スピーカー 2
ギチの完全人間ランド。
はい、皆さんこんにちは。ギチヒグチです。
ギチ青焼です。
さて今日はね、久々ですよ。
もうね、本当にこの番組のメイン企画やけど、今までしばらくお休みしていた、例の企画がやってまいります。
スピーカー 1
来た!
スピーカー 2
完全人間ランドマンスリースポンサー発表会!
よっしゃー!
ありがとうございますよ。
いやー、久々やねこれ。
スピーカー 1
いやー、そうね。
スピーカー 2
今回からね、ちょっといろいろシステム変わってリバイバルというか、戻ってきたんですけど、今までね、無制限にやってたじゃないですか。
スポットスポンサー、本当に100円から誰でもOKですということで、何人でもOKですと。
基本的にタイムリー性がある方はここで紹介して、それ以外の方は生配信で紹介するということをやってましたけども、ちょっとシステム変えまして。
ベースショップで1ヶ月につき先着20名様のスポンサーを受け付けることにしましたと。
ということですね。
スポンサーに関してはね、いろいろありますよ。
スピーカー 1
某テレビ局がスポンサーがあれしてこうなって、そのACがどうなってなんたらみたいなことがあるじゃないですか。
スピーカー 2
一時期全くなくなって全部ACになったみたいなのがある中、おそらくそっちからガッと流れてきてると思うんですよ、今回。
無謀に出せないやつがね。
スピーカー 1
時代の潮流に乗ったと言っても過言ではありません、今回。
スピーカー 2
ということで。
スピーカー 1
知らない間にむちゃくちゃデカい番組になってたよ、これ。
スピーカー 2
そうですよ。
人起業も流れてきてね、多分こっち。
時代はマスメディアからこういうね、ローカルでやってるメディアの方に流れてきてるっていうのも、この象徴的な出来事。
今日はそれを余すことなく。
スピーカー 1
ドキドキすること言わんぜ、お願い焼きなんか。
スピーカー 2
我々あくまでも貧困法制でやっていきたいと思いますから。
厳しくね、コンプライアンスを守りながらやっていきたいと思いますから。
いいですか。
スピーカー 1
大丈夫。
スピーカー 2
もういい?普通に読んで。
えらいもんで懐かしかったわ、これもう。
スピーカー 1
このちょっとおかしなことを言う感じも。
スピーカー 2
貧困法制って言えば言うほどこれが不利になってなんか起こる。
やめちゃおうか、あんまり言うの。
スピーカー 1
怖いね。
スピーカー 2
じゃあやっていきますよ。
はい、いきましょう。
じゃあ久々のスポンサー会第一回目、一人目はこちらです。
人間ネームパスタさんですね。
回数はなんと初めての方でございます。
初めてくださっちゃうか。
エモいね、これちょっと。
紹介したいものがパスタタロットでございます。
紹介文。
木口さん、青柳さん、原田さん、いつも楽しいお話をありがとうございます。
はい、こちらこそ。
ありがとうございます。
ドキドキしながら初スポットスポンサーさせていただきます。
紹介したいのは私がインスタグラムでやっているタロット占いです。
無料鑑定もありますので人間の皆様DMください。
あと私はいいかねパレット2階で好む服のお見せしてます。
えー。
これはあの方かってことは。
僕はおそらくご会いしたことある方ですね。
人間ネームとは違う名前でやられてる方だと思いますね。
商売やってるときはね、商売っていうかお店やってるときは。
スピーカー 1
いいかねパレットの2階に今子供服のお店あるんやね。
スピーカー 2
そうよ。
すごいね。
普通に店舗としてやってますよ。
ということで、今見てます。
こういうことやってるんですよ、パスタタロットっていう名前で。
スピーカー 1
パスタ使ってなんかやるんじゃないんか、普通に。
スピーカー 2
パスタっていうのはお名前じゃないですか。
そうなんや、なるほどね。
なんかね、タロット占いって言うとね、僕はやっぱりその、
どうしてもやっぱりこういいかねパレットをかけるタロット占いって言うと、
自分のとこの弟が出てきちゃうんだけど。
スピーカー 1
いや、俺もマジで、この人の影響なんやって今思いながら思ったけど。
先日もなんか上がっちゃったやつ見た?なんか。
スピーカー 2
なんかあれやろ、ショート動画みたいなやつ。
そうそうそうそう。
なんか事務室で、なんかあれやろ、ヨシイツスタッフとの話やつ。
スピーカー 1
ヨシイツステみたいな。
スピーカー 2
あれをね、0秒から1分まで毎秒うさんくせかったやん。
ぴったり。
マジで、マジでうさんくさかったやんけど、あれ。
いやまたなんか、そういう時に限ってなんか変な絆創膏みたいなのつけちゃったろ、あいつ。
スピーカー 1
つけちゃったね、なんかヒゲ剃りマットなのかなんかわからんけど。
スピーカー 2
あれガチやろ、ガチでヒゲ剃りにしてやっちゃったやろ。
スピーカー 1
あんな動画撮るんやったらあんなのつけんほうがいいもんね、絶対に。
あれはやばいね。
その影響を与えたの、このパスタさんなんかな?
スピーカー 2
いやただ、タロット占いに関してはもうパレット傾きかけた時からずっとやりよっきゃあいつ。
もうだからちょっとやっぱおかしくなってきちゃうんや。
パレット傾きかけた時からタロット占いが。
ずーっと事務室でやりよった。
この間のいいかねパレットのクラファンのやつも返礼品出しとる?タロットらの。
出しとったね。
そこそこ売れちゃうやろ。
もうね、やめてくれって。
重要ねんよ、地方創生かける廃坑利活用かけるタロットの重要ねんき、やめてくれって。
もうパスタさんに任しとってくれって。
マジでそうやねん、ほんとに。
だからせんめい田川のいいかねパレットの中で取り合わんでいいんよ、タロット占いは一層。
スピーカー 1
確かにタロットの客もね。
スピーカー 2
だからもう本当に今後ね、青柳高弥にタロットをお願いしたいって言ってる方全員パスタタロットさんの方にちょっとお願いします。
スピーカー 1
いや確かに、こっちはもう間違いないんで。
スピーカー 2
ちゃんとしてるね、ちゃんとしてる方の方に。
スピーカー 1
じゃあほんとにうさくさいんでね、気をつけてください。
スピーカー 2
ということで今ね、インスタの方から多分DMでいけるんかなこれは。
スピーカー 1
まあでも無料でやってもらえるやつもあるんやったら絶対これは殺到するやろ、おそらく。
やってもらいたいし、そもそも。
ちょっとやってほしいわ、俺。
スピーカー 2
まあ一回だけね、高弥にやってもらったことあるんやけど。
スピーカー 1
あるんかい。
スピーカー 2
なんかね、事務室でしおたけ全員。
どうやった?
スピーカー 1
なんかね、そこそこ確かになっちゅ感じやった。
ちょれー、ちょれー会長。会長ちょれー。
スピーカー 2
まあいいや、裏切らか。
タロット自体はもしかしたら意外とそうなのかもしれない。
スピーカー 1
なるほど、なるほど。
スピーカー 2
なんかあるんかもしれない、もしかしたら。
スピーカー 1
どっちだ。
スピーカー 2
いやだから、高弥にやってもらいたくはねえやけど、でも別に。
スピーカー 1
まあまあまあ、どんだけ当たっちゃってもね。
スピーカー 2
タロット連内自体はおそらくなんかやっぱりね、こんだけ続いてきたってことはなんかあるじゃないですか。
スピーカー 1
あるよ絶対ね、それは。
スピーカー 2
ということです。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
次行きましょう。人間ネームカエルさんですね。
回数もまたお初ですね。
紹介したいものがイストカフェでございます。
紹介文。
愛知県豊田市の3幹部で週1回程度カフェを営業しております。
3月1日から店頭で提供しているコーヒー豆とオリジナルのドリップバッグをベースショップで販売することになりました。
ビチカのスポットスポンサー復活と重なったのでこの機会に購入させていただきました。
いつも楽しい配信ありがとうございます。
ていう。
そうですね。
とりあえずベースショップの方行ってみましょうか。
だから週1カフェやってるってことは副業的にやってるってことですかね、もしかしたら。
普段は何か仕事をしつつとか、もしかしたら男性か女性かお子さんがいらっしゃるかわかんないですけど、
もしかしたら、例えば専業で家事育児をやってて、週1回程度カフェをやってるとか言うかもしれないんですけど、
その辺がよくわかんないですけど。
焙煎ももちろんですけど、やってるんじゃないですか、ご自身で。
当店専用に焙煎したって書いてるんで、
焙煎機がご自身のところにあるのかもしくは、どっか焙煎機あるところにオファーをして、
オリジナルの焙煎のメニューというか、そういうのでやってるんじゃないですか。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
ということですよ。
これ写真もありますね、この方かな。
うまいコーヒーを入れそうな入れ立ちをしてますね。
すげえね。
エプロンしてね。
スピーカー 1
上の大きい写真とかももろそやね。
スピーカー 2
椅子とカフェの考え方。
スピーカー 1
すごいわ。
スピーカー 2
また外観がおしゃれやな。
スピーカー 1
おしゃれ。
スピーカー 2
なんか木でできた引き戸ですかね、横に引く戸があって、そこの横にちっちゃくカフェやってますって書いてる。
控えめの市町のお店でやってる。
スピーカー 1
今あれらしいもんね、毎週コーヒーのオーナーが違うこういうカフェが、結構今流行っちゃうよね、世の中的にね。
スピーカー 2
そういうことかもね。
スピーカー 1
こういう焙煎とかをやりよって好きで、週に1回だけはそこでオーナーやるみたいな。
そういうの多いらしいもんね。
スピーカー 2
なるほど。ということで、もしよかったら興味があれば。
これだから行くのもOKだし、一旦ね、このギチカンの人間の皆様にはね、ドリップパックかベースショップで買っていただければと思いますんで。
もしよかったらチェックしてみてください、お願いします。
ありがとうございます。
はい、次行きましょう。人間デモチョロリさんですね。
もう回数はわかりませんということで、紹介したいもの。
涙ワークスさんのインスタグラムです。
スピーカー 2
最初は初めてです。紹介したいものは、性と性の育み研究室ハグラボでございますね。
この性っていうのは生きるっていうのと、あとは男女とか性別の性教育の性ですね。
筑波市で性教育の活動をしています。
アイムの楽曲工房に続き、ギチカンも完走したので、こちらも発放料をお詫めしますと。
えーありがとうございます。
全部聞いたんや。ありがとうございます。
ちなみに8993はヤクザでもヤクの草でもなくハグ組です。
わかるわけないですよね。いや最悪やこれ。
これなんかそういう話をしたやないっけ。どっかで。
スピーカー 1
あー俺たちが言ったんかそれ。
スピーカー 2
アイムの楽曲工房なのにギチカンフレーバーなワードが聞けてだいぶ満足でした。
ギチカンの歴史をたどり人間の皆様の進化が羨ましく後姿を遠く感じていましたが、
これで私も人間の尻尾です。ランドの未来に幸多かれって書いてますね。
スピーカー 1
嬉しいですね。こんな。
すごいね。そうか俺らは多分アイムの楽曲工房の方でこの8993の名前をちょっとそういう失礼な言い方してしまったんかもね。
スピーカー 2
ヤクザとはヤクの草とか言ってたんですけど、
なんかだからヤクザもヤクの草もずっと長く続ければハグ組になるってこれいい話ですよね。
スピーカー 1
違うって言うやん。
なんとかならんかね。
スピーカー 2
過去の過ちをレトリックでなんとかならんかね。
スピーカー 1
違う違う違う。
序述トリックでなんとかならんかね。
我々が間違っていましたっていう話なのよ。ごめんなさいっていう話なのよ。
スピーカー 2
なんかこう自分の非を認めずなんか言い訳できんから。
認めり?非を認めりよこれは。
どうかならんかね。無理か。無理やね。
すいません間違えてました。
スピーカー 1
すいません。
スピーカー 2
ということで改めてハグ組ですね。
ハグラモのサイトあるので今見てます。
スピーカー 1
筑波で性教育の活動しよんやん。
スピーカー 2
本当にすいません別番組でまたいざって申し訳ないですけど、
学局広報のほうでちょっと子供の性教育の話とかもしたんよね。
したんよね。
なんで我々ちょっとね性教育についてさすがにちょっとそろそろ学ばないといけないなみたいな話をちょうどしてたとこなんで、
でも実際にどういうところからどうやってみたいなところってね、なかなか難しいところもあるので、
こうやってサポートしていただいたりとか教えてもらえる場合があったらめちゃくちゃいいなっていうのは思いますよね。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
なんかこういうのって自分で取りに行かんとなかなか学べんもんね。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
だからまさにほら、男の子ママのための思春期講座とかさ、親子で学ぶ月経教室とかもろにそういうのがあってますね。
スピーカー 1
確かに。
意外とわからんよな。
スピーカー 2
いやこれ。
なんか俺らの時のなんていうんかな、性の事情と全く違うわけね今。
全く違うわけね。
インターネットの発達によって状況がまじで違うんで。
スピーカー 1
そうやな。
スピーカー 2
本当怖いもんな、ちゃんと知っとかんと。
スピーカー 1
またこれ、俺は今東京おるけど東京とちょっと筑波とかでもまたちょっと違うやろうしね。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
なんかね。
スピーカー 2
ということで、いつかって思ってたら手遅れになっちゃうみたいなことあると思うんで、
思い立ったが吉時ですということで、ぜひチェックしてもらえればと思います。
ぜひね。
はい、ということでありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
はい次行きましょう。
人間ネーム株式会社ステアーズさんですね。
ほうじんさんから来ましたよ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
しかも初回でございます。
紹介したいものが、ポッドキャスト学びとキャリアの交差点でございます。
初めまして。サイレントリスナーを貫いていましたが、スポットスポンサーが復活するとのことで満を持して応募しました。
あら嬉しい。
嬉しい。
教育で起業している自分と教育学を学んでいる学生の二人で話しているポッドキャストを紹介させてください。
教育を感覚的に語るのではなく、歴史的学問的な積み重ねから教育を考える番組です。
子育てではなく、教育の構造という捉え方で話をしているところがポイントです。
ちょっととりあえず、ポッドキャストに行ってみますが、
だからこのステアーズさんは何かの会社をしているってことですよね、おそらく。
だから教育に関する仕事をされてるんですかね、この後陣さんの方では。
企業課の山田さんという方がやられてますね。
一応今、ポッドキャストの概要欄に読んでますけども。
で、論文とか説とかをわかりやすく伝えるっていう。
だからちょっと学問領域で教育というものを捉えてるってことですよね。
現場で実際に子どもたちに対してどうするかっていうよりは、
今こういうキャリア教育がされているけど、これって実はこういう歴史的背景からこうなっていて、みたいな。
この辺ね、一応僕は古典ラジオで教育の歴史っていうのをやったんですけど、
あれはあれでね、かなり広いスコープというか、
もう本当に教育っていうものが生まれたところから現代までをやってるから、
またちょっとね、たぶんこちらでやられてることって、
より近代とか現代に近いところの教育論とかだと思うんですよね。
スピーカー 1
これさ、この一個前のヒジリンさんもそうやしさ、このステアズさんとかも、
きょんちゃんおらんかったらどうしよったんだろうね。
スピーカー 2
ちょっとやってみて、ほんなら。はいどうぞ。
やってみて。はい。
スピーカー 1
いやーすごいっすよね、教育ね。大切。本当に。
スピーカー 2
次行きましょう。
スピーカー 1
事故よ、こんなんなったら。マジで。
金返せんの問題になるよ、本当に。
スピーカー 2
すごいよね、なんかでも不思議と失礼と思わんかった。しょうがないなと思った。
だからこれは、教育を受けてない人間がいるっていうことなんで。
スピーカー 1
教育受けちゃ起きないよ。教育受けちゃ起きない。
スピーカー 2
青木孝恵という教育を受けてない人間がいるとこうなるっていうことは、
それ個人の問題ではなく、恐らく教育っていう現場の構造的問題っていうことが今明らかになったわけ。
スピーカー 1
いや俺はちょっと本当にそれが悔しい、これは本当。
きょんちゃんも同じ教育のはずなのに、なんで受け長側にいっちょんって思うんよ、いつも本当に。
なんでって思ってしまうよね、なんか。
スピーカー 2
そうよね、だからそこも問題かもね。
同じ教育を受けているのに、教育が知育になってない人間がいるっていうことが、やっぱりこれはもう構造的人間というか。
スピーカー 1
自分、なんかすごい、ステロイド注射かなんかしよんじゃね?なんで筋肉がそんなに発達しちゃおう。
ステロイドの筋肉。すごいよね。
スピーカー 2
そうよね、まあだから構造的な問題とも言えるし、シンプルにかわいそうだとも言えるし。
なんか両方の視点から、いろんな視点から見ることができるね、教育を、いい教育を受けていると。
ということで教育に感謝ですね、ありがとうございます。
スピーカー 1
ゲスト出てやろうかな、俺この番組の本当に。
スピーカー 2
正直、失敗作として。
いいね、これをどう改善していこうというね、サンプルにしてもらえば。
スピーカー 1
いやマジでマジで、こんなになるよ、43歳になった時こんなになるよっていう例でね、出てやろうかな。
スピーカー 2
いやいや、杉原先生怒ってくるわ、こんな失敗作と呼ばれて。
世話になっちゃう場合?
いや、杉原は笑う場合多分。
中学時の先生ね。
先生ね。
ということで、またね、だからティーチャーティーチャーとは違うね、視点だと思いますよ。
ティーチャーティーチャーは実際に現場じゃないですか、子育ての。
もうちょっとメタ視点から。ということで、よかったら聞いてみてくださいということですね、ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
さあ次行きましょう。
人間ネーム伊沢さんですね。
伊沢さん一応本名も書いてるんで伊河悟さんですかね。
紹介したいものが伊沢の人間を応援したい撮影記録でございます。
紹介文こんばんは伊沢かっこ本名伊河悟です。
カメラを通して人間を含む人間を応援したいと思い活動しています。
ちょっとねわかったかな。
カタカナの人間を含む漢字の人間を応援したいと思ってますっていうことですね。
だから人間の中に人間という概念があるってことですね。
スピーカー 1
そういうことですね。
スピーカー 2
だから人間と人間の入れ子状態になってる。
つまり人間というものは人間と同等であるが認識上では人間の中に人間が存在してるって状態っていうことですよね。
スピーカー 1
ただでさえわかりにくいのにわかりにくくなってより今のでね。
スピーカー 2
ということですよ。
誰かに何かを伝えたい、自分の作った作品を届けたいという思いを写真や動画でサポートします。
撮影させていただいた人間たちはリンク先をご覧ください。
ポートレートやファミリーフォトを誕生月に年一更新するEA撮影もしています。
日本全国に伺いますのでぜひお声掛けくださいっていうことですね。
伊沢さんそんなのやりようんやね。
ポートレートとかを撮るカメラマンをやってるんですよ。
で、今パッとサイト行ったんですけども、バリバリ失調顔がもう3人ぐらい出てきたわ、いきなり。
スピーカー 1
ちょっと見てみよう。
いや、失調この人たち。
バリバリ失調人たちがいきなり出てきたし。
スピーカー 2
マジ失調。
そうか、だからあれね、ギチカンの、ギチカンじゃないか、シュウさんの一日一致。
どこで流れたんかな。
スピーカー 1
これはシュウさんが伊沢さんに撮影してもらいましたって多分。
スピーカー 2
そうかそうか、これ伊沢さんのYouTubeチャンネルか。
そうやね。
実際にシュウさんの家に撮影しに行って、その映像を撮ってるやつとかもこのサイト行ったら見れますね。
あと山太郎ファームさんとかあるし、あと涙ワークスさんもあるね。
あとキギさん。
あと、こないだ行った熱中教室もあるし。
あるね。
あとちょっとこれ見たいな、人間たちっていうとこがある。
スピーカー 1
人間たち俺もちょっと開いてしまった。
スピーカー 2
はいはい、シュウさん、モウさん。
スピーカー 1
モウさんおるよ。
スピーカー 2
そうめん屋のめぐみさん、ちょういちろうさん。
あと山村達也さん、さんすいさん、はやと寺口さん、涙ワークス田村さん、こぐまちゃん。
あ、えぬさんもいるじゃん。
あ、ひとしくんもおるやん。
スピーカー 1
あ、ほんとだ。
スピーカー 2
あとオイダーブレッドの古田さん、なつきさん、めっちゃおるやん知ってる人が。
スピーカー 1
めちゃくちゃ撮っちゃうやん。
スピーカー 2
あ、こないだのオフ会の写真もあるやん。
スピーカー 1
あ、ほんとだ。大阪オフ会の写真もあがっちゃう。
スピーカー 2
ね。ということですよ。
もしよかったら皆さんチェックしてください。
そして、家サービスいいなちょっと。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
だからあれよね、いつでも新しい家を使えるってことですよねこれ。
年一取っとけばね、なんかあった時にもそれを使ってもらえるっていう。
一番新しい形で皆さんに最後のご挨拶ができるっていうサービスやと思うんで。
いいですねこれ。
しかも日本全国伺いますらしいっすよ。
スピーカー 1
いやなんか聞いたら、だってこの間それこそ熱中教室にも撮影で入ってくれちゃったけど、
なんかその前も広島から今日は来ましたとか、なんかもうほんと全国テンテンとしながら写真撮りを感じないよね伊沢さんは。
スピーカー 2
確かにしゅうさんと一緒に移動してきたのか。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
これたぶんしゅーさんが買っちゃったのは噛み砕くとそういうことってことね。
そういうことらしいですよ。
ということで。
よろしくお願いします。
いやたまらんね。
みなさんねしゅーさんにね。
なんで、
これたぶんしばらくこのシステムで何ヶ月かやってみるつもりなんで。
もしよかったらまたねインプットをしゅーさんにしてもらって。
でしゅーさんからスポンサードしていただければと思います。
スピーカー 1
作品を残し続けてるようにしゅーさんがね。
スピーカー 2
俺途中で誰に何をお願いしようやったっけってなったわ。
俺らはしゅーさんにお願いすればいいよね。
違うよね。
だからしゅーさんは誰かからインプットしてもらうけど俺らは別にお願いすればおかしいもんね。
あれ誰に今メッセージを届ければいいやったっけって途中でちょっと頭おかしくなったわ。
スピーカー 1
複雑に。
スピーカー 2
複雑になってきて。
スピーカー 1
複雑になっちゃう正直。
ちょっと一瞬バグりかけたわ頭。
いや面白いわ。
スピーカー 2
ということでしゅーさんいつもありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
次行きましょう。
人間ネームさじさんですね。
回数は1回目です。
紹介したいものは福祝で見るゆるい世界史です。
初めまして。
私が紹介したいものは福祝で見るゆるい世界史です。
インスタグラムでは制作した福祝史のアニメーションをアップしていて、
ポッドキャストでは一周さんと福祝史やチリを絡めて〇〇時代って面白いよねといった感じで楽しくお話ししています。
ってことは一周さんおるんかなこれは。
ぜひご覧ください。
PS、昨年末から約1ヶ月かけて計約171時間あったギチ感を全部聞きました。
人間歴は短いですがギチと人間先輩のファンです。
スピーカー 1
嬉しいっすね。
スピーカー 2
すっかり171時間あるんだよ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
えげつねえな。
はい、ということで。
まずは音源いただいてるんで、一旦そっちを聞いてみましょうかね。お願いします。
スピーカー 3
こんにちは、サジです。
スピーカー 1
一周です。
僕たちが始めた番組、福祝で見るゆるい世界史、略して福ゆる。
スピーカー 3
サジでインスタに発表しているいろんな世界の時代の服装アニメーションとゆるい歴史、チリの話を次の2回配信ぐらいでやっていきます。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
ということですよ。ありがとうございます。
めっちゃ爽やかや。
すげえ2人の空気感がゆるくていいね。
スピーカー 1
なんなんこれ。
すごいね。
スピーカー 2
切れちゃう?
スピーカー 1
いやいや、なんかちょっと一周さんのイメージと違ったというか。
なんかちょっと一周さんも猫かぶっちょん感じがすごい。
スピーカー 2
え?いらついちょう?大丈夫?
スピーカー 1
いらつい。
スピーカー 2
いらついってない?なんで?
スピーカー 1
こんなことでいらつきよったらやべえやろ俺。
一周猫かぶっちょんみたいな。いらつかんよ全然。
全然悪くない。
不思議だなと思ってたっけ。
スピーカー 2
ということで今ポッドキャストとインスタグラムのURLを見てるんですけども。
すげえ。だからもうすでに4回ぐらい配信されていて、1月15日から始めてるんで。
今年からスタートしてる番組ですよね。
だからいきなりミノワ文明の服飾、ミノワ文明っていつの?
スピーカー 1
ちょっと思っちゃったやつじゃないわ。
スピーカー 2
え?どういうこと?
スピーカー 1
80年代の服装ってこんなんだったよねみたいな話感と思ったら、そんなとこからやるよんこれ。
スピーカー 2
で、その後アスカ時代奈良時代とか。
スピーカー 1
おもしろそう。
スピーカー 2
で、インスタもあるんでちょっとインスタも行ってみますか。
スピーカー 1
あ、そういうこと!
スピーカー 2
そういうこと!だからこれ当時の服の感じをイラストで紹介しつつ、みたいな。
で、それをちょっと歴史のトピックを交えて紹介するみたいな。
おもしろ。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
これおもしろいね。
あ、これおもしろいね。
ねえ。
しかもアニメーションやんこれ。
動くよ、インスタ行ったら。
映像でこれ紹介されてますね。
へえ。
だから例えばちょっと一個だけパッと今見てるんですけど、
例えば、紀元前550年から330年のアケメネス朝ペルシアとかの話。
ペルシアやね。
イラン人が建設して、メディア、リニューイア、シンバブル、インドニア、エジプトの四王国に分立していた古代オリエント世界を統一したとか。
あと服装は男性はこうこうこうで、女性はこうこうこうで、イラストは兵士の服装で、チュニックとズボンとブーツを着用してまして、みたいな。
そういう結構ちゃんと歴史的な背景から見た目までをテキストで紹介しつつ、映像でも紹介してるみたいな、そういうアカウントになってますね。
スピーカー 1
へえ。なんか全然ちょっと思っちゃった感じだな。おもしろそう。
スピーカー 2
おもしろ。2000年の若者ファッションとかある、ガングロウとか。
スピーカー 1
でもやっぱそっちも行くわけよね。だから。
スピーカー 2
もう行ってますよね。おもしろい。
スピーカー 1
おもしろい。
スピーカー 2
もしよかったらこれね、服ってまたね、そういう切り取り方おもしろいですよね。
うん。
うん。ということで、もしよかったら聞いてもらえれば、見てもらえればと思います。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
うん。次行きましょう。2年目も湯浅さんですね。回数3回目です。紹介したいものが、宿とスタジオ、基地でございます。
お、紹介文。
えー、樋口さん、青木さん、原田さん、こんにちはー。
こんにちは。
こんにちは。
湯浅と申します。今回はポッドキャストスタジオ月ゲストハウス基地の告知です。なんか似てますね、我々と。
確かに。
好きなことで自分も地域もハッピーにしたいと考え、長野県塩尻市でこの夏開業します。
開業したよね。すごいね。
スピーカー 2
人間の皆様が来たくなる場所にできれば、詳しくはポッドキャスト番組ローカルナイト日本No.66をお聞きください。
借金します。3月はクラファンもやってるはず。応援よろしくお願いします。ということですね。
えー。
湯浅さんは、このポッドキャスト番組でも言ってると思うんですけども、地域を盛り上げるみたいな活動してるんで、東京から長野に移住してて、みたいな感じなんですよ。
スピーカー 1
ポッドキャストの配信ができる。
スピーカー 2
で、それのエピソードを今紹介されてますね。塩尻でゲストハウスやるぞっていうのをやってます。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
で、それでそうそう、地方をかけるポッドキャストでなんかやれないかみたいな活動もやってるんで。
スピーカー 1
ちょっとこれはなんか、ガウトの相性もなんか良さそうやね。
スピーカー 2
あ、と思うよ。ちょうか、ガウトの係あるんじゃないかな。
スピーカー 1
もう既にあるよ。
スピーカー 2
どうやったっけ。太陽は話したことないんかな。ちょっとわかんないですけど。
スピーカー 1
あー。面白そう。
スピーカー 2
まあ絶対行った方がいいっすよね。
ねえ。
うん。で、ゲストハウスやるとかやったら、例えばね、ガウでイベントやった後に、その後、移動してゲストハウス泊まってみたいな、そういうプランもできるやろうし。
スピーカー 1
いいよね。で、その間奏会をそこどで収録できるみたいな。
スピーカー 2
あ、めちゃくちゃいいやん。
スピーカー 1
できるわけやもんね。
スピーカー 2
で、なんかちょっとコラボプランみたいな感じでね、やったりとか。
で、その間奏会を言う時に仲良くなりやすいゲームとかを、またガウで作ってもらって。
めっちゃいい。
やったらいいやん。
めっちゃいいやん。
へえ。
スピーカー 1
いや、でもなんかその、ガウでボードゲームやって、その間奏が1個ラジオまで収録できますよみたいなところまで、1つのパックみたいなことやろ。
スピーカー 2
それいいやん。
スピーカー 1
めちゃくちゃいいよね。
スピーカー 2
なんでしてねえ。
スピーカー 1
見えるぞ、これなんか。
スピーカー 2
なんでしてない?
スピーカー 1
いや、ちょっと待って。
ラジオ怒っちゃう。
してない?
俺といいきょんちゃんといい。
ラジ変なとこで怒れるの。
そんな変なとこで。
スピーカー 2
あまりにいいアイディアすぎて。
なんかもう感情がおかしくなってた。
変すぎるって。
あまりにいいアイディアすぎて。
スピーカー 1
変すぎるってやめて。
スピーカー 2
うん。
あ、でもマジでいいやんこれ。
ねえ。
面白い。
どれだけ距離があるかわかんないですけど、長野県は広いですから。
確かに。
うん。
ということで、もしよかったらチェックしてみてください。
お願いします。
スピーカー 1
お願いします。
スピーカー 2
ということで、ごめんなさい。ちょっと音源が来てたので、そちらのほう聞いてみようと思います。
お願いします。
はい。
ゆわさです。
スピーカー 3
あきです。
私たちは長野県塩尻市にポッドキャストスタジオ付きゲストハウス、やどとスタジオキチを今年の夏にオープンします。
スピーカー 2
ポッドキャスト収録後にパーティーして、そのまま泊まれる、街も元気になる、そんな場所を目指しています。
スピーカー 3
3月にはクラウドファンディングも公開予定です。
スピーカー 2
詳しくは、ローカルナイトニッポンのシャープ66をお聴きください。
応援よろしくお願いします。
ですね。あ、これ、今ポッドキャストの概要欄見てたんですけど、あきさん、今喋っていらっしゃった。
ゆわさ、あきさんって書いてあるから、もしかしたらこれご夫婦ってことなのかな?
ご兄弟かご夫婦かわかんないですけど。
なんで、誰でされてるってことですかね。
はい。ということで、もしよかったらチェックしてみてください。
ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
うん。
じゃあ次行きましょう。
人間ネームひとりバンケットさんですね。
回数が初めてでございます。
紹介したいものが、すみびらきですね。
住む。住居の住の住むですよね。に、ひらくは普通にひらくです。
スピーカー 1
面白っ。
スピーカー 2
うん。さあ次行きましょう。
人間伝説師匠7さんですね。回数1回目紹介したいものがスポットスポンサー復活ということで紹介文。
初めてスポットスポンサーします。
昨年からTT劇を始めて追いついたらスポットスポンサーするぞって思ってたら追いついたときに一旦休止になってて悲しんでいました。
人間の皆さんのCMとギチのお二人のいじりが楽しかったので復活がとても嬉しいです。
スピーカー 1
あー嬉しいっすねー。
スピーカー 2
だからもうタダタダってやつですよ。これはメッセージと共にね。スポットスポンサー頂いております。
スピーカー 1
こういう待っちゃった人もおるわけよね。だからこれが復活するのをね。
スピーカー 2
そうなんすよ。なんか今までごめんな。師匠。師匠7今までごめんな。
スピーカー 1
師匠7ってことはこれ7人おる可能性はあるっけね。師匠。
スピーカー 2
いやいやいや。
スピーカー 1
すごい集団よ。マジで。師匠7人は。
スピーカー 2
オーシャンズイレブン的なやつね。
スピーカー 1
みたいなみたいな。そういう感じよ。
スピーカー 2
全員師匠だよ。
スピーカー 1
なんの師匠か。
なんかの師匠の可能性ある。
スピーカー 2
なんかの師匠が7人集まっちゃう可能性あるね。
それか7代目の可能性あるね。
スピーカー 1
確かに。確かにそれもあるな。
スピーカー 2
そうそうそう。師匠1師匠2。
なんかの師匠の7代目の可能性。
スピーカー 1
脈々と続く。
スピーカー 2
なんだよこれ。
ということで、いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
次行きましょう。人間ネーム。
編集の前原さんですね。
前原さんやんこれ。
前原さんやん。
回数1回目か。紹介したいものが、
回収中のボッドキャストスタジオ付きコーヒースタンド、
ボッドキャスト番組、
夫婦内政の時間でございます。紹介文。
ローカルナイト日本の岩澤さんに続きたい。
ということでいただいてますけども、
ちょっと一旦音源先に聞こうか。
はいはい。
お願いします。どうぞ。
樋口さん、青柳さん、原田さん、
お世話になっております。編集担当の前原です。
スピーカー 3
妻の舞です。
スピーカー 2
長野県池田町でボッドキャストスタジオ付きコーヒースタンドを作ります。
春から空き家の回収を始めてDIYイベントもやっていく予定なので、
人間の皆さんはぜひ来てください。
スピーカー 3
今後の予定は、夫婦内政の時間という私たちの
ポッドキャスト番組で告知いたしますので、番組フォローお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
ということで、まさに、
あ、あ、あ、聞こえてます?
あ、あ、あ、前原さん、今これ大丈夫ですか?
マイク入ってます?
スピーカー 1
いやいや、これも前原さんが編集するんやんけね。
今撮るよ、これも。
スピーカー 2
じゃあ今のところカットなしで続きでお願いします。
スピーカー 1
本当にされるよ、そういうの。
本当に手入れなきゃいけない。
スピーカー 2
だから前原さんは、今、愛の楽曲工房、
トーキッジの完全人間ランドを編集してもらってるんですよね。
スピーカー 1
してくれてるんですよね。
スピーカー 2
そうそうそう、っていう方で、
しかもご自身で番組をやっていて、
さらに長野県に住んでるんですよ。
スピーカー 1
そうよね。
スピーカー 2
だから、たぶんガウのオープニングイベントとかにも行ってたんじゃないかな。
確か、対応。
だからなんか、続々と長野に集結しようよ、なんか。
スピーカー 1
長野で何が起きよん、今正直。
すごいよね。
スピーカー 2
危ないことが行われようよ、長野で。
スピーカー 1
だってさっきのそれこそユアスさんのやつとはまた別で、
長野でコーヒースタンドみたいなのをやろうとしてるってことやろ。
スピーカー 2
そういうことですよ。
スピーカー 1
めっちゃ、長野どうしちゃうん?
なんでそんな長野が発展しようん、今。
スピーカー 2
そうなん。だから、今のうちにちょっとツバつけちょかないといけんな、長野に。
スピーカー 1
マジでそうかも。
スピーカー 2
ちょっと土地買っちゃおうか、長野に。
スピーカー 1
いや、リアルの話どれくらい買えるんやろね。
スピーカー 2
あ、でも同時コインを全部売って。
スピーカー 1
いや、もうその話やめて。
スピーカー 2
え?だってもう今ものすごい下がっちゃう気さ。
今朝見て愕然とした、俺。マジで。
あのえぐい下がり方しちゃう気、もうちょっと意味ない気さ。
その、ささっと売って土地に買えちゃったらいいなと思って。
スピーカー 1
いや、もうちょっと信じよう。
スピーカー 2
同時コインが。
スピーカー 1
ちなみに同時コインの話で申し訳ないけど、今半額ぐらいになっちゃう気ね。
買った時の半額になっちゃう気、今朝。
もうやめよう。
スピーカー 2
それはいいんよ。
まさにね、我々に内政の時間が必要やわ。
マジでそうやわ。
違うよ。ご夫婦でやれよ夫婦内政の時間を同時コインに使うのやめて。
マジで。
絶対違う気、今この話するの。
どうなんよ。
スピーカー 1
さっきのユアツさんのもう奥さんとやりようやね。
アキさんは奥さんなんやろね。
スピーカー 2
ということと思うよ。
そういうことなんやろね。続きたいっていう。
しかも長野に住んでるっていうことで。
これどんだけ言っていいんかな。
前原さんも地域を盛り上げるみたいな、今お仕事やってるから。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 2
そうそうそう。
それ知らなかった俺。
いわゆる地域に根付いたというか。
隠すことじゃないけど言っていいかわかんないで一応ですけど。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
そういうお仕事やってるんで。
だからそれ繋がりでもいろいろあるんじゃないですか、ユアツさんってこと。
スピーカー 1
この番組やりようことも知らんかったし俺前原さんが。
本当にいつもお世話になってるのに。
スピーカー 2
自分はだからそうやって誰かに支えられちゃうということを一切知らずにさ。
整えられたステージの中でただ踊りようだけやろ。
いいのそれで自分は。
次ちょっとグッドフィールドさんとの話しようやな。
スピーカー 1
次の回でその話をしよう。
スピーカー 2
分かった。
ということで前原さんいつもありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
テーマは誰ですか?
あ、これだから一部を聞いとって。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
音源としてくれてるんですけど、今回のテーマまでは聞きたかったわ。
なんか、わーこれ聞きてーって言いたかったわ。
スピーカー 1
だからこそ、今回のテーマなんなんやろうで聞きに来るんやろうね、たぶん。
スピーカー 2
見たことある?テレビCMでさ。
なんと、今回のテーマ、え、今ここで終わり?みたいな。
スピーカー 1
まあ今のところテレビでは見たことないけども。
スピーカー 2
新しい手法のCMだと。
スピーカー 1
そういうことやろ、もうでつくしちゃうし、それも手法も正直。
スピーカー 2
ということですよ。
スピーカー 1
てか、これスミ開きはさっきの大阪やったよね、たしか。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
えっと、ひとりバンケットさんは。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
だからまた別でスミ開きっていうことやんね。
スピーカー 2
だからまたスミ開きという概念が今広がってるってことになるんじゃないか?
スピーカー 1
こんな初めて聞く言葉が。
うん。
スピーカー 2
え、二つも出るかね?一回のスポットスポンサー。
だからもう我々がスポットスポンサーを停止している間に世の中はどんどん進みようってことよ。
スピーカー 1
ああ、そういうことね。
スピーカー 2
AIもスミ開きも。
確かに。
すべての業界が進みよう。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
我々が止まっている間に。
確かにね。
確かに確かにではねえと思うが。
スピーカー 1
確かに確かにじゃないこと言わんでじゃん。
結構僕はそういうこと言ってきたわ。
スピーカー 2
確かにじゃないことを言ってきて停止されるっていう感じでやってきたわ。
171時間くらい。
スピーカー 1
っていう感じでギチやってきた気ね。
やってきた。
スピーカー 2
最初からずっと。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
よろしくお願いしますよ。
はい。
ということでありがとうございます。
ありがとうございます。
スピーカー 1
次行きましょう。
スピーカー 2
あやなるさんですね。
あ、来た。
スピーカー 1
あやなるさん。
スピーカー 2
あやなるさんですよ。
人間ネーム。
回数はもうたくさんということでわかりませんということですね。
はい。
紹介したいものは初めての地域ラジオあやなるの子育て日記でございます。
紹介文。
あやなるの子育て日記では今話題の門徹総理教育を土台に
お家でできる地域の工夫を紹介しています。
特に人気がある回では無事2歳の誕生日を迎えた小やなるが
順調に日英バイリンガルに育っている様子を配信しています。
本人も出演しているのでよかったら聞いてみてください。
BGMは皆さんお馴染み鳥取まれギターポップ育ちのけいじくん。
編集はタイムポッドのときにさんにお願いしておりますということですね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
なんかあやなるさん名前見るだけで落ち着くななんか。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
はい。
ということで今音源が届いておりますので一旦聞いてみましょう。
お願いします。
スピーカー 3
あやなるの子育て日記。
こんにちはあやなるです。
たかやさん大日誕生おめでとうございます。
あやなるの子育て日記ではおすすめの絵本やおもちゃ
おうちでできる英語学習についてなど
0歳から小学生でも活用できる地域情報を発信しています。
実は新型コロナワクチンはたかやさんにゲストで出ていただいた直後に
案の定休止してしまったんですけれども
最近はその分もこちらの番組に力を入れてますのでぜひ聞いてください。
スピーカー 1
ちょっとごめん。
スピーカー 2
いやもう。
スピーカー 1
ちょっと待ってちょっと待ってちょっと待って。
スピーカー 2
いや本当にね。
子育てについての多分あの生の声をね届けて。
あ違う2歳になったんか小やなる。
スピーカー 1
いやすごい早いよねなんか。
スピーカー 2
いやなんかね。
いやもう生まれますみたいなところからね2歳。
そうかもうだいぶ長いな付き合いあやなるさん。
というのとやっぱあの安定して自分番組終わらせてきた。
スピーカー 1
ちょっとタキさん。
ちょっとごめん。
なんでいやその案の定みたいなこと言ったやん。
ししがみさまみたいな感じで俺のこと扱いよんかなわからんけど。
スピーカー 2
うーん。
だから。
スピーカー 1
ちょっと待って。
スピーカー 2
あれよね。
もうなんかまんねり化してそろそろ終わらせたいけど
なかなか終わらせるタイミングがなくてどうしようかっていうときは
ししがみさま青エゲを呼んでもいただければ。
とどめをさせていただけるということですね。
スピーカー 1
いやごめん。
これはだからあのどうしよう中迷走しよう人間が俺呼びがち中だけなんよ正直。
だから今までの流れと全然違うのにあんなクソ下ネタ喋らすし俺に。
そういう人間が呼びがちなだけ俺をね。
スピーカー 2
で結果やっぱりあんな下ネタぶち込んだけどやっぱ今までの人たち余計離れたわで終わってしまうみたいなことなんや結局。
だから合理的にししがみなんやね。
スピーカー 1
理論上。
今説明してみるとそのようやねどうやら。
以上自分でも。
スピーカー 1
マジでそうやねでも。
スピリチュアルじゃなかったってことやね。
本当にとどめさしに生きようやん俺。
スピーカー 1
やめてよもう本当にもう。
スピーカー 2
そうなんすよ。
新型オトナワクチンはあれ正式に終わったとは言ってないやなかったっけ。
一旦休止じゃなかった。
スピーカー 1
あれどっちだっけ。
スピーカー 2
休止みたいになるんや。
そうやろだから別にいいんですよ。
どうせ死ぬやろでもこれもう。
それは本当にどうせ心情期そっちの番組の方。
スピーカー 2
本当や。
一応みんなゾンビ状態で生きとく。
ゾンビ状態で今のあの人とあの3人はゾンビ状態なんや。
生きる屍として一応生きとくまだ。
いいよねっていや面白い。
スピーカー 1
いやそうか違う2歳か。
スピーカー 2
早いね。
なんか早いねって思ったわ。
スピーカー 2
これ親戚のおっさんの感覚やもんね。
スピーカー 1
もう2歳かって。
スピーカー 2
デッサンもう2歳で日絵バイリンガルで育ちよすごくない。
すごいね。
どんな教育したらそうなるのかちょっと気になるよねこれ聞いてみ。
だからねお父さんがね。
そうよね。
外国の方ですからねお父さんというか旦那さんになるんか。
旦那さんがね。
お父さんじゃ俺もなんか小屋鳴る目線で話しようわ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
ですよ。
ということで。
もしよかったら聞いてみてくださいありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
次行きましょう。
人間で読む山村達也さんです。
来た。
お馴染みが続くねこの辺なんか。
スピーカー 2
紹介したいものがポッドキャストスターターセットです。
紹介文。
この度イッシュケイジ君と3人でポッドキャストスターターセットをギチカンベースショップで販売しました。
これ知っちゃう自分これ。
いや。
もしかしたら知らんかもねこれ。
スピーカー 1
俺は知らんかったね。
スピーカー 2
知らんやろ。
新しくポッドキャストを始めたい方コンセプトや編集配信などについては山村が相談に乗ります。
そしてアートワークとジングルをイッシュ君ケイジ君が手掛けます。
ポッドキャストを始めてみたいけど何からやったらいいかとお困りの方これを機に始めてみてはいかがでしょうかということで。
全く知らんやろ自分この辺の流れ。
スピーカー 1
知らんかった俺。
スピーカー 2
一旦音源聞いてみましょうか。
スピーカー 1
めちゃくちゃいいねでもこれ。
スピーカー 2
どうぞ。
この度ギチカンのベースショップにてポッドキャストスターターセットを販売させていただきました。
アートワークはイッシュ君が。
スピーカー 1
そしてジングルはケイジ君が。
私山村がそのポッドキャストのコンセプトや編集配信など諸々の相談に乗るというところで販売をしております。
スピーカー 2
よかったらこれを機会にポッドキャストを始めてみませんか。
っていうことですよ。
スピーカー 1
これめちゃくちゃいいよ。
スピーカー 2
まあそのなし知らんの感は一旦置いといて高谷君が。
なんで知らんのってところは置いといて。
スピーカー 1
一回置いてちょっとこれの紹介して。
スピーカー 2
一応ねみんながおるグループラインとかで結構やりとりがあったと思うけど。
まあまあそれさえ一旦置いておいて。
スピーカー 1
一旦置いておこう。
スピーカー 2
一旦置いておいて。
これすごいやろ。
すごいこれすごい。
スピーカー 1
だから。
スピーカー 2
これはめちゃくちゃいいね。
このスタートワークは一種さんだよ。
でなんかジングルとかその音回りをケージ君がやってくれて山村さんはなんかコンサルというかなんていうか。
まあ壁打ち相手になるみたいなそういうプランだよね。
だからマジで全くどうすればいいかわかんない人でもこの一旦スターターセットみたいなの買うともうパッケージが全部できるっていうことよ。
なるほどね。
配信の。
スピーカー 1
でも本当に何の知識がなくてももういけるよねこれは。
スピーカー 2
そうなんですよ。
そういうことですそういうことです。
正直。
でこれを3万円で売ってるんです。
でケージ君はねもうご自身でバンドやってたりもするしあとはDTMそのいわゆるパソコンの音楽作るっていうのやってるしもういろんな人のなんかジングルとか音楽とか作ってるんで。
多分実績はもういろんなところで聞いてもらえればいい。
スピーカー 1
それこそその一個前のあやなるさんもやってもらっちゃうちゃうたしね。
スピーカー 2
そうそうそうあやなるさんもそうやし。
だからもうこれ人間界はめちゃくちゃ作ってると思うしということなんで。
もう必ずねいい感じの番組ができると思うんですけども。
スピーカー 1
めちゃくちゃいいやんこれは。
スピーカー 2
あのー売れてます。
えっそうなの。
すでに確か。
スピーカー 1
おーいいね。
スピーカー 2
はい売れてますこれ。
スピーカー 1
いやー売れちゃうんや。
スピーカー 2
売れてるんですな。
スピーカー 1
いやこれは売れるやろ。
スピーカー 2
はいもうすでに買っていただいた方いらっしゃいますよ。
スピーカー 1
おー素晴らしい。
スピーカー 2
あのーまあこれは名前出していいかわかんないのであれなんですけども4月以降に新しい番組を始めたいという方がもう買っていただいてるので。
動き出してますよ。
スピーカー 1
いやーこれはいいね。
スピーカー 2
はい製作チームギチカン動き出してます。
素晴らしい。
ということですよ。
スピーカー 1
いやーこれはだって本当にさーあのーめちゃくちゃ需要あるやろ。
だってポッドキャストとか何の馴染みもなかったらどう始めていいかわからんきねー。
そうなの。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
全部手取り足取りやってもらえるやん。
スピーカー 2
で正直始め方に関しては樋口塾だったりとかまあ俺がやってるポッドキャストラボ福岡でもあるしネットで調べたら出てくると思うんやけどイラストとかアートワークとか音楽ってなかなかやっぱり難しい。
まあね。
そうそうそう。
で始めたのはいいんやけどどういうペースが適切かとか内容を考えるときに何を注意しないといけないかとかどういう落とし穴があるかとかいうのっちなかなか出てこんやん。
それを山村達也さんが多分サポートするっていう。
なるほどね。
そういう形になって思いますよ。
これはねやってみないとわからないことがめちゃくちゃあるからポッドキャストって。
スピーカー 1
そうよね。
スピーカー 2
安心安全に始めるっていう意味ではめちゃくちゃいいんじゃないかと思いますけども。
と思います。
素晴らしい。
ぜひ買ってねということで。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
で次ちょっとね最後のスポンサードを読む前に一旦普通の歌を紹介させてくださいここで。
はいはい。
人間ネームなつきさんですね。
はい。
樋口さん青井さん原田さんこんにちは。
はいこんにちは。
いつも楽しく拝聴しております。
私は3人を全力で囲んでチヤホヤしたくて仕方ありません。
ここに東京オフィシャルオフ会を開催したくメールを送らせていただきました。
来たよ。
スピーカー 1
素晴らしい。
スピーカー 2
はい。
私の隣には頼りになりすぎるミオパパさんが優しい太陽のように光り輝いてくれています。
安心安全のオフ会をお約束します。
前回の大阪オフ会の際サイレントリスナーだった私はあの伝説の一日を味わえずすごく悔しい思いをしました。
サイレントリスナーがたくさんいたと聞いたとき全サイレントリスナーが震えたはずです。
そうかな。
もう一度伝説を作ってやるそんな熱い思いでいっぱいです。
何卒よろしくお願いします。
っていうことで。
スピーカー 1
めっちゃ来てたんです。
スピーカー 2
めっちゃ嬉しいやん。
もうこれね実はね動き始めてます。
はいはいはい。
打ち合わせもしてます。
はい。
ということで本日最後のスポンサード。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ミオパパさんからのメッセージを読んでいきたいと思います。
スピーカー 1
太陽のように。
スピーカー 2
はい。
回数19回目でございます。紹介したいものが新ポッドキャスト番組東京オフ会漢字会ラジオっていう番組っこ始めちゃってんす。
スピーカー 1
こればっかり呼ばれとるやん一個。
はい。
スピーカー 2
すごい。
紹介文。今年の夏ギチカン東京オフ会を開催します。その漢字をオフ会補給人のなつきさんとみけさんと私でやっていきます。
準備をしながら進捗状況や各種告知をお伝えできるよう3人でポッドキャストを始めました。
タイトルは東京オフ会漢字会ラジオ。
ハッシュタグがオフカン。ひらがなでオフカンですね。
ポッドキャスト番組のオフ会のためのポッドキャスト番組で現場のリアルをお届けします。
もうわけわからん。
何か言いたいことがある人がいるので音声を添付しますということですね。
で、音源きてますので。
一旦聞いてみようか。
お願いします。
スピーカー 3
ひぐちさん、あおやぎさん、大阪ではお世話になりました。
犯人やってゲームのときはお話できてとても嬉しかったです。
関東の人間たちがもう偶像では限界なので
東京にひぐちさん、あおやぎさん、原田さんを召し出したいと思います。
楽しくポッドキャストをしながら東京オフ会の準備をします。
推しを好きにできるチャンスなのでみんな聞いてください。
スピーカー 2
みおちゃん推しを好きにできるチャンスとか思ったことある?
スピーカー 1
みおちゃんのかわいい口調で関東の人間たちがっていうのは怖すぎる。
スピーカー 2
もう限界だと思います。
じゃないよみおちゃん。
それくらい限界来てるってことです。
スピーカー 1
限界来てるってことですよね。みおちゃんありがとう。
スピーカー 2
すでにポッドキャスト番組が開始してますよ。
スピーカー 1
すごいねこれ面白い。
スピーカー 2
URL貼ってくれてるんですけどこんな動き方ある?
スピーカー 1
面白いねマジで。
スピーカー 2
これちょっとすごいことが起きていると思っていて。
スピーカー 1
すごいわこれはほんとに。
スピーカー 2
だってポッドキャスト番組のオフ会のポッドキャストよ。
下手したらオフ会のポッドキャスト番組のファンがポッドキャスト番組作るわ。
スピーカー 1
もうわけがわからんじゃんそれ今の。
スピーカー 2
ほうちょったらこれ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
そういうことですよ。
スピーカー 1
早口言葉みたいになる。
スピーカー 2
オフ会のポッドキャスト番組のポッドキャストのポッドキャストのポッドキャストのポッドキャストの
スピーカー 1
マジで早口言葉やんもう。
スピーカー 2
いやいやと思いますけど。
スピーカー 1
すごいなー面白いね。
でもなんかこれを聞きおけばいまどういう進捗かはもちろんわかるわけやもんね。
何をやるかとかも。
スピーカー 2
そうなんです。で、番組がもう配信されてます。
現時点2月26日時点でもう1本配信されてますね。
で、メンバーがみよぱぱさん、あとみっけいさんとなつきさん、3人でやってるのかな、これは。
で、もう20分ぐらい話してます。なんで東京オフ会やろうと思ったかとか、この番組で何をしていきたいかとかなんですけども、すげえな、オフ会開くまでに何が起こるん?
何を起こそうとしているん、この人たちは。そんなに話すことある?オフ会が開催されるまでに。
スピーカー 1
オフ会一何かが決まるたんびにここで発信していくってことだよね、きっと。
スピーカー 2
でもさ、オフ会一何が起こるん?例えば今度会議のときには、じゃあどうしようか、次の会議いつにするとか、じゃあどうしようか、じゃあ週期券をどうするとか、そういう話をするってこと?
スピーカー 1
まあ、そういう話をするのかな。
テーブルどうする?ABC、島何個作って何人やったら、会場ここやったら高いから、みたいな話をするってこと?
スピーカー 2
どんな番組になっていくの、これ。
スピーカー 1
今のそれ聞き寄ったら、参加しようかなって悩んじる人は面白いかもね、でもね。
スピーカー 2
そうか、ものすごいこれ、あれか、プロセスエコノジー。
スピーカー 1
いやいや、テーブルは4つより絶対6つにした方がいいかな、みたいな。
とか思ったりするわけやろ、聞きながら。
スピーカー 2
そっかそっか。
これは新しいな。
スピーカー 1
面白いよ、これ。
スピーカー 2
確かにちょっとこれ、どういう番組になるかがまず興味あるわ。
ということで、もしよかったらね、日程広報も実はあるんですよ。
これはまだ公表はもうちょっと後という話かな。
決まってからっていうことになるとは思うので。
それはまたね、追々ね、やっていくという感じかなと思います。
スピーカー 1
楽しみ。
スピーカー 2
一応なんか候補日はもう何個か上がってるんで、決まったら告知します。
スピーカー 1
だってさ、なつきさんのさ、まず何がやりたくてこのオフ会を思いついたかって言ったら、
俺たち3人をちやほやしたいち。
最高やん。
スピーカー 2
以上かな。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
いやー、久々喋ったね。
スピーカー 1
なんかあるね、やっぱり。
スピーカー 2
なんか楽しかったね。
久々喋ったな。
スピーカー 1
いや楽しかったね、なんかほんと。
スピーカー 2
これこれエイチ感じだったわ。
確かに確かに確かに。
やりながら。
いいですね。
ということで、今後もねこんな感じで、
当面はおそらくベースでスポットスポンサーの募集をしていこうと思います。
で、1ヶ月につき最大20件を紹介していきたいと思います。
これ数に限りがあるので1人1件とさせていただきます。
はい。
はい。
で、1件が2000円という値段で売ってます。
で、これね4月分の締め切りっていうのが、
もうすでにこれベースショップで売ってるんですけど、
これの締め切りが3月19日の23時59分までです。
ま、てっぺんまでってことですね。
はいはいはい。
で、そこでもうバンって締め切ります。
で、それ以降スポンサードしていただいた方は、
5月分の募集になりますんで。
なるほどね。
5月配信分ですよね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
なんで綺麗にその3月20日のいわゆる午前0時00分にバチッと切り替わりますんで。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
ここは皆さんご注意していただければと思います。
いつ紹介するかっていうのが変わりますからね。
はい。
ということでした。
で、これね本当は今までみたいにフォームに入力してもらって、
決済を押すっていうところでクレジットカードを入れると、
お金がバチンと支払われて終わりっていう風にしたいんです。
うん。
今まで通りのシステムに。
うん。
なんやけど、ちょっと僕それシステム組もうと思ったら全然ちょっと間に合ってなくて、
今チャットGPTとかと戦いながらやってるところなんで、
来月まではちょっとベースショップになるかなと思います。
なるほど。
これ本当はね、ベースショップで購入した後に、
Googleフォームで入力するっていうちょっと二手間かかるので、
ここちょっと間違えずにやっていただければと思います。
すいません、ここまだ一本化できてなくて。
ということで。
はい。
お願いします。
日々改善していきたいと思ってるんでお願いします。
で、もう一つめちゃくちゃ大事なお知らせをここでしときます。
はい。
なんと、3月11日22時より、
ギチカンのYouTubeチャンネルの方で、
久しぶりのゲーム実況生配信を予定してます。
スピーカー 1
よっしゃー。
スピーカー 2
来たね、これ。
来たー。
あのー、一回やったんです。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
爆弾解除ゲームっていうのをやったんですけども、
今回も前回に引き続き爆弾解除ゲームをやっていきたいと思います。
うん。
スピーカー 1
いやー、これはちょっと楽しみ。
スピーカー 2
神回ね。
スピーカー 1
楽しみすぎる。
スピーカー 2
これあのー、いつまで残そうかなと思いつつ、
いまだに面白すぎたね、残してますこれ。
はいはいはい。
アーカイブを。
はい。
なんで、まずね、前回のやつも見ていただきたいと思うんですけども、
それに対して喋った回もあったんかな、どっかで。
ぜひそのポッドキャストのエピソードも聞きつつ、
前回のYouTubeも見つつ、待っていただきたいと思うんですけども、
前回はね、僕が指示をして高谷くんが爆弾解除をするっていう、
やりましたよね、覚えてますか?
はい、覚えてます。
で、指示する側はものすごく複雑な暗号を解いて、
で、それを指示しないといけないからめっちゃ頭使うんだよね。
スピーカー 1
とんでもない読解力が必要だよね、あれはね。
スピーカー 2
そう、それを前回は僕がやりました。
はい。
なんで今回はね、違う次回か。
あのー、ちょっと逆パターンもやってみたいと思ってるんで、
大丈夫かな、自分。
スピーカー 1
いや、ちょっと言っちゃうけど、マジで、
ドッカン祭りがあるから、マジで。
そんなことしたら。
スピーカー 2
でもね、一回やってるから。
スピーカー 1
いやいやいやいや、俺ちょっと見たんよ、
あの配信後にきょんちゃんが何を読み終えたかを。
俺もう本当に無理、マジで。
スピーカー 2
いや、でも一回やっちゃうき、コツはわかっちゃうと思うよ。
スピーカー 1
コツわかってないじゃん。
全然違う気、あれは本当に、やるべきことが。
スピーカー 2
なんで、まあだから、ちょっと予習してきていいよ、ほんなら。
ほんなら。ちょっとだけね。
スピーカー 1
わかった。
スピーカー 2
うん、余裕があるならね。
スピーカー 1
いや、でもそれしちょかんと本当に放送事故になると思うよ。
スピーカー 2
何も指示できずに。
スピーカー 1
何も指示できずになる気。
でもちょっと勉強しちょかんとね、これはね。
でもいいと思いますよ。
スピーカー 2
あー、させてもらう。
まあ任せますよ、勉強するかせんしないか任せますけども。
で、まあ一応ね、入れ替わったりもいろいろしたいと思ってるんで。
俺がやるパターンと高井くんがやるパターンの指示をね。
やっていきたいと思うんで。
はい。
いや、マジで楽しみやな。
スピーカー 1
いや、ちょっと楽しみ、これはほんと。面白かった、前回が。
スピーカー 2
ちょっとドラマ生まれた時ね。
確かに。
このなかなか解けない、解けない、このモジュールを最後の最後、みたいなね、ありましたから。
スピーカー 1
あったね、あったね。
あとまあモルス信号も俺もだいぶ覚えたし、正直。
スピーカー 2
いやいや、あれはもうむちゃくちゃやから。
モルス信号という概念すら知らんかったから、自分。
話にならんかったけど。
スピーカー 1
今回はああいう無様なことはないようにしますよ。
スピーカー 2
お願いしますよ、ほんとに。
はい、わかりました。
ということで、そちらの方もぜひチェックしていただければと思います。