00:01
みなさんこんにちは、こへいです。HARUです。
ゲームなんとか第69回です。
この番組ゲームなんとかは、ゲームが上手くもなければ詳しいわけでもないけれど、ゲームの話がしたくてたまらない二人がとにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
やってまいりました。69回ゲームなんとか。
オープニングのネタがないよ。
私は4本撮りです。
お疲れ様です。
ノートをへばってきました。
頭の中でフワーっとしてる感じ。
しかも前回からの引き続きなのでやっぱりオープニングのネタがないよ。
そうなんだ。ゲームしてねえんだ。
最近、ゲーム関係のネタでどうなるんだろうなって読めないのがあるなと思ってて。
マインクラフトアースって発表されてましたね。
されてましたね。
魔法のARゲームになるのかな。
一応マインクラフト10周年の企画というか、ものらしいですけどね。
世の中的にはマインクラフトGOとか言われてますけど。
ポケモンGOの。
なぞらえてね。
なぞらえて。そうそう。
これ実際トレーラー見ると好きなところに画面越しにブロック置けますみたいな。
ぐらいのノリになってるけど、そんなの実際に可能ですか?みたいな。
ARだからリアルに外出して外で画面越しに見るとブロックあるってことでしょ?
複数の人が同じものを共有してブロック組み立ててるみたいな絵面が出てるのよね。
これたった今、これの配信当時は分かんないけども、今僕らが持ってる情報だと妄想しかできないじゃない?
そうだね。わりと具体的なところはちょっとどう実装されるのか分かんねえなっていう感じがね。
これすごいさ、極端な理想論で言えばさ、スマホの画面見ながら最寄りの公園に教会作ってみましたみたいなことができるかもしれないってことでしょ?
そういうことだよね。
でなんかそれ、全然知らない人が通りかかってマイクラのアプリでおっと見たらここに教会あるぞみたいな。
じゃあ俺がここに長知人追加で作っときゃよかったみたいな。
なんかね、門の周りをちょっと派手にしておきましたとか、滝作っといておきましたとかね。
でもほんとにそんなことできるのかな?
03:02
そんな動機できるのかね?って結構疑問で。
なんかトレーラー通りのものを想像しちゃうじゃん、こっちとしては。
そうだね。
こういうことができるようになるのかなと思って。
なんかそのこっち側のふわっとしたこういうものができるんだろうなっていう妄想と、
実際ゲームとして出されてくるものにどのくらい近づけるかっていうのが謎だなと思って。
そうだよね。
現状のARじゃない普通のマイクラだとさ、オンラインで複数人で物を作る、建てるとかできるけども、
それがARで外で4人とか5人とかでみんなで建物作ろうとかしたら、
え、すごすぎません?みたいな。
技術的にすごすぎないって思うけどね。
あと高いとこどうやるの?みたいな。
マイクラのゲームのときみたいに飛べんの俺?みたいな。
そうだよね。
そこが分かんない。
俺飛べんの?って。
なんかクリエイトモードみたいな小さく作ってデカくするのかな?とか。
そうか、そういうのもあり得るか。
読めないよね。
読めないよね。
だからそのデッカいのを作るためにキャタツの上とかに乗ってスマホいじるのとかさ、
ことになるよね。
でもなんかそれがさ本当にできるんだったらさ、それこそポケモンGOとかでもさ、
今ここに例えばピカチュウが歩いていますみたいな表示の仕方ができるようになっていいはずだよね。
今だとさ、敵とモンスターとエンカウントして、
エンカウントしたらその画面上にそのARとしてピカチュウが表示されますっていう形だと思うんだよね今ね。
それがもう完全にピカチュウは今この座標の位置は歩いています。
で、誰がそっちにカメラを向けても見えますみたいなことができても良さそうなもんだけどできてはないわけじゃんみたいな。
ピカチュウの奪い合いになる。
そうそうそう、リアルに。
これがモンスター!
みんなすげえもう画面越しにモンスターボール投げまくるみたいな。
やめてあげて、やめてあげて。
いやでもなんかそういうイメージを連想するようなトレーラーだったな、そのマインクラフトアースがね。
でもちょっとそこまでは想像しきれないよね。無理じゃねえなって思うから。
そういうイメージにどこまで近づけるのかっていうところが見どころかな、わかんないですけどね。
なんか今話したもののハードルを下げるというか、言うほどできない方としても
このコンセプトのやつを見る限り、街中にこのARのアプリをかざすとでっけえクラフトしたものが見えるわけじゃない。
単純に作れなくても、それ見れたら確かに面白いなとは僕は思ったんだよね。
06:01
そうかもね。
誰かがこれ作ったんだっていうのを見て。
普通のリアルな街中では別になんてことないただの交番ですわ。
でもマイクラのARアプリをかざしたらお城ですねみたいなことがすごいみたいなことが起きるでしょ。
そういうのいいよね確かにね。完全に違うレイヤーができるみたいな。
なんかそれ本当にできたら面白いなって思うね。
本当にできたらちょっと面白いね。
作るときは家から作れますとかの方がよくないとかちょっと思うけどね。
家で作って作ったやつをここに置いておきました。それ見に行くみたいな。
作るとき外って結構いろいろハードル高くない?
夜中はできる。
完全に不審者ですよみたいな動きしないと作れなくないって思うんだけど。
夜中一人で蹴立つで高いとこ登ったり降りたりする謎の中年男性が気にされました。
ブロックを積み上げるのは家でやって実際設置するのはその場に行かないといけないとかさ。
そのくらいがいい塩梅な気がする。
でもいいじゃないそれ。家でパソコンなりPS4とかでひたすらマイクラして作って。
よしできたって言ってスマホに写してスマホ上で。
よしここの公園に設置へみたいなことでしょ。
それいいなそれいいよね。
でそれでまあ多少の修正ぐらいだったらその場でできますぐらいだったらさ。
そうだな。
まあまあ良くない?修正とか追加とかさ。
そうだね。
全部作るのはちょっとちょっとって不審者レベルがちょっとみたいな。
もうスマホあっちゃこっちゃ向けてこうずっとなんかいろんな立ち位置変えながらこうやってるのって結構ね。
ハードルがみたい。
結構だな。
昼間でも夜でもどっちでもアウトな感じがすごい。
ほんとだよもうモバイルバッテリーバカ売れだわ。
そうだね電池めっちゃ食うだろうね。
それはあるわ。
イングレスとかでさえねめっちゃ電池食うみたいな話もありますからね。
3Dグリグリを動かしたらすごいことになりそう。
そうだなスマホめっちゃ熱くなるしね。
まあでもできたら面白いな。
面白いそうですね。
個人的には早く同じことをポータルでやってくれって思うんだけどね。
ポータルじゃなくてイングレスねイングレスのポータル。
そっちかはいはい。
そうそうそう。
単純にイングレスの中のポータルっていうね。
ポケストップですよ。
別にポケストップでも全然いいんだけど
俺がイングレスやってるっていうだけの話なんだけどさ。
ポケストップがさ実際カメラ向けたらここにありますっていうのが見えたらさすげえいいじゃん。
コラボレーションしていきましょうかしょうがない。
みんな手組む。
いやもうそれは最高じゃないか。
マイクラ張りの建造感で
ポケモンゴーナリーイングレスのポータルポケストップは
それはあったら楽しいな。
09:01
そのアイディアが出てきたのが今ねマイクラアースのニュースのさ画像?
マイクラアースって書いてある画像の後ろの方になんかポータルみたいなのあんだよねこれね。
多分違うんだろうけど。
なんかね緑の光がこう何井戸みたいなとこからファーって上がってるのがあって
すげえポータルっぽいみたいな。
これは本当だったらだいぶおもろいですけどね。
なるほどね。
でもそうもなるとすごいね。
でもさっき話したリアルタイムピカチュウみたいなことやると戦争だなって思っちゃうからちょっと恐怖が勝つんだけど。
レイドバトルとかマジやばそうだもん。
そうなるよね。
レイドバトル見えたら楽しいんだろうな。
誰かのポケモンが誰かの大ボスを殴っている様を見える。
もうこれデジモンの世界だわ。
いや見たことないからわかんないけど。
頑張れオメガモン頑張れ。
でもあれだよね有名なポケモンのイベントであるスポットとかに行くとさレイドバトルでなんかわかんない海流みたいなでっかいのが現れた瞬間に恐ろしい攻撃の山が飛んできてるみたいな。
出てきた瞬間に死んでるみたいなことになる。
そしてたぶん処理落ちに次ぐ処理落ちてるスマホも見えない。
そうなるよねガクガクになってるのにみんなね。
繋がんない繋がんないって。
ガクガクだしもうどんどんなんか携帯熱くなってくるでしょやべやべやべーとか言いながら。
トラフィックが騒ぐみたいな。
一気にみんな繋ぎすぎやねんみたいな。
そうだな今の形が限界かもしれない。
まあどうなるのかちょっと興味深いですけどね。
そうだね今話したマイクラアースARのやつは完全妄想の話だもんね。
そうだね。
実際はどうなんだろうね。
これがどこまで面白いゲームになるかっていうのはちょっと気になりますね。
相当力入れて作ってる感はあるんで。
これがどういう形であれ既存のマイクラとたぶん勝ち合うタイプのゲームではない気がするというか。
今までのマイクラは別に今まで通りやっていいだろうから外でもまた別の楽しみができるよっていうやつだったらなんか結構な人手出しそうな気がするんだよね。
そうだねマイクラ自体が今すごいそのが広がってるっていうかね。
うん全世界でしょ。
もうみんなあれですよ全世界の子供たちはマイクラマイクラですよ。
もうすごいことなっちゃうよ。
そうだねまあそれがどういうゲーム性を持つのかとかっていうのも結構わかんないけどね。
そうだね。
まあでもそれこそイングリッスとかポケモンGOの失敗とかもいろいろ踏まえてゲームデザインするんでしょうからね。
12:01
まあまあまあね。
できるのかもしれないですね。
それこそマイクロソフトがかなり力入れて作ってるから。
金はいっぱいあるぞみたいな。
そうだね金はいっぱいあるそうだ。
それはどうなるかですね。
まあまあ完全に続報を待て系ですけどね。
そうですねでも一応今年リリース予定らしいですよ。
本当?
今年の夏にはベータを実施しますとか書いてある。
あらあらあらじゃあもう今にも情報解禁しそうな勢いだね。
そうですねそれこそE3とかでまた続報とか出るかもしれないですね。
そうだなじゃあまたアユミさん呼んだ時やるって聞いてみるかな。
とりあえずゲーム団とかで一旦みんなで始めてみるって思っておりますね。
アユミさんやるって言ってもらえますかね。
スマホしかゲームできないって言ってるくらいだからやるんじゃないですかね。
煽ってみる。
まあそんなので今日も本編に行こうかと思いますけども。
今日もまた一段とふわっとしてますよ。
やばいネタ尽きるんじゃないかな。
今日はねなんとなく好きなゲーム用語という。
見てこのふわっとした感じ。
そもそもふわっとしてるのに割とね今思いついてないから。
大丈夫かな今日みたいな。
いつそや好きな魔法とか呪文とかそんな回があったと思うんですけど。
あれみたいなノリというか極論何の理由もない。
何か好きなのっていうレベルの話をバカ話をしたいと思っていて。
今日はこのなんとなく好きなシリーズ化したい。
なんとなく好きなゲーム用語シリーズとしてやっていきたい。
そんなわけで本編で何の理屈もない。
何か好きなんですっていうだけの話をしていこうかと思います。
本編です。
なんとなく好きなゲーム用語。
一番最初にすごいどうでもいいのあげていいですか。
ゲーム用語とも言わない疑問をするんですけども。
僕はゲームをする中でショットガンという単語が好きです。
言葉が好きなの?物が好きなの?
言葉が好きっていうのもややあったかもしれないけども。
あらゆるゲームでショットガンを手に入れたらもう大丈夫だって思えるっていうかね。
15:04
勝ったって思えるっていう。
謎の反省か。
バイオのイメージが強いんだと思うけどね。
ショットガンを手に入れたってなったらもうボス倒せるわって思えるっていうかね。
バイオのショットガンの汎用性の高さはすごいよね。
最初の方から手に入れて割と後半までずっと使うもんね。
ショットガンって偉大な武器だなってすごい思うけどね。
ゲーム用語でもねえけど。
ゲーム用語じゃないんだけど。
ゲームをしてるが故にその感覚を養ってしまったというか。
ゲームの中でのショットガンの立場みたいなのはあるよね。
FPSのシリーズ的なドゥームとかでもやっぱショットガンっていうのが大名詞っていうか武器の中の漢はあるからね。
やっぱ主人公はショットガン持ってるでしょみたいな。
トスントスン言いながら敵倒していくでしょみたいなね。
ショットガンを語る時とか銃の性能を語る時にストッピングパワーガーとかいう単語が出るのが割と好きなんだよね。
敵を飛べる、いかにノックバックさせるかみたいな。
ハンドガンとかだと敵が止まらないみたいな。
ショットガンなら安心だわみたいな感じがね。
マイファサードのショットガン打ち損じてもとりあえず敵は吹っ飛ぶからね。
ゾンビが後ずさりをする感じが。
すごい安心感。安心感の代表ショットガン。
分かるよ分かる。
これがね、銃を扱うあらゆるゲームで共通なんじゃないかって思っちゃうぐらい。
でもFPSとかになると途端に使いづらくなる。
それは言うなよ。
物によるけど、割とまともっていうかリアルものだとね。
そうだね。狙えねえってなるよね。
お互い、敵も銃持ってる系だとダメだよね。
ダメだよね。
リーチ短いみたいな。
相手がゾンビとか接近してくるあの感じ。
基本相手がバカなのに限るよね。
敵も銃持ってて遠くからパスパスパスって撃たれるとアバババって死ぬけどね。
駆け込んでってぶちかませるようなタイプのドゥームとかタイプは結構向いてる。
ついさっきまでアサルトライフルを持ってたんだけど、やべえ走ってきたショットガンだ!みたいな感じ。
自撃必殺!
それすごい好き。
こんなノリですよこんなノリ。
じゃあ俺はもうこれはこのテーマが思い浮かんだ時に最初に出てきたやつですが。
これは話したかった。
Tailsのバトルシステムの名前。
Tailsのバトルシステムの名前?
リニアモーションバトルシステム。
FFでいうアクティブタイムバトルみたいな。
ATBかなアクティブタイムバトル。
18:02
リニアモーションバトルシステムはLMBSですよ。
一応リムスって読むみたいですけどね。
Tailsって前何かの時にやったけどキャッチコピーが毎回違うみたいなさ。
なんとかするRPG。
君となんとかするRPGみたいな。
君となんとかするRPG。
なんとかするわな確かに最終的には。
あのノリがバトルシステムにはあるってことでしょ?
そうそう。
無駄にこだわったやつがあるってことでしょ?
そうそう。
リニアモーションバトルシステムはTales of Phantasiaの著作ですよね。
最初にあったやつですよね。
無印のリニアモーションバトルシステムね。
それが多分ゲーム初めてだからあれでしょ?
FFともドラクエとも違うんだなみたいな風に聞こえたんでしょ最初は。
横スクロールのアクション性を持ったバトルシステムだよね。
エンカウントで敵と会うんだけどその後が格ゲーみたいな画面で敵と戦うっていうね。
でも独特だったよねやっぱね。
RPGなんだけどすごいアクションがある。
あれは政権とも違ってあれだけのTalesならではみたいな勢いがあったよね。
その後にPSで出たDestinyですね。
エンハンスドリニアモーションバトルシステム。
まあ要はちょっと良くなりましたよみたいなね。
進化系のみたいな意味だったような気がするけど。
いいよいいよ。持ってちょうだい。
Tales of Phantasiaこれプレステのファンタジアですね。
プログレッシブリニアモーションバトルシステム。
プログレッシブ?なんか頭につけるの流行ったんだね。
通常攻撃が2回まで連携できるようになったとかなんかいろいろあるみたいな。
通常攻撃がこうバスバスっていくようになったみたいな。
あーなるほどねなるほどね。
とかなんかいろいろ変更はあるみたいですけど細かいとこ。
その後エターニア。
これシリーズ1個ずつに全部違う名前ついておきますからね。
そのね勇気がすごいと思っている。
君となんとかするRPGと同じ感じでね。
一切同じのないですから。
次は何が来るんだい?
エターニアアグレッシブリニアモーションバトルシステム。
プログレッシブがアグレッシブになりました。
今度通常攻撃3回まで繋げれるようになりました。
あと術を使ってる時も画面が止まらなくなったとかあったみたいです。
プログレッシブとアグレッシブを言われても後付けの僕はどっちがすげえかわからない。
ニュアンスだけで聞くとよくわかんないです。
次はディスティニー2。
21:01
トラストアンドタクティカルリニアモーションバトルシステム。
もう単語じゃなくなりました。
なにトラスト?
なんだろうねトラストアンドタクティカル。
信頼とかそんな感じ?
なんだよ信頼って。
なんかシステムが一新されスピリットポイントを要とした戦闘に。
だからポイントが増えたのかな?
TPとは別にSPが増えた?
これちょっとディスティニー2やってないんでシステムがよくわかんないですけど。
トラストアンドタクティカルなんでしょ?
そうそう。
TTLMBSです。
T兄弟じゃねえんだよ。
次シンフォニア。
マルチラインリニアモーションバトルシステム。
これはわかる気がするか。
ベルトスクロールアクションみたいなことなんじゃない?
違うのかな?
マルチライン。
違った3Dフィールドだった。
要は普通に奥行きが出たっていう話か。
唯一まともな名付け方。
ひどい言い方しちゃった。
単語に戻ったからちょっと安心したね。
なんとか&なんとかってずるくないっていうか。
その後TTLMBSですね。
3ラインリニアモーションバトルシステム。
戻ったよー。
マルチラインと3ラインだとあんま変わんない気がするけどな。
どっちがすごいかわかんない。
名前の通り上中下段の3つのラインが存在し3D的になっている。
上段攻撃中段攻撃って書いてあるってことなの?
わかんない。
どういう意味の3ラインなんだろう。
それとも空中の敵党とかそういうこと?
なるほどね。ありえそうだな。
わかんないですね。
すげーなー。
続いてTales of Legendia。
クロスオーバーリニアモーションバトルシステム。
何がクロスオーバー?
ここら辺からもう意味がわからない。
ガンガン名前だけ聞きますけど。
お願いします。
Tales of Abyss。
フレックスレンジリニアモーションバトルシステム。
Tales of Tempest。
3on3リニアモーションバトルシステム。
3on3ってあれじゃないの?
3対3でチーム戦で戦うみたいなイメージだけどね。
諦めないねー。
被らないねー。
意地でも合わせたくないんだろうね。
無印にも意地でも戻したくないんだろうね。
リニアモーションバトルという名前は捨てないしね。
捨てない。絶対捨てない。
頭に何かつけるというルールだけは残るんだね。
次、ディスニーのプレステ2版ですね。
エアリアルリニアモーションバトルシステム。
これはわかるか。
エアリアル、要は空中コンボですよね。
格ゲーとかでもエアリアルコンボとか言うじゃないですか。
その流れですね。空中コンボができるようになった。
なるほどね。
24:00
だから敵を浮かせてからのボコスカ殴る。
より格ゲーっぽくなりましたね。
次、確保してくださいね。
イノセンス。テレウゾブイノセンス。
ディメンションストライドリニアモーションバトルシステム。
もう何言ってるのか一切わからない。
ディメンション?
FRリニアモーションバトルシステムをベースに。
FRってどれだっけ?
もう戻れない。
FRリニアモーションバトルシステムをベースに
ディスティニーPS2のエアリアルのような空中コンボ。
ちょっと待って。
わかんねえ。
わかんねえよ。
なんかいろいろ今までのやつを
ごちゃ混ぜ的なシステムになってるよって
ごちゃ混ぜって書いてあるじゃん。
いろいろついてディメンション
ディメンションストライドリニアモーションバトルシステム。
すごくなったのね。
すごくなった。いっぱいいろんなの混ぜた。
テイルズオブシンフォニアラタトースクの騎士。
これちょっとわかんないですけどね。
フレックスレンジエレメンタルエンハンストリニアモーションバトルシステム。
長い長い。
単語が何個あったの今。
すごい3つ4つありますね。
略称もFREELMBSってなってますね。
何それ。
もうよくわかんないね。
FRELMBSをもとにキャラやフィールドの属性の要素を加えたシステム。
割にはずいぶん名前が長くなったね。
もうFRELMBSがわからないんだよ。
次ベスペリア。
ベスペリアは割と売れましたけどね。
これも読めんかな。
エヴォルドフレックスレンジリニアモーションバトルシステム。
エヴォルド?
エヴォルドですね。
エヴォルブとかそういう単語か。
エヴォリューションとかそっちか。
確信的な?
ってことは結果まあ。
言葉に意味があんまないってことは論点しちゃうからやめてね。
しかもわざわざエヴォルドじゃなくてエヴォルドにしてるあたりがベスペリアのベッと書いてるのかなみたいな。
やめてあげて。あくまでフレーバーだってことをバラさないで。
続いてテイリーズオブハーツ。
コンビネーションエアリアルリニアモーションバトルシステム。
でもこれはちょっとまだ意味はわかるか。
空中コンボがさらに複数のキャラでコンビネーションかけるような
より複雑になってそうだね。
分かるなって言ってるけど分かんねえよそもそもね。
麻痺してきた今まで。
そもそもここまで来るとあれ?リニアモーションバトルシステムって何でしたか?
27:00
そもそも3Dになったらリニアじゃないんじゃみたいな。
続いてテイリーズオブグレイセス。
これがここに載ってるのは最後ですね。
スタイルシフトリニアモーションバトルシステム。
戦闘スタイルが複数あってそれを切り替えながら戦うみたいな話らしいですね。
デビル・メイクライみたいな話かな?
かもしれないですねダンテさんみたいなね。
分かんねえけどな。
分かんねえけど。
やってたとしてもこれ多分理解してる人いないでしょうね。
とりあえず腹痛くなった。
とりあえずリニアモーションバトルシステムなんでしょうって全部くくれるっていう。
いやーこれさ何作分あげてもらったのか分かんないけどさ。
10作程あるか。
これね。
これの収録前にこういうのあるよって原田さんに事前に
触りの部分だけ話してもらっていたんだけど
テイリーズの開発側の諦めない強い意志。
そうだね。絶対買えるっていう。
お見逃れいたしました。
こういうとこはちょっと好きになるよねテイリーズは。
ブレってない感じは好き。
逆にブレブレなのかもしれないけど。
どっちだかよく分かんないけど意地でも毎回変えてくるの好き。
そうなんかその前にテイリーズ。
次何くんだ何くんだみたいな。
そうなんかさ常に何かを変えてきてる。
なんか最初にちょっと触りでも話した
君と何々するRPGみたいなあのフレーズも含めて
ブレずに絶対作り上げてくるじゃない。
遊んでない身としてもやっぱ楽しみなんだよねそこ。
実際毎回何かしらの要素だったりとか
戦闘でも前と全く同じじゃなくて
必ず新しい要素を付け足していったりするってのを
アピールしたみたいなところもあるんでしょうね。
いやそうだと思う。
全く同じではないんやね。
こんな新しい要素があってアピールしたい。
ちょっとおもろくなってるよね絶対ね。
毎回変えるのね。
なんて名前にする今回。
かっこよさそうなさあみたいな。
前回がだってスタイルシフトでしょみたいな。
その前なんだっけみたいな。
絶対あるでしょ。
毎回リスト眺めながらなんだよこれって言ってんだろ。
レックスレンジエレメンタルエンハンスと
リニアモーションバトルシステムってなんだよって。
ちょっと待ってそれなんだっけ。
ベスパレイヤーみたいなさ。
あれねみたいなのあるでしょ。
名前とかもどうでもいいけどさみたいなね。
絶対そんな会議進まないよね。
誰かがノリで決めてるのかななんだろうね。
すげえ興味あるけど。
いやー楽しそうだな。
だから今回追加された要素はこんな感じの雰囲気です。
30:02
その要素を表す言葉はなんだみたいなことがあるんだろうね。
エアリアルだ。
空中だ。
エアリアルだ。
エアリアルだけだと前使ったから
なんとかエアリアルにしなきゃダメだみたいな。
コンビネーションエアリアルね。
楽しいわー。
もうなんかすでに出てるやつと組み合わせてだいぶいけそうだけどね。
エボルドエアリアルリニアモーションバトルシステムとかさ
なんでもいけそうな気がしてくるね。
こんだけバリエーションがあると。
そうして組み上がった後に略称を考えだすんだよ。
CNARとか言って。
そうそうそう。
これはね、好きよ。
テイルズであんまりやってないけどこの流れは好きよ。
この世のどこにこれをこんなに話し出すポッドキャスト番組があるかな。
正直ね、俺なんかね、なんかあったなっていうのはね、記憶にあったのよ。
確かディスティニーとかでもリニアモーションバトルシステムになんかひっついて
みたいのがあったなーなんて思ってたけど
いざ調べてみたら毎回違うのに。
だいぶ笑ったよね。
これは本当に名前自体が違うことにそんなに重要さはないんだけど。本質としては。
ちゃんと考えきってる。素晴らしい。いいと思う。
時間使いすぎた。
でもなんだろうな。
テイルズが毎回戦闘システム進化させていってるみたいなところから広げていくと
いつもの話になっちゃうけどFFもそうだなと思ってて
毎回出てくるその成長システムとか戦闘システムの名前は
割と気に入ってたのは多いかなとは思ってて
結構名前ついてましたか?
戦闘システムはあんまないんだけど成長システムとかスフィア版とかさ
マテリアとかもそうじゃない?マテリアシステムって名前だったかなあれ。
そうだね。マテリアもよくよく考えたらあれ唯一ですもんね。
エイトのあれあれ。ジャンクション!
ジャンクションシステム。ガーディアンフォースとかな。
召喚獣じゃないんだ!
エイトはそういう意味では多いかもな。
ドロー!
だってそもそもシードって何?みたいなところから。
エイトはいいわそういう意味では。
チューニカルの何のガールズってスキッチャー好きなんだよね。
実際ゲームやるときにはなんかちょっと引っかかっちゃうけどな。
スキッチャー好きなんだよね。
後で思い出すとおもろいよね。
なんかね僕ね、ゲームの登場人物たちが
ゲームシステムの話を食い込んで仕出すときってちょっとおもろって思うんだよね。
33:05
ある?そんなの。
確かにエイトはね、ジャンクションするんだとか言うしさ。
あーそうか。
でもそれはそうか。ゲームシステムっていうよりかは一応世界観の中にもあるのか。
ストーリーとジャンクションってのが紐づいてたから
もちろん出さざるを得ないというか、出すのが真っ当な話なのがあったから
それは普通にいいなと思ったし
あとね、結構強く意識したのはメタルギアなんだよね。
メタルギアソリッド1か2くらいからかな。
大佐とかと通信してるときに
スネーク!アクションボタンを押すんだ!
メタルギアはそこ境内ないよね、基本的に。
普通に丸ボタン連打しろ!とか言い出すから
そうそう、それそれそれ。
いやいやいや、お前さ、リアリティラインとかあるやんみたいな
そこを軽く乗り越えてくるけどね、みたいな。
言わないでしょ?そんなことっていうのを
スタラッと言ってくる感じがする。
壁壁、そここっちとそっちの壁無視しないの?みたいな。
分かったよスネーク!メモリーカードを
リピー側に刺してるからなんだ!みたいな。
そしたらもうお約束ですよね、あれは。
えー!心が読めない!
えー!みたいな。
急にこっちに語りかけてくからね、アートゲームで。
パッケージの裏を見るんだ!
パッケージの裏に書いている!
あったなー。
あれ最近の方でもああいうおふざけするんすかね?
最近の方っていうと5とか?
いやー5、でもなんかあったなー。
オセロット?が、オセロットじゃないな。
あれ、ミラーが。
ミラーが言ってた気がするけど何言ってたっけかな?
あれなんだよね、多分ね、僕の中で衝撃度が薄くなってるんだよね。
慣れてる?
初代メタルゲーデスのアクションボタンを押すんだって言われた衝撃とかがもう。
そこでハードルがギャーンって上がったから。
涙いてることを。
やっちゃダメだよ!って思うよね。
それを堂々とやるメタル系はそこに痺れる憧れる的な感じになるよね。
多分ね、それを超えちゃったからね。
多分最近言われてもあんま響かないと思うよね。
逆に。
慣れちゃったっていうか。
それはそれで悲しいな。
仮に5でね、言ってたんだと思うよ多分。
覚えてないんだよね、もう。
なんか2か。
2の最後の方でキャンベルが実は偽物でバグったりしてくるじゃないですか。
あそこら辺でいつまでゲームをやってるんだとか言って怒られたりしなかった。
雷電!今すぐ電源を消せ!
そうそうそうそう。
はぁ?みたいな。
あれもそうだよね。
そうそうそう。
あれはおもろいわ。
あるよね。
あとなんだっけな。
36:02
これ1かな2かな覚えてないけど。
あ、2だったかな。
井上キクコの人に。
ローズだ!ローズに。
急に声優言い出して。
名前が出てこなくてローズローズ。
ローズに通信すると、
雷電セーブする?とか言われて。
ああ、頼めよみたいなやり取りがあるのが。
あれも結構衝撃だったんだよね。
なにこの会話。
ゲーム内のキャラに言わすのやめや。
せめてなんか適当に会話した後にセーブしますかって文字表示で出てくるなら私もさ。
あとたまにそのさ、
雷電しばらくセーブしてないけど大丈夫?って書いてる。
えー?みたいな。
いやぁ配慮とても嬉しいんですけど、
ゲームキャラ言っていいの?みたいな。
セーブするってどういう行為なの?みたいなさ。
あの辺むちゃくちゃだよね。
ちょっとこの話、今日のテーマと本筋と若干ずれるんだろうけど、
ゲーム用語をゲームキャラが言うっていうのはね、
すごい良いよね。
なんか僕の常識をぶっ壊されました感があるというか。
俺もそれ聞いた時はかなり衝撃だったよ。
あー面白かったなーってね。
普通に真面目なトーンでさ、そのまま言ったりするでしょ?
そう、そのまま言うんですよ。
なんとかなんとかでここでAボタン押すんだ!とか言って。
いやいやいやいや。
Aボタンって言うてますやんみたいな。
あのメタルギアってノリがハードな会話の中でさ、
さっきまですごいハードな会話してた大佐がそんなこと言うんだみたいな。
しかも当然のように言うからね。
誰も違和感感じてない世界観。
他の通信の他のやつも全然違和感を持たずにね。
そのまま会話が続くのがいいんだよね。
プレイヤー側の視点を意識してるわけでもなくさ、
どういう流れで○ボタンを押すんだよみたいな。
あのね、なんか不思議さはね。
逆にちょっとやっぱ印象には残るよね。
そうよかったな。
うまいとこだよねやっぱね。
そうあれがよかったしね。
メタルギア繋がりで言って設定とかとは違うけども、
ノーキルノーアラートっていう単語は
割と好きでというか、
多分ね僕がゲームをしてた時代感のせいなんだと思うんだけど、
ノーキルノーアラートってある意味すごいプレイというか、
やり込み要素の一個なわけですよ。
スネークが誰も兵士を殺さず、発見もされずっていう。
ノーキルとノーアラート。
39:01
当時メタルギア好きで、
結果何周もしたからそれを目指してやったわけですけども、
それ以降、僕は今でもあらゆるゲームで
ノーキルノーアラートってあんのかなとか考えるというか。
用語的な意味で?
そうなんかやり込み要素の一つとして、
やっぱステルス要素があるゲームが増えたので、
ノーアラートってあんのかなとかって今でも思うんだよね。
それこそアンチャーとかはありそうっちゃありそうですよね。
ああいうやつとかで思うから、
僕の中でノーキルノーアラートっていう単語が
メタルギアの用語じゃなくて、
ゲームの用語になっちゃったっていうのをたまに感じる。
これ元はただメタルギアの、
別に公式が言ってたわけではなかった気がするんだけど、
普通のユーザーが発信してただけの用語な気がするんだよね。
多分そうな気がするけどね。
誰でも言う単語になってきたなって感じがするっていうかね。
そうね、俺そういうやり方があるのは知ってたけど、
メタルギアってボス戦あるけど、
ノーアラートってどういうこと?って思ってたけど。
いやバレとるやんって思って。
なるほどね、言われてみれば。
思ってはいたけどね。
でもノーキルはそういうことか。
でもノーキルでいけるっていうのはすごい仕組みだったよね。
ボス戦すら。
そうだね。
真っすいで眠らせればいい。
殺した扱いになりませんみたいな。
あったよね、スタミナキルっていう概念がね。
あったよね。
あれはすごい発想だなと思いましたよね。
普通だったらボス戦は抜いてってなるじゃん。
ボス戦あるんだとしたらさ。
例外だよね。
そうそうそう。
でもそこもちゃんと殺さずにいけるっていうね。
そうだよね。
あんまなかったというか、
割とメタルギアぐらいが走りだった気がするんだよな。
今も体験としてはそこが初めてでしたよね。
だからノーキルノーアラートっていう単語も
なんとなく好きっていうレベルでは入るなって。
じゃあ俺それでちょっと今パッと思い出したけど、
俺フルコンボって好きよ。
なるほど。
なるほどな。
オトゲーとかで。
そうそう取れないからこそフルコンボって好きよ。
そうだな素晴らしい。
素晴らしい響きだよ。
素晴らしい単語だ。
言葉だけでちょっと痺れる感じあるよね。
フルコンボ。
ノーキルノーアラートをオトゲで置き換えると、
フルコンボトリ。
トリプルAだね。
ニデラだけか。
そう生かされた。
フルコンボトリ。
トリプルAが一番上の評価。
ニデラはね。
他のオトゲは違うと思うけど。
でもフルコンボは全部のオトゲで言えるもんね。
まあそうだね。
コンボが全部繋がる。
まあ多分判定とかの緩さとかは結構ゲームによって違うんでしょうけどね。
あるね。
42:00
確かに前好きな用語でピカグレのことを挙げた気がするもんな。
挙げた挙げた。
ピカグレってなんだよ。
スタングレネードのことって言った記憶はある。
そうだね。
でもオトゲでフルコンボがあるんだとしたら
格ゲーだとあれか。
パーフェクトか。
You win perfectだよね。
それだね。
爽快感すごいね。
もうスト2のあのイメージしか正直ないんだけどね。
You win perfectって。
パーフェクト!
爽快な英単語が響くんだよね。
カッタッタ感。
あるよね。
あと用語じゃねえけどさ、
調皮で決めると背景変わったりするじゃん。
スト2とかさ。
バーンってピカーってなるさ。
あれが相まってパーフェクトって聞こえた動画見るとちょっと感動する。
まあそうね。
でも未だにプロゲーマーみたいな人同士の戦いとかでもさ、
割とパーフェクト勝ちみたいなのって時々見かけるよね。
マジで?
だからなんかいろんなものがピタリ羽ばれると。
寒風勝利になるわけだ。
寒風勝利になったりみたいなパターンはあるよね。
流石に連続でとかはないけど。
そうだね。
パーフェクトはいいよね。
フルコンボパーフェクトは確かに気持ちがいい。
まあ個人的にはフルコンボの方がスカッとし具合はあるけどね。
僕はそこそこに下手くそだからこそ、
バイオエンは好き。
いや分かるよ。バイオエンは俺も今回思いっかんだけどさ。
行かないけどね。
僕はほぼ行かないんだけど。
行かないからもう一段階下げてブレインダム堂くらいから結構嬉しいっていう感じになるわけだから。
全然行かねえけど。
あれ何連鎖目?4、5くらい?
ブレインダム堂って何連鎖だっけ?
もっとかな?
ファイヤー、アイスストーム。
あれもうその次?
ダイヤ級ブレインダム堂。5連鎖くらい?
5連鎖くらいか。
6連鎖ってなんだっけ?7連鎖がバイオエンだもんな。
2連鎖がファイヤー?
ファイヤー、アイスストーム。
一発目がファイヤー?
じゃない。あれ一発目がファイヤーだっけ?
一発目は普通に消えるのか?
一発目何も言わないとかじゃなかったっけ?
そうだよね。
2個目からファイヤーか。
うん。
そんな記憶。
バイオエンってなんだよなって思う。
バイオエン、バイオエン。
なんとなく意味伝わるのが恐ろしいんだけどさ。
凄そう、凄そうっていうかなんか派手な感じはすごい分かるんだけどさ。
あのゲームのさ、だってあれアルルの呪文なわけでしょ?
うん。
そうそうそうそう。
ファイヤー、アイスストームまで分かるよ。
何、バイオエンってならないの?
そうそうそうそう。
バイオエン以外はまぁ呪文っぽいなと思うけど
もうバイオエンはノリっていう感じしかないよね。
もうちょっと魔法らしい名前にすればよかったねとか思うけど
なんか理由があんのかね、あれね。
なんかあんのかね。
いやそれこそ元ネタの魔道物語とかさ。
そっちの方からの。
あんのかね。
あんのかね。
それこそもうなんかドラグスレイブぐらいの勢いだったらね。
45:03
あ、じゃあ1連鎖していくごとにドラグスレイブの呪文を一個ずつ言っていくみたいなと。
10何連鎖ぐらい言ったらこう
ドラグスレイブ!
1連鎖で1英章していくんでしょ?1行分。
なんの話だこれ。
まぁ最近といえばあれですけどね、アンダーテイルのね。
レベルとかEXPとかね。
あの辺はネタバレなんで細かくは言いませんけど。
あの辺のね。
EXPと。
意味合いとかもいいですよね。
レベル?
うんうん。
レベル。
それそうだね。
ちょっとためやかし的なああいうのもいいよね。
一緒に登りやすいし。
そうそうそうそう。
言えねえけど。
今までゲームやってきてる人だからこそのこう、なんだろう上手い仕込み方というかね。
そうだね。
うんうん。
あれはね、でもねなんかね単純に名前をさ、なんだろうパロディーっていうかさ。
うん。
なに、こういう風だったらおもろいよねっていう意味だけじゃないのがまあ上手いよね。
なんかね。
ちゃんとその意味、その変えた方の言葉の意味合いもちゃんとこうゲーム性と相まってるというかね。
うーん。
はあ、なるほどなって思う部分はあってね。
これはすごい面白かったな。
無理やり感がなかったのはいいよね。
あるじゃあるんだけど。
まあまあね。
まあにしてもこうちゃんとこうある程度ちゃんと考えると納得できるというかね。
そうだね。
よかったな。
僕あと世界観的にというか、スカイリムの世界で主人公はドラゴンボーンって言うじゃないですか。
で、そのドラゴンボーンがドラゴンボーンの世界に行って、
その世界で主人公はドラゴンボーンっていうじゃないですか。
で、そのドラゴンボーンがシャウトっていうのをなんかまあその人しか使えないみたいなんで、
特殊能力として持つじゃない。
で、そういうドラゴンボーンがシャウトを使うっていう単語がゲーム内で普通にあるのに、
あのドラゴン側なの?龍のやつなのかな?ドバーキンって呼ぶじゃん。
ドバーキンとなんかスウムを授けようみたいな。
言う言う。
なんだよそんな言葉に。
同じゲームの中で一つのものを指すのに二つの言語が出てるっていうのは、わあすごーいっていうか。
確かに確かに。
言語が違うんだなみたいな。
ドバーキンってちゃんと言うじゃないあいつら。
まあ言うね。
いやいや僕ドラゴンボーンなんですけどみたいな。
ドバーキンが使うやつはスウムだろみたいな。
スウムがあるだろみたいなことあるけど。
そういうのあるよね。
あのしっかりした世界観なんだなというか。
だからどっちの言葉もなんかね、ドラゴンボーンはなんか分かりいいじゃない。
人間、人間側としてというか。
日常で生きてる分に理解しやすい言葉じゃない。
48:02
シャウトも分かりやすいんだけども。
それがこの世界だとドバーキンって言葉で呼ばれたりするんだぜっていうのがなんか。
だからその世界観というかさ、そっち側の歴史みたいなのをさ言葉から感じるみたいなさ。
演出だよね。
ドラゴン側とかに文化があんだなみたいな感じがある。
なんか割と好きだったな。
そうね。
ドラウグルとかね。
ドラウグルは別に関係ねえから。
まあそれは名称か。
名詞的な。
黒曜とか好きだったけどね。
スカイリムとかさ。
素材ね。
そう素材の一番強いやつだよね。
黒曜の剣とか。
黒曜のメイスとかね。
黒曜っていう言葉がなんかすごいかっこいいというか。
なんか変にさ、ほらFFとかだとさ、最後の方になるとさ、昔のやつだけどクリスタルのとかさ。
ダイヤの剣とかさ。
いやダイヤで剣作ってもさみたいな感じあるけど。
黒曜かっこいい。黒光りしてるみたいな感じがね。
ああでもそうだね。
あれ確かにFFとかだとそうだもんね。
いつものになっていくもんね。
とか元ファンタジーみたいな。
なんかもう光ってるみたいなことになるけどさ。
オリハルコンだもんね。
そこは割と現実的な素材というか、現実に近い感じがする素材。
そうだね。
なんかありそうな気もしたもんね。
気もしたっていうか聞き慣れなかったのが漢字だったから良かったのかな。
色々あるな。
ああまあそうか。英語だとどういうあれなのか分かんないけどね。
でも僕の中で確かに漢字っていう引っかかりはあったな。
まあそうかもね。
あのシリーズは。
黒曜石っていうのがあんまり聞き馴染みがなかったからってさ。
あとなおかつ漢字の画数がすごい多いじゃない。
そう。
かっこいいってなったよね。
かっこいいってなって。
そもそもパッと見読めねえってなって。
調べようって。
黒曜石もともとでも素材としては本当にあるものだよね確かね。
火山岩かなんかの石。
らしいよね。見たことないけどね。
確かに。
そうそうそうそう。
なんかね。
あ、あるんだっていう感じがしますね。
いいよね。
名前がなんか活かしてるし、実際作った装備が強いしかっこいいって最高だよね。
そうだね。
黒でこうなんかしまってるのが一番強いみたいなのはね、よかったですよ。
またなんか、実際はそうじゃないんだけどさ、スカイリムのパッケージに出てるさ、
主人公なのかなあれは。
あの鎧、実際黒曜のシリーズではないんだけど、
黒っぽく、黒っぽいパッケージだから。
なんか僕の中でシリーズではないのは、実際ゲームの中で同じシリーズの装備ではないんだけども、
世界観が揃ってるような気がして、行き着いた先の延長戦場にあったのが黒曜の装備っていう感じはあったのよ。
51:07
なんか急になんか反則的に強いの出てきたみたいなやつじゃないというかね。
そうだね。でもなんかその前にエルフのとかもあった気がするけどね。
あったー。
でもそれより黒曜の方が強かった気がする。
あったー、確かに。
どういうことなのか。だから多分そのエルダースクロールズの世界観だと、
そういう黒曜石は単純に溶岩石っていうよりかは、
もっと魔力的なものを秘めてるみたいな、
ミスビルとかそういうのに近い扱いなのかもね。
かもねー。
っていうのを感じさせるところがあってよかった。
とりあえずかっこよかったのは好きでした。
そうね。
俺あともう一個いい?
うん。
FF7でさ、
おう。
PHSあったよね。
あった。仲間入れ替えるのに使った。
そうそうそうそう。
もう今の人だったら、
はてPHSとはってなるんでしょ?
あったねー。
懐かしいなー。
あれ確かなんかスマホに移植されるときかなんか微妙に名前変わったんじゃなかったかなー。
忘れちゃったけど。
当時はねPHSっていうね、一応ね略称としてはパーティー編成システムの略なんだね。
日本語かっていう。
あったの?
そうそう。日本語英語っていう。
だって全部英語で知らないんだぜ。
パーティーなんとかなんとかシステムとかだったらわかるじゃん。
Hは編成のHだからね。
パーティー編成システム。
ひどい。
あれなんかすげー印象深い。
くだらねー。
すごい悪ノリ感があった。
でもだからその後のFF7のシリーズってみんな割と携帯持ってたりするじゃない世界観的に。
だからまあまあそういう意味ではいいのかなって気もするけどね。
そこに繋がってったのかな。
PHSあったねー。
言われてみてようやく思い出せるレベルだ。
そうだよ。てかもうそもそもPHS自体がピッチ自体が懐かしいからね。
ほんとね。あくまで当時の話だよね。
完全に時代感範囲してるよね。
携帯の一個前の流行ったやつみたいなね。
全然今のスマホ版移植されたやつとかどうなってるんだろうね。
なんか違う名前に置き換わってたんじゃなかったかなって気がするけど忘れちゃったな。
携帯とか書いてるのかな。
それともはたまたカタカナでパーティー編成システムに置き換わってたりするの?
普通に。
携帯で仲間とやり取りしてパーティー入れ替えるみたいなところとかもうまく組み合わさってたなって気がするんですけどね。
ダッダジャレみたいなところもあったけど。
うまくあってるよね。
あとは前も出したかもしれないけれども、
必ず出しておかねばならないなと思うのが、
ファルシのルシー。
この言葉は僕、好きだよ。
54:00
ファルシのルシーが極音でパーティーですね。
前にファルシのルシーの話をした時と比べると、
僕、意を決してFF13-2の動画とか、
ライトニングリターンズっていう3本目のゲームの動画を何個か見てるんですよ。
あんなに救われないゲームだと思ってはいなかったけど、
それでも前よりもファルシのルシーという考え方は、
前よりも理解できた気がするので、
結局、救われねえなって思ったけども、
FF13の著作で僕が、なんだよファルシのルシーって思った時よりも、
ファルシのルシーって、
あの時よりもファルシのルシーについて飲み込みがされている。
資料深いコヘイがここにいます。
あのね、まあ別にね、
たぶんハルさんを含めて、ゲームなんとかを聞いてる人を含めて、
FF13の単語難しすぎるから、分かんない人いっぱいあると思うのよ。
僕も結局理解できなかったんですよ。
ノムリンが昔動画として出してた、
ファブラノバクリスタリスの概要動画。
なんかもうあの概念すらなくなっているのかな。
残っているんですかね、あれ。
分かんないけど。
FF13が出る時に、
そういう概念すらなくなっているんですかね。
ファブラノバクリスタリスの概要動画。
FF13が出る時に、
なんかすげーってなった謎の世界観。
あの謎の世界観。
一応あれを踏まえて、FF13を追うと、
まあ飲み込みやすくなる。
それでまあ、一応FF15に関する他にもちょっと繋がるとは思えたというか。
ノムリン。
こじらせすぎだよ。
でもそういう意味では、
あれだね、用語としてはファブラノバクリスタリスもだいぶいいですよね。
ファブラノバでクリスタルじゃない、クリスタリスなんだ。
もうどこまでこじらしてんだよ。
でもあの辺はあれだよね、本当。
ノムリン主言語みたいなのよく出たりされますけども、完全に言ってるよね。
クリスタリスにしちゃうあたり。
ファブラノバでももうだいぶ来てるのにね。
言ってるんだよ。
なんだっけ、なんとかの女神エトロガーとか言われてな。
この動画。
追いつけないよ。
ノムリン追いつけないよ。
馴染みなさすぎる言葉いっぱい並べられると、もうちょっと大味噌がパニックでちょっと、みたいだね。
57:00
そう。
追いつけないよって言った後に、ゴッドオブオーとかの動画見ると安心する。
安心する。
既存の神話だから。
神話を作ろうとしたんだろうね、ファブラノバ、クリスタリスとかもね。
安心する。ある程度聞いたことある単語がいっぱい出てきて、その中でクレイトスワーとか言われて、安心する。すごい安心する。
そうだろうな。
ファルシのルシはさ、言葉が似ちゃってるからさ、なおさら混乱するきっかけになってる気がするんだよね、ファルシとルシ。
何考えてこの単語にしたんだろうねって思うよね。
でも確かに近いものではあるんでしょ、ファルシとルシって。俺マジでそれが何なのか未だに分かってないんだけど。
ルシはね、普通に使徒とかそういう意味合いだったよ、確か。
で、ファルシは神様とかそういう意味合いだった。神まではいかない。
神よりは低いくらいだったかな。
もうなんか低いくらいとか言ってるわけがない。だいぶ意味わかんないこと言ってるんだけど。
まあでもそこからの使いって意味でルシなのか。
そうそう。なんか最上位の神がなんだったかな、もう名前も忘れるけど、なんとかなんとかっていったっけ。
ノーリッシュ神話の最強の神がいるわけだ。
最強の神がFF13のライトニングリターンズで出てくるんだけども、
その神の下になんか女神とかなんとか不可視の神とかなんとかいて、
そのさらに下にファルシが浮いてカーンとか言って、そのファルシの使いがルシでーみたいな。
ファルシ低いんだね、結構ね。
そう、ルシが要はライトさんとかサントさんとか、もう登場人物たちだよーっていう。
登場人物たちがルシなんだね。
そう、で、このルシたちが使命を果たさないとパリスタルにされてしまうんだ。
あ、クリスタルにされてる。
コクンでパージは違う、あれは関係ない。
コクンはね、コクンはね、人間が住む世界のこと言ってるんだよ。
要はミッドガル、ミッドガルのことだと思ってみんな。
その住める要はエデン的なところがあるわけね。
ミッドガルからパージっていう言葉だけ普通の単語なんだよ。
ミッドガルからっていう表現もあれだけど。
ミッドガルという。
ノーリッシュ×ノーリッシュ。
そこからポインされちゃうからパージされちゃうって言いたいだけだって。
あのね、FF7で言うところの下の、何?
アバランチがいるあの辺のスラム街みたいなところに追いやられちゃうよーっていう意味で。
あれがパージなわけね。
コクンからパージされちゃうっていうのがミッドガルから追い出されちゃうよーみたいな関係なのよ。
これだけのことをこんな説明しなくてもいいじゃんって。
そうだよね。もうちょっと分かりやすい何かダメでしたみたいな。
それこそもうちょっとありそうな言葉を使えばいいじゃない。
コクンじゃなくてエデンとかさ。
パージは別に普通に日本語でええやけっていう話だけどさ。
釣り放されちゃうでいいじゃんって本当に思うよね。
1:00:00
いやもう一緒回ってるらしくていいけどな。
今回そういうの多いな。
このこじらせたのをね、
理解しきれてない時は、
もうノンムリッシュはバカだなとか言ってるんだけど、
ある程度理解してくると解説したくなってくる気持ちというかね。
まあまあ分からんではない。
今こう話したような、
ノンムリッシュこんなバカなこと言ってるんだよ、みんな分かってて布教したくなるんだよね。
通訳したくはなるよね。
アルベド語と同じ現象なんですよこれは。
アルベド語、天のやつか。
そう天のやつ。
まあまあ分からんではないか。
ノンムリッシュはこんなもんなんですけども。
まあでもセブンの用語ですらなくなっちゃうけど、
スラム街の構造っていうかミッドガルの構造は俺好きだったかもね。
今思うと。
あの上のミッドガルがあって、
その下に、要はそこで捨てたゴミとかが全部下に落ちてるみたいな。
そこに住んでる人たちもいるみたいな。
あの二重構造みたいなのは。
なんか割と生々しくもあったし。
そうだね。
あの空間というかさ、
要はミッドガルの下に街があるから全然火当たらなくて常に暗いですみたいなさ。
あの辺の雰囲気ってすごい今思うと好きだったな。
なんか当時3Dじゃなかったからさ、
あんまり空間的に表現できてたかって言われると、
なんか基本的に上から見下ろしみたいなアングルが多かったからさ、
あんまり下にいる感みたいなあんま感じなかったんだけど。
まあね、一枚絵だったからね。
そう、にしてもなんかあの構造ってすごい良かったなってちょっと思う。
あーでもそれは分かるな。
確かにあの映像じゃないか、CG?
あのやっぱ象徴的なオープニングムービーあるじゃん。
エアリスが鼻持ってて、
あのどんどん引いてって、
ミッドガルが映る感じ?
あれの絵があって、地下の地下というか、地上の街があるんだなっていうのに繋がって、
あれが結構あのCGムービーが補強材料になってたんだろうなって思うな。
そうね、なんかあの辺のね、ミッドガル自体の構造がどうなってるのかとか考えだすと結構ワクワクするよね。
単純に。
まあねー。
どういう風に下と繋がってたらとかさ、
毎回あのエアリスがいた境界ここどこって思ったけどね。
毎回思う。
いやてか全体的に思うんだけど、ここどこなんだろう感あるけど。
そうなんか、ワープした感半端なかったんだけどね。
どことどこ繋がってるのか全く想像つかないみたいな。
まあね、まあね。
ちょっと表現しきれてなかった部分は正直あるよね。
てか多分規模がデカすぎて表現できないっていうのが正直なところなんだろうけど。
まあね、まあ当時すでに3枚組だったしね。
収まってないよね。
完全にもうミッドガルの中の話でもよかったぐらいのなんか印象あるからね。
1:03:02
ミッドガルにいろいろ集約されすぎてて。
ていうのがあった。
そうだね、ミッドガル出てからはね、
あそこまで広い街中ってなかったもんね。
だってミッドガルの中でね、イベントいくつあったよみたいな話でさ、
急に外出てたらなんかイベントの見方が変わってたよね。
そうだよな、思えばセブンからそうだったのが15で、
15もそうだったもんな、そういうことなんだな。
そうだったの?
大陸、15の大陸あるじゃない?デカいオープンワールドのフィールド。
あそこを出て他の国に行こうってなってから、
狭っ。
狭っ。
あそこを出て他の国に行こうってなってから、
狭っ。
狭っってなるってことね。
実質最初の大陸だけだったみたいな感じは、
そうだね、
FF7の頃に学んでたはずだったのか僕は、なるほど。
そういうことか。
繰り返しでした実はみたいな。
FF13もそうだったんだよ。
FF13。
なるほどね。
ミッドガルが来た時に、
FF13もミッドガルが黒雲だったわけだもんね。
黒雲というところ出てからが、
なんか全然違う感じというか、
別芸感出てきたんですけどみたいな感じ。
そういうことだったのが今繋がったな。
FF7もそうだったもんな確かに。
ノムリンとの付き合い方ってそうだったんだな。
そういう描き方が好きなのかな。
好きなのかもしれない。
あとは予算尽きるとかあるんだろうけどね。
あるかもな。
そのやっぱり、
拠点としてのところはすごい密度を濃く描くけど、
その先やっぱり世界旅したいよねってなると、
急にこうなんかサラッとしちゃうみたいなのがあるのかも。
なんかね、
最初の街と同じ規模の街を作ってたら終わんないだろうけどね。
まあまあそうだよね。
終わんないよねって思うけどね。
でもあと一個、
レモンソウルの言葉とかの、
何?
選択肢があるのかな?
選び方は結構好きっていうか、
癖あるよなとはずっと思うけどね。
デモンズソウルって?
デモンズソウルっていうかソウルシリーズだね。
デモンズソウル、
コウヘイさんデモンズやってないですよね?
デモンズはやってない。
あのね、アイテムの中にね、
白くベタつく何かっていうのがある。
あれね、ずっと覚えてるんだよね。
なんかこう、
もうあのソウルシリーズのアイテムといえばって言われたら、
白くベタつく何かって思い出すくらい、
どうしたんだこのネーミングみたいな。
しかも効果が、
それ使うと今持っている武器に
魔法のエンチャントがつくっていう、
魔法効果がつくっていうアイテムなんですよ。
でも確かに、
フロムは変なネーミングがあるよね。
ソウルシリーズは基本ネーミング変だよね。
なんかすげえ小難しい。
どこで聞いてきた漢字ですか?
1:06:00
この漢字とか言葉みたいな。
使うよね。
何だっけかな?
消費アイテムとして蓄積されるソウルの
弾あるじゃん。
儚く消えそうな魂みたいな。
あるある。
あんま覚えたけど、
あれもいっぱいあるじゃん。
結局どれがでかいの?
この魂たち。
あるある。
毎回分かんないというかさ。
ダークソウルでいえばあれだよね。
エストビンとかね。
何エストビン?
普通にポーションとか言わないよね。
言わない言わない。
クソ団子とかね。
クソ団子あった。
何のアイテムだよみたいな。
クソ団子ポーチの中に入ってるの
嫌だわみたいな。
そういう世界観だけど。
エストビンそうだね。
確かにな。
闇村とかね。
村の名前ね。
変なネーミングセンスですよね。
あるよね。
なんとか沼とかもね。
毒だまりはセキロウか?
分かんない。
そういう雰囲気のところはあるけどね。
セキロウだった気がするな。
毒だまりは。
毒回復させるアイテムが
毒のコケ玉とかね。
あえて毒を取り込めみたいな。
そうなんだけど。
あるよね。
ネーミングセンスおかしいっていうか。
絶対普通のネーミングにしないよね。
あるある。
ポーションとかさ。
普通に回復薬とか傷薬とか
聞いたことないもんね。
そうだよね。
セキロウもそうだったな。
セキロウもなんだっけな。
おくるみ地蔵。
なにそれ。
おくるみ地蔵は快晴だもんな。
セキロウって一回死ねるじゃない?
そこから蘇るやつって
連続では蘇れないようになるって
連続では蘇れないようになるために
一回蘇ると
快晴ゲージだったかなが
減るのよ。
その快晴ゲージを回復させるのは
おくるみ地蔵。
そういうやつ。
その地蔵の説明文に
この地蔵は
幼い子供を失ってしまった母親の
優しさで
地蔵をくるんでいる。
だからおくるみ地蔵なのだ。
みたいなこと書いてあって
このアイテムつれえわ。
そういうやつ。
なんだよこれって言いたくなるやつね。
あるね。確かに。
基本アイテム
そういうのばっかだよね。
あるある。
ストレートボーも覚えてないけど
そんな感じだった気がするもんね。
ほぼ世界観同じだよ。
でも同じ名前使い回したりもしない不思議ね。
違うんだけど
なんか同じニュアンスなんだよね。
1:09:01
前で言うとこの白くベタつく何かね。
前で言うとこのエストビンね。
セキロムなんだっけ。
薬なんとか氷炭。
薬なんとか氷炭。
この氷炭は自然と
薬液が湧き出るのでは。
そういうやつそういうやつ。
嫌いじゃないけどね。
嫌いじゃないけど毎回
めんどくせーなこいつらとか思いながらやってる。
嫌いじゃないみたいな。
うわーつくそういうやつめんどくさいわって思う。
なんだろうね。
最初のテイルズにも戻るけどさ。
別に何にも役立ってはない表現なんだけど
その頑張ってる感じ
嫌いじゃないんだよね。
そうだね。
何事にも嫌いじゃない。
その癖のある
嫌いじゃないです。
何度かの日って
ノムリンのワードチョイスも
嫌いには慣れてない。
そうだね。
ファグラノバクリスタリス。
最悪別に名前がどうというわけじゃないんだよね。
そう。
内容が良かったら普通に
名前もこれで良かったよねって全然なると思うんだ。
そうなるんだよ。
体験が伴ったらね最高だなこのネーミングって
勝手に言い出す気がするんだよ僕。
そうだね。
体験に引っ張られちゃってるとこはあるよね。
ファルシーかルシーが僕くんでパンジーみたいなのさ。
あるね。
ネタにされちゃうみたいなとこはあるよね。
あるね。そうだね。
いろいろ話しましたね。
俺聞いてる人がどう聞こえていたか
ちょっと心配なところはあるんですけども。
フラフラしてましたからね。
あっちゃこっちゃいって
軸足が定まらない感じなのに。
初めて補助輪外した自転車でずっと走ってるみたいな。
もう結構長い間喋ってますけどねこの人はパンチで。
こんな感じに仕上がりましたけれども。
長くなりましたんで
エンディング向かっていこうかと思います。
エンディングです。
喋りました。
結構いい時間ですね。
聞いてる人がどう感じていたか不安なんですけども。
冒頭のテイルズ笑いました。
あれはちょっと頬肉が痛いです。
リニアモーションバトルシステム。
本当頭おかしい。
そうテイルズ持ってる人説明書か何か見てあげて。
きっと書いてるから。
あとホームページとかでシステムの欄とか見たら絶対書いてあるよね。
1:12:01
今回はリアル。
なんとかなんとかリニアモーションバトルシステムだ。
それで君と響き合うRPG。
いいじゃないですか。
いいよね。
永遠と語ることもないんですけどね。
このくだらない話をこれもいつか募集してみたいと思っている。
逆に何送ったらいいかわかんない。
僕も正式に募集するという勇気がないんだけども。
いつか聞いてみたいと思っている。
でもなんとなく好きなシリーズではちょっとやってみたいよね。
何の理屈もないただ気に入ってるんですっていうのをひたすらあげてもらうのをいつかやってみたいと思っている。
すごいことになりそうだけどね。
何の理屈もないただの語感とかそういうのでいいと思うぐらいのね。
最初ショットガンですからね。
最初ショットガンですから関係ないよね。
いい方向の示し方だと思う。
今日も長く話しましたけれども最後に前回のやつもあったのでもう1回だけ告知をさせていただきますと
来週と再来週の放送内容に関わってくる3大カッコいい敵。
これの募集を先週から引き続きやっております。
締め切りは6月7日金曜日まで金曜日が終わるまでですね。
なのでこの配信が終わったその週の金曜日が終わるまでが募集期限になっておりますので
どんな形でもいいので皆様が思うカッコいい敵を3キャラクター分
ハッシュタグゲームなんとかとともにツイートしていただければ
それを集計して第71回で取り上げさせていただこうかなと思います。
70回は僕らが何を選んだかっていうのをやるのでね。
3人がやると。
皆様が出すのと被るかどうか今回はね前回ってあれじゃないですか
僕らがやった後に僕らがやった後に僕らがやった後に
募集をかけてその次の週に皆様が選んだのっていう風にやったんですけども
今回はある意味答え合わせなしみたいな感じになるので
そうだねイーブンなところから
そうどんな感じになるかなっていうのまたちょっと楽しみですけれども
お気軽によろしくお願い致します。
そんなわけで最後にいつものやつを呼んで終わっていこうかと思います。
この番組ゲームなんとかでは皆様からのお手伝いをしていきたいと思います。
お便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください。
番組ブログはゲームなんとか.com
番組メールアドレスはゲームなんとか.gmail.comです。
それでは69回はこの辺でおしまいです。
また次回お会いしましょう。
お相手はコヘとハルでした。
それではまた来週。
次回は70回。
1:15:10
ポッドキャストやりたいと思い立ったら
ポッドキャスト制作しなんじゃ