1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. こだわりは人を動かす3つの理由
2021-05-18 10:35

こだわりは人を動かす3つの理由

こだわりは人を動かす3つの理由
①ピンホール効果
②整理している
③熱量

■相手目線を学び必読書
超トーク力(著者:メンタリストDaiGo)

無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ
https://note.com/untouchable/n/nb661a5c

■合わせて聞きたい
「明るさを試着するコツ」を過去に配信しております。

https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-et2g9m
00:01
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、
相手目線立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。今日はですね、5月の18日の火曜日となっております。
皆さんですね、外はですね、結構曇り、そして雨の地域がですね、多いかなと思います。
通類しているところもですね、多いんですね。注意しながらですね、過ごしてもらいたいなというふうに思っております。
今日はですね、こだわりはですね、人を動かすというふうなですね、3つの理由がありますので、そちらをですね、説明していこうかなと思います。
このこだわり、皆さんは持ってますか。このこだわりを持っている人とですね、そうでない人っていうのはですね、
人生の生き方、そしてですね、相手へのアウトプットの仕方でですね、大きな違いが出てくるかなと思います。
特にですね、相手目線に立ったこだわりを持っている人、例えば、相手が使いやすいようにですね、ここの角、机の角を丸くしておこうとかですよね。
使い方によってですね、あなたがどのようなこだわりをですね、提供できるのか、そこまでですね、設計できる人はですね、これからの人生、非常に生きやすいかなと思いますし、
ここのですね、こだわりを持っている人っていうのはですね、非常に熱量も高くてですね、やっぱり人からも一目置かれる存在人数が非常に多いかなと思います。
そのですね、3つの理由をですね、先にお話ししておこうかなと思います。
で、先に3つお話ししておくとですね、1つ目がですね、ピンホール効果、3つ目が整理している、3つ目、熱量です。
それぞれ解説をしていきます。
まず1つ目のですね、ピンホール効果です。
これはですね、ビジネスマンでも本当にスーツをシャキッと着てですね、革靴で、本当に見出し並み綺麗な人でもですね、カバンの中がぐちゃぐちゃだったりとか、デスクの引き出しがですね、結構ぐちゃぐちゃだったりするとですね、結構がっかりすると思います。
やっぱりですね、見た目が綺麗な人はですね、そのようにですね、諸差、そしてですね、全ての部分がですね、一貫してですね、綺麗に整理整頓されているというふうにですね、思いがちなんですけども、そうじゃない、要は外面的、要はですね、人の見た目の部分だけをですね、気にする人っていうのはですね、そういうようなガサツな部分がですね、どうしても現れますんで、人とのですね、会話とか、お仕事の中でもですね、そういう部分がですね、どうやってもですね、見え隠れしてしまうと。
いうのがですね、あります。
なので、このピンホール効果、要はですね、一部分をですね、ピックアップするとですね、結構残念な人っていうのがですね、いらっしゃいますんで、ここのですね、こだわりを持っているというところでですね、人に見せる部分、見せない部分を通してですね、自分のこだわりが一貫しているというところがですね、大事になってくるというところです。
で、2つ目、整理しているです。
03:02
この整理しているっていうのはですね、結構大事で、世界のコンドーマリエさん、コンマリさんですよね、お片付けのですね、方法なんですけども、このコンマリメソッドをですね、活用してですね、人生の生き方が変わっていくっていうのはですね、触れ込みでですね、PRされています。
まあ、自分がですね、持っているものをですね、一度集めてですね、これがトキメクかどうか、これをですね、一つずつやっていくっていう形なんですけども、このトキメクというところはですね、やっぱり自分がですね、必要としているもの、なぜこれが必要なのかっていうのがですね、ちゃんと整理できてるんですね。
そうでないものはですね、どんどんどんどん手放していくっていう方がですね、多いと思います。
なので、ここのですね、整理、なぜ自分がですね、これが必要なのかっていうのがですね、ちゃんと説明できるというところがですね、大事になっていきますし、この整理しているというところからですね、発信をしていく、自分の頭の中でもですね、ごちゃごちゃせずですね、しっかりと一貫したですね、説明ができるというところがですね、こだわりを持っている人がですね、非常に強いというポイントになりますので、この整理しているっていうのは結構大事になっていきます。
3つ目、熱量です。
このこだわりを持っている人って結構熱量が高い人いませんか?
めちゃめちゃ熱量が高いねって周りにいますよね。
そういう人はですね、しっかりとですね、自分の中で一貫したですね、こだわりというポイントがありますし、この整理しているっていうところにもですね、通ずるんですけども、やっぱりなぜこれをですね、大事にするのか、なぜこれがトキメクのか、これがなんで相手にとってですね、必要な部分なのかっていうのがですね、
熱量を持ってですね、説明できる人っていうのはですね、やっぱり人としての魅力が高いですし、ここのですね、見方がですね、より相手のですね、目線に立ったですね、こだわりがあればあるほどですね、人からもですね、信用されやすいですし、このこだわり、特にですね、最終的な諸差の部分になると思うんですけども、この部分を持ち合わせている人っていうのはですね、やっぱり人からもですね、必要とされる人材になっていきやすいというのがですね、
わかっておりますんで、ぜひですね、このこだわり、特に相手目線に立ったこだわりをですね、持ってもらいたいなというふうに思っております。ということで、今回はですね、あのこだわりをですね、どこまで持っておくのか、そしてこのこだわりはですね、人を動かすんだよというようなですね、3つの理由をですね、お話ししておきました。
で、本日のあわせて聞きたいです。本日のあわせて聞きたいですね、明るさを試着するコツというのはですね、放送しております。
この明るさというところはですね、結構ポイントで、自分自身ちょっと小見性だからっていう方がですね、会社ではそういう顔を見せるという場面があると思います。ただですね、会社で見せる顔とですね、職場以外の部分、要は家族の前で見せる顔、そして友達の前で見せる顔、そして趣味をしているときに見せる顔ってそれぞれ違うと思いません?
06:00
小見性だからって言って、ゲームが好きだよという人。ゲームのときに小見性だよというふうなですね、ことをですね、発信してますかね?そうじゃないと思うんですね。ゲームのときには自分がですね、ゲームをしているときの顔っていうのがあると思います。そのときの顔はですね、非常に明るい表情をしていることが多いかなと思いますし、自分がやりたいことがですね、そのゲームっていうところであればですね、よりこの楽しさをですね、追求した形のですね、表情をしていると思います。
このようにですね、明るさというところはですね、人に見せる顔によってですね、変わっていきますんで、これを試着するようにですね、それぞれの場面に応じてですね、この明るさというのをですね、身に付けていくというのがですね、大事になっていくという放送をしてますんで、今回のこだわりをですね、試着するようにですね、自分が必要な部分をですね、身に付けていくというのをですね、合わせて理解できやすいというところがありますんで、
こちらの放送もですね、聞いてもらうとですね、より深く理解ができるかなというふうに思います。もう一つですね、リンクを貼っておくんですけども、今回のですね、放送でお話ししておりました、片付けというところをですね、よりフューチャーした本ですね、人生がときめく片付けの魔法というのがですね、近藤マリエさんのですね、著書になっております。
このですね、人生がときめくというところからですね、自分の人生がですね、変わっていく第一歩だと思いますんで、この断捨離するというところからですね、一つですね、自分のですね、こだわりを持っていくというふうなですね、ところのですね、出読書になってますんで、ぜひですね、これを読んでみてください。
なかなかですね、本を読む時間がないよとかですね、ちょっとね、1500円とかする本なんですけども、この本を買うっていうのがですね、なかなかお金ないなという方はですね、無料でですね、本が読めるサービスがあります。それがですね、Amazon Audioというサービスです。
このサービス何がいいかというとですね、まずですね、無料で本が読めるというポイント、そして2つ目がですね、ながら聞きができるというポイントですね。なので、時間がないという方はですね、自分のですね、行動に合わせた形で学習ができるというものになってます。
例えば、通勤時間にとか、あとはですね、お料理の途中にとか、あとはですね、半身浴してる間にとかっていう形のですね、その場面場面に応じてですね、一緒にながら聞きができますんで、本当に音楽を聞くようにですね、学習ができるというものになっておりますんで、ぜひですね、自分のですね、行動をですね、そこまで負荷がかからないですね、学習の仕方かなと思います。
そしてですね、ラーニングピラミッドっていうものがですね、あるんですけども、このラーニングピラミッドの中でもですね、やっぱりですね、目で見て、そしてですね、耳で聞くっていう学習がですね、通常のですね、あなたがやってる学習のですね、内容類もですね、よりですね、理解がしやすい、要はですね、記憶の定着がしやすいというものになってますんで、よりですね、効率的にですね、学習ができるというものになってますんで、こういうツールをですね、ぜひぜひ使ってみてください。
09:03
このツールのですね、学習の仕方っていうのをですね、私自身レビューをですね、まとめてみましたんで、ぜひですね、そちらを参考にですね、どういうふうな形で使ったほうがいいのかとか、あとはですね、使い方の中でもこういう部分注意ですよという点をですね、まとめてますんで、ぜひそちらを見てみてください。
自分のですね、やってること、そしてですね、発信したい内容をですね、このようにですね、レビューをまとめていくっていうのもですね、整理整頓になりますし、このですね、整理整頓した内容をですね、発信していくことによって、相手がですね、価値ある情報化っていうのをですね、提供できる、自分自身のですね、レベルアップにもですね、必要となりますんで、ぜひですね、こういうツールをですね、使いながらですね、自分の価値をですね、高めていってもらいたいなというふうに思います。
このですね、音声聞かれてる方はですね、この音声のですね、レビューなんかもですね、してみるといいかなと思います。
なぜ自分がですね、この音楽、このですね、音声を聞いてるのか、ここをですね、自分の中で理解できるとですね、私ってこういう部分がですね、必要だから学習してるんだなっていうのがわかっていきますんで、なぜあなたがですね、この音声を聞いてるのか、そこもですね、一回ですね、考えてみてですね、私のレビューなんかもですね、書いてもらえるとですね、非常にですね、
自分の学習にですね、つながっていきますんで、ぜひですし、チャレンジしてみてください。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
10:35

コメント

スクロール