1. フリーランスセラピストラジオ
  2. プロフィールを変更・冒頭の自..
2024-03-01 05:38

プロフィールを変更・冒頭の自己紹介も内容を変えてみます


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はい、どうもゆうとです。今回はですね、ちょっと冒頭で自己紹介みたいな感じで言っている文言を変えようかなと思って、
まあそれに関わる話をしようと思うんですけども、 これまではですね、理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、いろんな方の体のコンディショニングに
関わっているんですけど、今では主にフリーランスとして活動していて、みたいな話をしてたんですけど、
最近ですね、ちょっと仕事の方向性というかフェーズが変わってきて、 自分個人でフリーランスとして活動するってよりも、
一応株式会社を作って6期目に入ったとこなんで、5年目が終わったっていう感じで、 ちょっとそっちもですね、組織化とかチーム化を進めていくっていうフェーズになってきましたし、
フリーランスセラピストの取り組みもですね、 まあまだまだ数はそこまで多いわけではないんですけど、
周りでフリーランスというのを見据えて動くセラピストというのも増えてきて、 自分個人がフリーランスのセラピストとして活動するっていうよりもですね、
そのフリーランスセラピストのコミュニティを運営していくとか、 こっちもチームで動いていくみたいなことが増えてきそうな感じなんで、
それにあたってちょっと文言を変えようかなっていう感じなんですよね。 だから理学療法士アスレティックトレーナーみたいな資格を持っててっていうと、
自分がまさにセラピストとして活動するっていう感じなんですけど、 最近ちょっと研究に関する話とかをすることも多いんでね、
人間健康科学という分野で博士号を取得してみたいな文言をちょっと最初に入れようかなって感じですかね。
だから会社経営してますみたいなのはまだあんまりおこがましいというかですかね、 まあそこまで言うことはないかなと思っているんで、
ただ研究者としてはある程度の実績が積んできましたし、 博士号というのも取得したわけなんでね、
まあここを言ってもいいかなっていうのと、一応フリーランスラピストラジオっていうのは、 いつか今後変えるかもしれないですけどね、
とりあえずこれでいこうかなと思うんで、 後半でフリーランスラピストラジオというコミュニティを運営していますみたいなのは言ってもいいかなっていうので、
まあ別に何でもないんですけど、今後の冒頭はですね、 だから人間健康科学という分野で博士号を取得してフリーランスラピストラジオというコミュニティを運営していますっていう言い方をしようかなと勝手に思ってますって感じですね。
なので今後もですね、マーケティングとか、 だからもうちょっとマネジメントみたいな話をしてもいいかなと思ってますし、
あとそのコミュニティづくりとか、あとまあ会社の経営とか、この辺ですかね。 だから結構個別の事案というか、
03:08
ミクロの話がこれまで多かったですけど、もうちょっと広いマクロな話っていうのも増やしていこうかなと思いますし、
だからまあこういう研究ありましたとか、こういうニュースに対してどう思いますとか、まあ今後の会社とかビジネスの全体感とか、
まあちょっと政治みたいな話もしてもいいかなと思うんですけどね。 ちょっと今後広い話が増えるかなっていうのは、ちょっと意識しておいてもらってもいいかなって感じですかね。
まあちょっと試行錯誤しながら話す内容も微調整しながらやっていきますし、もしですね、なんかこういう話興味ありますとか気になるところとかあればコメントもらえたらなと思いますし、
スタイフじゃなくてもXとかでもこう発信したりしてるんでね。 なんでちょっと自分の頭の中では最近やっぱ経営とかマネージメントとか
そういうチームづくりとかコミュニティづくりみたいなところがちょっと興味あって深めてるとこなんで、そんな感じですかね。
あとは個別にフリーランスセラピストとして今後活動しようとしてるとか、今すでにちょっと活動し始めたとか、まあそういう人との対談とかですね。
あとはセラピストだけじゃなくて、他の業種の人とかと話すのもいいかなと思いますし、ちょっと対談とかですね、こういうのもやり方変わってくるかなと思うんで、今後もいろいろ状況の変化によって変わってくるんですけど。
あと一応ですね、2030年ぐらいにちょっと海外移住とかも考えてるっていうのは以前からちょっとお話もしてるんですけど、
グローバルな話っていうか、日本だけじゃない話みたいのも結構意識して情報収集とかはしてるんでね、その辺の海外とかの話もしてもいいかなと思いますしね。
この辺は結構子育てとかも考えながら、海外での活動も考えてますし、自分個人の活動としても発展させていこうと思うと、やっぱり日本国内だけじゃなーって感じなんで、そんな感じですかね。
はい、なのでちょっと今回は冒頭の自己紹介の文章を変えようかなと思ってるっていうのと、その理由とかの話をしてみたんで、興味ある人がいればですね、また今後も聞いてみてもらえたらと思います。
以上です。ありがとうございます。
05:38

コメント

スクロール