1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 相手目線の話し方3ステップ
2021-05-14 09:24

相手目線の話し方3ステップ

■ 相手目線の話し方3ステップ
①相手の会話する
②相手の知っている言葉を覚える
③たとえば話をする 

■相手目線を学び必読書
超トーク力(著者:メンタリストDaiGo)
https://amzn.to/3vblsVN

無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ
https://note.com/untouchable/n/nb661a5c

■合わせて聞きたい
「仕事ができる人の3つの話し方」を過去に配信しております。

https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/3-et8qg5
00:00
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。今日がですね、4月の14日のですね、金曜日になっておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はですね、最近ですね、結構歩くようにしてるんですね。要はですね、結構そのコロナによって家にですね、居続けるという生活がありまして、結構運動不足になってるなっていうとこがあるのでね、
定期的に歩くというところをですね、やってるんですけども、非常に良くて、体調もそうですけども、何か考えながら歩くっていうところで、何か自分の思考とかですね、考え方とか、何か悩んでることがですね、何となく見えてくるなと思ったんで、皆さんですね、ぜひやってみてください。
まあ、されてると思うんですけどね。まあ、そういうふうなですね、こともですね、するといいよというのがですね、確かメンタリストだいごさんのですね、YouTubeとかにもですね、発信あったと思うんでね、思考をですね、シンプルにする方法とかっていうのでね、ぜひそういうのもね、見てもらいたいなと思います。
で、今日はですね、相手目線の話し方3ステップというのでですね、お話ししておこうかなと思います。よくですね、私が相手目線に立ってですね、想像力を身につけるコツを学ぶラジオですよって言ってますけども、相手目線に立つですね、想像力ってどういうふうに身につけたらいいのというところについてですね、詳しくちょっとご説明しようかなと思っています。
まあ、ここはですね、相手との関係性もそうなんですけども、一番大事はですね、自分がですね、こういうことを伝えたいけど相手がよく理解できないものをですね、どのように伝えるか、ここのですね、情報の受け渡しの部分が一番大事かなと思います。
なので、この話し方の中では、相手目線に立つというところをですね、どこまでですね、自分が許容できるかというかですね、自分がどこまでですね、対応できるかというところがですね、ポイントになってきますんで、まあその3ステップをですね、学んでもらってですね、実践してもらいたいなというふうに思います。
3つ先にお話ししておきます。
まず1つ目、相手と会話をしましょう。
2つ目、相手が知っている言葉を覚えましょう。
3つ目、例え話をしましょう。
です。それぞれ解説をしていきます。
1つ目、相手と会話をしましょう。
まずはですね、相手との会話からですね、慣らしていくというのがスタートです。
相手との会話でも、相手が会話をしている中で、相手がですね、こういう言葉を知っているかなとか、ここまでのことしか知らないよねっていうのがですね、会話の中でなんとなくですね、引き出しできると思いますんで、
03:02
この話ししている中で、あれ、こういうキーワードは知らないのかなとか、じゃあ過去にどういうことやってきたのとかっていうので、相手が知っているですね、領域をですね、探っていくというのが大事になっていきます。
2つ目、相手が知っている言葉を覚えましょう。
相手との会話で、例えばクラウドファンディングっていう言葉、あれこれ知らないのかなっていうのがあれば、ここのですね、お話はできないなっていうのがわかりますよね。
ではですね、よりその専門知識をですね、身につけていく上で、この業界の専門用語っていうのをですね、取っ払ってよりわかりやすく例え話にするために、相手が知っている言葉と知らない言葉を自分の中で分けてですね、
あ、ここまでは知っているよねっていうところをですね、ちょっと線引きをするためにですね、相手との会話をしてですね、相手が知っている言葉をですね、より多く引き出すというのが大事になっていきます。
3つ目、例え話をするです。
ここがですね、一番大事で、相手が知っている言葉をですね、あ、こういう言葉だったら知っているなーっていうのをですね、なんとなくですね、会話の中でですね、キャッチしておくんですね。
なのでそこで、例えばクラウドファンディングっていう言葉を説明しないといけないという場面に遭遇します。
そうなった時に、いやクラウドファンディングがねって言っても相手がわからない。
要はですね、相手がですね、そこで立ち止まってしまうとですね、話が先に進まないので、これをですね、例え話にするというところです。
なので、クラウドファンディングっていうものはですね、じゃあライブ会場だと思ってください。
ライブに行く時にどういうステップでライブに行きますか。
まずお金を払ってチケットを買って、チケットが届いて当日そのチケットと一緒にライブ会場に行ってライブを楽しむ、ですよね。
クラウドファンディングも先にお金を払って購入しましたよというふうなですね権利をもらって、後からですね商品が届くっていうのはですね予約販売なんですよって言うとですね、
あ、なるほどじゃあクラウドファンディングは約販売なのねということがわかれば、またここからですね先に話が進んでいくという形ですね。
なので相手が知っている言葉をですねどれだけ多く引き出せるのか、そしてですね相手が知っている言葉を使って話をしてあげるというところ。
ここが大事になっていきますので、相手目線に立つというのはですね相手との会話の中で相手が知っている言葉をどれだけですね覚えておいて、その言葉を使ってどのようにですね説明していくか。
そのですね組み合わせかなと思いますので、ちょっとゲーム感覚を持ってですね相手が知っている言葉ですねどれだけ引き出してですねその言葉を使ってですね言葉の並び替え、
そのゲームによって相手がどこまで理解できるのかっていうのをですね自分に貸してみるとちょっと面白い目線でですね相手との会話を楽しめるかなというふうに思っております。
06:10
合わせて聞きたいです。本日の合わせて聞きたいですね仕事ができる人の3つの話し方というのをですね過去に放送しております。
自分自身がですね仕事をする上で、この人ってめちゃめちゃ仕事できるなと思う人って実際いますか?いますよね。
その人の話し方って意外とですね、型が決まってたりするんですね。
なのでその型をですね知ることによってあの話し方もですねそうなんですけども話す順番とかあとは言い回しとか言葉のですね羅列の方法とかをですね学んでいくことによってですね話がですねどんどんどんどん理解されやすい人に変わっていきますし、
そういう話し方をしておくとですね、この人すごい成長してるなって思ってもらえますんでね。
ぜひこの話し方3つのコツというのをですね覚えてもらうとですねより深く理解ができるかなというふうに思っております。
この相手目線をですね学んでですねどんどんどんどん会話をですね楽しんでいくとですねあなた自身のレベルアップもするんですけども、
このトーク力っていうのはですね日々磨いていくしかないんですね。
ただ一生使えるツールになりますんでぜひですねチャレンジしてみてください。
その時にですね色んな本をですね読んでもらいたいと思うんですけどもその中でもですね一番分かりやすくファーストステップとして理解できるなというのがですね超トーク力。
これメンタリストダイゴさんの本なんですけどもこちらの本をですね手に取ってですね話し方というところをですね学んでもらうとよりですね深く理解ができるかなというふうに思っております。
この超トーク力っていうのをですねあの学んでもらうためにあの本屋でですねその本を買って購入して実際に読んでみるっていうのも一つですし、
もしですね時間がないよっていう方はですねAmazonaudibleっていうのを使ってみてください。
このAmazonaudibleはですね効率的に学習できるツールになっています。
このツールはですね流れ聞き、要は耳で聞くだけのですね読書になるんですけども時間効率が非常にですね良くて何かしながら要は通勤時間にとかお風呂を洗いながらとか本当に半身浴しながら
本当にですね自分の生活に寄り添った形でそのための時間をですね割かなくてもいいというところが非常に便利です。
なので自分の時間をですね効率的に使いたい忙しくてなかなか本読む時間がないよっていう方はですねぜひこれを使ってほしいんですね。
なのでこれ無料で一冊もらえますんでぜひですねチャレンジしてみてください。
まだもらってないよっていう方はですねこの登録をしてですね実際にトーク力を磨くためのですねステップをですねまとめたツールをですね貼っておきますんで
09:06
ぜひですねこの解説のまとめを見ながらですね自分のですね学習をですねどんどん高めてもらいたいなというふうに思っております。
ということで本日もお聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですねよかったら聞いてみてください。
それじゃあまたね。
09:24

コメント

スクロール