ネタバレの心理的影響
さあ、始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオ。
ようこそ。この番組は、うつを発祥し、SNSブログを通して、消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで、今回はですね、ネタバレして売れるもの・売れないものの違いというテーマでお話ししたいなというふうに思っております。
皆さんはですね、ネタバレしたらこれめちゃくちゃいいやんっていうものとですね、
いやネタバレしたらこれ全然あかんやんっていうものの違い、ご存知でしょうか。
ここの違いっていうものをですね、皆さん理解しておくのです。
あ、なるほどね、そういうことなのね、っていうことですね。
今回私してますけども、音声配信につながるようなポイントもですね、お話ししたいなと思いますので、
音声配信をされている方、そしてこれからですね、音声配信してみたいなという方にとってはですね、ヒントになるかもしれません。
まずですね、結論をお話ししたいなというふうに思います。
結論はですね、このネタバレして売れるもの・売れないものの違いというところで、
ネタバレして売れるものって何?というとですね、落語とかですね、音楽とかYouTubeとかっていうものです。
これですね、なぜ売れるのかなんですけども、やっぱり音楽に近いものこそですね、伸びるんですね。
なぜ伸びるのか、例えば音楽を聴いてですね、ライブに行くようなものなんですね。
やっぱ一度聴いたことがないですね、音楽ってですね、興奮するよりもですね、
何回も何十回も何百回も聴いた曲の方がですね、ライブで聴くとですね、興奮しますよね。
やっぱりですね、初めて聴く曲っていうのはですね、やっぱり自分の中でも違和感がありますけれども、
何回も聴いてですね、ああこれいいなと思うような曲ってですね、やっぱり自分の中でもですね、
この自分のその感、その時の感情とかですね、どんな体験でですね、その音楽を聴いたのかとかですね、そういうのありますよね。
私もですね、夏メロとかってあるじゃないですか。
その時の音楽ね、この音楽を聴くとですね、あの時のですね、記憶とリンクするね、昔こうだったなとかで、
ああ学生の時こんな聞いたなとかですね、わあカラオケでこんな歌ってたなとかってあるじゃないですか。
やっぱりですね、自分の記憶とリンクするからこそですね、音楽に近いものってものはですね、やっぱり記憶に残りやすいというところがあります。
やっぱり音楽ってものはですね、この音をですね、聴くとですね、右側ね、左の方よりもですね、右脳の方ね、イメージを司る右脳の方にですね、刺激がですね、伝わっていきます。
このイメージ力がですね、アップしていくからこそですね、この記憶とのですね、リンクがしやすいというふうに言われています。
なので音楽に近いものっていうのはですね、その場面とかですね、そのタイミングとかですね、
その記憶に残したようなですね、場面とですね、リンクしやすいというところがあります。
このですね、音声配信をしている人であればですね、この人の記憶につかさどるですね、大脳変異型っていうものにですね、まあ作用するというふうに言われています。
なので音楽に近いようなですね、ヘビーローテーションで何回も聞きたいよねっていうですね、配信ね、
この人のですね、話ってすって入ってくるよねっていう人とですね、この人の話めちゃくちゃ聞きにくいよねって人ね、いるじゃないですか。
例えばですね、街中でのですね、街頭演説しているようなですね、人いますよね。
やっぱりその人のですね、話ってどうやったって入ってこないじゃないですか。
ね、あーなんか言ってんなーぐらいな感じですよね。その人の話をですね、10分20分聞きたいなとは思わないですよね。
でもですね、あなたがですね、聞いてくれている、そしてあなたが聞きたいなというですね、配信者の人のですね、お話ってですね、何時間でも聞いてられますよね。
これなんで聞いてられるのかなんですけれども、やっぱりですね、心理的にですね、この作用する部分がありまして、やっぱりこの右脳の方にですね、刺激がですね、伝わることによってですね、
やっぱりこのテンションとかですね、リラックス効果とかですね、最高の自分をですね、イメージした時とかですね、
やっぱりこの音楽とリンクすることによってですね、その人のですね、話し方とかですね、聞き方、そして実際にですね、この話しているですね、
伝え方の工夫
口調とかですね、間の取り方、みたいなものがですね、あなたにとってですね、しっくりくるかどうか。音楽のようにですね、欲望がある。
ずーっと同じテンションで、同じこと言われてもですね、聞いてられないですよね。同じテンションでですね、落語、言われてもですね、面白くないですよね。
落語とかですね、音楽ってですね、やっぱりAメロがあってですね、サビが来る。おーここサビかよ、みたいな。
いやここでこんなん来んの?みたいなですね、そういうものがあるからですね、自分の中でのですね、感情のですね、
コントロールってものがしやすいですし、その時にですね、やっぱりこのイメージとですね、リンクするというところがありますんで、なのでやっぱりですね、音楽に近いものこそですね、
ネタバレしても売れるというところもあります。そしてこの配信をですね、聞いてくれてる人、そしてこれから配信をしたいなーって方はですね、音楽に近いようなですね、配信の仕方ね。
なので、やっぱりその抑揚をつけるとかですね、あとはサビね、このですね、配信のですね、結論。結論って何?って言うとですね、やっぱり落語とか音楽とYouTubeとかですね、
例えばYouTubeショートとかもですね、めちゃくちゃバズってますよね。なぜこのYouTubeのショートね、やっぱり短いような動画が流行るのかって言うとですね、やっぱり音楽に近いからだと思います。
そして音楽に近いからこそですね、耳に残りやすくてですね、そのタイミングとかですね、ここサビだよねっていうようなものがですね、パッと分かりますよね。
このサビだよねってものってですね、一番のですね、インパクトを残せますから、そういったものをですね、やっぱり人はですね、求めている。
そして、それをですね、聞くようなですね、タイミングとかですね、それを聞くようなですね、場面ってものがですね、広がっているからこそですね、
そういったものをヘビロテしたいな、頭に残るからこそですね、それを聞いていたいなというふうにですね、思う人もいるというところがですね、ネタバレしても売れるもの、売れないものの違いというものになっていきます。
なので、この配信をする人にとってはですね、この音楽に近いというふうなですね、感覚を持ってですね、お話をしてみるというのもですね、一つ面白いのかなと思いますし、
あとはですね、プレゼンテーションとかですね、誰かにですね、何かを伝えるときにはですね、やっぱりこのですね、同じようなテンションではなくてですね、
このサビとかですね、Aメロとかですね、やっぱりこのテンションの上げ幅みたいなものもですね、作って音楽に近いようなですね、
伝え方をしていくとですね、あ、なるほどね、そういうことなんだとかですね、いや、知らなかったわとかですね、そういうふうにですね、人はですね、感じ取る感情もですね、
深くなっていくというところもありますんでね、そういったところもですね、皆さんもですね、これからですね、話をするとき、そして何かに、何かをですね、人に伝えるときにはですね、
そういったポイントをですね、盛り込んでみてはどうでしょうか、ということで、今回はですね、ネタバレして売れるもの、売れないものの違いというテーマでお話をさせていただきました。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいのはですね、9割が知らないですね、幸福度が上がる時間術という回のですね、リンクを載せております。
やっぱりですね、幸せになりたいですよね。僕もなりたい。幸せになりたいと思ったときにですね、ここのポイント、分かっておいた方がいいんじゃないんですかっていうですね、時間術です。
時間、もう時間なくてどうしようと思ってます、みたいな人、たくさんいるじゃないですか。
時間に追われている人、たくさんいると思いますので、ここのポイント、ぜひですね、シェアしておりますので、よかったら覗いてみてください。
ということで、本日もですね、お聞きいただきまして、ありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。