1. フリーランスセラピストラジオ
  2. 今週の予定 / フリーランスセ..
2022-08-15 10:21

今週の予定 / フリーランスセラピストラジオ ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:02
おはようございます。月曜日の朝です。
子ども保育園に送って行って、簡単に収録ライブみたいな感じでやろうかなと思うんですけども。
うちは保育園なので、一応お盆の期間中も申請すれば預かってくれるんですよね。
なので今日も子ども預けて仕事しようかなという感じですけど、小学校とかになると夏休み期間で大変そうな声を聞くんですけど。
うちも今3歳ですけど、もう数年したら小学校とか見えてくるんで、そうしたらどうしようかなって感じで。
夏休みも今のところ仕事あるんで、学校の期間中もやることあるんで、もうちょっと時間凝縮してやれるようにしていかないといけないのかなみたいなことはなんとなく思ってますけど。
やれることコツコツやるだけなんで、とりあえずやっていこうかなと思いますけど。
今週の予定っていうのはそれほど入ってないんですけどね。
いつもやってる滋賀県で立ち上げようとしている空橋デッキという施設の打ち合わせを明日するのと、毎週月曜日なんですけどね。
一応今日ちょっとお盆中なんで、ちょっと明日にずらしたような感じで。
あとはですね、定期的に訪問している障害者支援の施設がありますけど、それも今週行って。
あと母校の大学のボート部のトレーナーサポートみたいな感じで金曜日行ってきますね。
来月にインカレっていう大学の全国大会みたいなやつがあってですね。
それでちょっと関東の方に行くんですけど、その試合前の最後のサポートって感じなんで。
一応大学生でいうと目標にしている大会になるんで、結構みんな頑張って練習してる感じなんでね。
多分ちょっと怪我人というか体の不調がある人も出てるんじゃないかなと思うんですけど、金曜日はそんな感じでサポートしてこようかなと思いますね。
今週入っている予定ってそんなもんで、ちょっとした打ち合わせと現場訪問してやる仕事みたいなのがありますけど、
それ以外でもちょっと記事を書いたりとか音声のコンテンツ作ったりとかそういうのがあるんで、その辺の作業をしていこうかなと思ってますね。
このラジオはフリーランスセラピストラジオっていうことですけど、フリーランスのセラピストの活動支援するみたいなことが結構最近注力してるんで、
フリーランスセラピストの教科書っていうのも今書いてて、7割ぐらいできてきた感じはしますかね。
03:01
うまく分量を増やして全体の流れと締めみたいなものは見えてきたような感じがするんで、あと細かい中身ですね。
副業の種類とかマーケティング的なところをどこまで書こうかなと思ってて迷ってるんですけど、
そこが書き切れたら一取り終わりなんで、8月中にはなんか出来上がりそうな気配が見えてきましたね。
なので今までメルマガの公読してくれてた方とかちょっとアンケート取らせてもらった方はいるんで、
そういう人にちょっと事前に見てもらって修正して、10月頭ぐらいがキリが良い感じなんでそこで一応リリースしようかなと思ってますね。
こういうのもちょっとお金払って学んだほうがやっぱり身に入るような感じしますし、無料だといつ読んでもいいかなみたいな感じになりがちな気がするんで、
そこはちょっとハードルつけて一応980円みたいな感じにしてみようかなと思いますね。
これも実験的ではありますけど、いくらでもいいんですけど、
どのぐらいの値段にしたら一番響くかなって感じで、ワンコイン500円とかでもいいんですけど、
ちょっとハードルつけた感じで980円にしてみようかなと思いますね。
本一冊買うのと同じぐらいな感じなんで、
それも音声の教材か動画の教材みたいなのつけてもいいかなと思ってますけど、
これも一回ちょっと8月に文章を仕上げてみて、
何か分かりづらいところあるかとか、何か言葉とか、
そういうのの説明があった方がいいのかみたいなのをちょっと聞いてみてやってみようかなと思いますね。
実験的な感じですけど、これでフリーランスの働き方に興味を持ってもらえるセラピストの人が増えてきたら、
それはいいかなと思いますし、総論的な感じなんで、
本当に一通りですね、働き方とかフリーランスの事業の作り方とかベースが分かる感じなんで、
今後もうちょっと画論的にSNSの活用の仕方とか、
その施術の中身とか法人事業とかするときの契約書の作り方とか、
見積もり請求の仕方とか、その辺の結構コマゴマとしたところってあるかなと思うんですけど、
そういうところもですね、また今回の教科書の反響とか見ながら作っていってもいいかなと思ってますし、
本当に多分教科書作って終わりみたいな感じではないんで、
今後また別の教材とかも作っていきながら、
あとコミュニティとか気軽に相談できたりとか、
同じような立場で頑張っている人に切磋琢磨できるとか、
そういうのがあった方がいいのかなと思っているんで、
これもなかなかコミュニティを一人で運営していくのは大変なんで、
これもですね、モデレーター的な人がいた方がいいのかなというのはありますし、
説明会みたいなものとか交流会とか企画してあった方がいいのかなみたいなこともあったりするんで、
06:06
ちょっとその辺も仕組みとして考えてみようかなと思ってますけど、そんな感じですかね。
あとは、自分が受けている法人の案件というところで、
記事を書いたりとかというのを進めてますけど、
ちょっと新しくですね、セラピストキャンプっていう団体というか、
それも情報発信しているコミュニティがありますけど、
そこは結構柔道制服師さんとかがいっぱいいて、
神給師さんとかもいたと思いましたがね、
だからこう、石骨院とか神給院とか開業している人がいて、
そういう店舗での防災とか法給救護とか、
こういうののニーズがあるというか、
必要性があるような感じを聞いたんで、
ちょっとそのマニュアルを作ろうかみたいな話もあるんで、
ちょっとそれも作らないといけないんですよね。
一応ですね、なんかベースの叩き台はできてきそうな感じなんで、
今ちょっとこうなんか施術している途中にどう対処したほうがいいのか、
みたいなことがちょっと議論が進んでいる感じで、
普通に手で図書って言うんですけど、
手でこう施術している時とかは、
まあパッと離れてすぐ避難すればいいし、
あとなんか物理療法とかって言って、
電気とか使っている時も、
それもパッと外しちゃえばまあいいんですけど、
針とかお灸とかですね、
この辺が結構大事なとこっていうか、
お灸とかだったら、
例えば地震とか起こった時に、
それが落ちちゃったらやけどみたいになったりとか、
それを処理がうまくいかなかったら、
火事みたいなことに繋がったりするので大事ですし、
針とかもですね、やっぱり打っている場所によって、
避難を優先して、
針を打ったままでも早く逃げた方がいいっていうのも、
針を打ったままでも早く逃げた方がいいっていうのもあれば、
打っている場所によっては、
針を打っているまま動いたら、
もうめちゃめちゃ痛くて動けないとか、
別の二次損傷みたいなことに繋がることも、
なんかあるんじゃないかなっていうのがあったんで、
その針の打っている内容とかですね、
これに合わせてこういうパターンの時は、
もうすぐ取っちゃいましょうとか、
こういうパターンの時は、
もうそのまま早く逃げましょうみたいな、
これもちょっとパターンによるような気はするんですけど、
ちょっとそういう示し方ができたらいいのかなとは思っているので、
あとはですね、
普通にこう緊急避難先を確認しとくとか、
連絡網を作っておくとか、
こういうのができればいいんじゃないかなと思いますし、
あとなんか避難グッズを用意しとくとかですね、
そうすれば各店舗ごとで、
避難の対策とかは十分取れるような気がしますし、
やっぱり医療従事者であれば、
例えばこうなんか避難所みたいな、
ところでこういう対応もできると、
その避難している人のケアもできるとかですね、
こういうところでやっぱり専門性も活かせるかなと思うんで、
ここまで準備できたらいいかなと思いますけど、
とりあえずこう店舗ごとで、
なんか問題が起こった時に対処する方法とか、
この辺をまずはまとめていきたいなと思っているので、
09:01
その辺ですかね、
ちょっとこの辺が新しいところですけど、
作ってみようかなと思います。
ちょっと今週もこの辺りの作業もしつつですね、
なんで自分がこう体のケアをするとかっていうのは、
ちょっと減りつつあるんですけど、
セラピストの人がうまく活動できるように、
働き方とか専門的な知識とか、
ちょっとリスク管理とかですね、
この辺ができたらよりいいんじゃないかなと思っているので、
ちょっと今週もこの辺りを中心に活動していきたいなと思っています。
この辺りをちょっと中心に活動していこうかなと思いますし、
これもどこまでがゴールかわかんないんですけど、
ちょっと面白いかなと思うんで、
あとWeb3関係ですね、
この辺も結構関わりが増えてきて、
最近メディカルDAOっていうところの方で
よくコミュニケーションを取ったりしてますけど、
医療とブロックチェーンとかWeb3組み合わせたプロジェクトっていうのが、
いろいろ動き出してて、
なんかトークン使った、
以前からニュートラルっていうプロジェクトも関わってますけど、
ここのトークンとかもうまく活用できそうな気がしてきたんで、
このWeb3系もですね、
またちょっと今後も進めていこうかなと思っているので、
また進捗があれば話してみようかなと思います。
という感じでした。
今週もぼちぼち頑張っていきましょう。
ではでは。
10:21

コメント

スクロール