Web3の概要とその発展
どうもゆうとです。今回はですね、普段からWeb3みたいなところをウォッチしてる人じゃないと全く分からない話だと思うんですけども、
The Casino on Marsっていう記事がすごい面白かったので、そのあたりの話をしてみようかなと思うんですけども、
Web3って言うとですね、Web1,2,3とこう来て、新しいWebの形みたいな話がされるんですけど、
なんとなくですね、そのWeb2の進化版みたいなものがWeb3というイメージなんですけど、
自分もなんとなくですね、なんかWeb2が進化したっていうよりも結構全く別の概念っていう感じがしてて、
まあベースにはブロックチェーンという技術が基盤になってるんですけど、その今回の記事ですね、
The Casino on Marsっていうのは、もうやっぱ暗号資産とかクリプトっていう世界はなんか違う星っていうかですかね、
なんか違う惑星に移住するみたいな感覚で考えるとなんか便利っていうかなんか面白いみたいな感じがして、
まあすごいそうだなと思うんですよね。
まあこれもね、普段から見てる人じゃないと全く分からないと思うんですけど、
なんか1枚の絵が貼ってあってですね、一応これも表のとこに、全部は見れないんでちょっと一部切り抜いて貼ってみようかなと思うんですけど、
暗号資産とかクリプトの歴史っていうので見ると、やっぱビットコインっていうのが一番最初で、
この絵とかを見るとですね、なんかビットコインが左上の方に一つのちっちゃい土地を確保してるっていうかですね、
これが本当にWeb3というかブロックチェーンの走りっていう感じじゃないかなと思うんですよね。
そこからイーサリアムっていうですねブロックチェーンが出てきて、
ビタリックブテリンっていう人が構想して作ったんですけど、これが大都市みたいな感じなんですよね。
この辺も違いがなかなかわかりづらいかなと思うんですけども、
ビットコインって仮想通貨みたいなイメージなんですけど、
ベースは本当ブロックチェーンっていう基盤なんですよね。
ビットコインっていうブロックチェーンの中で、仮想通貨・暗号資産っていう形でビットコインっていうのが取引されるんですけど、
それは本当にビットコインの取引だけに使われているブロックチェーンという感じですね。
ただですね、ビットコインだと通貨みたいなものをやり取りするだけですけども、
そうじゃなくて、もっといろんなデータを流通させることってできるよねみたいな思想で発展したのがイーサリアムってやつで、
だからここではですね、イーサっていう暗号資産というかですかね、こういうのも使われてるんですけど、
ここでNFTみたいな概念が出てきたりして、画像とか動画とかですね、そういうデータっていうのも取引できると。
あとはですね、ディファイとかって言ったりするんですけど、ディセントラライズドファイナンスってやつですね。
銀行とか金融の機能みたいなやつもブロックチェーン上で表現できるんじゃないかみたいなところで、
ユニスワップっていう有名なものができてきたりするんですけど、
これがイーサリアムの中でいろんな通貨をぐるぐる回していくっていうかですかね、こういうのも出てますし、
あとメーカーDAOっていうですね、DAIっていう、DAIってやつですかね、
こういう新しい暗号資産を使ったプロジェクトも出てきたりとか、
こういうイーサリアムっていうのが基盤になって、いろんなプロジェクトが出てきてるんですよね。
こっから、これも本当ブロックチェーン普段から触れてる人じゃないとわかんないと思うんですけども、
レイヤー1とかレイヤー2とかっていう考え方があって、
Web3における新たな層の出現
一番中心にレイヤー1っていう、一番層の1の部分ですね、深いところにイーサリアムっていうのがあるんですけど、
データのやり取りするときのガス代っていう手数料みたいなものが結構高いっていう問題とか、
スケーラビリティとかっていうような、そういう手数料も高かったりするとなかなか多くの人が使えなかったりするんで、
そのもう一個上に層を乗せてですね、ちょっと機能拡張するというか、
そういうのが結構いろいろ出てきて、有名だとポリゴンとかソラーナとかオプティミズムとか、
そういうのがあったりするんですけど、そういうところの別の層ができてくるって感じですね。
こういうのもこの図の中で表現されてたりしますし、
またですね、ちょっとイーサリアムとはまた違ったアルゴリズムっていうかですかね、
ノウハウを使ったコスモスっていうブロックチェーンがあったりとか、
本当にいろいろあって、あとは暗号士さんの取引所みたいなものですね。
バイナンスとかコインベースとか、FTXっていうのが書いてあったりして、
FTXはなんかめっちゃ燃えてる表現がされてるんですよね。
これはちょっとつい最近っていうかですかね、
そのFTXが破綻するみたいなニュースもあったりしてこういうのが表現されてたりするんですけど、
本当にこういう感じで今までのウェブのシステムですよね。
アプリが開発されるとか、データがクラウド上に保存されるとか、
いろいろウェブ2的なサービスとかってあったんですけど、
そこが発展していくっていうよりも本当に新しい土地でブロックチェーンっていうのが生まれて、
その中で暗号士さんがやり取りされたりとか、NFTが使われたりとか、
また違う活用がされていくとかですね。
だから本当にまだ開拓途中っていう感じなんですよね。
こうやってだから新しい惑星に人がたどり着いて、
人っていうかですかね、開拓者みたいなのが人がたどり着いて、
今でもこういうブロックチェーンの開発って積極的に行われてますし、
最近ですね、NFTの価値がどんどん下がってるっていうか、
95%無価値みたいなニュースも出たりしてますけど、
NFTって単なる技術なんで、別に投資的に使う価値が上がるものみたいな、
そんなんじゃなくて、もうちょっと全然違う使い道があって、
医療とか教育とか、いろんなところでNFTとか活用されることもありますし、
もっと自由度が高い技術って感じなんですよね。
だからああいうニュースが出るとWeb3って今後どうなるのって、
もう終わってんじゃないかみたいな感じになるんですけど、
まだ全然こういう新しい惑星で開発途中みたいなのが現状なんで、
今はもう見限るのは意味がないっていうかですかね。
本当にどんどん、なかなか表に出てこないんでね。
精力的に活動してる人はポッドキャストとかで喋ったりとか、
記事書いたりとかしてるんで、そういうのを見れば分かるんですけど、
なかなか一般的な人には伝わりづらいところで。
ただですね、最近だとマイナンバーカードと連携するウォレットっていうのを作りますみたいなプロジェクトが出てきたりとか、
Web3の普及と将来展望
2025年に大阪で万博行われますけど、そこで使うウォレットとかっていうのが作られてたりとか、
結構ですね、そうなると多くの人がWeb3に触れて、
そのウォレットっていうのを活用して、トークンとかNFTとかっていうのをやり取りする機会が増えてきて、
当たり前のように使われてる技術みたいなところになってくるかなと思いますし、
いつかはですね、普通にスマホ買ったらもうウォレット搭載されてて、
そのウォレットが前使ってたスマホからデータを移転したりとかですね、
そこでいろんなデータを所有して、権利として使えたりとか、
投資みたいな感じでやり取りするのもいいですし、
あとですね、ステーブルコインっていうのが結構最近盛んに出てきてて、
日本円とかアメリカドルとか、こういうのと価値が連動してるトークンっていう感じですね。
こういうのができると、例えばペイペイでお金払うみたいな感じじゃなくて、
ウォレットに入っているステーブルコインで何か決済をするとかですね、
こういうのもすごいしやすくなってきて、手数料が安くなるとそこで価値を持っておくというか、
貯金したりとか、いろんなことで決済に使ったりとかっていう世界観になってきて、
まだやってる人は全然少ないんですけどね、
今後こういう新しい惑星が盛り上がってくるんじゃないかなっていう感じがしてますし、
自分はフリーランスラピストDAOとかLABOとかですね、
ちょっとNFT絡めた新しいコミュニティみたいなの作ったりしてますけども、
これもですね、既存のコミュニティとかと競合するっていうよりも、
こういう新しい価値観を提供できる場を、
本当にこういう新しい惑星というか土地を作ったりとか建物を建設したりとかですね、
そんな感覚が結構強いんで、今回こういう記事で取り上げられてるのは、
Web3にしっかり触れてきた人は結構わかる話っていうか、
そんな感じだと思うんで、
よかったらですね、記事も一応リンク貼っておくんで興味ある人は見てもらえたらと思いますし、
今後もですね、まだまだどんどん開拓途中なところなんで、
こういう新しいところに触れてみたいみたいな人とかは面白いんじゃないかなと思うんで、
今後もですね、ちょくちょくWeb3の話もしていこうかなと思いますけども、
今回ちょっと気になった記事を取り上げてみました。
以上です。ありがとうございます。