1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 8ヶ月で音声を370本配信できた..
2021-06-11 10:25

8ヶ月で音声を370本配信できた3つのコツ

8ヶ月で音声を370本配信出来た3つのコツ
①時間を決める
②配信コストが少ない
③聞いてくれる人がいる

■合わせて聞きたい
「仕事ができる人の3つの話し方」を過去に配信しております。
https://stand.fm/episodes/605911a78db96385321bd7cc
00:01
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、
アイテム衣装に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。
今日がですね、6月の11日の金曜日となっております。
金曜日ですね、ようやく金曜日かという方もね、結構いらっしゃると思いますけどね。
金曜日までね、コツコツと頑張ってきたものがありますんでね。
最後1日ですね、頑張っていきましょう。
土日もですね、お仕事という方もいらっしゃると思いますけどもね。
コツコツ頑張っていきましょうね。
今日頑張ったらですね、土日お休みって方結構多いと思いますんでね。
頑張っていきましょうね。
土日ぐらいからですね、結構曇りとか雨の予報っていう形なんでね。
ようやくですね、梅雨というものが始まっていくのかなという形ですけども。
この梅雨の中休みという形でね、今週ずっと晴れてましたからね。
結構晴れるってすごいね、気持ちも晴れますし。
なんでしょうね、心のやる気みたいなのもね、積み重なっていくんでね、非常にいいなと思うんですけどね。
梅雨が明けると、ようやく本格的だなということが迫ってますんでね。
いやー、本当に早いですね。
6月もですね、中旬ぐらいまで差し掛かりましたからね。
コツコツ頑張っていきましょう。
ということで今回はですね、8ヶ月で音声を370本配信できた3つのコツというのをですね、お話したいなと思います。
音声配信をですね、昨年の9月に始めました。
始めた当初はですね、こんな感じでいいのかなとか、自分なりにですね、工夫しながらですね、始めてきたんですけども。
まずはですね、この370本っていう本数の配信できてるっていうのはですね、自分でもすごいなと思うんですね。
過去のですね、自分と見比べてもですね、やっぱりここまでですね、本数を積み重ねて、ある程度ね、レベルぐらいまで上ってきたなというところはあるんですけども。
やっぱりここのですね、部分までですね、コツコツとできてきたのは、たぶん3つ理由があるかなと思います。
なのでその3つの理由をですね、お話したいなと思います。
まあこれ音声配信に限らずですね、対応できるものがあるんですけども、音声配信ならではの部分もですね、一部ありますんでね。
ぜひこちらの3つのコツをですね、学んでいってもらいたいなと思います。
で、先にですね、3つお話ししておきます。
1つ目、時間を決める。
2つ目、配信コストが少ない。
これは音声の特徴ですね。
で、3つ目、聞いてくれる人がいる。
この3つかなと思います。
それでは解説をしていきます。
まずですね、1つ、時間を決めるです。
やはりですね、1日24時間っていう時間はですね、多くの方、増えたり減ったりしないかなって思うんですけど、みんな平等です。
03:00
このですね、1日24時間っていう時間をですね、どのように使っていくのか。
まあここのですね、時間のですね、パズルをですね、資本主義ではしてます。
時間の使い方っていうとこはですね、3つに分かれるかなと思うんですね。
本当にですね、お仕事に関わる部分、あとはですね、家事、育児とかですね、生活に関わる部分、そして自分の時間。
この3つに分かれるかなと思います。
このですね、3つの時間をですね、見直しながらですね、
より自分の時間をですね、増やしていくためにはどうしたらいいのかっていうところをですね、考えながらですね、進めていくのがいいかなと思います。
その時に、見直すべき時間はですね、家でいる家事の時間とかですね、生活の時間をですね、より少なくしながらですね、大きなパフォーマンスを上げながら自分の時間をどうやったら増やしていけるのか。
ここがですね、最大のポイントかなと思います。
なので、この時間を決めてですね、この時間内にやり切るっていうところをですね、突き詰めていくとですね、少しずつですけども、5分ずつ短縮したりとかすることによって、
1日20分がですね、自分の時間としてプラスアルファできるよというのをですね、突き詰めていくとですね、その時間でできることをですね、決めてやっていく。
このようにですね、時間割り、時間のパズルをですね、どのように組み立てていくのか、ここが大事になってくるかなと思います。
だいたいですね、自分の時間を持てる人っていうのがですね、せいぜいですね、そうだな、4時間あればいい方かなと思いますよね。
なので、睡眠の時間、そしてお仕事の時間を除いて、家にいる時間ですね、生活の時間と自分の時間をですね、どこまで増やしていけるか。
まあ、その生活の時間を減らして自分の時間を増やしていくのか、そこのですね、見直しっていうのが大事になっていきますんでね、
ぜひこの時間内にもうやり切るっていうのをね、決めてしまってですね、対応するっていうのがまずいいかなと思います。
2つ目です。配信コストが少ない。これがですね、音声の特徴です。
音声をですね、配信する時には、どのような内容、テーマをですね、発信しようかなっていうところを考えるのがスタートとして、
収録して配信をするっていうところまででですね、だいたい30分あればできるかなと思います。
なので、私のですね、ルーティーンで言うと、こういうこと話しようかなっていうのを考えます。台本とかっていうので、
こういう内容にしようかなっていうのを決めて、で、配信がだいたい10分前後ですね。
で、配信ができた時に画像をですね、このような話の流れに合うような画像とかを作って、
まあ、配信できるようなことをまとめておくっていうところですね。
なので、非常にですね、1日30分でですね、対応できるというのは非常にメリットがあると思うんですね。
06:07
そこまでですね、生活にコストってかかんないと思います。
YouTubeだったら1日どうでしょうね、内容を考えて収録して、それをまた編集してってなるとですね、
1日6時間から下手したら10時間ぐらいかかるっていうものもありますからね。
そういうのを考えるとですね、1日30分っていうのは非常にコストが少ないです。
まあ、その分ですね、自由な時間、自分の時間をですね、他にも使えるっていうところがですね、1つ音声のメリットかなというところです。
3つ目、聞いてくれる人がいるです。
もう大前提はですね、やっぱり配信をしてですね、まず聞かれないっていうことがあります。
まあ、最初はそうでした。
まあ、誰しもですね、初めから聞いてくれる人がいるっていうのはですね、なかなか難しいです。
あの路上ライブでもですね、足を止めて聞いてくれる人が出てくるっていうのはですね、やっぱりその自分のオリジナルソングばっかり歌ってるとですね、やっぱり人って流れていきますよね。
でも、人が聞きたい曲とか、あ、あの人の曲歌ってるんだなっていうので、少しずつ足を止めてくれる人が増えていく。
まあ、そういうのからですね、自分のオリジナルソングとかを歌って、自分のですね、あの場所をですね、作っていくっていうのが大事になっていきます。
まあ、音声も一緒でですね、多くの人が聞きたいような話をですね、しながらですね、自分のオリジナルもですね、そこに混ぜ込んでいく。
まあ、ここが大事になっていきますんで、やっぱり聞いてくれる人がですね、いてる。
そして聞いてくれる人がですね、求めているものが何なのか、ここをですね、考えながらですね、配信をしています。
まあ、これはですね、まあ音声配信に限らず、ブログでもそうですし、SNSでもそうです。
やっぱり自分のですね、配信をですね、何か役立ってくれる、まあそういうふうなものにですね、してくれるっていうのはですね、多くの人にとってはメリットがあるので、
自分の配信、自分のですね、ブログとかSNSを見に来てくれる、全て読んでくれる、音声を聞いてくれるっていうところはですね、大きなですね、メリットになりますし、
ぜひですね、そういう人が生まれてくるっていうところがですね、自分のやる気にもつながっていきますんで、
やっぱりこの循環をですね、促すためにはですね、多くの人が聞きたいような話をしてですね、聞いてくれる人を増やしていく。
やっぱりここが大事になっていきますんで、まあここの考え方でですね、ブラッシュアップしながらですね、
あ、じゃあこういう内容であれば多くの人が聞いてくれるのかなっていうのをですね、少しずつマイナーチェンジしながらですね、
発信をしていくっていうことで、ここまでですね、本数を重ねることができたということが、大きなメリットかなと思っております。
ということで、8ヶ月で音声を370本配信できた3つのコツっていうのをお話ししておきました。
本日のですね、合わせて聞きたいです。本日の合わせて聞きたいですね、仕事ができる人の3つの話し方っていうのをですね、お話ししておきました。
09:02
仕事ができる人はですね、共通して3つの話し方のですね、コツをですね、得てますよというところですね。
まあ話し方の部分で言いますと、やっぱり自分のですね、話をするんじゃなくて、相手が聞きたいような話をですね、どこまでできるのか。
そしてどのような話し方をすればですね、その人がより深くですね、聞いてもらって理解ができるのかっていうところを考えるのが大事になっていきますんで、
そこもですね、今回の話とですね、綴る部分になりますんで、ぜひですね、合わせて聞くとですね、より深く理解ができるかなと思います。
またですね、この配信を聞いてですね、自分なりの考えとかですね、自分なりのですね、情報、自分なりの考えっていうところですね、ぜひですね、レビューしてみてくださいね。
自分の発信力とかですね、自分の考えていること、それがですね、多くの人にですね、伝わるような部分につながっていきますんで、
ぜひですね、自分のブラッシュアップ、そして自分のですね、配信力、影響力をですね、高めていくためにもですね、ぜひレビューをしてみてくださいね。
多くの人がそのですね、記事、発信を見てですね、心を揺さぶられるかどうか、そこもですね、一つポイントになっていきますんでね、ぜひレビューしてみてくださいね。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃあ、またね。
10:25

コメント

スクロール