1. フリーランスセラピストラジオ
  2. [注意喚起]梅雨の時期にも意..
2021-06-11 02:45

[注意喚起]梅雨の時期にも意外と起こりやすい熱中症


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はいどうもゆうとです。今回ですねまぁちょっと最近だいぶ暑くなってきたんですけども まあ夏本番っていうまでは行かないですけどね
でもちょっとこう熱中症のリスクとかも高まってきたのでちょっと話をしておこうかなと思います けども
まあ熱中症ってよく聞いたことはあると思うんですけどね こう暑くなってきたりして体の中で水分が足りなくなってくると
いろんな症状が出てくるものですけども まあこの症状としてもですねなんか1度2度3度みたいなあの
重症度が分かれたりしてて 1度とかまぁ軽いようなとこだとまた目眩とか立ちくまらみとか
なんか足がつったりとかですねまぁそんな感じの症状が出てくるのでまぁこのぐらいで 早めに対処するのがまず大事ですけども
2度とかですね3度とかなってくるとなんか頭痛とか吐き気があるとか もうかなり重症になるとですねなんか痙攣したりとか意識がなくなったりとかっていう
ことになりますけども まあもしこういう人がいたらですねもうすぐ医療機関に搬送するようなことをしたほうが
いいかなというとこですね ここでちょっと知っておいてもらえるといいかなっていうのが wb gt
っていう指標なんですけども 聞いたことありますかねあの
なんか氷がちょっと写真を載せてますけども 縦にですね気温があって右に湿度っていうのがあのグラフとしてあるんですけども
同じような気温であってもですねまぁやっぱ湿度が高いとより高リスクが高まって くるという感じですね
今で言うとまあ気温もだんだん高まってくるんですけどちょっと 梅雨の時期という感じでじめじめしますよね
なんでこうそこまでめちゃめちゃ高くなくても 保湿度が高くなってきてるんで特に高熱中症のリスクがあるという感じですね
やっぱりこう体はこう熱くなってくると汗をかきますけどもそれがこう蒸発する ことによって体温が下がっていったりするんですよね
そこがなかなかこうじめじめするような湿気が高いところだと 水分が蒸発うまくしていかなくてですね
体の中に熱がこもってしまいがちなので熱中症のリスクっていうのが高まってくるわけですね
なんで特にこうちょっと気温が上がってきて湿度も高まっている今の時期っていうのは 結構ですね意外とこう熱中症のリスクとかもあるので注意してもらえると
いいかなという感じですね まあこれから本当に7月とか8月とかなっていくとどんどんどんどん暑くなってきますし
水分補給とかはこまめにしてですねあの疲れてたりすると熱中症のリスクもまた高まる かなと思いますのでねあの生活習慣も気をつけてもらって疲れをため込まずに
過ごしてもらえるといいんじゃないかなと思いますはいじゃあ今回以上です ありがとうございます
02:45

コメント

スクロール