1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #065 これで解決!ママも楽し..
2024-03-30 44:06

#065 これで解決!ママも楽しく子供の春休み

今回のエピソードは…

👱🏻‍♀️女の子ママの宿命
🌸春休みどうする?
🏄‍♂️とりあえず水に!体力消耗作戦!
🚗工場見学が熱い!


#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト #子育て #赤ちゃん #アメリカ生活 #ゲツナ学校 #春休み


----------------------------------*----------

❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍
https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:01
やっほー。お疲れさま。
お疲れさまでした。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いて欲しいなって思うとき、ありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
普通の話ね、普通の話。
髪伸ばしてらっしゃいまして、彼女たち。
毎朝、ヘアアレンジをお願いされるんです。
それ、あんまり得意じゃない方のサイドの方じゃない?
本当にそうなんですよ。私、本当に得意じゃないサイドの人なんです。
でも、最近頑張ってんのよ。頑張ってんの。
三つ編みとか?
そう、レパートリーが増えました。まず三つ編みができるようになりました。
ありがとう。前までは、もうポニーテール一択だったんです。
ポニーテールを高くするか、低くするか、横にするかぐらい。
二つか一つか。
そうそう、二つか一つか。
二つもいけるようになりました。
今回、二つを両方三つ編みにして、後ろで一つに、綱と綱を真ん中に寄せ集めて、
ここでもう一発、かわいい系のゴムで、ゆわえるというね。
っていう技を身につけまして。
あー、いいですね。
あれは、後ろでさ、もう一回通すとさ、くるりんぱじゃないけど、なんかこういう。
なんかわかんない。私のやり方が良くないのか。
痛たたいって言われちゃうのよ。
痛たたいって言われちゃうの。
多分、何か良くないんだろうね。
あれ、一回ちょっと緩ませて、入れてキュってやるのよ。
その無数のキュンキュンの状態でくるりんしようとする、そりゃ痛いわ。
そうね、緩ませて。
じゃあ、そこがちょっと力不足かもしれません。
ちょっとまた明日やらせてくださいっていう風に、お伺いを立ててみます。
いいね。
女の子はさ、髪の毛解くだけで、ちょっとクセっ気だからさ、髪の毛解かないともっさってなってるからさ、
03:05
解くとさ、痛い!みたいな。
なる。
No!ってなるよね。
あー、もうやめてくれって言ってね。
だからもう結ぶとかね、いいなと思うけど。
解くだけで事件なので、こちらは。
まあ、そうね。そうよね。嫌よね。
でも、おしゃれね。
最近ね、そういうのに気が向いてるらしくてね、ちょっと頑張ってます。
おしゃれ。
ピンはありがたいです、本当に。
使って。結んで、何か乗せとくだけで。乗せとくっておかしいけど。
そこにね、そこに乗せとくだけでね。
乗せとけば、なんとなく可愛いから。
それで、やらせていただきました。ありがとうございます。
編み込みとかはできないでしょ、まだ。
何なの?あれでしょ、順番に集めながらいくんでしょ?
あ、そうそう。
集めながら三つ編みをしていく感じでしょ?
うん。
はい、ごめんなさい。未習得です。
それちょっとレベル高いもんね。
ちょっと分かんない。
レベル高いよ、編み込みに置かれましたわ。
無理だな。
無理だね。
広告期待。
いいじゃん。
いや、女の子はそれがいいね。
そんなんだよ、もうそんなんだよ。
ついていけないっていうのがありますけれども、頑張ります、私も。
いいよ。
母などでね。
母などでね。
母などでね。
そうなのよ、そうなの。
めっちゃいいじゃん。
さあ、今日もやっていきますか?
今日もやっていきましょう。春休みって話ですよ。
あ、そうですよ。春休み始まりましたね。
うちは来週からです。
来週というか、今週の金曜日から。
そうですか、そうですか。
どれくらいある?
1週間。
いや、もうちょっとあるな、こちらな。
2週間ぐらいあるからね。
長いね、長いね。
長いんだよね、意外と。
まあ、休みばっかじゃんと思うけどね、意外と長いんだよね、ここね。
そうですよ、休みばっかなんですよ。
そうなんですよ、あんまり行ってないじゃんって感じなんだけどね、三学期なんてね。
そうよ。
そうそうそう、もう始まりましてね、こちらは公園ざんまいよ。
はい、わかりますよ。
もうとにかく公園に行こうっていう感じね。
はい、ただね、ちょっとね、最近ここ、こちらはですね、雨が続いてまして、なかなか行けない。
そうね、だからね、この間ね、そう、LINEで送りましたけど、ちょっと行ってまいりました。
06:01
気になる。
そうそうそう、近くにね、近いわけでもない、まあちょっと行かなきゃいけないんだけど、
無料の牛乳工場の見学がありまして、
めっちゃいいじゃん。
でしょ、なんかそういうのちょっと調べて行こうと思ってさ、なんか前からさ、この、何て言うんだろうな、
小さいさ、博物館とかさ、小さい美術館とかにさ、連れてって、本当に小さいところとかでも行くの結構好きなんだけどさ、
なんかそういう体験型みたいなやつ、見学みたいなやつ、いいなと思って、ちょっと調べて、
そしたらいけるところに、明治さんの、天下の。
天下の明治さんの、森永乳業かなって思った。
思いました?
だったら森永かなと思ったけど、明治さんですか?
明治さんの方ね、天下の明治さんの工場見学がございまして、そちらに予約をさせていただきまして、
ちょっと友達を一人引き連れて、大人の手が欲しいと思いまして、
間違いないです、間違いないです。
友人一人を連れてですね、行ってまいりました。
これなかなか面白かったよ。
え、何が見学できるの?
コースがありまして、一番最初に、ここの工場ではどんなのを作ってます?みたいな。
あー、気になるね。
そういった工場の案内の方からのご紹介がありまして、
大きな画面で、シアタールームみたいなところでした。
ご説明があるんです。
ビデオ的なものを見て。
その通り、その通り。
こちらの工場では、みたいなそういうやつを見て。
牛さんの牛乳をっていう感じで。
そういうやつ、そういうやつ。
まずは絞って、その生乳をみたいなやつを見まして、一通り。
そこから、じゃあちょっとお隣の部屋へみたいなところで、
もうちょっと詳しい牛乳とかヨーグルトとか乳製品の作り方みたいなのの、
パネルを見させてもらえるんです。
パネルをね、順番に。
で、最終的にこういった商品になります、みたいなのを順番に見れるんです。
ここでなかなか面白かったのが、真ん中に作り物の牛がいまして、
作り物の牛さんがいまして、乳絞り体験までできるっていうね。
え、出るの?
そうそう、このなんていうの?
なんていうんですか?
このさ、乳首のところがさ、
ゴムみたいになってて?
そうそう、ゴム手袋のここみたいな、この指みたいなのが出てて。
そうそうそう、こういうのがね。
で、それをこうギュッギュッギュッってやると、お水がジョッジョッジョッって出てきて、
09:01
えー、お水作るんだ。
そう、下にバケツがあってさ、やってみてください、みたいな。
ちゃんとした作りの、ちゃんとした作りの牛さんがいらっしゃいまして、
ギュッギュッギュッって。
それももう子供たちは大喜びよ。
順番にね、並んで。
順番にね、並んでシュッシュッシュッってやって。
あー、いいじゃない。
で、それが終わったら、じゃあ工場の方へ、みたいな。
工場が上から見られる、こうなんていうんだろうな、見学、見学、この、なんていうの?
見学道みたいな、ルートみたいな。
あのー、あれでしょ、スイミングスクールのお母さんたちが見る感じに。
大正解だよ。
大正解だよ。
いいの出るね。
いいの出るね。
いいの出る、そう、ガラス張りになってまして、こう下に見れるというね。
で、下にこう機械がダーって並んでてさ、
はい、で、授業員さんがさ、こうやって作業されてるのが全部見れるという。
鬼のようにさ、飲むヨーグルトがずーっと作られて。
楽しい。
みたいなやつを見て、あそこの出口のところから出荷をしていきます、みたいな。
出口にこの、そうそうそうそう、また違うさ、出荷の部屋がございまして。
いいですね。
で、最後に明治さんのおやつ、お菓子をちょっとだけもらえて。
あー、無料なのに?ありがとう。
無料なのに、そうなの、そうなのよ、無料なのにありがとう最後に。
無料なのにありがとう。
小さなこのマーブルチョコレートと、なんかグミのさ、なんていう名前だったっけ、ポイフルみたいなやつ。
あー、はいはいはい。
ご存知?
ご存知。
あれをいただけまして。
カラフルなやつね。
あ、いいじゃん。
っていうのを言ってきてさ、あ、面白かったと思って。
へー。
そう、なんかこういうのいいわねと思って工場見学ね。
うん、楽しい楽しい。
そうそうそうそう。
大人も楽しいね。
そうなのよ。
大人の方が真剣に説明とか読んじゃうよね。
そうそうそうそう。
ほんで、終わってからさ、あ、面白かったねって結構面白かった、無料なのにこんななんか色々させてもらって、最後もね、お土産いただいて、
お前よかったーとか言ってさ、出るじゃん、駐車場から出るじゃん。
もうね、あ、牛乳飲みたいわーってなって。
あー、もうそれは完全に。
明治さんの。
明治さんのね。
もういっぱい明治さんの商品見させてもらったので、いっぱいパッケージの、このパッケージのラベルだけとかをだーって見たので。
12:00
えー、気になるー。
でしょ、あ、もうこれは美味しい牛乳飲みたいわーとか言って。
あ、美味しい牛乳って明治さんなんだ。
あ、そう、明治美味しい牛乳ですね。
R1は?
R1です、はい、R1。
よく、素晴らしいですねー、R1です明治さん。
R1、はい。
R1を鬼のように作ってました、あそこの工場。
うーわーってR1が回ってたんだけど。
で、一番近くのコンビニに行って、あの小さいパックの美味しい牛乳を買って飲んでたんだけど、
いやもう絶対にここの店舗、ここのコンビニ、絶対これの売り上げ高いわーっつった。
っていう話でした、以上です。
めっちゃ面白い、めっちゃ面白いなー。
っていうね、過ごし方をしてるんですけど、何かする?来週からの春休み。
とりあえずプールには毎日のように連れて行くけどさ。
間違いないわ、プールあるの強いね。
プール強いのよ、プール強い。
インスタの方でさ、どういう過ごし方しますか?みたいなさ、聞いたら皆さん送ってくださったので、
これを紹介するとして。
えー知りたい知りたい。みんな何してんのこの。
みんな何してんのでしょう。
で、まずは、やはり子供はプールに。
わらす。間違いないです。
とりあえずね。
とりあえず水につけておこうぜっていう感じですね。
水につけておけばだいたい機嫌がいいわ。
水につけるつながりだと、映画鑑賞、通院などのタスクを日中にして、
今日は泡風呂に入ったよっていうので、泡風呂もなかなか時間が稼げますね。
それは最高ですね。
あーお風呂スタイルね、早めにね。
早めにね。
でさ、泡風呂もさ、なんかさ、お玉とかボールとかを一緒に、
うちはね、うちはそういうやつを一緒に入っていただくと、
そこでごっこ遊びが始まるので、
はいソフトクリームですだの。
はいはいはい。
ドッキリですだのになるので、さらに時間が加算されるんではないかと。
なるほど。
じゃあ泡プラス、泡プラスおもちゃスタイルですね。
そうですねそうですね。
で、もうあと10分くらい稼ぎたいときは、私はボーアイスを差し上げる感じです、彼らにはね。
ボーアイスですか?
もしくはチューペット、アイス、とりあえずアイス。
あー、中で食べさせる方式ですね。
15:03
中で食べさせると、彼らはなんかスーパー気分でちょっと喜ぶ。
あーそれは喜ぶわ。
それは喜ぶね、この非日常感ね。
非日常感で彼らは喜ぶので、結構やりますね。
プールで散々遊ばせた後に、さらに泡風呂に入らせて。
浸し続ける。
もう水に浸し続ける。
そうすると、体力の消耗がなかなか良い感じに行われるので。
いいですね。
私はそんなパターンが結構多いですかね。
行かないとさ、シャワーとか病で上がってきちゃうから、お風呂とかも。
間違いない。
間違いない。本当にね、カラスの行水状態になりますから。
カラスの方がまだ行水してるわって感じ。
カラスの方がまだ時間かけて水浴びしてるよって感じだから。
プールの最初のね、じゃーってあのさ、歩かなきゃいけないやろ、じゃーっていうところぐらいしかね。
強制的に入る演奏ぐらいの勢いで。
通る。通りすぎるっていうか。
ここにシャボン玉とかぶち込んだりしますよね。
いいですね、いいですね、いいですね。
お風呂の中でね。
そうそう、片付けも楽だしね。
そうそうそう、じゃーってするだけだからね。
あーなるほど、なるほど、なるほど。
防水いいな。
あとお風呂でできる絵の具みたいな、シャンプーじゃないよな、なんか。
あるある。
絵の具あるよね、風呂にかける絵の具みたいな。
色付き、なんていうんだろうねあれ。
クレヨンみたいな形のやつよね。
あるあるある。
あれもたまに登場しますね。
お絵かきね。
お絵かきね。
バスボムはあんまりコスパが良くないから、特別な時。
わかります。
なんであれさ、なんであれさ、1個で300円とかするの?
お姉さん意外と、おもちゃ履いてるやつね。
ジュワーとかいって溶けてさ、結構秒で溶けていくじゃん。
ジュワーとかいってね。
しかも割れるじゃん。
割れるともうスパウンドスピードめっちゃ速くない?
溶けると。
はやっ、はやっ、はやっ。
水に触れる面積がね、増えるからね。
表面積が増えるからね。
ジュワーとかいってて。
あー、みたいな。
ないないない、もうない。
なるのよ、なるのよ。
で、それをさ、洗面器とかの中で溶かしちゃってさ、
めちゃめちゃ濃い、めちゃめちゃ濃いバスボム溶液と、
もう真っ透明なこの風呂窯、風呂の中で。
それどうすんの?
わかる。
おもちゃさ、2個じゃないと喧嘩するとかない?
します。
18:00
ですよね。
しますね。だからあれ難しくてさ、
2個一気に投入するっていう、ちょっとあの、
のはね、ちょっとこのケチ心ができないんですわ、私。
わかる、わかるんです。
なので、いつもこう2つ買って、
今日はこっち、明日はこっち。
で、難しいんだよね、その中に出てきたやつをどっちのものにするか。
そうそうそう。
だからね、バスボムはね、ちょっとね、コスパが悪いっていうのはそこなんですよ。
そこなんですよ。
そこなんですよ。
そこなんですよ。
1人1個だったらいいんですけど、今日大量買いね。
そう。2個出てきてもらわないとさ、おもちゃ。
そうなの?そうなの?
おもちゃ2個いる?
2個出てきても、2個出てきてもな。
すごいちっちゃいおもちゃ出てくるわね。
すごいちっちゃい。
パウパッドの頭だけみたいな。
ちっちゃい足だからね、足だけとか。
なんかこう組み合わせるとパウパッドになるけど。
で、ヤゴスティーニみたいなね。
何個か買うと1個になるみたいなね。
そうそうそう。
なるほどね、なるほどね。
それはアイリーア、ありがとう。
ありがとうございますね。
あとは、雪がたくさんある地域なんでしょうね。
家の駐車場にそびえ立つ雪山でおのおの遊んでもらう。
うわー、なんかいいですね。
いいですね。
へー、この時期に雪が。
あ、長期休みっていう感じなのかしらね。
ね。
東海道とかだったらまだ雪があるのかもしれない。
そうか、そっかそっか。
そうですね。
あら、素敵。いいね、いいですね。
やっぱりなんかこの水分に触れさせておくみたいな感じなのかしら。
形を変えた水ですかね。
おー、これはもうなかなか長く遊んでくれそうだな。
あともう一個お風呂を思い出した。
一番大きい、家にある一番大きいタッパーに
おもちゃと水を入れて凍らせとくの。
うん。
そうすると大きい氷ができるじゃん。
大きい氷、おもちゃ入りの。
おもちゃ入りの。
そう、それをお風呂に入れて発掘作業をさせる。
なかなか。
なんていうんだろうそれ。いいね。
時間がすごいかかるね。
時間めっちゃかかるよ。
でもだから指とかでグリグリグリグリってするんだよね。
グリグリグリってして。
指とか、あとおもちゃのプラスチックのトンカチみたいな。
プラスチックのこういうドライバーみたいなやつがありますので、
工具が男の子だと。
はいはいはい。
それで順番に一個ずつ出していく。
21:01
順番にパオパオだの、恐竜だのを入れておくと。
いいね、なるほどね。
そう、なかなか時間が稼げます。
大きい、おもちゃを凍らせたやつね。
そう、岩のような氷を。
もちろん兄弟乗る場合は、その分の数だけ作らないと奪い合いの喧嘩になりますので。
でしょうね。
2つ用意しましょう。
2つ用意です。
なるほどね、人数分用意しましょう。
人数分用意、基本ですよ、人数分用意は。
そう。
なるほどな。
他は?他は?
他はですね、ひたすら値溜めしますっていうのもあったんですが。
話してできるのでしょうか。
すごいね、値溜めね。
でも、何なんだろうね、普通の平日だと朝なかなか起きてこないのにさ、休日だとさ、まあまあ早めにさ、おはようみたいになるとあれ何なんだろう。
何なんだろうね、ママお腹空いたっていうやつでしょ。
何なんだろう、あれ?いつもだと寝てるんじゃないかい?っていうやつね。
そうそうそうそう、おやおやってやつね。
でもそっと寝かしておくという感じなのかしらね、値溜め、いいですね。
昼寝した後さ、1時間とかで起こす?
それとも起きるまで寝かせとく?
あの、もう最近昼寝しないけど。
うちもあんまり昼寝しないけど。
寝かせた時は、
小さい方の方。
小さい方の方、あの全然起きるまで寝かしておきます?
あたしいつも迷うんだよね。
で、寝かしといちゃおうって思うと、
あの夫に、え、5時なのに今から寝かせてていいの?
その問題ね。
あー、うーん、うーん、ってなる。
なるなるなる。
だから、大きめの音で家事する。
起きるよー、みたいな。さあ起きてー。
ごめん、起こしちゃった?みたいな。
ブイーってね。
そう、食器ガシャガシャガシャって感じ。
そうね、難しいよね。
さあ、時間が遅くてもさ、もう眠いってなってたらさ、
そこで頑張って起こさせるのもさ、
機嫌悪い感じになっちゃうじゃん。
あともう6時とかになるとさ、
このまま朝から寝てくれみたいな、こういう。
朝までね。
ちょっと期待があるよね。
あるあるあるある。あるわあるわ。
24:02
なんか変な時間に起こしてもまたそれもね、
機嫌悪い感じでさ、
うーんってなると困るんだよね。
もうこの寝てくれもんだよね。
困っちゃうね。困るねー。
でもお昼寝ね、だんだんしなくなるしね、大きくなる。
まあね、まあね。
行動見学忘れてってさ、元気で遊びました。
で、帰りの車で寝ちゃうっていうのがさ。
あるあるあるある。あるあるある。
だからすごい呼ぶよね。
あ、呼ぶ呼ぶ呼ぶ。
もしもしー、みたいな。もしもしー。
全然つかないのに、あと30分くらいあるのに。
見て見て、そこ見てー。
なんかあれあるよ、あれ見たー、みたいな。
わかる。
わけわかんない、あの戦い何なの。
そうね、あるあるある。
あったかなー。
そんな感じと、あとまだまだあるよ。
えーと、バスケ観戦に行ってきますっていうのは、
これはりなさんですね。
いいね、スポーツ観戦いいね。
へー。
それ楽しいな、なるほどな。
はいはいはいはい。
あとは、トレイル歩き、子供はスクーター、
私もエクササイズできて、ウィンウィンって書いてある。
へー。
散歩道みたいなやつが、
多分3キロとか5キロのコースがある感じだから、
それをスクーターで、お子には行かせ、
自分は歩くっていうパターンですかね。
たまにあるもんね、こうさ、
ウォーキングコース、ランニングコース、
そういう感じなのかしらね。
いいね。
運動いいね。
そうなのよ、雨が結構続くね。
でもあったかい、だいぶ外にはいられる感じになってきたね。
うーん、桜が全然咲かないって、
妹が嘆いておりました。
そうね、あれは何でだろう、
涼しかったからかな。
桜って寒暖差で咲くんでしょ。
そうらしいね。
だからガッと開いてないんだよね、多分ね、寒いとあったかいが。
ほんとだね、ほんとだね。
そうそう、今週末とかからだいぶ桜祭りが始まるはずなんだけど、
全然まだ咲いてないんだろうな。
そうだよね。
普通というか、例年3月末にはもう咲き切っちゃう感じよね。
そうそう、だいたい卒業式の時期にバーって咲いちゃってさ、
入学式の時にはもうあんまり桜ないってなるんだけど、
今年はもう入学式まで行きそうだよって感じよ。
もう卒業式完全に終わっちゃってるし。
27:02
卒業式もう終わっちゃってるし、
4月5日とか、3日とか5日とかその辺じゃない?
入学式だいたい。
そうね。
早く咲くといいね。
いいね。
そんなのがあったり、
あとこれはめちゃくちゃいいと思った、最後これ。
一緒に料理とか一緒に掃除、片付けをやる。
ろうせやるなら一緒にいずれ作ってくれるようになることを願ってって書いてある。
間違いない。
一緒にいいね。
もうぐちゃぐちゃになってもさ、一緒にいいよ。
そうよ、こちらの覚悟さえ決めちゃえばさ、
これはいいよね。
危なくないものとかさ、できる系のものをチョイスしてさ、
やるのはこれはとてもいいね、一緒に掃除ね。
結構さ、お仕事任せると張り切ってやってくれたりするからね。
張り切ってめちゃくちゃやる。
この間、ここママちょっと大変だからさ、誰か手伝ってくれたらさ、
お給料をあげますって言ってさ。
もう金で。
いい、いい、いい。
25セントのコイン。
あんまりおもちゃくれおもちゃくれって言うから、
じゃあそんなにおもちゃが欲しいなら自分で稼ぎなさいって言って、
ここを片付けたら25セントあげますって言って。
素晴らしいよ、それ。
そしたらすっごいスピードで片付けてて、
え、できんじゃんってなった。
できんじゃんって言って。
25セント渡す。
25セントあげたら、もしかして僕の自分の部屋も片付けたら、
お金もらえるの?とか言うから、いいよって言ったらまた片付けて、
彼はさっそく50セント稼いでおりました。
すごいじゃん。
でもね、そこからちょいちょいお金を背びるというか、
お手伝いしたら金くれみたいなスタンスになったので、
ちょっとこれはちょっとなーって思ってるけど、
だからお手伝いの難易度を上げていく必要があるなと。
そうですね、そうですね。
ランク付けしないといけないですね、ちょっとね。
そうなんです、そうなんです。
1個ゴミ拾っただけで、
I HELPって言うから、
いやいやいや、1個じゃね。
1個じゃダメなのよ。
そうね、そうね。
HELPの感謝のアプリシエイトのアマウントが、
これはちっちゃいわって言って。
うん、そうね、そうね。
だからこれだけですって言って、
30:00
アプリシエイトのアマウントがいっぱいのやつはいっぱいあげますって言って、
だから何かママが助けてもらってありがとうっていうものを探してくださいって。
うん、うん、うん。
普通に顔っぽいスタイルでトイレ掃除し始めたから、
ちょっと待って。
ちょっと待って、ちょっと待って。
床とかめっちゃトイレとか掃除し始めたから、
あー、そのタオルはもう捨てようかーっていう。
そうだね、そうだね。
その辺はちょっとこのね、
お膳立てをしてあげないといけないからね。
ちょっと同じ加減を探り中です。
そういうのもいいかもしれない。
いいかもね、いいかもね。
面白かったよ。
そんな感じかな?
あと学校の方でいただいてませんでした?
学校の方でさ、
けつな学校の方で。
けつな学校の方で。ほらほら。
その手作りを一緒にやるのはさ、
あれがいいと思った。クレープ。
アミさんがクレープを作って。
作るまして。
子供はフルーツを切ってって言ってたのがいいアイディアだった。
素敵ね。
それね、料理一緒に作るっていうやつ。
あと何かあった?私見ようとしてるのは何かあった?
でもそうそう、アミさんのやつだ。
いいよね。
うん、とてもいいよね。
で、嫌だな嫌だなって言ってるとすごい辛いさ、
1週間、2週間になっちゃうからさ、
できるだけ楽しんでやろうっていう気持ちではいるんだけどさ。
うん、わかる。
でもこれだけアイディアをいただいたら、なんかちょっといけそうだな。
そうそうそう。私もなんとか1週間ならいけるじゃん。
うん、1週間ならいけるわ。
そう、工場見学いいな、めちゃくちゃいいなって思うわ。
そうなのよ、これさ、なんか調べてみたらさ、
意外といろんなところでやっててさ、この、
ちょっと見学とかちょっと体験みたいなやつさ。
なんか自分が小学校の時は、コカ・コーラに行かなかった?
えー、行ったっけ?
子供会かなんかでコカ・コーラに行って、
なんかそのいろいろできるのを見学して、
で最後ちっちゃいコーラ車の何か、
そうだからなんやかんやもらえるみたいな。
へー、行ったんだろうな、きっと。
うん、行ったと思う。
あと、トヨタ、大人になってから行ったのは、
トヨタ自動車のやつ行ったわ。
そうね、こちらおひざ元ですからね。
おひざ元ですので行きましたね。
トヨタとかありそう、ありそうありそう。
33:01
あとなんかさ、あ、そうそうそう、
インスタでお友達があげてたのが、
なんかドミノピザとかの、
ピザの手作り体験ができるのよ。
普通の各店舗でね。
喫茶店とかではなく普通に?
そう、ではなく各店舗がなんか、
期限とかを区切って、
人数も区切って募集してっていうのがね、
あるみたいでね。
へー。
そういうのに行くって書いてあったな、そういえば。
今ので思い出したけれど。
いいね、いいね。
なかなかね、調べるとありそうでね、
いいぞと思う。
いいね。
なんか山梨のさ、シャトレーゼのさ、
アイスが食べ放題っていうのを前なんか。
へー。
うん。
それ、いいね。
めっちゃいいね。
なんだって?シャトレーゼだって?
そう。
へー。
なんかさ、どっかにさ、日本、またこれも日本ですけれども、
シャトレーゼがやってるホテルとかがあって、
え?
で、あの、食べ放題なのよ、アイスとかが。
どこだっけ?
あ、ちょっとありますよ。
ありました?
楽天トラベル工場見学17線。
試食や体験やりの工場も多数。
ほう。
はい。
あ、北海道はやはり白い恋人パークというのがございますね。
それは絶対おいしいやつよ。
それはおいしいやつね。
あ、ビール工場とかもあるよ。
北海道は朝日ビール工場見学がある。
へー。
ビールのシーンとかできるんでしょうか?
あ、札幌ビールもあるし。
あら、いいね。
あ、日華ウイスキー仙台工場。
へー。
あ、結構なに、お酒系あるんだ。
お酒系あるね。
で、宮城県。
あ、笹鎌館。
あ、ちょっと地味かな。
笹鎌、失礼。笹鎌おいしいよ。笹鎌。
もう絶対メモるから、笹鎌ね。
笹鎌は、ちなみに体験教室ができますね。
完全予約制ですが、作れます。
笹鎌を?
笹鎌を。
オーケーです。
はい。
作れるんだ。
作れるそうです。
作れるんだろう。
かまぼこでしょ?
これはすごいよ。
あの、りかちゃんキャッスル。
りかちゃんの工場。
へー。
はい。
りかちゃんの工場見学ゾーンでは、顔と体を整形した後の、
採植や触毛など4つの工程が見られます。
へー。
気になるー。
ちょっと気になる。
36:01
それはごめんなさい、何県で?
こちらはですね、福島県田村郡です。
福島で作られてるんですか、りかちゃんは。
福島出身ですか?
知らなかった。
知らなかった。
関東地方ですとですね、焼き芋ファクトリーミュージアム。
焼き芋はなー。
美味しいよ。
工場行く?
工場行くのはさ、あれじゃん、なんかさ、どうやってできているかがさ、
見れる、裏側が見れるからいいじゃない?
焼き芋はね、焼き芋はもうちょっと工程は。
焼き芋はなんかわかってる感じするよね。
存じ上げてるわ。
そうですよね。
存じ上げてる。
焼き芋ファクトリーね、あるよっていう。
群馬県朝日飲料群馬工場、カルピスを作っている工場らしいです。
いいですね。体にピース。
カルピス。
カルピスはアメリカはカルピコって言うんだよ。
へー。
カルピコ。
カルピコ。
知ってるでしょ、なぜか。
これ結構有名な話じゃない?
あるでしょ、なんだっけ、牛ちょっとお下品なやつじゃなかった?
そうそう、牛のおしっこっていうカルピスになるから。
カルピコね。
じゃあこれは間違えて言わないようにね。
カルピコです。
カルピコね。
でも売ってるわ、売ってる。
へー。
体にピース。
体にピース。
こんにゃくパークもありますよ、群馬県こんにゃくパーク。
こんにゃくパーク?
へー、みなさんいろんなことされてらしい。
はーい。
へー、まだ知りたい知りたい。
17銭だったよね、今。
57銭だからちょっとかいつまんで、やってないというかはさっくり飛ばしていきますけど、これ造船局とかもあるよ、埼玉。
へー、船作ってるの?
造船じゃない、造兵。
あ、お金?
お金を作る。
造兵ね。
造兵。
へー、造兵局?
造兵局ですね。
あ、日本の造兵局は日本のお金だけを作ってるわけじゃないってご存知ですか?
え?知らない。
日本の造兵技術ってものすごく高いらしくて、偽物を作りづらいんだって。
ていうことで、フィリピンって、結構いろんな地域の小銭系が、
あ、小銭なんだ、小銭?
小銭系だったと思うんだけど、日本で作られてるの結構あるっていうのを見ました。
39:03
私はてっきりお札のスカシとか、キラキラのラインとかが入ってるあれかなと思ったけど、コインなんですね。
そう、コインを見たけど、でもわかんない、紙系ももしかしたらやってらっしゃるかもしれないんだけども、やはりね、技術は高いそうです。
へー、ものづくり日本ね。素晴らしい。
そう、ものづくり日本よ。
へー、造兵ね。
はい、あと関東地方だとね、中華マンミュージアムとか、マヨネーズ、キューブマヨネーズとか、
私これは個人的に行きたい、ANA機体工場。
いいね、飛行機を好き?
飛行機いいですね、なんかでかいのが好き。
こういう、もちろんこういう牛乳とかも気になるけど、どうなってるのか、絶対普通じゃわからない感じのとこがいいですね。
ちょっともう想像の域を超えちゃう感じね。
そうよね、そうよね。
面白いね、飛行機作ってるとこ見えるのも。
飛行機いいよね。
いいよね、ロマンよね。
多分ステーション屋でもなんか見れるとこない?なんか飛行機ミュージアム的なのないか?
あるけれど作ってるのは見れないか。
ちょっと存じ上げないなぁ。
やっぱり食べ物系が多いね、カップヌードルとかエンゼルとか、キリン、ビバレッジとかが多いですね。
みなさん見せてくれるの?
ヨメシさんね。
シャトレーゼの工場は工場見学中止してるみたいです、当面の間。
工場見学中止って書いてある、残念。
でもコロナがあったから、結構いろいろ中止のところも多いだろうからね。
ちょっとこれは調べてから行かないといけないですね。
そうだね、そうだね。
やっぱりお酒とか食べ物、明太パークとか、うなぎ愛は多いですね。
ちょっと調べて行ってみよう。
気になる。
ここ行けそうよ、三重県おやつタウン。
イースターラーメン。
あ、おいしそう。
遊ぶところもある感じです。
無料ではないですか?
三重ですね。
いいじゃん、こういう工場見学いいね。
いいよね。
普通に観光地とかさ、
連れてったのにあんまり喜ばないときとかない?
42:00
あるあるある。あるよ。ある。
あるある。だって観光地だけじゃなくてさ、
動物園とかでもさ、動物じゃなくて下のアリ見てたりするじゃん。
めっちゃ怖いよ、そのアリね。
そうそうそうそう。
もう全然観光地なんてつまんない、つまんないとか言われちゃうこと全然ある。
親の心をこしらずとはこのことよ、みたいな。
もう時間かかってきたよ、ここまで、みたいなね。
あるあるある。あるあるある。
でもこういうやつだとね、結構楽しんでくれるよね。
動きもあるしね、こっちさ、じゃあこっち行ってみましょうとか、これ見てみましょうとかね。
飽きさせないように企業側もね、努力してらっしゃる。
そう、ありがたいことにね、大変ありがたい。
大変ありがたい。
大変ありがたいからね。
そうよ。
それいいよね。
はい、やってみましょう、これでね。
こんな感じで長期休みを乗り越えていきましょう。
うん、いきましょういきましょう。
本日も月曜から長電話ラジオを最後まで聞いていただき、誠にありがとうございます。
2024年の私たちの目標、オンラインコミュニティ月菜学校がついに開校いたしました。
校訓はもちろん全方向に優しく、まだ開校間もないですが、それぞれの好きなこと、得意なことを生かしながら、教室や部活動など本当に盛り上がっています。
参加は無料。詳細は概要欄のリンク、もしくはインスタグラムからご覧いただけます。
ぜひぜひ、一緒に学校を盛り上げていきましょう。
44:06

コメント

スクロール