1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 機会損失は体験するからアイデ..
2024-11-19 09:39

機会損失は体験するからアイデアになる

■ 合わせて聞きたい

「やる気になる自分を動かすシンプルなコツ」を概要欄にリンクを載せています。https://stand.fm/episodes/672ae4597775d7091be870ff


周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?

ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。

消耗してる方はのぞいてみて💡


---

🧖消耗しないコンテンツ(-1→0)の作り方

✔︎インスタ:https://www.instagram.com/crypto_money_bloger.jp/

✔︎X:https://x.com/tamehiro_web3/

✔︎ブログ:https://web3-tame.com

✔︎note:https://note.com/untouchable

✔︎Youtube: https://youtube.com/@tame-mj1po?si=QsNTM-e4Uyfxva4O


サマリー

このエピソードでは、機会損失を経験から学び、アイデアに変えるプロセスについて話されています。特に、SNSやアフィリエイトの活用による失敗からの学びと、他人の成功事例を取り入れる重要性が強調されています。また、機会損失がどのように体験を通じてアイデアとして昇華されるかが語られています。失敗が成長の一部であり、その過程で得られる学びの重要性も強調されています。

機会損失と学び
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は、うつを発症し、SNSブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで、今回はですね、機会損失はですね、体験からアイデアになるという風なテーマでですね、お話ししたいなという風に思っております。
皆さんですね、こんなこと思ったことないですかね。あの人はすごくうまくいってるな、私も同じようにできたらいいのになっていう風なですね、気持ちね。
そういった気持ちをですね、持ったことってありませんかね。ちょっと待ってくださいよ。やっぱりですね、人がですね、うまくいった経験とかですね、体験を通してですね、
自分もそういう風な形にですね、なったらいいな、お金を使えるようになったらいいな、ああいう人になりたいなっていうような気持ちね、ありますよね。
そういう風な気持ちになった時にですね、まずですね、やってほしいことがあるんです。それがですね、真似をするということです。これめちゃくちゃ大事なんですね。
実は非常に大事なんですけども、ここがですね、やっぱり失敗からですね、学び取って自分のものにしていく時にですね、一番大事になってくるポイントです。
ここをですね、どうやってつなぎ合わせていったらいいのかというところをですね、皆さんにシェアしたいなと思います。
僕自身もですね、めちゃくちゃ機械損失、失敗があるんですね。この失敗からですね、学ぶこと、そしてそれをですね、経験することからですね、あれ、こうやったらいいんじゃないのっていうのはですね、
アイデアにですね、変えていくステップっていうのがですね、自分自身も体験しましたので、それをですね、皆さんにシェアしたいなというふうに思っております。
まずですね、この失敗というものからですね、見えてくる景色なんですけども、やっぱりこの失敗することによってですね、いろんなこと見えてきますよね。
例えば、副業でですね、お金を稼ごうと思った時にですね、アフィレートをね、やってみました。
アフィレートをやった時にですね、いろんなですね、アフィレートをですね、宣伝してみました。
SNSでも宣伝、ブログでも宣伝、いろんなものを使ってですね、宣伝をしてみたけども、全然収益が発生しないなということね、ありますよね。
自分は全然ダメだな、今の実力じゃ足りないな、そして今やってるスキルではダメなのかな。
そもそもですね、今やってる発信の内容がですね、多くの人に刺さらないのはなぜだろうということをですね、痛感するわけですよね。
これゼロいいねとかですね、誰しもですね、そういった経験をしますけども、そういうふうな時にですね、じゃあ他の人はどうやってですね、収益を上げてるのって思いますよね。
気になりますよね。
じゃあ他人がですね、どうやってですね、やってるのかということをですね、見ていく時にですね、工夫している部分、そして準備をしている部分、そして見えない努力というのがですね、ありますんで、
そういった部分をですね、自分自身もですね、体験してみる。
あ、こういうふうな書き方してるんだとか、あ、こういうふうな発信の仕方してるんだとかですね、あ、こまめにですね、やりとり連絡してるんだとかですね、
この見えない努力とかですね、こういうふうなステップでですね、発信をすることによって、多くの人がですね、
ああ、ここ機械損失してるよねっていう部分をですね、回避してるなということがですね、見えてくるというふうにですね、言われています。
他人の成功を真似る
私自身もですね、そういった経験いろいろしてるんですけれども、これめちゃくちゃ学びがあったなあってことね、私自身もありました。
それがですね、TikTokを見てたらですね、放送作家のですね、さくまさん、ゴッドタンとかですね、いろんなですね、番組されてますし、
自身もですね、まあそのオーライ、オールライト日本とかですね、まあそういったところで発信をされてる方なんですけれども、この方がですね、言ってたんです。
フォロワーを増やしたような新人アイドルとですね、まあそのTikTokでですね、話をしてた部分が切り取られてたんですけれども、
その時にですね、新人のアイドルはですね、自分のですね、発信とかですね、自分の出てる番組とかですね、SNSで発信をし続けてますよということを言ってたんです。
でも全然フォロワーが伸びないんですっていうお悩みだったんですね。
これですね、その答えに対してですね、さくまさんが言ったのがですね、自分のアピールのですね、説明をしてる人にはですね、興味もったいませんよ。
その自分のアピールイコールですね、宣伝に見えてしまうからって言われてたんです。
宣伝とか広告ってですね、実際嬉しくないですよね。
例えばYouTube見ててですね、YouTubeで途中広告入るじゃないですか、広告めちゃくちゃ鬱陶しいなと思いません?
そうなんです。やっぱりですね、広告とか宣伝ってですね、他の人にとってはですね、本当にノイズ、外役、そういう風に感じてしまいます。
じゃあそういう風な発信をしてる人のことをですね、フォローしたいなと思うのがですね、コアファンだけになってしまいます。
そうじゃなくてですね、フォロワーを増やしたいなと思った時にはですね、どうすればいいのかなんですね。
その時にですね、放送作家の佐久間さんが言ってたのはですね、自分にしか書けないようなエッセイとか情報があると思ってですね、書くことを意識したというふうに言われています。
実際ですね、佐久間さんがですね、フォロワーを増やしたいなと思った時にはですね、増えるツイートをしたというふうに言ってたんです。
じゃあどういう風なツイートをしたのかなんですけども、共通しているのはですね、その共演した人、その人のですね、いい部分をツイートしたというふうに言っています。
このですね、いい人、その人がですね、見ている部分とかですね、この人はですね、こういう風なスキルとか能力とかですね、こういった部分素晴らしいよねっていうようなですね、内容をですね、褒めてあげるんですね。
それによって本人も嬉しいですけども、そのファンの人たちもですね、あ、この人だったらですね、自分自身がですね、見ている部分じゃなくてですね、見えない部分でこういう風な人を評価してくれる人なんだと思ってですね、フォローするというふうに言われていました。
実際そうだよねって思ったんです。その時にですね、気づいたんです。他人目線、相手目線ってものがですね、やっぱり発信の中でないとですね、やっぱりフォローされたいよねっていうことがですね、気づくということがありました。
やはりですね、機械創出っていう部分はですね、自分がやっていることに対してですね、成功している人とかですね、ある程度ですね、地位がですね、高い人はですね、どのように工夫しているのかっていうことをですね、実際に体験してみる。
その体験することによってですね、次のアイデア、あ、この人がこういうことをやっているんだったら自分も真似してやってみようかなというふうにですね、気持ちが動くわけですよね。
そういうことを繰り返していくことによってですね、失敗こそですね、最高の教科書になっていくというふうな動きになっていきます。
失敗からの学び
それによってですね、一歩を踏み出すというところのですね、期待値も下がっていきます。
それをですね、下げることによって失敗というものを前提にしてですね、学びをですね、吸収する、そういうふうな動きになっていくんですね。
なので、細かいようなですね、部分を見てですね、なぜこんなことをやっているのかなとかですね、どうやってこういうふうな考え方になったのかなとかですね、何か真似してみるようなですね、部分をですね、自分で探っていく。
そういうようなものをですね、繰り返していくことによってですね、自分自身も上手くなっていくというところがあります。
まあね、初めてですね、音楽ね、楽器をですね、演奏したいなと思った時にですね、ギターかっこいいじゃないですか、ギターかっこいいなと思ってですね、ギターを買うわけですよね。
ギターを買ったらですね、もうベーシストとかですね、そういう人たちと一緒にですね、演奏できるかって言ったらですね、演奏できないわけですよね。
ちょっとずつちょっとずつですね、コードを覚えていくことをですね、やっていく必要があるわけですよね。
そのコードもですね、難しいものありますよね。Cコードとかめちゃくちゃ難しいですよね。
でもそういうコードをですね、少しずつでもいいので練習していく。上手い人はどうやって押さえているのかなとかですね、何か工夫していることってあんのかなとかですね、
そういうことをですね、見ていくことによって自分自身のですね、スキルとかですね、能力の上達、そして多くの人がですね、気づいてないポイントまでですね、自分がですね、察知してですね、
こういった部分ですね、自分に吸収してみようと思って真似をすることができるというところにつながっていきます。
なのでやっぱりですね、何かしらですね、初めて見た時に失敗するのは当たり前です。
失敗するっていうことはですね、前提でですね、考えながらですね、一歩を踏み出した中にですね、あ、ここって失敗したな、どうやったらいいんだろうなってことをですね、
他の人がですね、どのように工夫しているのかをですね、吸収していくときにですね、他の人がやっていることを真似てみる。
そして自分自身がですね、その真似たことによってですね、どのような変化がですね、起こったのかってことをですね、自分でも体験してみることがですね、めちゃくちゃ大事なんだということをですね、
思いましたし、実際にですね、さくまさんのTikTokのですね、内容からですね、あ、やっぱりここって大事だよねってことをですね、自分自身も感じましたということをですね、皆さんにシェアをさせていただきました。
行動することの重要性
ということで今回はですね、機械損失はですね、体験からですね、アイデアになりますよってことをですね、お話をさせていただきました。
やっぱりですね、自分自身がですね、一歩を踏み出してみないとですね、見える景色が変わりません。
まあね、完璧なものをですね、求めてですね、行動してもですね、完璧になることなんてほぼないので、まずはですね、一歩踏み出してみてですね、ちょっと試行錯誤しながらですね、経験をしてみませんかってことをですね、お話しさせていただきました。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいのはですね、やる気になるですね、自分を動かすシンプルなコツということをですね、お話ししている回のリンクを載せております。
やっぱ自分ってダメだな、やる気ないな、何かしらですね、やりたいなと思ってもですね、すぐ行動に移せない。そういうふうな怠けている自分って本当にダメだなって思いますよね。
でもですね、実はですね、人間ってですね、怠けるような生き物なんです。それがですね、DNAに刻まれているので、怠けるイコールですね、正常なんです。
実はそうなんです。でもですね、怠けない自分にですね、生まれ変わるにはですね、このシンプルなコツを知っていた方がいいんですよってことをですね、お話ししておりますので、
ちょっと気になるなって方はですね、こちらの放送も聞いてもらうとですね、明日からのですね、ヒントになるかもしれません。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
09:39

コメント

スクロール