2025-02-06 07:57

【ふてはなDM】007:歩きながら考えて、時々走れ

spotify apple_podcasts

【ふてはなDM】とは、悩める若手ビジネスマンへ、経営者の島田徹が直球メッセージをお届けするコーナーです。

今回のテーマは「歩きながら考えて、時々走れ」です。是非、最後までお聴きください!

▼代表取締役社長:島田徹

------------------------------------------------------

▼お便りメール

メッセージをお待ちしております!

Googleフォーム: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DCema6crfoux1ZAR9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

------------------------------------------------------

▼株式会社プラムザ のホームページ

 システム開発などでお困りの事があればお問合せ下さい。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.plumsa.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

------------------------------------------------------

▼𝕏アカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠♯ふてはな⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 』で番組の感想、ご意見、質問など、ポストしてくれた投稿には返信することもあるのでぜひフォローお願いします!

 ・番組𝕏: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@futehana⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 

------------------------------------------------------

00:01
ふてはなDM。この番組は全国の悩める若手ビジネスマンに向けて、私島田徹が本音で語る直球メッセージをお送りします。
ということでですね、どうでしょうかね、お気づきでしょうか。
新しいマイクを手に入れましてですね、これまで非常に音が悪いよという話をいただいてまして、どうしたものかと思って色々試行錯誤したんですけども、
結構やりますね、パソコンまで変えちゃいましたからね。なんでこんなに音が悪いのかなと思って。パソコン変えたしマイクも買い直して、USBの接続をですね、USB-Cに繋いでみたりですね、
色々とデバッグしたところですね、これやっぱりどう考えてもこのマイクが2つ買い替えたんですけど、両方ともマイク悪いなという気がしてですね、
安い、両方とも安いですね、中国製かちょっとわかんないですけど、全く無名観のやつを使って、3000円くらいのやつを使ったんですけど、それを使うとですね、スマホにくっつけても音が小さいと、こもった感じになっちゃうんですよね。
それでちゃんとした日本のオーディオテクニカの1万9000円もしたんですけど、これに変えたら非常に調子が良いと、やっぱり良いものを買わないとダメだなと思いましたね。
始めの方に撮ったやつとかですね、このフテハナDMの方ですね、私が独り語りしてる方なんですけど、撮り直したいなという気もするんですけど、これ撮り直すとですね、話がライブ感がなくなってしまうので、そのままにしておきます。
今回のですね、この録音というか配信ですね、これの前のやつはですね、ちょっと音がこもっているというのは否めない事実だと思いますけども、ちょっとご容赦いただきたいなと思っています。
でですね、それに関連してちょっと話をしたいなと思うのはですね、今回のですね、このポッドキャストみたいなことですね、始めたのは今年というか去年の8月なんですけども、
多分やろうって決めてからですね、マーケティームがあってですね、そこでやってみようって話になって、決めてから多分やったのは2週間ぐらいですかね、みんなでですね、赤坂のオフィスに集まってですね、
初めはみんなで集まって、ちょっとテーブルにですね、集合マイク一つ置いてですね、でやったりして、で始めたんですよね。
でまぁ、不手値するほど話したいの方の第1回目、第2回目ぐらいまでかな、あれは本当に集まって話したんで、かなりもう顔が接近して撮るような、そういうところでやってたんですよね。
あれはあれで良かったっていうか、顔がですね、みんな見えるし、息遣いも聞こえるんで良かったんですけど、ちょっと継続するのは難しいだろうっていう、みんなそのために集まってですね、話をするのはお手軽じゃないんで、
03:03
ちょっと1回それやめて、ZoomでやってみましょうってZoomでやってみたらですね、そんなに悪くはないかなっていう。
どうしてもですね、Zoomを使うとですね、息遣いが聞こえないんで、人がですね、息を吸い込むのでみんなわかるんですよね。
人間って相手がこれから喋ろうとしてるってのはわかるんで自分黙るんですけど、それがちょっとわからないので被っちゃうことが結構多いんですよね、Zoomだとですね。
そういうところも発見だし、いろいろとやってみるとですね、発見がいろいろとあったなと思いますね。
話したいの方も、DMの方もですね、最近は初め誰も聞かないんじゃないかと思ったんですけど、最近はコンテンツアップするとですね、
だいたいその日のうちにですね、20ぐらいですね、聞いて、2,30ですかね、聞いていただけているようなので、桜無しと言いますかスタッフ以外ですね。
なかなか素晴らしいなと、結構手応えがあるなという気はしますね。2,30って全然少ないんですけど、でもね、面白い自陣ネタをやった時のコンテンツなんかは100何十とか再生されたりしますので、
結構ネタが面白ければですね、みんな聞いてくれるんだなと、結構経ってからもですね、聞いてくれるんだなというふうに思いましたね。
で、やっぱり撮るのがですね、非常に簡単、気軽なんで、ちょっと空いた時間にですね、録画、録音ですね、できますんで、着替える必要もないし、髪型も整える必要もないというか、髪型普段あまり整えてないんですけども、非常にお手軽に始められるので、このポッドキャスト結構いいですね。
でですね、やっぱり思うのはですね、前からそうなんですけど、ポッドキャストに限らずですね、何かやろうと企画した時にですね、企画とか計画をですね、みっちりドキュメントにしてやり始めるっていうのは私が好きじゃなくてですね、どんどんやってみるべきだと思うんですね。
ある程度はですね、賞賛がないとダメですけども、やってみて、やるのにハードル低いものであれば、どんどんやってみようっていうほうがいいですよね。
撤退ラインみたいなのね、ある程度儲けるのは大事だと思いますけど、撤退ラインはですね、やっぱり儲けた方がいいですね。それぐらいであって、だいたいどれくらい再生がいくはずとかですね、それによって商談の音やせが来るとかですね、あんまりそんなことを細かく決めても思い通りにいかないのが当たり前なので、どんどんですね、足を使って歩いてみてですね、いろいろとやってみるとですね、
やってみて初めてわかることがたくさんあるんですよね。機場で考えた計画って、全く不適当なことを一生懸命考えたりしますので、それも時間のまたですよね。
06:02
歩き始めてみると別の景色が見えてきて、やったことない人には想像できないようなことが起きますので、そうするとですね、とりあえず一旦やめようってなったとしてもですね、他の人に語れる、こうやってやってみたんだけどこういう結果だったよみたいなことはわかるわけですよね。
機場の計画でやめてしまうと、そのぐらいのことは誰でも考えられると、みんな同じぐらいのことを考えるので、やったことあるのかやったことないのかって大きな違いが生まれますよね、と思います。
なので、Podcastに限らずですね、LPUを作るにしても、例えばAIのですね、APIを使って開発にしても、とにかく思いついたらですね、やってみると、今そんなにお金はかからないじゃないですか、何をやるにしてもですね。
なので、特にこのIT関係はですね、お金はかからないので、どんどん作ってやってみて、ダメだったらやめればいいので、やめた時には転んでもただでは起きない、そこで倒れたところでですね、砂を掴んでその砂を潤う方法がないかという風にですね、考えるみたいな、そんなスタイルが一番いいんじゃないかなと思いますね。
今日の結論としてはですね、よく言うことです。歩きながら考えて、時々走れという風に思っていますね。あと道具はですね、いいものを使った方がいいなという風に、特にですね、私のような素人はですね、道具をけちると思わぬところでですね、時間を食ってしまいますので、これは間違いないというものを使った方が早いですよというようなお話でした。
はい、いかがでしたでしょうか。ご意見ご感想ご質問等々ありましたら、Xまでお送りくださいませ。それではまた来週木曜日にこのチャンネルでお会いしましょう。
07:57

コメント

スクロール