00:05
半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。
この番組は、予想不可能な時代だからこそ、未来に波乗りができる、 ワクワクを学ぶラジオになっております。
皆さま、おはようございます、こんにちは。 こんばんは、ためひろです。
今日も一日、頑張っていこう。
ということで、今回はですね、デジコレの熱を絶やさず続ける方法というテーマでですね、 お話ししたいなというふうに思っております。
皆さまはですね、デジコレ、このNFTをですね、 楽しんでおりますでしょうか。
なかなかですね、NFT自体はですね、 冬の時代というふうに言われておりますので、
このですね、コミュニティとですね、 このNFTをですね、連携させてですね、
あ、これ盛り上がってるなっていうのをですね、 連動ですね、絶やすことなくですね、続けるためにはですね、
いろんなポイントがあるんですけども、 こういうポイントがですね、やっぱ大事になってくるよね、
というところをですね、 ちょっとお話ししていこうと思っております。
まずですね、一般的なデジコレとですね、 そうじゃないデジコレ、
例えば、そうだな、じゃあ、XANAとかをですね、 例に挙げてですね、ちょっとお話ししたいんですけども、
一般的なデジコレであればですね、 リリースしたNFTがですね、そのままブランドになっていきます。
このブランドにコミュニティがですね、 連携していくようなですね、
形が一般的なデジタルコレクションの 形になっております。
一方でですね、XANAに関して言うとですね、 XANAはですね、このデジコレではなくて、
XANAイコールメタバースですよね。
つまりですね、このメタバース上にあるですね、 コンテンツの一つがNFTであるというところですね。
なので、XANAであればですね、 メタバース上にですね、このNFTというのもありますし、
あとはデータトークンというのはですね、 トークンなんかもありますし、
いろんなプロジェクトの連動というところが ありますんで、母体がですね、まず違ってくるというところがあります。
そういうふうなですね、違いをですね、感じながらですね、 こういうポイントがですね、大事だなというところをですね、
考えてみた中でですね、具体的にですね、 イメージしやすいものでですね、ちょっとお話ししていこうと思ってます。
例えばですね、飲食店で考えてみましょう。 一般的なデジコレをですね、じゃあ牛丼屋さんにしましょう。
やっぱりメインのですね、牛丼がですね、 デジコレですよね。
あとはですね、味噌汁とかサラダとかがですね、 コラボとかイベントっていうふうにですね、
イメージしてもらえたらいいのかなと思ってます。
一方でですね、ザナとかですね、あとはLLACとかですね、 忍者ダオとかっていうのはですね、
そういったのはじゃあ、ドーナツ屋さんだと思ってくださいね。
ドーナツ屋さんってですね、いろんなドーナツありますよね。
多種多様なドーナツがあるんで、その人にとって一番のドーナツがですね、 人によって違うというところがあります。
まあそういうところで言うとですね、 たくさんのプロジェクトがありますし、
あとですね、ドーナツ屋さんでもですね、 例えば期間限定品とかですね、
そういったものがありますよね。
まあそういったものがコラボとかイベントっていうふうにですね、 イメージしてもらうといいのかなと思うんですけども、
03:01
ここでですね、牛丼屋さんがやるべきことと、 ドーナツ屋さんがやるべきことってやっぱ違ってきますよね。
牛丼屋さんっていうのはですね、やっぱり、 安いとか早いとかうまいっていうところがですね、
一番の売りになってます。
なので、簡単であるとか離脱しにくいっていうところがですね、 大きなポイントになってきます。
まあそれで言うとですね、購入のハードルとか 実用性みたいなところがですね、
必要不可欠になってくるので、
ここを掘り下げていくっていうのが めちゃくちゃ大事になってきます。
例えて言うんであればですね、CNPなんかがですね、 そこをですね、うまいことですね、カバーしてますよね。
例えばCNPなんかもですね、いいさではなくてですね、
日本円、特にクレジットカードでの購入ができるよっていうところで、 購入のハードルをぐーっと下げておりますし、
あとはですね、CNPフレンズとかっていうのをですね、 ポイカツをしてですね、そのポイントを使ってですね、
何か違うNFTとかですね、 いろんなですね、展開をですね、今後していくっていうところもあります。
あとはですね、CNPオーナーズであればですね、 実店舗のお店とのですね、連携によってですね、
お店のクーポンみたいな形がですね、 このCNPっていうものをですね、
提出すればですね、受けられるよっていうところもありますよね。
他にもですね、他のプロジェクトの優先購入権を もらえるみたいなところもありますよね。
そういうような実用性みたいなところもありますんで、 やっぱりこの部分がですね、
メインのですね、デジコレが一つある、 それがブランドになっているようなコミュニティに関しては、
そういった部分をですね、掘り下げていくっていうのがですね、 コミュニティの熱を絶やさずですね、
このNFTはすごいなって思って、それからもですね、 熱中できるポイントになってくるなと思ってます。
一方でドーナツ屋さん、考えてもらうとですね、 見た目、ああ美味しそうだなとか、色鮮やかだなとかですね、
うわ、こんな形してるんだとかですね、 やっぱり美味しいっていうのもありますし、
あとはこだわりっていうのもありますよね。
ドーナツ屋さんによってはですね、 例えば、そうだな、じゃあ豆腐ドーナツとかですね、
そういうふうなですね、ヘルシーさとかですね、 健康に気を使っても食べれる、ギルティフリーみたいなですね、
そういうふうなですね、こだわりがありますよ、 みたいなですね、ドーナツなんかもありますよね。
っていうことはですね、その人にとってのドーナツが あればいいみたいなところもありますし、
他にも復刻版とかですね、そういった部分もですね、 楽しみ方の一つになってきますよね。
なのでそういう部分で言うとですね、コラボとかですね、 あとは多業種との連動っていうのがですね、
めちゃくちゃ大事になってくるのかなと思ってます。
例えばですね、アニメとかですね、グッドとかですね、
そうだな、じゃあ何かの施設とのコラボ、 みたいなところもそうですし、
あとはですね、チムニタウンダウンがやってるですね、 事業支援みたいなところもですね、面白いと思います。
事業支援で言うとですね、例えばですね、 チムニタウンのですね、中にあるですね、
チムニコーヒーっていうのがですね、あります。 このコーヒー豆を作るのがですね、
その国、エチオピアでやってるんですけども、 その国のですね、産業支援というような形でですね、
06:04
このNFTを購入してくれた方のですね、一部がですね、 そういうふうなですね、プロジェクトのですね、
一部に使われておりますよみたいなですね、 そのじゅんぐり回っていくですね、
その事業のですね、支援とかですね、 そういうふうな国のですね、支援もできますよみたいなですね、
ところもですね、このコラボとかですね、 多業種との連動というところで、
非常にやるべきポイントになってくるのかなと思いますし、 この目的とかですね、やってる意味みたいなところをですね、
明確にしていくとですね、非常にですね、 熱を絶えさずですね、続けられるのかなというふうに思っています。
ということで今回ですね、デジコレの熱を絶えさずですね、 続ける方法っていうのをですね、お話ししておきました。
一般的なデジコレとですね、そうじゃないデジコレに分けてですね、 ちょっとお話ししていきましたし、
実際のですね、飲食店をですね、イメージしながらですね、 考えてもらうとですね、
確かにそういうポイントってあるよねってところもですね、 私なりにですね、言語化できたのかなと思いますので、
よかったらですね、こちらも参考にしてもらうと 嬉しいなというふうに思っております。
そして本日の合わせで聞きたいです。 本日の合わせで聞きたいはですね、
海外企業がですね、コミュニティに注目している 3つの理由というテーマのですね、リンクをですね、載せております。
やっぱり海外企業もですね、 やっぱりコミュニティめちゃくちゃ大事だなというふうに考えています。
例えばですね、アディダスとかナイキとかプーマとかもですね、 NFT に参画しておりますが、
そういうですね、海外企業であってもですね、 やっぱりコミュニティのですね、重要性っていうのが高まっていると言われています。
なぜそういうふうなですね、海外企業もですね、 コミュニティに注目しているのか。
それが3つの理由がありまして、 その理由を聞きたいなって方はこちらの放送を聞いてもらうとですね、
より深く理解ができるのかなというふうに思っております。
ということで、本日もですね、 お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。 それじゃあ、またね。