの棚勝ち1分何分30分くらい?
まあ50分くらいはない?
ああそんくらいあるんや。
いやとはいえ毎回はすごいね。
びっくりした俺ももうこんなに欠かさず来るかね波がと思うくらい。
もうねだから1回目からやばいんよ。
もう1回目で言うとコンビニで万引きされたと疑われる壮太くん男性の子ね。
もうエピソードは最初の10分くらいであるんやけどもう泣きよんよ俺それ。
えオープニングから10分でもう泣きよん?
もう泣きよんもう。
マジ?
だからこれはしょうがないんよやっぱりユイッタと重ね合わせる気。
24:01
それも近いしねまた壮太くんとユイッタくんね。
本当の現実は両太くんで劇中では壮太くんだけどまあだから壮太って言うけど。
全部近いわよ。
ああそうそう全部近いんだけど。
ユイッタ全部近いわよ。
いやだからコンビニ行って持って帰ってきたら買ってないはずのものが入っちゃってこれ万引きしたんじゃないみたいな疑われるみたいな。
でも本人ようわからんで説明できんみたいなところから始まって最終的にコンビニで一人で買い物できるようになるんよね。
それが高校生ぐらいの時になるんよ。
何話ぐらい?それは。
いや1話1話。1話の後半でもうコンビニで一人で買い物できるようになるんやけど。
1話でもうそこまですごいね。
もうだからあれよ初めてのお買い物よ。
あのあるやん5歳のやつ。
あるね。
あれが高校の時なんよ。
なるほどね。
もうだからユイッタがこうなるんかと思っただけでもうブワーって出てきてんなみたいな。
ブワーとか。
だからやっぱねちょっとだから重ね合わせているから泣いちゃうっていうのはあるんやけど。
なるほどね。
でまたね演出なんやけどこれはお父さんが亡くなっちゃうんやね。
お父さんが亡くなっちゃうんやけどなんかね幽霊役みたいな感じで出てくるんよ。
つまり普通にみんなが生活しようところにみんなには見えんけどお父さんおるんやね普通に。
なんやけどソウタだけには見えるんよ。
ソウタ以外の全員には見えん。
例えば主人公のナナミとかお母さんとかおばあちゃんとか他の人には見えんだけどソウタだけはお父さん見えるみたいな設定なんやね。
そうだからみんなでワーって言いよる時にソウタとお父さんだけは手を繋いでワーって言いよったりするみたいな。
でもうお父さんはずっとソウタのことが好きで好きでもう大好きでみたいな。
でソウタもお父さん好きでみたいな感じなんやけど。
もうねお父さん目線でずっと見ちゃうんよもう。
まあそうやろうねでもね。
でもし俺が早く死んだりしたらユイたちこうなるんやなとかいう目線で見よくとたまらんやろうなお父さんと思って。
現実世界で何もできない自分みたいな。
とかいう感じねソウタだけ見えるみたいな。
でもうね本当にね1回1回主人公が変わるんやだから1回目はソウタで2回目は今度お母さん目線でいろいろ見るみたいなね。
このお母さんが車椅子になった時のその話だったりとか。
で次はこのおばあちゃんが認知症になる時の話とか。
それぞれ毎回なんかこうスポットライト当てる人が変わってくるんやけどもそれぞれやっぱあるんやけど。
でもこれも見てほしいんやけど。
で一番俺が泣いたシーン最後ちょっと言っていいすか。
もうこのシーン俺もう頭おかしくなるぐらい泣いたんやけど。
ソウタがねまあ家で生活するんやけどグループフォームで生活することになるんよ。
要は親元を離れてグループホームで他のダウン症の子とかと一緒に生活を始めるってことを決意するんよね。
でもお母さんはめちゃくちゃ心配なわけよ。
27:00
いや大丈夫かなとか。
いやもう別に無理して出らんでもまだ家におってもいいよとか言いながら。
でも見学に行ったりするわけ。
とりあえず見学行こうって言ったら他のダウン症の仲間とかと。
いえーいここの部屋めっちゃ広いじゃんみたいな。
ここで住み出したらここでこんな遊びをしてこんな遊びをしてめっちゃ楽しいとか言いながら帰ったらノートに準備するものリストとかいうのをめっちゃ下手な字で書くわけ。
もう超楽しみで僕は楽しみですみたいな感じで言うのをお母さんはめっちゃ複雑な表情で見るわけ。
育ってほしいし独り立ちするのは嬉しいんやけどこの子大丈夫やかっつーのともううちから出てしまうんやみたいな。
本当に純粋に寂しい気持ちって言うのでものすごい複雑な感情の中で当日を迎えるんよ。
じゃあ今日から行きますと。
で車でバーッと送って行くんやけどお母さん一応下半身動かんのやけど特別な車で運転できる気さ。
でお母さんの車で行くんよねバーッつってグループホームのとこ着いて今日からじゃあここで生活ねみたいになって。
で降りるんよ。
そうだバーンと降りてじゃあ行ってきますってバーッと行くんよね。
ただお母さんその後姿見てもう行っても立っても入れられなくなってソーターッつって呼ぶんよ。
でバッとソーター振り向いた時にもうなんかたまらなくなってドアをバッと開けてソーターの元に駆け寄ろうとするんよね。
したらお母さん下半身動かん気さ。
それでアッつって上半身から倒れかけるんよねバッと地面に落ちかけるんよ。
そこでソーターがお母さんッつってバーッと走ってってお母さんをバッと支えるんよ。
その瞬間お母さんが今まで子供の頃からソーターをなんかあった時に怪我しをかけた時に支えてくるみたいなやつがフラッシュバックでバーッとこう5歳の時小学校の時みたいな感じでバーッと出てきてさ。
今までお母さんがずっと支えてきたソーターが今お母さんをバッと支えるんよ。
ああなるほど。
ああソーターバッとバレんかいってでお母さんバッと座った後にソーターが今まではダウン症の役でさ全然頼りないでわーわかんないみたいな感じだったけどその瞬間バッとお母さんの顔を見るんよね。
めちゃくちゃ鋭い目でで一言僕はママの子供です僕は大人ですっつってバッと振り返って歩き出すんよ。
もうね累戦ぶっ壊れてる俺そこで。
俺もう今ちょっと話しながらやばいもんね。
はあなるほどね。
要はこんだけ支えてきた親が小離れずっとできてなかったんやけど小離れを最終的にバッと切り離して進んでいったのがソーター本人だよ。
なるほど。
もうねその時のソーター君役の吉田青石さんの演技がもうねシャレならんぐらいすごくて。
30:07
すごいよね。
ダウン症の子で言ったらあれやけどその俳優としてはさやっぱね賢女子よりも結構難しい中で。
いろいろ大変やろうしね。
そうだからそこのねメタ的な視点もあってこの吉田青石さんこれするのにどんだけの思いと準備とその当日のあれをしたんかとかもなってその吉田青石さんのことも考えてうわーってなったよなんか。
っていうねすごいね。
これちょっとね3回ぐらい見たもんね。
いやそれはでもすごーいなんか。
くるんよこれ。
いやそりゃあ書籍化されるしドラマ化されるわなそんな話。
そうなんよね。
すごいね吉田さん。
ここがちょっとピーク。
でまぁまぁちょっと一応最後言っとくとグループホーム行くんやけど初日夜中にもう我慢できなくなって家まで歩いて帰るんよねソータが。
ソータ帰りたくなってしまって。
もうあんだけ楽しみにしとったんやけどもう寂しくてたまらんくて一人で不安でグループホームから多分家まで1時間とかはもっとあるんかなかかるんやけど朝方もう真っ暗な中で一人で歩いて帰るのバーっと田んぼ道を。
でそこで歩いて帰るときにふっと横からお父さん来るんよね言うたら親父お父さんでソータ大丈夫かみたいな。
うーん大丈夫とか言いながら二人であぜ道をバー歩くようなシーンがあるよねソータ大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫とか言いながらソータが聞くんよお父さん僕間違ってないからって言う。
うん。 お父さんは間違ってない間違ってないっつって言う。で違ってない分かったっつってそっからお父さん横に曲がって消えていくんよね。
うん。 でそっからソータは一人でずっと家まで歩いて帰るんやけどそれ以降ソータはお父さん見えなくなるんや。
へーうん。 だからそこで本当にソータが独り立ちをするっちゅう。
なるほどね。 お父さんからも離れてお母さんからも離れて独りになるっちゅう。
そこも泣いた? もう号泣。
あれ俺ポカリスエッド飲みすぎたかなって言うぐらい。こんな水分俺タイナにあったっけって言うぐらい全部出たんだ。からからになるくらい。
それさ、どこで見れる?どっかで見れたりするかな。
えーっとねー。 もう見れんよね多分。
いやえーっとねこれねNHKオンデマンドであるやろうし、確かねもう一回NHKで七畳派で流れるこれ。
あ、そうこれBSデジタルやったんかな確か。で見よったんやけど俺は。七畳派でもう一回流れると思う気。
なるほど。まぁちょっと見てみたくなるよなこんなん聞いたらやっぱ。
もうね一番いいとこ聞いてネタバレと思うかもしれんだけどもしこれ見たことない人。もうね全部知っちゃってもなんのあれもなく泣けると思う。
33:06
今言ったのうちだって全部11話の中の本当2話部分の泣けるところぐらいの話やん。
もうワンシーン。たったワンシーン。 ワンシーンやんね。もう他にいっぱい散りばめられちゃうやろうしね。
いやこれちょ、でもこんだけ聞いたらちょっと気になるねさすがに。
そうそうそう。まぁというやつでした。
いやマジこれ聞いた人みんなちょうど江口陽介ぐらい気になっちゃうと思えば今。
いやいやちょっと待って。江口陽介はもうさ、別格焼き。
ちょっとごめん。格好良さが違う。
ジャンル違いすぎる。ジャンル違いすぎる感じで。
オーラ。
ジャンルがもうほんとラーメンズさんとさアホマイルドさんぐらい違う気さ。
全然違う。アホマイルドさんわかるかな。
だいぶ違う気さ。
ということでした。
はいはいはいはい。
まあちょっと語り尽くせてねえけどね。
いやー。
一個一個やりよったらちょっと終わらんか。
これ、きもちわ。前回欲しかったのこれ。
そうなんよ。これを言いたかったんよ俺は前回。
こういう部分のピースがちょうど欠けちゃった。俺と原田君。
奪った今ようやく全部。
それではね、今日のメールを紹介していきたいと思います。
今月のメールテーマはあなたにとっての旧車、こだわりの趣味でございますね。
これちょっと意味説明したらいいんかな。高井くんこれどういう意味でこういうテーマでした?
まあだから前回ね俺はめちゃくちゃ旧車を買うしその辺にかかる手間とか金とかそういうのとか多少のことは我慢できる。
でそれに乗っている時は最強と思う。原田君もだから車を買ってたけど原田君にとってはそれはもうハイスペックのパソコン。
それでゲームしようときがその状態になる。
じゃあ人それぞれそれが違うんやねみたいな。
あなたのそれは何ですかというのを教えてくださいみたいなのが今回のメールテーマやったよ。
でもこれも今日じゃあ休みの時に原田君と二人で話してね。
それをじゃあ次のテーマにしようということで前回言ったんですけど。
なるほどなるほど。
うわーだって俺これメールテーマもらって考えてみたんやけどこれほとんどないね俺。
ない?
ほとんどない。
俺正直きょんちゃんそれに囲まれちゃおうと思ってた。いろいろそういうものがめっちゃあるやろうと思ったわ。
例えば?
それこそそれはハイスペックのパソコンもそうやしさ。
でもこれこだわりの趣味になるんかな。
ハイスペックなパソコンが必要やしモッチョみたいな感じやし。
でも楽器で言うと俺一応テレソニックっていう大学の時に初めて金貯めて買ったギターはあるんやけど。
でもそれだけかなモッチョモノで言うとこだわりの愛着があるみたいな。
それ以外ものに対してがないんよねまず。
なるほどね。
36:00
マジでない。
例えばじゃあ帽子?
帽子はこだわりあるやん。
やけどこれはなんでこだわってるかというと趣味でこだわってるわけじゃなくて。
自分のアイコンとして一切変わりたくないからこだわってるのであって。
まあそれはそうやろうと思いよった。
例えばこの間俺帽子オーダーメイドしてないけど最初上がってきたやつが結構違っちゃったよね。
ここの肌が違いますねとかここ縁は黒じゃなくてエンジンなんですみたいなやつで。
すげえお金払って追加でやってもらったぐらいこだわりは入れたんやけど趣味じゃねえもんね別にこれとか考えるとほぼなくて。
でそんな中で唯一あるなと思ったのがアナログゲームやね。
ボードゲーム系?
ボードゲームだけは物質に愛着がある。
俺が持っているものの中でそういう意味で捨てたくないのはボードゲームぐらいかもしれない。
ええ!
っていうかボードゲームにあるんやっていうこと初めて知った俺。
うんある。
やっぱ好きなんやろうね。
だって俺の今までの性格で言うとデジタルゲームの方が好きそうなんよ。
そうそうそうそうそうよね。
やっぱ物質が基本的に嫌いや気。
なのにボードゲームだけは物質がいいよね。
例えばカタンっていうゲームがあるけどカタンするときもあれオンライン上でできるんよ。
うん。
パソコンとかiPadとかでできるし、別に4人集まってカタンやろうってなったときもスマホでやったほうが何やったら楽なんよ。
配ったりせんでいいしさ。全部自動でやってくれる気。楽なんやけどそれは絶対物質でやりたいんよアナログゲームは。
うんうん。
これが何でか分からん。
理由は分からんだよ。
いやしアナログゲームは特別版とノーマル版と簡易版みたいな。
カタンとかもうカードでできたりするんよ。
カード版カタンとかが普通にコンビニとか売られてるけどやっぱり俺カードじゃなくてちゃんとコマでやりたいんよね。
だから将棋とかもそうなんよ。俺将棋ウォーズってできるやん。でもマジでバンとコマで刺したいんよ。
そこもそうなんやっぱ。
そうそうそうバンとコマで刺したい。
カチンってしたいんやっぱり。
もうこの手で持ってパチンっつーのをやりたいんよなんか。
はえー。
こんならそれかもね。だからといってそれにこだわってパチンが一番気持ちいいやつを選んじゃうとかじゃないもんね。
うわーでも将棋のコマはパチンが気持ちいいやつ欲しいね正直。
あーなるほど。
しょぼいのは嫌やっぱり。だから俺は一応ザ・ノーマルとされてる任天堂のコマと版を使うんやけど。
うん。
やっぱりこうもうちょっと家とかがでかくなったりとか自分の本当に趣味のスペースとか置いていいんやったらあのパカッと割れる状態のあの将棋の版あるやん。
じゃなくて本当にテレビとかで使うようでっけえやつで足がこうウニョーンってなっちゃうやつ。
その説明は微妙やけど足がウニョーンわかりにくいけどわかるよ。
39:03
もうじゃあ説明してみて。
しかきでけえさ天下一武道会みたいなやつやろ。
わかりやし。
わかりやしかったこれ。
びっくりしたわ。
それそれ。
わかりやしかねえけどね。ウニョーンぐらいわかりにくかったけど。
ウニョーンぐらいわかりにくかった。
いやまあそっか。
欲しいね。っていう感じでした。
なるほど。そうか物質が嫌いなんか。
基本的に嫌い。
すぎる?
物質が嫌いって言った。聞いたことねえ俺。物質が嫌いって気持ちわけ以外で。
ということでございましたがお便り来てますよ。
今回すごいよお便りが。
一通やね。
もうやんなるわ本当に。
あんな頑張って原田君となんとか樋口の穴を埋めようとやったのに。
ちなみにそのお便り読みますよ。人間ネームミソさんです。
読むよ読むよ。
電動オナホールです。
もういいんじゃん。もうこの時点でもういいわ。
もういいじゃん。前回だいぶ助けられたけどねミソに。だいぶ助けられたよ。
電動オナホールです。
嫁と喧嘩して別居し始めた初日に買った思い入れの品です。
結構ピーキーな動きするのである種の不要だけど可愛い的なカテゴリーの品です。
3万しました。
すごい3万する。
こんなもんにさこんなお便りに今まで一切時間使わなかったけど俺もう今日3割増しぐらいでミソ好きになったまた。
救世主よねほんとに。
救世主やほんとに。
マジで面白い。
前回もさミソのだけ一切脳を動かさずに受けれるお便りはもうミソだけやった。
面白い。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ということでもうノーコメントでいいねこれ。
こんなんもう全然広げねえわ。
それがいい。こんなん広げねえわってお便り送ってくれる気やっぱ。
3割増しで愛しますよミソのこと。
すごいよねなんかささっき俺カゾヲクのやつ喋ったじゃないですかあの岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくてのドラマ喋ったじゃないですか。
もしかしたらこのラジオ好きな人がこの番組聞いてくれるかもしれんのよ。
42:02
カゾカゾって言うんやけど略して。
カゾカゾの話してますみたいな。これぜひもし聞いてくださいみたいな。
その後電動なホールチームこれ。
最悪のこと起きるわよマジで。
最悪のこと起きるわよほんと。
ということでございました。
いや本当にありがとうミソさん。
いやミソほんとありがとうミソありがとうね。
ということで来月のメールテーマ決めましょうか。
はいはいはい。
一応ねちょっと原田君今いないんですけど候補でいろいろ送ってくれてるんです。
うん。
読んどこうかな。部活の思い出とか。
あとこれ無料なの知ってた?とか。
あと私はこれで丸キロ痩せましたとか。
あとギチを告発しようってやつね。
なんかギチを告発。
いやだからギチは実はこういうところでこんなことやってましたみたいな。
告発しようみたいなやつね。その池田。
目撃情報みたいなことか。
目撃情報的なね。
目撃情報らしい。
どれにしようかな。
なんかある?ピンときたやつ。
情報として一番知りたいのはこれ無料なの知ってた?
そうよね正直。
俺は普通に知りたいよね。お得になるというか。
そんなにお便りがいっぱい届くほどある?そんな無料なもん。
まあでもあるんちゃう?本当に言い出したら意外とあるんじゃない?
それならこれにしようや。じゃあ知りたいねこれ。
知りたいね。
まあ俺普通に話したいね。部活の思い出とかも話したい。
まあそれそれ俺も思った。
部活これ無料。あとはギチ告発もちょっと気になったけどね。
どれにしようかな。
じゃあいいですよ決めていいですよ高井君。
うわーじゃあ無料で。
無料でいくか。じゃあ次のメールテーマはこれ無料なの知ってた?でございますね。
なるほど。
まあ色々あると思うよね。例えばこういう便利なソフトが無料で今なら体験版で使えますとかもあるやろし。
あとは意外と役所に申請したらこういうのをタダで借りられますとかもあるやろし。
難しいお便りいっぱい来そうじゃない?
まあでも難しいからこそみんな知らんみたいなところがあると思う。
ああなるほどね。ちょうどいいか。
とかあと補助金とかこれ実は申請したらもらえますとか普通にいいやん。
確かに確かに。
「〇〇デパートの難解でこれ実は無料で配ってます。」とかでもいいし。
「俺4つ集めたら実は1個もらえるんです。」とかも無料やしね。
まあだから色んな無料あると思うんで。
ちょっともしよかったらねこれ。
送ってくださいこれは。
お得な情報お願いします。
という感じかな今日は。今回の完全人間ランナーいかがだったでしょうか。
番組の感想や僕らのやってほしいことなどなど番組概要欄のメールフォームからどしどしお送りください。
以上お相手は岸樋口清成と
青柳たかやでした。
ありがとうございました。
バイバーイ。
45:23
【質問コーナー】
【質問コーナー】
【質問コーナー】
46:41