1. スケールライフ
  2. 【第41回】ブロガーはピンタレ..
2020-10-13 09:16

【第41回】ブロガーはピンタレストを使った方がマジでいい!

spotify youtube
サイトにアクセスを集めたり、集客をするのにピンタレストというsnsとの相性が本当に良いです。 #ピンタレスト#ブログ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ghcnet05/message
00:07
どうもこんにちは、キングひでです。今日はですね、10月13日の火曜日ですね。
なので、早速ですね、キングひでのボイスマガジンの収録もですね、やっていきたいかなと思います。
先週末ですね、台風があってですね、それの先週末、台風が過ぎ去ってからはですね、なんか昨日とか、というか日曜日、月曜日、あと今日とですね、
急にですね、台風が過ぎ去った後はですね、気温が上がってですね、なんかの季節が1ヶ月ぐらいに逆戻りしたって感じでして、
先週末はですね、すごい寒いなと思った時期があってですね、僕は確か1回ですね、暖房を入れた日があったと思うんですけども、
そこからなんか一気にですね、季節が逆戻りした感じでですね、今はなんかちょっと暑いって感じですね。
なのでまたですね、ちょっと気温の温暖の差が激しくてですね、ちょっと服装に困るっていうところもありますし、気温調整にも困るなっていうところが若干ありますので、
それで気圧の変化とかでですね、頭痛とか頭痛持ちの方とか、おそらく変実とかもあると思いますし、
あと体調を崩しやすい時なので、皆さん気をつけてくださいという感じですね。
今回話していきたいテーマとしてはですね、Pinterest っていうですね、SNS になると思うんですけども、これがですね、すごいですね、そのコスパがいいというかですね、
コスパがいいという言い方はちょっと変だと思うんですけども、そんなにですね、労力をかけなくてもいい割にはですね、
反応率がいいということをですね、ちょっと共有していきたいかなと思っています。
あまりですね、そんなに今のところ日本のですね、ユーザー数としてはですね、多くはないですし、あと男性の方で使っている方はあまり僕の周りでもいらっしゃらなかったので、
知らない方もいらっしゃると思うんですけども、そのままですね、もちろんもともとのサイトはですね、おそらくアメリカだと思うんですけども、
Pinterest っていうですね、SNS があるんですね。これがですね、どういったものなのかって言いますと、
要はですね、画像認識のですね、いろんなサイトに貼ってあるですね、画像、写真媒体のものをですね、それをピンって言うんですけども、そのピンとピンをですね、繋ぐ橋渡しみたいなものですね。
これがですね、例えばブログとかですね、ホームページを作っていらっしゃる方でしたら、1記事に対してですね、おそらく1つ、最低でも1つの画像を使っていると思うんですけども、
その画像のですね、認識をさせてですね、それぞれのいろんなサイトをですね、回遊率をですね、上げるためのですね、サイトっていうふうに僕はちょっと認識してるんですけども、これがですね、なんでこの Pinterest 僕はまだ使い始めて、10月に入ってから使い始めてるんですけども、これを使い始めたかっていう理由なんですけども、
03:01
今ですね、僕はよくアメリカのですね、最新情報とかですね、よくチェックするんですけども、特にアメリカの場合はですね、ブロガーの方とかですね、アフィリエーターの方もそうだと思うんですけども、
あとテック企業とかでですね、何かしらのウェブマーケティングをやってる方のですね、話を聞きますと、やっぱりそのアメリカもですね、あまりですね、SEO 対策がですね、なかなかその1個人とかですね、あと1フリーランスの方とかですと、なかなかそのGoogle のですね、信憑性を上げるっていうのがですね、どんどん年々難しくなっていまして、
よりですね、ほとんどSEO に関してはですね、強いですね、企業がですね、法人系の人がですね、どうしてもトップページというかですね、順位、順位以内にですね、入ってくるのっていうのはですね、かなり資本があるですね、企業しかどんどん絞られていってるっていう現状がですね、年々増していってるんですね。
それはもう僕自身もすごい肌感覚で感じていまして、なのでなかなかそのSEO 対策をですね、ずっと今後もですね、やり続けるっていうのはですね、どんどん疲弊していくというかですね、難易度が高くなっているという現状がありまして、そこでですね、今ですね、特に海外ブロガーの方の事例をですね、聞いている話ですと、やはりですね、なかなか最初にサイトを作ったときのアクセスが集めづらいと思うんですけども、そこにですね、Pinterest っていうのをですね、使うとですね、
なかなか他のですね、SNSのですね、ことに関して言いますと、Facebookもしっかり、Instagramもしっかり、YouTubeもしっかりですね、あまり他のですね、あとTwitterもそうですね、他の例えばSNSとかの別の媒体にですね、回遊してもらうのをですね、防ぐような感じでですね、サイト設計をしていたりですね、なかなかリンク投稿してもですね、
それをあまり、アルゴリズム的にあまり許さないというところがあるんですけども、それがですね、逆の方向で行っているのがですね、Pinterestでして、そのPinterestとしてはですね、いろんなサイトというかですね、いろんなSNSだったり、他のいろんな媒体のプラットフォームをですね、回遊してほしいというのがですね、一番の意図としてあるらしくてですね。
なので、例えばの本当にブログでですね、一記事作ったときに、なかなか最初にはですね、SEO対策だけではですね、気づいてもらえなかったりですね、あと時間もすごいかかるというのもあると思うんですけども、ただそのPinterestを使ってですね、ピンをするというふうに言うんですけども、その画像でですね、多少なりともその気になった方がですね、クリックしてもらえばですね、自分のサイトのところに、もちろんそのPinterestを使ってもらうというふうに言うんですけども、その画像でですね、多少なりともそのPinterestを使ってもらうというふうに言うんですけども、その画像でですね、多少なりともそのPinterestを使ってもらうというふうに言うんですけども、その画
最初に初期設定はいくつかですね、設定はしないといけませんが、一回設定しておけばですね、ピンしておけばですね、そこで自分のサイトの方にですね、飛ばして来てもらえるですね、一つの誘導線をですね、繋ぐことができまして、それがですね、本当にかなり簡単というかですね、手軽に自分のサイトにですね、割り返しアクセスを集めることができるんですね。
06:22
僕も正直その海外事例のブロガーの方とかのですね、話とかも聞いたりしてですね、あと実際に日本でもですね、まだかなり少数派ですがやってらっしゃる人でですね、うまくいってる話とかを聞いていてですね、やろっかなと思ったんですけども、思った以上にですね、反応がいいというかですね、
なんていうかですね、そんなに正直なところ難しいことはやっていないんですけども、単純にPinterestでですね、自分のアカウントをですね、ビジネスアカウントを作ってですね、自分のいくつか画像をですね、ピンしておけばですね、本当にそれが結構見ていただくチャンスだったりとかですね、誘導するのにですね、思った以上にアクセスが集まるなというのがですね、正直なところの感想なんですね。
なので、やはりこれもですね、ずっと続けていけば続けるほどですね、効果はですね、どんどん増えていくっていう、トラフィックが増えるって感じなので、なのでこれはですね、かなり今ですね、SEO対策とかですね、そういったもので集客だったり、あと自分のサイトにですね、トラフィックを集めたりですね、することに苦労していらっしゃる方はですね、Pinterestですね、本当にやったほうがいいって感じですね。
ブログかけるPinterestっていうのはですね、おそらく今後、気づいていらっしゃる方というかですね、嗅覚が鋭いというかですね、いろいろ情報収集していらっしゃる方はですね、どんどん増えていく傾向にはあるんではないかなと思いましたので、ちょっと簡単にですね、Pinterestをですね、そういったものがあるんですよということもですね、紹介をさせていただきました。
日本の方ですと、なんで男性の方が少ないかというとですね、結構女性の方は使っていらっしゃる印象があるんですね。今のユーザーのですね、使っていらっしゃる割合で、日本の場合で言いますと、8割が女性で2割が男性なんですね。
女性向けの商品とかですね、そういったものを取り扱っている会社の方でしたら、それのですね、女性に支えそうなコスメとかですね、ヨガとかですね、そういった女性の方が画像でクリックしそうなですね、商品を取り扱いしていらっしゃる方とかでしたら、本当にそれをやっておくとですね、かなりですね、回遊率をですね、上げることもできますし、トラフィックを増やすこともできるかなと思いますので、
一つですね、僕もまだやり始めたばかりですが、徐々にですね、そういったものもですね、新しいこともどんどんチャレンジしてですね、何か成果、少しでも成果とかですね、ありましたら報告は今後もしていきたいかなと思います。今回はですね、Pinterestに関してですね、簡単にシェアをさせていただきました。何か参考になっていただければ幸いです。最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
09:16

コメント

スクロール