1. 現象のラジオ
  2. #566 ほんとうに忙しいときこ..
2023-10-05 14:05

#566 ほんとうに忙しいときこそ、死ぬほどどうでもいいことをやってしまう

spotify apple_podcasts

ほんとうに忙しいときこそ、死ぬほどどうでもいいことをやってしまうし、ほんとうに忙しいときこそ、免許証をなくしたりする。


▼十五分のベシャーリ 〜作務衣を着た悪魔を添えて〜 毎週日曜 実施の雑談セッション(完全予約制)。 ⁠⁠⁠⁠⁠https://park.jp/service_menu/2180⁠⁠⁠⁠⁠

▼朝礼暮快 月曜から金曜 実施の雑談会(オープン)。X(旧Twitter)のスペースにて実施中。 ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/y_uemizu⁠⁠⁠⁠⁠

▼上水優輝(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@y_uemizu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠) 作務衣を着た悪魔。株式会社現象 代表取締役。 ・YouTubeチャンネル『⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠現象⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠』に各種Podcastをまとめています。毎日異なる番組を配信中!ぜひチャンネル登録お願いします。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@gensho2023⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ #車 #免許証 #警察署 #自動車 #行政

00:05
みなさんこんばんは、上水優輝でございます。
サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、ほんとうに忙しいときこそ、死ぬほどどうでもいいことをやってしまう、というお話をしたいと思います。
今週からマミオーシマに、ちょっと1週間ほどですね、出かけようと思っていて、
今がですね、出発の2日前ですね、あたって出発ということなんですけども、
なるべくね、行ってから、少しでもゆっくり過ごせるようにと思ってですね、前倒しでいろいろ仕事をしています。
前倒しで仕事をすると、あと今ですけど、忙しいということで、めちゃめちゃ忙しい状況になっているんですけども、
こういう忙しいときって、どうでもいいことをしたくなったり、しませんか。
ひとつでもタスクを、1分でも早くタスクを終わらせなければいけないという状況なのに、衣替えを始めてしまったり、ですね。
さすがにずっと衣替えしてるわけにもいかないので、
明後日の荷物を準備するかなと、着替えを準備したり、持ち物をチェックしたり、というふうに
してたわけですね。そしたら、免許証がないっていうことに気づいたんですよ。
財布の中にね、現金とか、使えそうなものをとりあえず準備してたら、免許証がいつも入っているところに入ってないんですよ。
免許証だけがない。なんでだろう。
普段ですね、車に乗ったりしないんで、免許証を使うことってあんまないんですよね。
レンタカー借りたりしたときに、要は運転するときに本当使うという感じで、そういうとき以外は、
身分証明書として使うみたいな感じで、そんな頻繁に身分も証明しないし、
存在を忘れてて、最後にね、触った、
触ったというか、あったということを確認したのが、ちょうど1週間くらい前にですね、
とある契約書のために身分証明書のコピーが必要で、コンビニでね、免許証印刷したっていうのが最後の記憶で、それ以来ちょっと免許証のことを忘れてたんですが、
03:09
免許証だけがないって思うと、まあコンビニでコピーしてそのまま忘れたかなって思いますよね。
とはいえ免許証がちゃんと届けられてるかっていう保証なんかないし、
もっと言うとコピー機で本当になくしたかどうかもわからない。どっかで普通に免許証だけ落としたっていうこともあり得るから、
究極そのコンビニになかったら、どこにあるか探しようがないなっていう状況だったんですよね。
コンビニに行って免許証ありませんかって、届いてませんかって確認したんですけど、ないっていうことだったんで、
ああもうこれは再発行かなと思って、念のためもう一回家に戻って家の中を探して、やっぱりないと。
再発行するかなと思ってですね、まずはその警察署に行く途中で照明写真を撮るボックスの中に入ってね、写真を撮りました。
照明写真も久しぶりに撮りましたけど、今ね1000円もするんですね。昔はいくらだったかな、400円とかじゃなかったのかなと思いますけど、
1000円かって思いましたね。で結構タッチパネルになってて、しかもね、エクセレントモードとかって言って美肌補正みたいなのができるとかプラス100円で
使えたんで、せっかくだったんでね、エクセレントモードを使って100円プラスで課金してですね、1100円で照明写真を撮りました。
で照明写真を持って警察署にね、
あの行ったわけですけども、あの免許証って書いてる場所に行ってね、
あのすみません免許証をなくして何百個お願いしたいんですけどって言ったら窓口のおじさんが
すっごい不機嫌そうに、あっちよって言って真奥の方を指差すと、
すごい雑な案内を受けてですね、奥に行ったら
落とし物コーナー、落とし物コーナーって何ですか、あの物をなくしましたとか、なくしたもの届いてませんかみたいなことを言う場所があったんで、そっちに行ってくださいってことなんですね。
いきなり窓口に行くわけじゃなくて、病院の
なんだっけあの番号が発見されるみたいなやつあるじゃないですか、あの
何番目ですみたいな、市役所とかでもあるのかな、ああいう番号札をね
出すようになってたんで、出して55番って書いてあってですね、QRコードがそこについてて、この子、あの
待ち時間を有効活用できますみたいなのが書いてあったかな、で、そのQRコード読み取ったら、てっきりね僕はそこで
06:03
オンラインで聞き取りっていうか、何をなくしたとか、いつなくしたとかって入力するフォームとかがあるんかなと思ったら、開いたらですね
ただいま約何分待ちですって書いてるだけなんですよ。
それ、QRコードで読まず必要あるかなと思いましたね。 見たらだいたい30分ぐらいってわかるしな、みたいな。
なんなら市役所とか病院とかで前の方でただいまの呼び出し番号何番とか書いてあるから、あれで十分だなと思ったんで、なんか謎にこうね
読み込むだけ読み込んだけど、待ち時間しか表示されなかったっていうのはちょっと 残念でした。
で30分、約30分待ちって書かれてて、まぁ 30分ぐらい待ちましたね。で、呼ばれて
どうされましたかってそこで初めて聞かれるわけですよ。この30分の時にフォームとか送ってたらもう最初から
これをご記入くださいっていう、ご記入くださいもそれウェブでできたなとか思いましたけども、とにかく30分待って窓口の人とようやくコンタクト取れたと思ったら
どうされましたかっていう感じだったんで、まぁ免許証をなくして、じゃあこの紙書いてくださいって言って書式を渡されるっていう、なんかね
すごい容量の悪い仕組みだなぁと思いながら、まぁ
こっちはね、その、そうするしかないので書きました。で、その紙を書いてたらそこにね
えっと、いつ
亡くしたか、違うな、最後にそのものを見たのがいつか、そして亡くしたと気づいたのはいつか
みたいなのが書かれてて、まぁそりゃそうだよねと。で、どこで亡くしたかっていう欄があったんですよ。
確かに、例えば僕が野球の試合をドームに見に行って、ってなったら何月何日の何時と、でそこから出て
あの、気づいた時に財布がなかった、何時です。 亡くした場所、ペイペイドームみたいに書けると思うんですけど、僕の場合は
1週間前に最後にコピー機で見て、1週間後にたまたま財布を見てないことに気づいたから、どこで亡くしましたかっていうのは
不明なんですよね。だから不明って書いて、窓口にもう一回、あの書いたら提出してくださいって言うからもう一回提出して
順番回ってね。そしたらまたそれに対してフィードバックが来て、チェックしてみたいな。ちょっとこれ今からパソコンの方に入力していくんでみたいな。
入力するんやったら最初からそれウェブで飛ばして、そしたら自動で入るから、なんでこれ紙で書いてチェックして、それをもう一回手入力でウェブに入れるんだろうと思ったりもしたんですけども、
まぁそのチェックが入るわけですね。で、これ不明ってどういうことですか?またちょっと不機嫌な感じで言われて、1週間前に
そこで見たのが最後だったんですけど、気づいたのが今日で。だからその間のどこかで亡くしてるんで、ちょっとどこっていうのはわからないんですけど
福岡市ですか?みたいなこと言われるわけですね。 確かにこの1週間は福岡市は出てませんねって言ったら、じゃあ福岡市って書いてくださいって言われるみたいなね。
09:07
じゃあそうやって書いてほしいですね。そしたらじゃあ、なんかわかんないけど、この気づくまでに1ヶ月経って結構出張で外国とか行ったらニュージーランドとか書かないといけないわけですもんね。
なんかちょっとよくわからん、不明でもいいんじゃないかと思ったりしましたけど、というか怒られました。
で、入って怒られ、そこで紙を書いて怒られですね。で、またじゃあそれちょっとパソコン入力するんでまた呼びますねって言われて、また待つと。
もう何回待ったんだろうな、1,2,3回目の待ちですよね。で待って、また呼ばれて行ったら
運転免許証の再発行に必要な書類ですと。再発行は自動車免許の試験場でしかできませんって言われて、
さらにそこにね、真ん中の中段に空欄があって、これはまた別の窓口に行って、そこで証人のサインをもらってくださいってなってるわけですよ。
なのでまたその紙をもらって、最初入り口で怒られたおじさんのところに行って、お願いしますって言ってその点末書を出して、
そしたら確認書みたいな感じで、日付とサインとみたいな感じでしてもらって、ようやくね、
点末書ゲットって感じですね。 運転免許証再発行のためのアイテムを1個ゲットしたっていう感じでしたね。
まあてっきりね、警察署でできるもんだと思ってたんで、アイテム1個かっていうのは結構答えましたね。
で、結局明日の午前中、無理矢理時間作っていくしかないんですけれども、
ちょっと免許証の再発行に、明日行ってこようかなと思ってます。
で、これまた腹立つのが、免許の試験場が車ないと行けんやろみたいなところにあるんですよ。
免許ないからそこに行くのに、免許ないと行きづらい場所にあるのどうなんって思いますね。
レンタカー予約したろうかなと思いましたけど、免許ないんでちょっと無理だったんですけど、
本当そのレベルで、これどうやって行くんっていう感じですね。一応バスが通ってはいるんですけど、相当本数少ないし、
困ったなあっていう感じですね。
ごちゃごちゃ言ってますけどね、
発端は僕が免許をなくしてしまうというね、失態をしてしまったが故にですね、
まあそういったお仕事をされる方々にね、ご迷惑をおかけしたと、
いうことですから、
いたしかたないのかなと思いますね。またその役所の人から見たときに、市民っていうのが
12:05
お客様なのか、
それとも
ただ役所に来たとか、警察署に来た人という扱いなのか、つまりサービスを提供しているという感覚なのか、それとも手続きをしてあげているという感覚なのか、
みたいなのはちょっと僕にはよくわからないので、あんまりね、
言っても仕方ないと、そういうもんだと思ってね、不機嫌に偉そうにされるということがデフォルトであるというふうにね、一旦
まあ
認識してですね、 じゃあなるべくその世話にならないように
物をなくすまいと、
いうふうに思ってますね。
だから病院とかも嫌いなんですけどね、そういう感じで、とにかくその
上から何か言われるんです。やっぱりすごい嫌なんで、もうそういうの言われなくていいようにね、自己管理しっかりしていきたいなと思いました。
なくすものがないように、ものを減らしていきたいなと思いましたね。
気をつけていきたい。
あとは不幸中の幸いなんですけども、これ発券がもしね、免許証がないっていう発券が明日だったら、
これ手遅れだったですね、明日警察署に行ってみたいな状況だったら、免許証の再発行が明後日ってなってて、明後日の朝はもう奄美大島に出発っていう状況だったんで、免許なしで奄美大島、
レンタカーをそれこそ
ね、キャンセルして、
島で足がないという地獄みたいな状況になってたなと思うと、まあ本当に今日気づけて
ラッキーだったなというふうに思うようにしようかなと思ってます。 というわけで明日免許再発行せですね、気持ちを切り替えて
島でリフレッシュしてこようと思ってます。本日は以上です。またお会いしましょう。さようなら。
14:05

コメント

スクロール