00:05
皆さんこんにちは、こへいです。
HARUです。
ゲームなんとか第11回です。
はーい。
この番組ゲームなんとかは、ゲームがうまくもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらない2人が、とにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
はい。ということで、今回は前回の続きをメインに話すという、初の続き回でございますけども。
もう前回の反省を生かせば、もうオープニングなんか話してる場合じゃないかな。
前回ね、びっくりしちゃったよね。なんか本編話し始めてから、FF6ぐらいの話で、
あれ?時計見たらもう40分ぐらいになってるみたいな。嘘でしょ?みたいなね。
終わった。もうこれ全然無理。
確かにその前にね、一問一答もあったし、ブラッドボーンの話も意外と盛り上がっちゃってたし、
多分その辺なんだろうなと思い返せばあるけど。
何ブラッドボーンの話してたみたいな。
そんな時間はねえんじゃねえかみたいなね。
今回サクサクいきますか。
いきますよ。でもいつものやつは一応やっていこうかと思います。
はい、了解です。
なんとか一問一答です。
はい。
本日の質問はちょっと変わり種ですけれども、携帯機を遊ぶときどんな姿勢で遊びます?
姿勢っていうのはもうあれですか、心持ちではなくリアルなポーズってことですね。
心持ちはそれはそれで聞いてみたいけどな。
いやなんかほら、神聖な気分でこうすって、正座してすってこうやるみたいな感じとか。
質問としてはなんか変な質問だなって自分でも思っちゃいますけども、
僕が割と寝っ転がってやるの好きなんですよ。
それって携帯機でしかできないよねと思っていて、
じゃあはるさんってどうやって遊ぶんだろう携帯機って思っての質問でした。
どうだろうね。ありとあらゆる姿勢でやるんじゃないの?
極端な話。別に逆立ちしながらやるとかそういうことじゃないけど。
極端な話、俺電車の中とかでもできる人なんで。
電車の中で座ってもできるし、寄りかかりながらとかでもできるし、
極端な話、片手つりがつかまるくらいの勢いでできる。
もちろんソフトは寄るけど、人なんでね。
家でもそれこそ寝転がりながらもやるし、普通に座りながらもやるし、
半分寝ながら布団の中でやってみて気づいたらPSPボトンってなってるみたいな。
クエストの途中で寝落ちしてミッション失敗になってる画面がずっとつきっぱなしになってたことも何度もあるし。
03:01
そういう意味では結構いろんな格好でやるかな。
僕、携帯機を遊ぶときってゴロっとしながらやるっていうのがすごい好きというか、
ゴロっとしながらやるんだけれども、横向きに片肘ついて半分くらい起きた状態でやるのが多いんですよ。
その姿勢でやっていくと、地面と接地している方の手がだんだん疲れてくるのね。
そうね、もうビリビリしてくるよね。
だんだん疲れてきて逆に向いたりとかするんですよ。
で、いつか限界を迎えてやめるっていうのがいつものパターンなんですけど、
それこそゲームをやってるとボス戦とか迎えるじゃない、重要な場面とか。
その時にスッと体勢を起こして、シャッていう気持ち改まるときが携帯機の良さだなって思うんだよね。
なるほどね、そこだけね。それ以外はラフにできるけど。
ダラーっていってるんだけど、ウッシュっていう時がなんかあるんだよね。
それは分からなくないかな。
確かに据え置きハードってテレビの置いてある場所にもよるのかもしれないけど、
結構首疲れたりしません?ずっと画面見てるのって。
そういう意味では携帯機はね、画面を下に持ってくれば首が楽な角度でできるわけじゃないですか。
人に見られるとひでえか、格好してんなっていう体勢とかでやってるからね。
だからそういう意味では長い時間できるゲームハードではあるよなっていうのはありますよね。
そう、でも同時に携帯機ってね、夜更かしの元なんだよね。
危険だね、どこでもできちゃうからね。今なんかもうスマホがあるからなおさらだよね。
あれ大変ダメな限定だね。
ダメだね、無限にできちゃうね。寝る直前までできちゃうからね。
それこそさっきの寝る瞬間までやってるみたいなことになるね。
むしろもうモンハンが睡眠薬だぐらいの感じありましたね、一時。
すごいよね、モンハンで寝るってなんかさ、分かるんだけどさ、どこで意識を失ったのって思うと、われながら。
もう完全にあれだよね、ただフィールド、別のフィールドに移動してる最中とかにプンって落ちるんだろうね。
あとローディング画面で多分ね。
Now loadingって。
ローディングがぴょこぴょこしてるところで書くってなってるんだろうな。
目覚めるとハンターがかっかりしてるんだよね。
そうそうそう、村へ戻りますって書かれて。何回もあったな。
まあまあ何とかいつも言ったこの辺にしていこうかと思います。
06:01
そんなわけで今回は前回の続きというわけで、俺的ベストゲーム過去スーハミ編。
キャー俺の番だ。
今回ははるさんのお話です。
早速本編にいこうかと思います。
はい本編です。
そんなわけで俺的ベストゲーム過去スーハミ編過去はるさん編やっていこうかと思います。
これはあれだね、多分前回名前がはるさんのもあげてもらったけども改めてまた言ってもらった方がいいよね。
そうですね、スーファミ、色々ありますけども自分の好きなゲームを選んだらこんなソフトですよっていう前提であげたものですけども。
ロマンサガ2,3。どっちかに絞れねえあたりがもうダメだな俺って。
どちらかと言えば俺ロマンサガ3の方が好きかもしれない。
2の方がまとまりがあるんだけど3は色んなゲームの要素を足してたんだよね。物件を買い取るとかそういうシステムだったり。
ちょっとシミュレーションみたいな要素も混ざってて。
そんなのあったんだ。
内容としてはある種若干とっちらかってるんだけどね。色んな遊び方ができたんですよ。
RPGだけじゃなくてね。そういうところでも結構3が好きですね。
あとクローントリガー。
クローントリガーは特別に俺が何か言う必要もないかなと。
まだ諦め気味。
いやもう語られすぎるほど語られてるじゃないですか。
そうね、人時代気づいたというか歴史に残るゲームではあるよね。
完全に歴史、ゲームのオールタイムベストで1位に上げる人がいっぱいいるよねっていうぐらいのゲームなんでね。
とにかく全体のバランスがいい。グラフィックもそうだし、ストーリーもそうだし。
エンディングもマルチエンディングだったりとか。もう素晴らしいです。
ゲームのプレイのバランスとしてもすごい良かったなっていう印象があるんですよね。
難しすぎず簡単すぎずみたいな。ボス戦でうっかりすると1回ぐらい死ぬみたいな。
ちゃんと頑張ればギリギリクリアできるみたいなね。
あんまりレベル上げとかガンガンする必要とかなくいけるみたいな。
すごい絶妙なバランスだったなっていう印象がありますね。
あとはFFVとVI。
Vは俺はすごいVのカラッとした感じが好き。
09:02
VIはもう前回話してるんでいいかなと思うんですけど、Vも結構ジョブシステムが俺は結構好きなんで。
あのなんかやっぱりいろんな最強のキャラを作り上げていく感じ、自分で。
アビリティをどんどん覚えて。
自分で好きな風に強くしていける感じとか好きでしたけどね。
あとドラクエV。ドラクエVもクロードトリガーと同じ感じで語られるまま食ってるんで。
特別いいかなって感じ。ストーリーとかパパスとかパパスとかいいよねっていう感じね。
単純にドラクエなんだけど、ちゃんと戦闘の時に敵キャラクターが動いたりとかね。
すごい小気に良い要素がいっぱいありましたよね。
あれVぐらいからなんだっけ?
多分Vから。Vまではファミコンだったから動いたりしなかったんじゃないかな。
あ、そうか。Vってファミコンか。
そうですよ。ドラクエすごいよね。Vまでずっとファミコンで出てるって驚愕だよね。
Vってトルネコ出るやつだよね。
そうそうそうそう。
あ、そっか。あれファミコンか。
うん。驚愕。
リメイクいっぱいされてるからな。あんまりそういうイメージもないかもしれないけどね。
へー。
そうですよ。あと聖剣2。
うん。
聖剣2はアクションRPGなんだけど2人でできるっていう、最高3人前できたんだよね。
っていうのがすごい画期的で。
聖剣ねー。聖剣は周りみんな持ってたなー。
ほんと。
うん。
で、俺は買わないっていう。
いや、でも当時すごいなんか騒ぎになってましたよね。騒ぎっていうか。流行ってましたよね。やっぱね。
うん。聖剣は。
そうだね。まさしく流行りだったね。あれは。
そうだね。流行ってたけど死ぬほどバグが多かったで有名ですけど。
あ、そうだった。
うん。そうなんですよ。ボス倒してもその先進まなくなるとかね。
あ、辛い!
ボス倒したのにそのままあれ?先進まないよみたいな。
そしてどこへも行けないよみたいなね。バグがよくあったっていう有名ですけど。
まあでもね、戦闘もちょっと特殊でね、ボタン連打すればガンガン攻撃しまくれるみたいな感じじゃなくてね。
ちょっと攻撃しないで食べとかないと、パワーみたいなの食べらんないですよ。
ちょっと魔王置いてからバスって殴って、でちょっと相手との間合いを取ってからまたそのパワーが溜まったらバスって殴るっていうね。
なんかね、あんまりボタン連打系にならない、なんか整理された戦い方ができるみたいなのがね結構良くてですね。
はいはいはい。
そういう意味でも良かった。3はね結構ボタン連打系になりがちだったんですよ。
まあ連打すればガンガン攻撃できるみたいな感じだったけど。
これはちょっとね、2の方が戦闘として整理されてる感が良かったですね。
うーん。
うんうん。なので政権2かなと。
12:01
なるほどね。
音楽がすごい良かった。政権2は。
あー政権の音楽ね。確かになんか記憶には残ってるもんな。
そう。特に俺は2はすごい印象深いですね。
へー。
うんうん。あとはマリオワールド。
スーパーマリオワールドですね。
まあロンチで出たあれですよ。
そうだね。スーパーミニマリオだよね。
まあこれも特に言うことはないですけど、レベル高かったよねっていう。
ビジュアルのレベルも高かったし、動作の小気味よさみたいなのとか、効果音の小気味よさみたいなのとか、やっぱり任天堂の凄さをめちゃくちゃ感じるゲームだったなっていう。
あとはやり込み要素もちゃんとあったしね。スターロードとか隠し通路とかね。
そうだねー。
単純な横スクロールのアクションで終わらない感じ。
まあそうだよね。最初に出てくるマリオってやっぱり意味が大きい一本だよね。今でもそうだと思うんだけど。
まあやっぱりそんな難しすぎずみたいなところもあったし、かといってゲームとしても短すぎないじゃないですか。ちゃんとセーブができるようになってるし。
スーパーマリオ3と違ってセーブができるようになってる。長くてもちゃんと遊べるみたいな感じもあったし。
まああれはすごい良かったですね。この流れでいうとスーパーマリオコレクションもすごい良かったんですけどね。
コレクションも結構持ってる人多かったイメージなんだよな。
多かったですね。
コレクションってマリオUSAも入ってなかった?
USAも入ってる。1,2,3とUSAかな。
何気にUSA好きだったんだよね。
USAは何でしょうね。でもゲーム性急に独特になってますよね。
なんでだろうね。なんで野菜ぶん投げるスタイルになるんだろうね。
そうそう。敵がタコみたいなやつでベッて口から卵入ったりとかさ。この世界観どこから出てきたみたいなちょっと思うけどね。
あれ元々はマリオ2なんでしょ。海外版の。
あ、そうなんだ。
そうそう。日本で出たスーパーマリオブラザーズ2が難しすぎて。
で確か海外版が出る時にもう別ゲームにしちゃおうぜみたいな確かそういう話があって。
で海外で2として出たのが日本でいうUSAなんですよね。
へー。
っていう話を聞いたことがありますね。
そうなんだ。
だから海外で2が出てないのか俺はちょっとよくわかんないですけどね。
じゃあアメリカ人はマリオを心待ちにしたアメリカ人はマリオ2って言われた時に今度のマリオは野菜ぶん投げるのかって受け入れてたってこと?
そうそうそう。
じゃないの?
いやでもあれはあれでねゴヘさん言うように面白かったですね。
15:01
面白かったんだけどね。
なんかキャラクターいろいろ使えたしね。
特性が違う。
なんだっけピーチ姫なんか空中でホバリングみたいなこと出てるよね。
空中飛行するんだよねフワフワフワーって一瞬。
でルイージはなんか空中ゆっくりジャンプなんだよね。
フワーって足バタバタしながら空中なんかジャンプするみたいな。
まあまあもちろんそれもそうだし。
マリオ1,2,3特に3あたりがセーブしてちゃんと遊べるっていうのはすごい良かったですよ。
あったねー。
良かったですね。
あとはもうこの辺も鉄板ですけど。
ゼルダの前説神々のトライフォースね。
これはあれだよね走りだよね。
そうだねあの辺のさスーファミ世代のさ今もそうですけど。
任天堂のビジュアルの小気味良さなんだろうねあのとっつきやすくさ。
ちょっとこうビジュアル的に角が取れてる感じというか。
こうもこもこしてるビジュアルがね。
ドット絵だけどなめらかっていうやつ。
なんかね変にパキッとしてないんだよね。
確かにね。
あの感じもすごい良かったし。
まあゼルダはやっぱ別格な感じはありましたけどねプレイしてて。
すごい遊びやすさっていうか。
実際僕これやってないんだよね。
ああそうですかあれはいいですよ。
まあそのねワールドがこう一つあってその中を自由に歩き回ってるというか。
いろいろできるんだけどまあその探索してる感じっていうかね。
すごい良かったですね。
なんかあれだよね時代が違えばきっとこれオープンワールド的なゲームだったんだろうなって。
そうですね。
思うね。
まあまあそれをオープンワールドにしたっていう感じが本当にブレスオブワイルドの発想に近いのかもなっていうね。
そうなんだろうね。
感じはありますね。
いきなりラスボスに行ったりとかっていう無茶はさすがにできないですけどね。
ブレスオブワイルドはできるらしいという話は聞きますけど。
そうなんだ。
そうらしいです。
まあまあ普通にやったらなかなか勝てないんでしょうけどね当たり前。
オープンワールドはF-ZERO。
F-ZEROは入れたい。
なぜなら俺が好きだから。
いや正直ゲームとしてはまあロンチで出てたんですけどあれも。
そんな入り組んだシステムは特にないですよね。
普通に一人プレイ用だったし対戦とかできるわけでもないし。
あれ対戦なかったっけ?
なかった気がする。
あれ?そうだっけ?
あったかな俺の思い違いかもしれないけど。
分かんないけどなんかね友達ん家でやってた覚えがあるんだけどな。
みんなでやってた覚えがあるんだけどあれ交代交代でやってたのかな。
分かんないシリーズが違うかもしれない実は。
18:00
まじか。
分かんない分かんない。
いや確か最初のはなかったような気がするんだよね。
F-ZERO2とか出たんだっけ?
いつであったかも覚えてないんだよね僕。
まあ俺どこまであれかは分かんないけど。
F-ZEROはでもシステムはシンプルだったよね。
マシンも読んだりしかなかったし。
コースもめちゃくちゃあるわけではなかったんだけど。
すげえスピード感って思った。
とにかくすげえスペード感っていう感じがね。
あれはたまらなかったですね。
当時からスピード強の気があったのかもしれないけどね。
なんだろうかっこいい感じはすごかったなと思って。
やっぱりとっつきやすさっていうよりもストイックな感じに寄ってた感じがね。
とてもたまらん感じでしたね当時の自分的には。
スーファミで表現力が上がったんだよなっていうのを
結構生で感じれるゲームだったような気がするね。
そうですね。
あれが任天堂から出てるっていうのもちょっと今が考えるとわりと不思議な感じですけどね。
今やっぱり任天堂っていうとどちらかというとふわっとしたゲームがいっぱい出てるイメージがありますけどね。
当時は任天堂からあのゲームが新しいIPとして出されてたっていうのがね。
やっぱり今と任天堂の立ち位置っていうのがちょっと違ったのかなっていう感じがしますけど。
当時ファミコンの時ってさ、F-ゼロ視点のレースゲームってほぼなかったよね。
なかったですね。
どっちかというと横スクロール的なゲームだったと思うんだよな。
横スクロールか真上か。
そうだよね。真上だよね。
F-ゼロみたいな斜めというか前って感じにしてたじゃん。
そうですね。
あれはね、ハードが進化した感を感じた覚えがあるんだよね。
スーファミで画像を要は斜めアングルから見るっていうのができるようになったんですよね。
ハードの機能で。
床というか、マリオカートもそうですけど、床のテクスチャーを斜めから見てその上を車を走らせるみたいな。
擬似ポリゴンみたいなことができるようになったんで、やっぱりそこの強みですよね。
そうなんだろうな。
F-ゼロはとりあえず入れておきたいなという感じはありますけど。
冷静で好きって言ってたからな。
俺はそこから結構影響を受けてるゲームをいっぱいやってるんでね。その後にね。
ここら辺からはそこそこガッツリ話そうかなという感じになってくるんで、ここから3本に絞るみたいな感じでやっていこうと思うんですけど。
1本目王道なんですが、マリオカート。
21:00
マリオカート。
スーパーマリオカートです。
これは人時代気づいたやつだね。
何がすごいって一人でも楽しいし、対戦っていうか複数人でやっても楽しいっていうのもずるいっていう。
そのF-ゼロからの完全なアップデートですよね、単純に言いや。
そうなんだろうね。
キャラクターもマリオのキャラクターっていうのも、マリオ以外もいるのか、ドキコもいるしね。
マリオとその他仲間たちっていう。
マリカはそうだね、みんなやってたんだろうな。
小池さんやってなかったですか?
やってたやってた。
マリカは当時スーパーマリオの時代って発売日即買いするみたいな、そういう経済力はなかったんだけど。
マリカは割とね、いつの間にか持ってた。
またどっかから話してきた。
前回もなんかのソフト言ってましたよね。
いつの間にか持ってた。
それ多分トルネコの年猫か。
覚えてないんだけど、いつの間にか家に持ってた。
まだあるけどな。今考えるといつ買ったんだっけな、あれみたいなやつな。
もちろんマリオっていう題材ですごい取っ付けやすいゲームになってたっていうのもあるし。
なんだろうな、すごいコースとかも多彩でしたよね。
普通のサーキットもあれば、幽霊屋敷もあれば。
コースいっぱいやった。
2,30あったんじゃないの?
そのくらいあったんじゃないですかね。
キノコカップ、フラワーカップとかあったもんね。
そうそうそう、全部それぞれ違いましたからね。
そうだな、結構半端ねえボリュームだな。
結構あるよ、当時としては相当なボリュームあったと思いますよ。
そうだよね。
なおかつ対戦ステージもあったでしょ。
あったあった、風船もあった。
風船3つだっけ、あれね。
マシンの周りくるくるって。
あれは緑の甲羅とか赤の甲羅で割れるんでしたっけ。
あとバナナスリップでも割れるんだけど。
バナナでも割れるんだっけ。
緑甲羅は当てることにロマンを感じたよね。
そうね、直当てするのにね。
相手に当てようと思ったら自分に戻ってくるっていうな。
バウンドする緑甲羅の時刻が。
ああいうパーティーゲームとしてもすごいよくできてたんですよね。
レースゲームとしてももちろんよくできてたんですけど、
対戦の風船割りゲームがあることによって、
レースゲームとしてうまいかどうかは別として、
別の楽しさがある。
鬼ごっこ的な楽しさがあるっていうのはすごいよかったですよね。
赤の甲羅やめてみたいな。
そうだよね。
赤の甲羅飛んできたけど羽根で避ける。
赤の甲羅飛んできたけど羽根で避けるみたいなね。
24:01
結構いろんな遊び方があってよかったですね。
あとはレースゲームとしてもストイックというか、
遊び方もできたしね。
マリオカートって僕正直ね、
家にあったレースゲームとしては初めてなんだよね。
多分F-ZEROとか見てたとかそういう経験はあるけども、
自分で明確に欲しいと思って、
すげえ遊んだレースゲームって、
マリオカートは後にも先にもこれだけなんだよね。
その存在感やべえと思う。
そうよ。
マリオカート、実際なんだろうな、
大衆向けのレースゲームで一番最初に当たったゲームなんじゃないですか。
かもしれない。
タイムアタックみたいなのはさ、
やりきれなかったけどやり込み要素としてはとんでもないじゃないの。
単純にさ、速い走り方みたいな上にさ、
ドリフトを駆使するとさらに速くなるっていうのがあったんですよ。
ロングドリフトをすると、要は長いドリフトをすると、
その後ちょっと加速するんですよね。
っていうギミックとか。
あの辺すごいよくできてましたよね。
だからドリフトやっぱりむずいんですよね。
操作がむずくなるんですよね、ドリフトをすると。
でもそれを極めるとちょっとタイムが上がるっていう。
なんか当時もうまい人とかがさ、
一番最初のマリオサーキットかなんか、
あそことかよくタイムアタックのさ、ネタによくなってたけど、
すごいうまい人を、
クッパとかドンキみたいなやつで、
ドリフト駆使して走るのを見ると、
すごいドリフト。ギュルギュルギュルギュルギュル。
シュン。ギュルギュルギュルギュル。シュン!みたいな。
そうなんだよね。これ何のゲームだろう?っていうぐらい。
ほぼ画面横向いてるぞ、みたいな。
でも次元が違いすぎるやつ。
あれはね、だからその幅が広いよね、めちゃくちゃ。いろんな人ができる。それこそうちの父親とかもやれてたからね、マリオカート。そうそう、マリオカートだけはやるっていうね
あれすごいよね そう、いつの間にか勝てなくなっててビビったからね
地味にずっとやってたらしくて、いつの間にかやろうぜって始めてさ、楽勝じゃんって思ってたら途中から地味に勝てなくなってんの
みたいな経験してる人は多いと思いますよね
マリオカートでもうちも家族でやったね そう、家族でできるゲームでしたよね
あれスーハミのマリオカートって4分割あったっけ?
4分割はなかったと思う ないよね、多分多少縦2分割の2人プレイで、うち4人家族なんですけど、4人でみんなでやった覚えがあるんだよね
27:11
そうね、グランプリの得点制とかっていうのも良かったよね
ああ、その1位がなんか9点とか入るやつだよね
あの辺もね、このコースは苦手だけど他のコースで巻き返せるからオッケーみたいなことできたじゃないですか
ああいうところも上手かったですよね
そうだね、マリオカートはよくできてたね
まあもう今更名前あげる必要ないぐらいベタなやつですけど
マリオカートはやっぱりベストって言われたらやっぱりベストかなっていうスーファミらしいゲームですしね
そうだね
あとね、F-ZEROとの違いで1つ挙げるとね
F-ZEROは立体的なところがなかったんですよね
要はコース上に何か物が置かれてるっていうのは表現できてなかったんですよね
それがマリオカートだと土管とか普通にあるじゃないですか
あったあった
コインは確か道の上にベタって貼ってある感じだったけど
土管とかねちゃんとね立体物として上に競り上がってるものがあったんでね
やっぱねそこでちゃんとレベルアップしてる感じ
ゲームとしてね
そうレースゲームとしてもよくできてるというかね感じはありましたね
まあコース多彩だったもんね
多彩だったね、であの納得いかねえのが
クッパが一番苦手なのがクッパ城っていうのがもう納得いかなかったね
絶対クッパ城一番苦手だろって思ってた
曲がんないくせにクッパ城のコースって大体カーブが90度カーブじゃないですか
そうだね
だからね毎回つらいなーって思いながらね
なぜかクッパで走ってたことを思い出しますね
まあそうだなキャラクターも多彩だったし
コースも多彩だったし
いやすごかったんだなあのゲーム
レースの中にアイテムっていう概念入れちゃうっていうか入れたからこそ
やっぱりなおさらパーティーゲーとして優秀になってるっていうのがある
スピードだけじゃないみたいな
単純に走るのが速い人が1位確実に取れるっていうわけじゃないみたいなね
雷とか出たらひゃっはっはーってなるみたいなね
そうだよねあったよねそういう救済措置というかね
そういうのが確かにな多彩だったもんな
そういう意味でもレースゲーとしては抜群の出来でしたね当時はね
そのテンプレでずっとマリオカートなんかもその後続いてるじゃないですか
多少の変更はあれど
それを真似したというか
ゲームは山ほど出てますけど
30:04
ソニックとかでもものすごく似たようなゲームとか出てますしね
まあソニックはちょいちょいマリオとコラボするから
まあ最近はね
いいんじゃないかな
いいんじゃないかなみたいなとこありますけど
まあマリオカートかなと
あとはね次のやついきますけども
これも任天堂ですねスーパーメトロイド
メトロイド
メトロイドは俺未だにやりたくなりますね
へー
なんでしょうねまああのドット絵の感じなんだけど
なんだろうなキャラクターはちっちゃくないじゃないですか
メトロイドって
まあちっちゃくはないな
当時ってなんかさ
そんなにキャラクター大きいキャラクターがヌルヌル動くっていう印象はあんまなかったんですけど
メトロイドってなんか普通に歩いてるだけでも結構なコマ数で歩くじゃないですか
ヌルヌルって
ああそうかもしれない
うんうんうん
なんかあの辺も単純にこう見てて面白かったし
まあ任天堂っぽくないみたいなところが俺が逆に好きだったっていうのはあるのかもしれないけど
まあ確かに任天堂っぽくはないかもな
うんうん
どちらかっていうと映画のエイリアンかなみたいなぐらいのテンションがあるじゃないですか
うん
暗いみたいなさ
よくわかんない惑星に降り立ってそこ探索するみたいな話だったりとか
うんうんそうだよね
そうそうあのねなんかね子供向けじゃない感じ
今の任天堂だとあんまない感じだよね
子供全然子供向けじゃない
なんならもうゲームの内容も結構理不尽みたいなさ
ああそうだったかもしれないね
親切ではないよね少なくともね
自分で行けるところを探索して自分の頭で考えて頑張って先進んでねみたいな
ああそうかもな
感じだったんだよね逆にそれが俺心地よくてね
自分でやってるというか自分で探索してるみたいな感じがねすごいよくて
でなおかつあのゲームすごいこうなんだろ横アングルの横スクロー横スクロールではないか
横アングルの視点ですよね
まああれだよね画面のというかゲームのルール的に言えばロックマンと同じような話だよね
そうそうそうだけどめちゃくちゃ広いマップが全部つながってんじゃないですか
うんうん
だからそのねなんかねやっぱり行けるとこ広がっていく感じまあもちろん探索してる感じですよね
とかね全体含めまあいまだによくできてるなっていうか感じはしますね
だからメトロイドも結構そのメトロイドプライムとかでそのfps視点になったりとかって近年ではしてるけど
最終的に横スクロールのメトロイド確か最近もまた出てたんですよね
あっそうだっけ
そうそうそうまあさすがに.aじゃなかったような気がするけど
でもDS時代とかも結構.aのDSじゃねえかあれはアドバンスかな
33:03
時代とかも横スクロールの.aのメトロイドが出てたりとか結構ねずっと後まで出てたりするんでね
てかもうなんかもうその時点で割と完成してる感じがすごかったですけどね
そうだねメトロイドは確かにあの時のスーハーミのあの時代の一つのなんかちゃんとしたゲームの形になってしまっていたというか
今さら3Dにする理由はないよねぐらいの勢いだった気がするな
であの正直最初メトロイドプライムとかでそのFPS視点でメトロイドができますよっていう話を聞いた時に
おおすげえと思ったんだけど実際やってみると2Dの方が良かったなって感じがやっぱねあるんだよね
なんかねやっぱ2Dゲーの方が小気味よさはやっぱあんのよプレイしてる時の
まあそうだね体感としては次のがいい感じに省略されたりするからね
なんかやっぱシンプルさがあってねメトロイドは別にFPS視点とかポリゴンになっちゃいけないってわけではないけど
でもやっぱスーパーメトロイドとかその2次元のメトロイドで割と完成されちゃってる部分があるなっていう印象はあるな
なるほどね
あとはねあのSF感みたいなのも良かったし
アクションがすごいいっぱいあったしどんどんこう主人公のメトロイドじゃないや
サムスがねどんどんアーマーでパワーアップしていく感じとかっていうのもすごい当時ロマンがあったしね
そうなんだよねなんかそれこそ僕は逆サイドのロックマンサイドにいた人間なんですけども
メトロイドはなんていうのロックマンってもう数打ち当たる方式さえ思ってたんだよね
とにかく爆発化出していこうみたいな
みたいには思ってたんだけどなんかねその中でメトロイドってね
なんていうのかなこれもやっぱり綺麗にまとまってる感を感じてたんだよね
ロックマンって徐々に徐々に試しながら要素を足していった感を否めないというか
でもメトロイドはあの一本でもうロックマン何本分の魅力がきちっと詰まってるというか
そうだねそうやっぱりさキャラクターのドット絵もさ
なんかロックマンぐらいのサイズのイメージがあるじゃないですか
メトロイドってちょっとそこよりもやっぱりワンサイズ大きいビジュアルだった印象があるんですよねキャラクターのビジュアルも
ロックマンの倍ぐらいあったんじゃないの
だし上向けて撃ったりとかもできたじゃないですか
上向けたり下向けたりとか
だからそういう意味でワンランク上の横スクロールのアクションゲー感がやっぱあったんですよね
36:05
でまあもちろんそのステージ制ではないっていう探索してる感じみたいなもあったしね
そうそうでちゃんと溜め撃ちもできたしね
溜め撃ちロマンあるよって思う
そうそうってのはあったな
あとは単純にその溜め撃ちではないけどさ
基本の使える武器が強くなるみたいなのってのは俺はすごい好きだったな
あのロックマンだったらロックバスターあるじゃないですか
ロックバスター自体が強くなるみたいな印象があったんですよねメトロイドって
なるほどね
その無限に撃てる武器が強くなるっていいよねって思うところはあった
いやなんかさほら他のさメトロイドだとミサイルとかあるけどさ
そういう武器が強くなるのもまあ分かるんだけど
そういう武器ってさどうしても乱発できないじゃない
だからねなんかあんまりねこのキャラクターが強くなったって感じがしてないんだけど
その基本の武器が強くなるってすごいいいなって思ってた
カッコいい
カッコいいっていうか強くなったかな
なるほどなあ
あってねあれはすごいかっこよかったですね
なんか単純なヒーロー的なかっこよさっていうかさ
それとは別にまた違うベクトルのかっこよさっていうのが
メトロイドには感じてたところはあったかな
そうだな確かになんかヒーローっぽさではない気もするんだよな
そうそうそう
なんかどこか怖いイメージもあったんだよな
そうだね当時小学生とかの子供時代の友人が持ってて
もう怖くて途中でやめたって言ってたからね
俺はそれを借りてやったんだけど実は
なんだろうな別に怖い表現があったわけじゃないと思うんだけどな
いやでも雰囲気は結構ね驚ろしかったですよやっぱ
そうだっけ
全体的にちょっと閉塞的な感じもあるし
敵も結構なんか機械生物奇妙な生物みたいな雰囲気も多かったからね
ああそうかあれ生き物だったのか
そうそうそう結構ね怪しい雰囲気がすごいあったんだよね
ホラーとまでは行かないけど不気味な感じはありましたね
そうだねロックマン割となんか可愛気ある敵多かったからな
キャラクター感ありましたもんね敵がね
そうだね
ヘルメット被ってたりとかね
そうだね
そうそうそうそういうとこがまた違うかもしれないですね
まあでも子供向けゲームじゃなかったからこそ結構なんか逆に自分にはその違和感が刺さったというかね
そうだね
インテンドーらしからぬポジションのゲームだったのかもしれないしね
そうですね
でもまあらしからぬつながりで言うとF0もらしからぬだったんだけど
39:00
なぜかF0の方が新作を出してくれないっていうただの嘆きをしたい
マリオカートでいいだろF0出せよこの野郎
またはIPどっか売れ
スターホックスにしようぜスターホックス
新作出してくれよゲームキューブから出てないんだよ
まあそんな愚痴はいいとしてあとサムスの中身が女ってのも面白かったですけどね
まあそうかもねイメージとそぐわないからね
そうそうそうあの辺の新鮮さはあったな
ゲームの主人公イコール男みたいなイメージあったけど
あんだけいかついアーマーに身を包んでるのは実は女っていう設定もちょっとおもろかったですね
そうだね
まあそんな感じでメトロイドの次最後
はい最後
これだけコナビですけどがんばれゴエモン2
出ましたよ奥さん
出ましたよ
ゴエモンきちゃいましたよ
自分は2がとにかく好き
えーと2ってどれだ
2はキテレツ将軍マッキネスっていうねサブタイトルがついてましたけど
サスケとヤエちゃんが出た
ヤエちゃんはプレイキャラクターでは出てないですね
ああそうだっけ
うんサスケは出てたけど
ゴエモンインパクトが出てきたのは最初
あーインパクト
かな
あーそっかそっか
うん
1でエビスマルトゴエモンだけで2でサスケが加わったのか
たぶん
そういうことか
うんまあ俺正直後にも先にも実はこいつしかやってねえからあんまりわかんないんだけど
本当
その先のやつは3もね確かちらっとだけやったんだけどね
あの結局最後までやってないんでね
あーなるほどな確かに
分脈はわかってないっちゃわかってないんだけど
確かに2が最強かもしれない
うん2はとにかく楽しかったですね
もちろん1人でもできるんだけど2人プレイでサクサク
まあその1人プレイと同じプレイができるっていうのもあったし
あー謎の足の引っ張り合いとかあんだけどな
そうそうそう
その辺コミコミでおもろいじゃないですかあの辺のゲームって
そうそうそう
あれ2ってオンブとかできた?
そうオンブできんすよ
あーそっかそっか
片方のプレイヤーがしゃがみ?しゃがみというかほとんど這いつく倍みたいなね
状態のときにもう1個のプレイヤーがその上にジャンプするとオンブできんすよね
そう無敵戦車状態ね
そう単純に強いんだよね
死ぬときは2人一緒に死ぬっていう
でもそこもさ面白くてさ結構アクションが難しいところとかあるんですよね
ジャンプアクションがね
そうね結構難しいゲームだよねあれ
そうそうそう要はアスレチック的なステージもあったりするんですよね結構
下落ちたら即死みたいなところが結構あったりするんですけど
そういうところでオンブして上手い人がジャンプをやってもらって
42:03
もう1人のプレイヤーは要はアクション上手くない人はオンブしてもらって
上に乗っかって攻撃だけするっていう
やったやった
そうそうこともできたりとかねそういうなんか遊び方の多彩さみたいのもすごい良かったですね
やったね
そうそうでちゃんと武器もパワーアップしたりしたしね
ああそうそう
声のキセルがなんかもうチェーンキセルみたいになるんだよね最後ね
なるなる
ちょっと遠距離まで届くみたいなやつとかさ
あとあとなんか招き猫がなんか届くとなるんだよね
そうそうそう武器が1段階ずつパワーアップしてってあれ攻撃受けると弱くなるんだっけね
そうそう食らうと段階下がるんだよね
そうそう
まあちょっとシューティング的なね
そうそう要素もあるんだよねそういう意味ではね
そうそうあったりとかあと遠距離武器があったりとか遠距離武器溜め撃ちできたりとかね
溜め撃ちできるのいいよね
ああ三方向拒んね
そうそうそうでキャラクター3人から選べたでしょ
エビスマールとゴエモンとサスケでね
サスケがやたら強かったような気がしないでもないですけどそれは置いといて
あったしあとなんか変な乗り物とかも乗れたしね
乗り物あったっけ
うんなんかスモウメーカーみたいなやつかね
ライドアーマーみたいなやつか
そうそうあとネズミのなんかタイヤがついたなんかポコって乗れる乗り物とかね
結構なんかいろんな乗り物もあったんですよ
あったなあ
そうそうそうそう
あれとかね楽しかったっすよ
あとゲーム途中まで進めると中盤ぐらいかなのところでなんか明らかにディズニーランド的なね
遊園地あるよね
そう遊園地があるんですよあそこもね結構ねいろんなゲームがあってね楽しくてね
なんかいろんなものがすごい要素が詰め込みになっててなおかつそれが全体を複数人で遊べる
まあ協力プレイで遊べるっていうのはねまあ面白かったですね
ゴエモン2は遊園地のやつでシューティングとかも遊べたやつだっけ
あったエグゼクスだったかな体験版のシューティングみたいなのがそのまま遊べるみたいなね
よくスーパーミネアあそこまでやったよね全然別ゲーじゃないですかね
別ゲーだよガチのシューティングゲームで
要領的によくぶち込んだよねあれねもともとのゲームでもさ結構いろんなことやってたじゃないですか
その上でなんかあのお遊び的な要素も結構入れてたからね
そうだねそうだね確かにゴエモン2ってさ雑巾掛けあったやつだよね
雑巾掛けあったバイトとか言ってるね雑巾掛けのバイトつってそれこそあれですよF0とかマリオカートみたいなアングルで雑巾掛けしてくるんですよね
そうだよね
なんだよこの廊下みたいなところを雑巾掛けしてて足跡いっぱい取るといっぱいお金が稼げるみたいなあったねあれも結構面白かったよね
45:12
雑巾掛けめっちゃやった覚えあるもん雑巾掛け楽しい
そう雑巾掛けとかもういろんなゲームの要素入ってましたよねあれ結構スーファミの機能結構フルに活かしてるんですよね雑巾掛けももちろんそうだしあとあれねゴエモンインパクトね
ゴエモンインパクト戦ってさ
ボス戦ですけど
あれすげー楽しかった場合あんだよね
いやすごかったですよかなりよくできてる何だろうシューティングとはまた違うんだけどまあ要は奥行きのある
あれFPSだよもう地上初のFPSだよあれは
まあFPSっぽい視点だけどちゃんとキャラクターも下の方にいるんですよね
あれちゃんと2人プレイでできたよねゴエモンインパクト
ゴエモンインパクトはね確かね右手と左手で分かれるんですよ1P2P
グルルパンチみたいなね
逆パンチと強パンチ使い分けられてるからね
ああそうそう
だから敵が近くに来たときにパーンってやってぶん殴るみたいな
そうなんかコインバルカンみたいなのあったっけ
あったあったでお金がなくなると金欠金欠っていう乱暴に
あれはめちゃくちゃ面白かったですね今やっても全然ゲームとしては
遊べる感じのドット絵のゲームとしても今でも全然よくできてる部類だと思うし
ボリュームもそこそこあったし
ゴエモン2は確かに良かったな
あれは良かったですよなんかステージも結構多彩でしたしね
なんか北口の方とか行くとなんかスキーのリフトとかが動いてたりとかね
あったかも
昔は土地感がなかったからなんかねあんまりこの土地のこういう場所だよねみたいのって
あんまり気にせずにやってたような気がするんだけど今やると逆にちょっと
この場所ってこういう場所だよねっていうのがなんとなく分かるから
一応ね日本列島を南から北に行くような設定なんですよ
最初沖縄から始まってなんかね海のステージ海が結構あるようなステージなんですよ
南国っぽいノリでから始まって順番に関東の方が行って
なんか途中の中部の方とかだと山が多いとかさ
そうなんだ
結構ねその土地感も出ててね
今やるとなおさら面白そうだなとは思うんですけどね
そう
頑張れゴエモンねあれ超やったよ
やりましたね
ゴエモンインパクト戦すげえ胸熱だったもん
そうそうあれゲームとして面白かったっていう
あれちゃんとさゲームの基本の流れがさ
48:02
横スクロールのステージクリアしてその後
ゴエモンエビスマルの状態でボスキャラと戦って
その後ゴエモンインパクトの流れだったね
しかもちゃんと乗り込んでのインパクト戦の前に
お金を稼ぐためだけのインパクトで横スクロールのところもあったんだよね
下に落ちるとドーンって一回壊れてまた何事もなかったかのように戻ってくるんだけど
そうだよね
そうだそうだね
人状態で倒した後に結構覚えてるんだよな
逃げるんだよねまず逃げろみたいになって
逃げてくとこに追っかけるシーンがね
インパクトの出番だってホラーガイ出してブオーブオーみたいな
そうそうそう
なんかさムービー見てんなかった?ゴエモンインパクトの出場
パッとあったら乗り込むところみたいな
あれ結構好きだったね
ガコンって乗り込んで下からウィーンって上がって
顔のところにガキンって入るっていう
シャキーンみたいな
あの馬鹿なノリがねとても良かったですね
それでゴエモンインパクトで追いかけるから
追いかけるシーンで足元の街とか森とかをガンガン壊しまくる
あえて壊しまくるっていうミニゲームみたいなのがあってね
あの辺もくだらなくて好きでしたね
そうだな
そうだな結構いろんなもののテンプレがそこに入ってるな
馬鹿ゲーといえば馬鹿ゲーなんですけど
めちゃくちゃ作り込まれた馬鹿ゲーでしたねあれはね
そうだね
よくできた馬鹿ゲーでした
とにかく楽しかったですね
ああそうだね
ゴエモンもねなんかねさっき調べてみたらね
あのがんばれゴエモンのシリーズで今のところ一番最後に出てるのがDS
で出てるのがどうやら最後みたいですね
がんばれゴエモン東海道中大江戸てんぐり返しの巻っていうのがDSで出てるんですよね
それがどうやら俺らが知ってるゴエモンの一番最近出たものらしい
あれ途中だってさ
あれコナミの悪ふざけによってゴエモン女の子になんなかったっけ
えわかんないでもゴエモンね調べたらね
リブートっていうかもうなんだろ設定から作り直してるゴエモンが何種類かある
びっくりしちゃったなんかちょっとイケメンになってたりとかちょっと子供向けっていうか
イケメンのゴエモンもいた
なんかね冒険団みたいになってるゴエモンとか
感じになってるポケモンとかポケモンみたいになってんすよなんかキャラクターが
みたいなゴエモンとかも出てて
なんかこれは俺らが知ってるゴエモンじゃないって思って
俺らが知ってるゴエモンを探したらどうやらそれが最後でしたねDSのやつが
でなんかそこでもうゴエモンシリーズを手掛けたスタッフが解散してるらしいんですよ
51:04
ああそうなんだ
なのでウィキ調べですけどだからそれ以降もうゴエモンは出ないんじゃないかなっていう感じ
そっかいつものお好みの流れか
でもそのゴエモンの最後のやつもチラッと動画見たぐらいなんですけど
結構ねあの絵のタッチもねなんだろうな
あの狼とかみたいなちょっと筆で描いたみたいなタッチあるじゃないですか
あれの2Dっぽいやつの斜め見下ろしみたいな
45度から見下ろしたあのマリオRPGみたいな
あんぐらいの角度から見下ろしてるゴエモンみたいな感じになってて
なんか意外とあの普通に面白そうな雰囲気でしたけどね
ああそう
そうそうそうただ全然知らなかったんで
あの当時箸にも棒にも触れてなかったんですけど
あのやる機会があったらちょっとやってみたいなっていう感じのゴエモンでしたね
かといって前やったところでもうね次のゴエモンが出ることはないんですけど残念ながら
まあでも結構僕ねあの僕弟いたんで
弟と一緒にゴエモン結構やった記憶があるんだよね
なんかプレステぐらいまでやってたよな
プレステぐらいまであったかもしれないですね
なんか3Dのゴエモンインパクト見た記憶があるんだよな
もうゴエモンインパクトは本来は3Dでやりたかったでしょうしねもう
2の時代からね
そうだなあでもあのゴエモンインパクトのあの技術がきっと僕は
メタルギアソリッドに反映されたんだと信じているよ
ということ?
うん信じているよ
いやまあまあ受け継げられてる部分はあるかもしれない
いやでも当時としては結構な技術だったと思いますよあのゴエモンインパクトの画面の絵作りとかね
インパクト性はね画期的すぎた
すごかったですよね
インパクトだけのゲーム欲しいって思ったもんね
わかるわかるわかるそれぐらいおもろかったですよね
この戦いもうちょっとなんかやりたいって
そうそう意外とねインパクト性そんなないんでね
なんかもうちょっと欲しかったなみたいな気分にはなりますよねあのゲーム
そうそうそう
インパクトで連戦したいみたいな
なんかねあのなんていうのかな
普通のゲームかっていうわけじゃないけど
あのなんだっけスクエニが出してたゼノギアスか
ゼノギアスあれRPGだけど
RPGで人と人状態とロボット状態があるゲームでさ
普段の戦闘は人状態たまにボス的だけロボット状態みたいな
ゲームだったんだけども
あの正直ね正直ゼノギアスの時は
54:00
もうボス戦でしかロボットやんねえから
別にロボットいらなかったんじゃねえのって正直思った
でもなんかねゴエモンインパクトの時はね
ゴエモンインパクト戦が余計な要素だと一切思わなかったんだよね
思わなかったねむしろおー来たーみたいな感じ
ボス戦だぜーみたいなすごいあったっていう
なんかね大まかなワールドで区切られてるんだけど
そこのワールドの最後感がすごくてね
むしろなんかもう全体をそこのためにやってるのかもしれないぐらい
のノリはちょっとあったねぐらい面白かった
だから今思えばあのゴエモンインパクト戦が余計な要素じゃなかったと感じてたのが
すごいすごかったことなんだなって思うね
そうねだからなおさらこう普通の横スクロールのアクションだけのゲームから
ちょっと一段階あそこでガーンって上げてる感じありますよね
うんなんか演出的にもテンション上がるような作りだったしな
そうでしたねであそこまでをきっちりちゃんと2Pでもできるようにしてるあたりとかね
そうねすさまじかったですよね
全体的に世界観がバカゲーっぽいっていうのもなんか良かったんだろうな
入りやすかったで変にRPGみたいになってるわけでもないじゃないですかあのゲーム
だいたいはステージ制の横スクロールのアクションみたいな
多少RPGっぽい要素が街とかではあったかもしれないけど
でもほぼ横スクロールのアクションでステージ制でトントントンって進んでいくから
やりやすかったですよね全然知らない人とか
確かにああいうゲームありそうでなかったよな
ないですねあれは個人的にはスーファミの名作の一つとして入れていいんじゃないかって思ってますね
そうだね実際結構売れたんじゃないかなあれ
売れてるんでしょうねなぜなくなってしまったのか
確かに知らぬ間に終わっちゃってたって感じだったもんな
だからまあまあゴエモンが売れなかったのかそれとも僕らがゴエモンを忘れてしまったのか
悲しい悲しいよ忘れてしまったのかもしれない
まあでもゴエモン2は個人的にはもう心の中にしっかりと焼き付いているゲームの一つですね
そんなところです
ありがとうございました
というわけで2回にわたってやってはありましたけど
そうですね一番最後にタイトルだけもう一回復習してみようかと思いますけれども
前回僕が挙げていたのはファイナルファンタジー6とトルネコの不思議なダンジョン
ソウルブレイダー
スーパーマリオRPG
57:00
星野カーヴィスーパーデラックス
ドンキーコング2
フライムゴール
ロックマンX
大富士スーパーロボット大戦
聞きてーのなんかいっぱいあんな
これについて何の話したかったんだろうみたいな
ドンキーコング2とか何で2だったのかって聞きてな
なるほどねそうだね確かに何で2なんだろうねって思うよね
いずれ聞きたいね
で春さんのがロマサガ2,3
クロノトリガーとファイナルファンタジーの5と6
ドラゴンクエスト5
聖剣伝説2
スーパーマリオワールド
マリオコレクション
ゼルダの伝説神々のトライフォース
F-ZERO
スーパーマリオカート
スーパーメトロヨー
ガンバレコエモン2
いやーこれあれですね今回スーパーミヘンでやってみようぜって
やってみましたけども僕もですし春さんも結局全部は語りきってないじゃないですか
全然ですね
でも何だろうね例えば次こういうことまたやろうぜってなったら次
プレスで変にいこうとかっていうのもあるだろうし
サタン編とかだったら僕できなかったりもするし
2人でやれるハードってある程度絞られてくると思うんだよね
逆にPS4とかまでくると決めれないじゃない
もう終わってねーしみたいな原稿があるみたいな
まだまだわからんぜよってなる
ゲームボーイとかまでそういうのも入れてくるとまだまだネタはあるのか
そうですねだからスーパーミヘンのおかわりを次やるかそれとも別のハードに移っていくかちょっと悩ましいところであります
なんかスーパーミヘンで上がったのもまだまだいけそうな気はするんだよなと思いながらも
全部丁寧に掘っていったら何回やるのっていう気もするんだよね
なんだろうなでもこういうの懐かし今回懐かし成分が非常に多いからな
今までゲームなんとかで話してきたのはそんなに古い話はスーパーミぐらいの時代感の話って正直なかったんじゃないかな
今まではないですねこの番組では
ないよねだからたまにこういう本当にもう懐かしむだけになるんだけど
こういう話もたまにはやれたらいいなと思いますよ
そうですねもう本当に別に新旧を織り混ぜるゲームの話をしたいだけですからね
そうだねまあたぶん懐かしい話とかもやっていくと思いますし
逆にねあのたぶんこの手の話というかは聞いてくださってる方もたぶん年齢違えば言うことって全然違うと思うんですよね
そうですね
別に今回挙げたって売り上げかどうだっていう部分とかでは全くなく
個人的になんでね
1:00:01
たまたまこの時代を生きてこう感じたんですっていうだけの話でね
なので僕はスーパーミならこれを挙げちゃいますみたいなのはね
主曲の一本があったら教えてください
ぜひぜひ
覚えてたらあったよねあったあったって
そうなんだよねぜひ教えてほしい
人それぞれによって結構いろいろあると思うんですけどね
別にメジャータイトルだからあえて外すみたいなこともなく全然言ってもらえたら
そうそうあったあったっていう
なんかそれぞれにそれぞれのきっと思い出があると思うんですよね
このゲームでこういう部分がとかね
あると思うんだよ
まあまあそんなんでねこの手の話もまあ遠くない未来また似たようなことをやると思いますんで
またその時お楽しみにしていただければと思います
そんなわけでエンディングに向かっていきまーす
作曲編曲音声編集
イマジナリーライブなど受けたまわりまえ
カメレオンスタジオ
エンディングです
いやーどうでした
いやー
おもろかったですけどね
思った以上にゴエモン2が刺さりまくってておもろかったですけどね
ゴエモン思えば僕も結構やったなっていうのは聞きながら思いました
そう相手が持ってないか持ってるか持ってないかっていうかプレイしたことあるかないかみたいな話もねわからずやってるんでね
そうだね
いやー刺さったようでよかったですね
ゴエモンヒンパクト戦ちょっと今やりたいもん
でも結構思い返すとこう見落としみたいのもありがちなんでね
あーこのソフト焦らしそうみたいのはありがちなんでね
まあね
そうそうスーパーミグラになると得意ね
そうだね全然あるだろうね
忘れてるだけで死ぬほどやったやつとか
ありそうな気がしますね
きっとあると思うんだな
まあまあ今週もお便り1本読んでいこうかと思います
えーとお名前がダットさんから
はいありがとうございます
30代男性の方からです
タイトルが初音ということで本文読んでいきますと
はるさんゴエさん初めまして
初めまして
初めまして日常的にはしないけれど
たまにやりだしたらそこそこやる感じの超ライトゲーマーな38歳です
似たようなもんです
お二人に質問があります
TPSなどをやる時カメラ操作はスティックに対してどんな設定でやっていますか
自分は最初に無双シリーズで慣れてしまったために
上下左右を反転させないとプレイできない状態です
カプコンのロストプラネットシリーズやEDFでは問題なかったんですが
CODにも触手を伸ばしてみたら
コンフィグで上下左右反転が設定できず
コールオブデューティーかCODね
そうだね
1:03:00
慣れるしかないかと反転なしで望んでみるものも
いざバトルになるとことごとく意思とは逆方向を向いてしまい
うがーってなります
つらい
結構悩んでいます
やはり体を慣らさせていくのしかないんでしょうか
ぜひご意見をお聞かせください
ありがとうございます
という内容でした
悩ましいですね
最近のゲームって結構
FPSとかTPSのゲームだと
操作上下反転とか左右反転とかって
オプションに大概あるイメージですけどね
大概あるイメージだけど
僕基本変えないんだよな
うーんそうっすね
俺もそんなに変えないかなと思ってるんですが
この前自分自身はどう操作してたかなって改めて
それこそ地球防衛具EDFでチェックしてみたら
倒した方向にカメラが向く
要は反転してない状態ですよね
どの状態を基準にして反転なのかよくわかんないですけど
だから右スティックを上に倒したら上向く
下倒したら下向く
右倒したら右向くっていう設定でしたね
だからまあまあノーマルなのかな
僕ね本当知らぬ間に慣れる
そのゲームに?
じゃあ逆設定だったとしてもそれになれるってこと?
慣れちゃってた
じゃあそうなると急にあれだね
逆操作のゲームになってたらもう
それこそDATさんと同じことになるね
いやないんじゃないかな
一番違和感ないのがモンハンカメラ
モンハンカメラが一番違和感ないんだけど
モンハンは今どっち?
順方向?
右押すと右にカメラが向く?
いや逆じゃない?反転してない?
逆か反転かってことは
スティックを倒した方向の根本軸として
カメラが動いてるイメージだよね
でもね僕ねあれどうなんだろう
僕ロストプラネットもやったことあるし
チキボーイグもやってたし
コールオブデューティーもちょっとだけ触ったことあるんですけど
僕一切カメラ設定動かした覚えないんですよ
ただ一回も違和感を抱いたことはないんですよ
じゃあもう逆にあれなのかな
バイリンガルじゃないけどさ
もういろんな言語に対応できますみたいな
カオスを内包してるってことなのかな
あるし適応力が高いみたいな
カメラ設定
カメラ設定で悩んだことがないんだよね
どういうこと?
わかんないわかんない
どういうこと?
たまたま同じ方向
デフォルトが同じ方向のゲームをやってるか
でもロストプラネットとは逆って書いてありますもんね
順方向の時になれない
でもコールオブデューティーって
1:06:01
ドメジャー作品じゃないですか
日本ではあれかもしれないけど
ドメジャーですよもう
FPSでドメジャー作品じゃないですか
そういう設定はないんですね
俺やったことないんだけど
まあないって書いてるからないんだよね
ないんだろうね
なんかそういうところ痒いところ
手届いてほしいですけどね
本当だよね
ありそうなもんだけどね
今だったらなんならもうFPSだったら
キーコンフィグも全部変えれますみたいな
ありそうじゃないですか
競技性高いわけであの手のゲームとかもね
そうだよね
そういうとこちゃんとやってるのが
日本メーカーだってのがあるのかな
あるかもしれないですね
俺昔ちょっと感動したのがね
もしかしたらさっきのコフェイさんの
違和感がないっていう話に通じるのかもしれないけど
あのヘイロー
いくつだったか忘れたけど
3かな
なんかの冒頭のシーンで
ゲームが始まりました
で何回言われるんですよね
で上を見てみろって言われるのね
で上を押すじゃないですか
で上を押すと上向くんですよ
で他の逆リバース操作に慣れてる人が
上を向けって言われて
スティック下に倒すじゃないですか
それでも上向くんですよ
だからそこでイニシャライズされてるような
かっけー
初期化っていうか
自動的に設定されるっていうシステムが入ってるらしくて
赤髄反射で操作した方を標準とすると
あれすごいスマートっていうか
かっこいい
かっこいいってなって
で多分右左も同じようなことやってるんですよね
右になんかあるみたいな時に
パッて押した方を自動的に設定してるみたいなのがあって
だからそれはすごいねと思って
やだー
意外ともしかしたらそういうので
仮定されてる可能性もあるけどね
イケメン
そういうのいいよねと思って
ちゃんとゲームに落とし込まれてる
設定も勝手に設定されてるみたいな
今まで僕がやったゲーム全部その機能搭載されてた?
多分してない
本当に正直ね
カメラに対して
カメラ操作で悩んだことがあるのは
PSPのモンハンだけだよ
あれはちょっと特徴だからね
あれだけ悩んだけど
あれ以外のやつは
違和感なくなのか
知らぬ間に慣れていたのか
カメラ操作って大抵の場合
右手の親指でしょ
そうだね
モンハンは左手だったのか
モンハンは左手だっけ
PSPはそうだね
右手の親指は
僕何も思考してない
積水反射で動いてる気がする
そうね
でも俺もなんかのゲームやってる時に
あれ違う逆だなってなった気があったような
あれはレーズかな
1:09:00
本当
なんかやった時に
それはね多分リバース設定が
なんかになってたんすよね
当時
でもあれだな
このお便りの内容
真剣に受け止めると
僕は何も回答してないので
確かに
どうですか
ご意見聞かせてくださいって言われて
何も意識してなかったっていう回答になりますね
でもこれの趣旨としては
コンフィグがちゃんとあれば
それに変えちゃうのが一番いいんだけど
そうないやつどうしたらいいっていうこと
ないやつがあったらどうすんの
慣れるしかないのみたいな話だよね
実際設定がないからもう慣れるしかないんでしょうけどね
そういう意味では
メジャーなのってどっちなの
そうあれ統一した方がいいですよね
あれ元々の意味合いとしてはさ
要は十字キー的か
リバース操作ってのは何だろうな
操縦桿とかに近いのかな
要は軸があってそれを動かしてるイメージ
その対称
軸に対して対称なのが画面の中の動きっていう感じじゃない
左にやったらスティックの軸があって
それの結果として画面が右側に動くみたいなさ
リバース操作ってでもあれだよ
コントローラーのグリグリの
アナログスティックのグリグリの出っ張りがあるじゃない
あれを自分の首だと思えばいいんだよ
そうそう
あれを首だと思って上向けっていったら
自分の首を下の方にグリってやるしかない
自然と上を向くっていう
って思うと飲み込みやすいよ
でもこのDATさんは
上下左右を反転させないとだから首操作に慣れてるな
ってことだよね多分
リバースに慣れてるんだ
だから要は順操作だよね
にするにはどうしたらいいか
だから十字キー的なイメージを持ってばいいんじゃない
ボタンで逆操作ってあんまりイメージできなくない
リバース操作って上を押すと下向くみたいな
ってことはあれか
PSP時代のモンハンカメラだと思えばいいのか
極端に言えばそういうことかもしれない
じゃあ分かった
P2Gやろ
P2Gでしばらく慣れて
P2Gでティガレックス余裕で倒せるまで
なってくれば多分大丈夫だ
なるほどね
こんな感じなのかなって気もするけどね
むちゃくちゃな回答だけ
そうだよな
コールオブデューティーが対応してくれればいいんだろうけどな
あるいはコールオブデューティーにもクレーム出そうぜ
1:12:03
今ならゲームなんかアップデートで簡単にできんからな
パッチとかな
思えばコンフィグって大したアップデートじゃないよね
ちょっと判定を逆にする仕組みを入れてもらえればいいだけだからね
これちょっと当初だ
海外に
グーグル翻訳で
純操作とリバース操作
コントローラーコンフィグで対応させろっていうのを
英語でピューって
か逆にあれか
コールオブデューティーが俺が業界基準だって思ってて
お前らが合わせろって思ってるのかもしれない
そんなことないよモンスターハンターはこっちだよ
メタルギアソリッドはこっちだよ
そこが難しいのはモンスターハンターはあくまでカメラ操作なんですよね
カメラ操作とFPSの照準を合わせるっていうのは微妙に違うっていうのがまた厄介なんですよね
それを同じ感覚で操作するっていうのとまた違うのかなみたいなね
じゃああれなんじゃないの
フォールアウトやろ
フォールアウトはどっちだったか
フォールアウトとスカイリムやろ
あれFPSとTPSどっちもいけるから
あれどっちにも対応できるゲームだ
そうだね多分操作も設定あんのかな
あれで慣れよ
FPSみたいな急いだ操作が必要じゃないゲームで慣らすってのはどう
それこそスカイリムとかフォールアウトとかもそうだけど
そうだな
慌ただしい操作というか細かい操作がそんな必要としないゲームで慣らすっていうのはいいかもしれない
FPSで失敗するともう即死じゃないですか
だからそこまでいかないゲームでちょっと慣らす
そうだなフォールアウト4でちょっと自分なりの要塞をクラフトするっていうので慣れよう
か順番にスカイリムはもう照準も合わせなくていいわけじゃんFPSじゃないから
そうだね
シューティングではないから
だからそこからやって慣れてきたら今度フォールアウトでこの銃撃つ感じとかもさらに慣らしてからのCall of Dutyみたいな
そうだなフォールアウトは罰なし禁止プレイでねしばらく慣れてね
めんどくせぇ
何時間かかんない
いやどちらもいいゲームなんでもしやってない場合は
やってたことある場合はちょっと久しぶりにプレイしてみようかなみたいな
HDリマスター版をやってみようかなみたいなぐらいの感じで
もしくはクレームを出しましょうアップデートせぇ
多分めっちゃ言ってると思うけどな本当にないんだとしたら
そうだよね逆にあれじゃないのPC版とかだったらもっと変わりそうな勢いだよね
PC版あるでしょうね
そういう勢いだと思うよ
多分コンシューマー版なんでしょう
そうだな
PC版そういうのはそこやるでしょうね
1:15:02
なんならもうPCの中でジョイスティックの設定で何度でもできちゃいそうな気がしますしね
おっしゃる通りで
そんな感じでいかがでしょうか
そんな感じでお願いいたします
ちょっとむちゃくちゃな感じですけど
身になる答えは出せておりません
ありません
大変申し訳ございません
ちょっとゴールオブデューティーなんとかしてほしいねっていうのが結構リアルな回答です
そうですね
はいどうでしょうか
まあまあ今日も死ぬほど長くなったんで終わっていこうかと思います
イエス
次回からは通常通常というかこの番組の通常がどういう状態なのかよく分かんないけど
1時間ぐらいで終わろうかと心がけております
前回今回ってちょっとスペシャル感ありますからね
10回記念2桁達成記念という感じありますか
まあまあそんなわけで引き続きお便り正直あんまりペースよく読めてないんですけども
変わらず募集はしております
僕の野望としては通常本編のときはもう全然お便りに割く時間が年出できないので
溜めるだけ溜めてお便り会みたいな形で放出したいっていうのがだんだん最近思うようになってきました
そうですねもうちょっと溜まると逆にお便り会に行きやすいのかなみたいな
そうなんですある程度ガサが欲しいんです
ガサ
ガサが欲しいんです
というわけで相変わらずお便り募集してますのでいつものやつを呼んでいこうかと思います
お願いします
ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集していますお便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください
番組ブログはゲームなんとか.com番組メールアドレスはゲームなんとか.gmail.comです
ゲームなんとかのツールはGAMENANTOKAです
そんなわけで第11回はこの辺でおしまいです
はい
それではまた次回お会いしましょうお相手はコヘイト
ハルでございました
それではまた来週
さらばでござる
ござる?
いやこえもん
あえて毎回変えていこうかな
話すんだよ