00:00
こんにちは、フリーランスの学校に所属しているサニーです。
今日は水曜日パパママ会ということで、8歳と5歳の2人の子供を育てながらフリーランスとして活動をするサニーがお届けします。
今日のお話は、保育園、幼稚園、小学校、子育てと仕事、いつが楽というようなお話をしていくんですけれども、
結論、あえて選ぶなら保育園、だけどどれも難しい、というような内容です。
私には2人子供がいるんですよね。長女がこの春から小学校2年生の8歳になりまして、次女が年中3の5歳になります。
この8年間ほど子育てをしている中で、私自身もほぼほぼの時間を働いているんですよね。
育休中とかを除いてずっと働いてはいます。最初の方は派遣社員として事務っぽいお仕事をしてたんですけれども、今はフリーランスになってお家で働いているというようなそういったままです。
この結論、あえて選ぶなら保育園が子育てと仕事をしていて、まあまあ楽かな、楽とは言わないね。
マシかなって思ったというようなそういった話なんですけれども、これを聞いて、マジで保育園が一番マシなのって思う方いらっしゃるかもしれません。
私も小学校ぐらいになると働きやすくなるのかな?なんて思ってはいたんですけれども、実はそうではなかったなっていうのが実体験として思っているところではあったりします。
詳細を話していくと、小学生になったら意外と早く帰ってくる日が多いんですよね。
小学校1年生はね、初めの方4月ぐらいは午前中で終わって給食もなく帰ってくるなんていうのは結構ね知っている方多いかもしれません。
だけれども2年生以上になっても午前中で授業が終わって給食を食べてすぐ帰ってきますっていうような日だとか、
あとは日曜日に参観日とか運動会があったので、次の日の月曜日は振り替え休日ですみたいな日も多いんですよ。意外と多い。年に何回あるかな?5回ぐらいはあるような気がしますね。
それぐらいあったりして、保育園時代とはまた違った難しさ、両立の難しさを感じていたりはします。
小学校って早く帰ってくるって言うけれども、そんなのを学童保育に預ければいいんじゃないかって思っている方もいらっしゃるかもしれません。
確かにね、学童保育ってありがたい存在ですよね。働くママ、パパ、ママにとっては放課後の面倒を見てくれるというような感じで、夕方ぐらいまで働きたいパパ、ママの代わりに
学童保育で預けて、子供たちの宿題の面倒を見てもらったり、遊びの相手をしてもらったりというようなスタイルがあったりはします。
03:07
この学童保育を私自身も考えてはみたんですよね。子供を預けてその間に仕事しようかなとか考えたりはしたんですけれども、
うちの子は消極的な性格だったり、新しい環境になかなかなじみづらいっていうような性格をしているので、なので学童保育はちょっと我が家は使ってはいないんですよ。
いないんだけれども、近所の学童保育を使っている子供に聞いてみたんですよ。学童保育どう?っていうことを聞いてみたら、宿題とか遊びとかでやれるのはいいんだけど、トラブルも多いっていうような、そういった返答をもらいました。
やっぱり同じ教室に1年生から3年生ぐらいまでが固まっているので、あんまり遊びの内容とか考え方とかもちょっと差が出てくるみたいなんですよね。
なので上級生からちょっと意地悪をされたとか、反対に意地悪をしてしまったとか、そういった内容もあるみたいで、学童保育もずっと預けられるかと言われると難しいところもあるかなとは思いますね。
高学年4年生ぐらいになると、もう学童保育を辞めて家に1人で帰ってくるっていうような、そういった選択肢を取る方もいらっしゃるようです。
なので、親としては夕方ぐらいまで働きたいから学童保育を利用したいっていうこの思いと、子供自身のもう学童保育はいかなくていいかなっていうようなそういった気持ちと、ここはどちらを優先するかとか
子供の気持ちはやっぱり尊重したいけれども、親としても働きたい。働く時間この間子供1人でどうするのかってやっぱり悩みの種ですよね。
こういった感じで、小学生になってもやっぱり両立って難しいなっていうようなことは感じてたりはします。
次、幼稚園になるとどうなのかなんですけれども、今事情は幼稚園が主体の子ども園に通っているんですよ。
なので基本的には幼稚園のスケジュールで日々を過ごしてはいるんですけれども、幼稚園ってもう預けられる時間が短いんですよね。めちゃめちゃ短い。平均で4時間らしいです。
10時から2時までの4時間ぐらいが平均で預けられる時間なようですね。めっちゃ短いよね。
で、うちの子もそうなんですよ。うちの通っている子ども園も預けられるのは幼稚園の時間帯の10時から2時まで。
で、2時になったらお迎えに来てください。もしくはバスで帰っていきますっていうようなそういった感じなんですけれども、うちはその幼稚園主体の子ども園なので
預かり保育を使えたりはするんですね。幼稚園自体でも預かり保育を使えるところも多いみたいなんだけれども、うちの子は朝の7時半から幼稚園に通って、早朝預かりというシステムを使いまして、そこから2時ぐらいまで幼稚園で過ごしてというような1日を過ごしています。
06:11
幼稚園と保育園って何が違うのかって、やっぱりここも長期休みなんですよ。夏休み、春休み、冬休みっていうようなそういった長期休みの期間、幼稚園だと預けられないというところもあったりするみたいなんですけれども、うちは子ども園なので預けることはできるんだけれども、お弁当を用意してくださいとか、とか預けるのに追加料金というものが必要だったりはするので、
そういったところで働きながら、幼稚園に通わせながらというところで難しさを感じる方は多いかもしれません。我が家の場合は、今私がフリーランスとして働いていて、お家でお仕事をしていて、今も春休み、ただ中ですよ、この期間中に春休み2、3週間ある中で、私自身やっぱり仕事をね、子ども2人家にいながら仕事をするっていうのがもう難しいなっていうのは感じてて、
上の子が小学校に入ったぐらいから、もう一人で遊ぶみたいなことがしたい、私は一人でいたいっていうようなことがあったりはするので、そこに関してはね、特に何の問題もないんですけれども、下の子はやっぱりママ、ママみたいな感じで抱っこして遊ぼう、一緒に遊ぼう、仕事しないで、スマホ見ないでみたいな感じで言ってたりはするので、
なのでこうした春休みとかの長期期間、子どもをね、家で見ながら仕事をするって難しいなって思ってたりはするので、今日も子どもたちは預かり保育に行ってるのと、上の子は離任式なので学校に行ってるっていうような、そういった中、こうして収録をしています。
もうね、何とかかんとか時間を作って、一人の時間を作って、その間に仕事を進めるっていうようなね、そういったことをするぐらいしかないかな。
そんな感じですかね。で次、保育園。保育園は本当にありがたかったですね。今になって改めて保育園ってありがたかったんだなって思うんですけれども、平均して月曜から土曜日ぐらいのカレンダー通りのスケジュールで保育園って空いてたりはするので、もう長期休みとか夏休み春休みとかもないし、ずっと空いてたりはします。
で、しかも朝から夕方まで預けることができるっていうような感じだったりはするので、もうね、保育園ってね、ありがたかったんだなっていうのが思っています。
ここが私が思う保育園、幼稚園、小学校でどれが一番、一番というか、どれが育児と仕事の両立がしやすかったのかと聞かれると、やっぱりあえて選ぶなら保育園って答えている理由だったりはするんですね。
で、保育園って保育園の先生本当に遊びのレパートリーもすごく豊富に知っていますし、保育園で折り紙とかいろいろあやとりとか学んで、家で私が教えたわけではないのに保育園で学んだことを自分で遊びに取り入れているっていうようなことを見たりして、もう本当にね、すごいな先生の教え方だとか、あとは遊びの豊富さ。
09:17
本当にね、ありがたいなぁとは思っています。そして栄養士さんが考えた給食が毎日出てくるっていうね、これね本当にね、もう今春休みなので余計に思うんですけど、うちの子たち栄養足りてるかなと思いながら頑張って野菜多めのご飯を出してたりはするんですけれども、3食子供と自分のご飯を考えるとやっぱりしんどい。
給食のね、存在もありがたいですね。ということで今日のお話は、保育園、幼稚園、小学校、子育てと仕事がいつが楽というようなお話だったんですけれども、何か参考になったことありますでしょうか。私自身もね、春休み本当にね、まあ難しいなと思いながら過ごしています。皆さんも元気に頑張りましょう。