1. トレンド気学
  2. 【気学雑談】運動不足の改善の..
2024-02-20 06:08

【気学雑談】運動不足の改善の為に最寄り駅の1つ手前から歩いてみよう

意外にも色んな発見があります。

#レター募集中 #雑談 #運動不足 #九星気学 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:05
どうもこんにちは、キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いていただきましてありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を書き合わせました造語でありまして、主には九星気学とトレンド、流行、社会情勢などを交えながら、毎月定期的にですね、
人生と、あとは観光度について簡単にお話をしておりますので、ぜひともいいねとフォローしていただけると大変励みになります。
今回ですね、話をしていきたいテーマとしては、久しぶりに雑談会プラス若干気学の話をですね、絡めながらトークをしていこうかなと思いますが、
最近ですね、すごく思うところがあってですね、単純にですね、僕自身のですね、運動不足の解消というところも踏まえてですね、
若干年齢的に言うとですね、30代以上、もしくはですね、もうちょっと年上の方はですね、少し共感していただける部分かなと思いますが、
どうしてもですね、年齢が重ねていくとですね、運動すること自体がですね、めんどくさくなったり、
特に筋トレするとかですね、ちょっとしたことでスポーツをするとかですね、もうちょっと言うとですね、だんだんデブ症になってくるというところもあってですね、
とにかく特に冬とか夏ですね、寒い時期とあと暑い時期はですね、特に外に出たくないというところもですね、
人間はですね、だらけるところはあると思いますが、そこでですね、僕は個人的に結構運動不足を痛感していてですね、
とにかくですね、iPhoneとかですと勝手にですね、もともと入っている機能としてですね、マンポ系が入っていると思うんですね。
それで歩いているのを見るとですね、1週間で平均とかが出てくると思うんですが、
だいたい僕ですね、2,000歩から3,000歩くらいというですね、結構全然歩いていない、健康的なところで言うと5,000歩を切っているとですね、
かなりですね、運動不足というかですね、やばいゾーンで入るらしくてですね、それ以下になるとですね、極端に健康寿命だったり、
あと何かしら今後疾患とかも出てきそうなですね、LINEらしいんですが、それをですね、ずっと下回っているというところでですね、危機感を感じてですね、
今ですね、身近にやっていることとしてはですね、よく聞く話だとは思いますが、1つ自分のですね、より駅のですね、1つ手前で降りて歩くということをですね、
記録がですね、出ているときにはですね、やっています。これが結構良くてですね、シンプルに散歩というところでですね、
だいたい1つの駅で1キロぐらいの等間隔、1キロから1.2キロはないと思いますね、1キロ間隔のですね、等間隔になっているかと思いますので、
ちょっとそれでですね、散歩がてれたりもなりますし、1駅ですね、手前で歩くとですね、近所といえば近所なんですけど、
03:05
ただあまりですね、普段ですね、全く目にしながら店に気づいたりですね、普段のですね、生活圏内とはちょっとですね、若干違うところもあってですね、
見落としがちなところもあってですね、それが良い意味で刺激にもなりますし、こんな店もあったんだとかですね、こういうですね、綺麗なお家があったんだなというところもですね、
気づいたりして、個人的にはいろいろと発見があってですね、良い刺激にはなっているかなと思いますし、単純に運動不足をですね、少しでも改善するためというところでもですね、
多少貢献をされているかなと思います。これをですね、ぜひともやってほしい方がいてですね、
とりわけ2024年でいうとですね、六泊禁制の方ですね、今年2024年の年番状がですね、もともとですね、北東の場所に開催してですね、
八百度制というですね、上にですね、六泊禁制の方いますので、いろいろと変化を起こしてほしいとかですね、
あとは今までと自分とはですね、違うことをですね、小さいながらもやってほしいというところがありますので、
そういう意味でですね、発想の転換だったり、普段ですね、見落としがちな足元に気づくという点でも、この一つですね、
最寄駅のですね、一歩手前で歩くとですね、身近な近所にあったものがですね、実は見落としがちなところもあったりですね、
あとは新しいお店に気づくかもしれませんし、新しい会社とかですね、新しい何かに気づくところもあると思いますので、
要はですね、今までと同じですね、通勤のルートだったり、中学のルートというのがですね、若干こうよろしくない、
特に現代人はですね、歩きながらもですね、スマートフォンを見たりですね、
あとは何かですね、車を運転しながらもスマホを見ている方とかもいらっしゃいますので、
そういったですね、日常の普段ですね、こうやっていることからですね、少し視点をですね、ずらすっていうことがですね、
すごく大事なですね、星の周りになってきますので、
特に六泊金星の方はですね、ちょっと2024年に限ってはですね、そういったことをやってみてですね、
普段とは違うところにですね、足元を見てみるとかですね、視点を見てみるとかですね、
ちょっと違う行動をですね、生活のルーティンに入れることによって、
人生がですね、もしかしたら劇的に変わるですね、一つのきっかけになるかもしれませんので、
僕のようにですね、運動不足解消という点でもいいと思いますし、
新しいですね、ルーティンをちょっとですね、変えてみるとかですね、ルートチェンジするということもですね、
大事なタイミングになってきますので、ちょっとですね、試しに2ヶ月ぐらいはですね、やってみてほしいかなと思います。
今回は簡単にですね、最近のですね、一歩手前で歩くということをですね、
習慣にしてみましたというところで、簡単にフリートークをしてみました。
今回も最後まで聞いていただきまして、ありがとうございました。
06:08

コメント

スクロール