ブログが読まれない理由
おはようございます。フリーランスの学校のしゅうへいです。今日はですね、ブログが読まれないときに見直したい3つのポイントというテーマで話をしたいと思います。
書いても書いてもね、なかなかPVが増えないとか、インスタでフィード投稿とか、ある意味リールも文字で読んでいるので、ブログではないですけどね、
コンテンツとして見ていくと、なかなかリールが再生されないなとか、再生されないということは、要するにそのパッと見た瞬間離脱されている、よくわかんないなと思ってスワイプアップされているという可能性が高いんですけど、
そういったところまで含めて、コンテンツがスルーされる、読まれないときに見直したい3つのポイントです。先に3つのポイントを言っておくと、
1つ目、ワンメッセージになっているか、1つのメッセージに絞れているかということですね。
2つ目、間を開けているかです。間を開けているかです。
3つ目、正しさばかり気にしていないか、正しさばかり気にしていないか、完璧主義ということですね。
1つずつ深掘りしていくんですけど、まず1つ目、ワンメッセージになっているかっていうのをチェックしてみてください。
今って本当にショート動画って言われるぐらい、短いもので言えば2秒、3秒とかありますよね。
正直それはちょっと何も伝わらないかもしれないけど、人の集中時間が金魚以下の7秒になっているとかあるんですけど、
7秒、10秒とかで伝えられることなんか難しいじゃないですか。
例えば今のブログが読まれない時に見直したい3つのポイントみたいなことを10秒で伝えられないですよね。
今も1分40秒ですから難しい。なかなか難しいわけです。
とはいえ、YouTubeとかの10分を使えばいいとか、ブログで1万記事書けば必ず伝わるかっていうとそうでもないんだよね。
見続けられるかとか、読み続けられるか、離脱されないかっていうのもあるわけですよ。
その肝を握っているポイントになっているのが、ワンメッセージになっているかどうかなんですね。
ワンメッセージ、要するにあなたの伝えたいことは何ですか。これですと言い切れるかどうかです。
僕もSNS始めたてブログ書き始めたての時によくやってた失敗が、あれもこれも詰め込んじゃうんですよね。
例えば僕は借金、島暮らし、男の子の日常、豊かな自然とかね、カフェコミンカとかDIYとかさ、そういったことを漏れなく自分の記事とかの中に詰め込みたいって思って。
結果僕が書いた記事がですね、お風呂でゆで卵を作れるのかっていうね。
ユーチューバーの企画ものみたいになってたんですけど、それちょっと置いといて。
このコンテンツ見ている、聞いている、読んでいるコンテンツは一言で言うと何なのかっていうことなんですよね。
例えばこのブログが読まれない時に見直したい3つのポイント、いやワンメッセージじゃないじゃん、3つのポイントじゃなくて3メッセージじゃんって思うじゃないですか。
でもこれは一つのメッセージに絞れてるんです。
それ何かっていうと、ブログが読まれないっていうことを解決したい。
その解決策こちらですっていうのがワンメッセージなんですよね。
だから人は絞れてるからこそ、これを聞き続けてたらとにかく自分のコンテンツがスルーされたりとかする原因を3つぐらい知れる。
その対策を3つぐらい知れるだろうなと思って聞いてくれてるわけですよね。
間の取り方の重要性
もうそのまま聞いてくれてたら嬉しいんですけど。
なのでやっぱりコンテンツっていうものは鉛筆の先、もう細い細い先、もう尖ってないとダメなんですよね。
なんかぶっとい枝とかの丸っこい先っちょじゃ刺さんないじゃないですか。
鉛筆って子供の頃ちょっとたまに刺さって、鉛筆の芯が残るとかありましたよね。シャーペンの芯だったっけ。
それやっぱり先端が尖ってるからなんですよね。
やっぱりコンテンツは尖ってないといけない。
尖ってるっていうのは別に煽れとか炎上させろとかって話じゃなくて、分かりやすいかどうかなんですよ。
分かりやすいかどうかは結局ワンメッセージかどうかです。
あなたの伝えたいことはこれなんですね。これが分かりやすいわけです。
でも多くの人があれこれ詰め込んじゃうんですよね。僕もそうです。
だからやっぱ削っていくってことです。
とにかく削って削って削っていく。
削ってもこれ以上シンプルにできないっていうぐらいのものがやっぱりいいコンテンツなんじゃないかなというふうに思いますね。
ということでとにかくこうまずはワンメッセージあれもこれも伝えない。
もしテーマが分かれてしまう場合はもう別の記事とか別のコンテンツにした方がいいです。
特にショートムービーとかだと全部伝えられないのでもう途中で終わっていいんです。
途中で終わることの方が続きが気になるという状態になるので、
あと次のコンテンツ見てくるんですよね。
全部言い切らないです。
全部覚えられないんで。
イメージはね自己紹介が長い人ってたまにいらっしゃるじゃないですか。
しっかりじゃあ5分でしてくださいって言われたらしっかりするけど、
もう結構会議の人数がいてもうほんと一言二言ぐらいで自己紹介しないといけない時あるじゃないですか。
あそこでなんかやたら尺取るなみたいなパターンありますよね。
あの場合が多分覚えきれないっていうことだと思います。
7、8人とか結構大きい会議だとわからなくなりますよね。
誰だ鈴木さん、田中さんと野球やってたのが誰だったっけみたいな。
なっちゃうんですよね。
だからもうワンメッセージ。
スモブでした。
フットサルのことだったら聞いてください。
野球大好きです。
ワンメッセージしていくってことですね。
第1印象というかその印象一つに絞るというかメッセージを一つ絞っていくっていうことでした。
一つ目のポイントでございます。
で2つ目間を空けているか。
です。
結構さっきも3秒ぐらい開いたかな。
この話す時にもね。
っていうのは非常に重要だって言われてますよね。
印象的になったりとか聞いてる側からしたら少し内容整理する。
バーって詰め込まれるとちょっと何話してるかわかりませんってなっちゃうんですよね。
で実はこのブログとかそういうテキスト系のメディアもそうだし。
あとはyoutubeのそのテロップとかも含めてもそうかもしれないけど。
やっぱね文字をいっぱいいっぱいぎゅうぎゅうに詰めちゃうと読みにくいです。
動画編集されたことある人だと触ったことあるかもしれないですけど。
文字の感覚って決めれますよね。
動画編集ソフトで。
詰めるのか開けるのかって。
開けすぎるとなんか間延びしてるのもあるんだけど。
詰めすぎるとなんかすごいぎゅうってなった感じがするよね。
そうあのイメージです。
でそれがコンテンツ全体で実はその間の調整をするべきなんですよね。
例えばそのブログで言うとやっぱり3行ぐらい書いたら1回開業は入れてあげた方がいいと思いますね。
今日フリーランスの動画講座をリンクさせてるので文章術講義っていうやつですね。
そこを見ると文章の視覚的なリズムを整えようっていうところが出てくるのでそこをぜひ見てみてください。
それはその例えば横書きで言うと開業することによって縦向きの圧迫感が減りますよね。
例えばそうだな。新聞はちょっと縦書きだったりするかもしれないけどものすごい詰まってるじゃないですか。
でヤフーニュースとかLINEニュースとかって想像すると新聞よりかはなんか新聞黒のイメージが強いですよね。
LINEニュースとかヤフーニュースってどっちか白っぽいイメージないですか。
あれってやっぱ間が空いてるかどうかなんですよ。
でやっぱりパッと見た時の印象で結局読みたい読みたくないって決まったりするんですね。
よっぽどタイトルが魅力的とか書いてる人が魅力的であればもちろん詰まっていても読んだりするんですけど
多くの場合やっぱりちょっと会話が少ないとか漢字ばっかり専門用語になるとちょっとねしんどくなったりします。
要するに内容動向じゃなくて読むのがしんどい見た目がしんどいってなっちゃうんですね。
そのためには間スペースを空けてあげるといいです。
完璧主義からの脱却
いわゆる余白を使うっていうことですね。
なのでもしあなたがブログを書いているのであれば自分が読んでいて読みやすいなっていうブロガーとか作家とかインフルエンサーの人のブログを読んだ後に
ご自身のブログを読んでみてください。
その時にパッと見た目の印象がどうかってことです。
これ別にXのポストとかでもいいですよ。
インスタのフィード投稿とかでもいいかもしれないしYouTubeのテロップの文字数とか文字の間隔とかをちょっと見てみてください。
読みやすいな。この人のついつい見ちゃうなっていうものは結構しっかり考えられています。
その間のコントロールがね。
なので2つ目のポイントが間を空けているか。
文章術の間に関しては今日動画リンクしてますのでよかったらそちらもチェックしてみてください。
あと小川さんの小川文武さんだったかなの20歳の自分に教えたい文章術講義だったかなっていう本もめちゃくちゃおすすめなので
そちらも今日Amazonのリンクつけておきますのでよかったら参考文献として読んでみてください。
3つ目最後のポイントです。
正しさばかり気にしていないかっていうことです。
いろんなコンテンツがあっていいんですよね。
上とか下とか正しい悪いとかそんな別にランキングなんてないんだけど。
より正しく伝えれば広くリーチするかというとそうでもない。
Xとかのポスト見るとちゃんとした日本語じゃなくても読まれてるというか何ならそっちの方が受け入れられてるって表現ってありますよね。
例えば僕だと朝起きれないってよく言うんですけど起きれないじゃなくて起きられないですよね。
そんなこと気にしてねーよって人いるかもしれないけど正しくは起きられないだと思うんですよ。
であとはブログが読まれないって今回してますけど例えばその画を抜いてブログ読まれないときでも問題はないわけですよね。
でそれがちょっと癖になってるとメール僕gmailで打っててさ銀行の方とか他の会社の方にメール打ってると
結構この女子っていうのも何かちょっとがとかをとかにとかが抜けててグーグルさんが修正してくれることがあって
確かに何なにをって入れた方がいいなとかねメール時ちょっと直したりするんですけど割とさブログとかxのポストってそういうのが抜けてても
まああえて抜いてるって場合もあるんですけどねもちろんあの話し言葉の方が良かったりするんですよ
だから正しさね完璧であるコンテンツだからリーチするというわけではなくてやっぱり僕らはカジュアルに sns を見てたり youtube を見てたりとかある意味こう楽しみ
っていうかねエンタメとして見てる部分が多いわけですよ割合としてはねでそういうふうに考えた時にあまりこうなんだろう
ヘイソーお世話になっておりますとかさヘイソーって使わないよねあと誤差集くださいとかさ言わないじゃないですか
なんかね背景とかさ敬語とか別にわざわざ閉めないですよね sns ブログとかでまぁ別にそれ使ってもいいんだけどそうだから
いわゆるそういうことですカジュアルさフランクさみたいなものが求められる時があってでそっちの方が何ていうのかな
読んでる時にね書き手の心情が伝わったりとか雰囲気とかが伝わって楽しく読めたり見たりすることができるんですよ
そうだから僕も今しゃべってますけど10分ちょっとねあの多分完璧じゃないと思いますこの日本語そもそも間違ってる
いやその言葉ねオフィシャルな場で使うとダメだよみたいな言葉もあったと思うんですよ とでもさいや気になる方もいらっしゃると思うけどあの別にこの内容聞く分には問題ないじゃないですか
そうなので正しいことを伝えるのではなくてやっぱりこう そのコンテンツを見てなんかこうしたくなるような動きたくなるようなある意味楽しさですよね
正しさよりは楽しさでその何でも書けばいいってわけではないですねそこは倫理的なところもあったりとか読み手が不快にならないようにそれ気をつけないといけないですねこの不快になるポイントという人それぞれだったりするのでそれは本当ねフィードバックをもらったりとかしてやっぱあの一つ一つ自分が何ていうかな改善していかないといけないのでもうそれも終わりがないです
なのである意味中途半端で出していいし不完全未完成で出して僕はいいと思っていますで出した上でアップデート改良を積み重ねていくっていうのが僕は最善なのかなというふうに思うので
なかなかブログが読まれないという時にもうなんか堅苦しく書いてないかなというのはちょっと気にしてあげてもいいかもしれません堅苦しくなっちゃって自分が筆が進まないということもあるのでそれもねちょっと一つの視点として覚えてもらっていたらいいかなと思います
はいというわけで今日はブログが読まれない時に見直したい3つのポイントということで一つ目1メッセージになっているか2つ目間を開けているか見つめただしたばかり気にしてないかというところで話をしておきましたぜひ参考にしてみてくださいで8この他にもですね動画40本ぐらいで0から5万円作るっていう動画講座完全無料で見れますのでこういった話をもちょ専門的な形でですべてプロの講師です僕含めてね
楽しさの重要性
プロの講師が40分の40本の動画で1本あたり15分から20分ぐらいですも結構な量ありますねだいたい90日ぐらいのカリキュラムなんですけど0から5万円じっくり作っていくためのね無料動画講座やってますのでまだ受講してない方いらっしゃいましたら是非良かったらメールアドレス一つだけで今すぐねフリーランス学校入学してみてくださいというわけで今日も聞いていただいてありがとうございましたこの後も心地いい時間をお過ごしくださいバイバイ