1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #206 新天地でスタートをきる..
2022-03-31 16:17

#206 新天地でスタートをきる貴方へ

4月から新たな転職やチーム異動など新たな環境に移られる方も多いのではないでしょうか。2人はそんなとき、どういったことを意識していたか・心得ておくとよいマインドセットについて話しました。

Hikaruさんのnoteはこちら
https://note.com/hik0107/n/n1d7b93c57cdd

▼お便りや感想はこちら https://forms.gle/73RW6Fq7TWMJpfNx9

▼フリーアジェンダとは...

メルカリでグロースを務めてきた@hik0107と株式会社10Xの創業者&代表である@yamotty3 が仕事のことから哲学、雑談など話すPodcastです。名は体を表す、という諺どおり、かっちりしたアジェンダなく二人のその時のバイブスによって思いついたままに話す、まさに「フリーアジェンダ」なスタイルが特徴。公式サイトはこちら:https://freeagenda.jp/

▼有料コミュニティはこちら

https://community.camp-fire.jp/projects/view/318756

▼Twitter

FREE AGENDA / Yamotty  / Hikaru

▼配信アカウント

YouTube / Spotify / Anchor / note

00:00
こんにちはフリーアジェンダですエピソード206の今回は新しい環境で頑張るあなたへということでいただいたお便りにお答えしました
このおせを公開するのが3月31日なんですが、4月1日からは新しい環境に飛び込む方も多いのではないでしょうか
そんな方にもそうではない方にもちょっとためになるマインドセットかなというふうに思うのでよかったらこのまま聞いてください
それではどうぞ
はいどうも
はいどうもフリーアジェンダです
おはようございます
おはようございます
はいじゃあ今日はねお便りをたくさんいただいているのでお便りを読んでいきますよ
はい読んでいいですか
はいどうぞ
おやすみひぴーさんからお便りです
おやすみひぴーさんおやすみなさい
おやすみなさい
初回から一番も欠かさず聞いてますありがとうございます
4月から働く環境が変わる人に向けてアドバイスをいただけないでしょうか
お二人とも転職の経験があると思いますが新しい職場や新しいチームに移動になった際に意識しておくと良いことなどあれば教えてください
感想ですたまに加工会を聞くとそれはそれで面白いです
それはそれで面白いですなるほどありがとうございます
おやすみなさい
ありがとうございます
ありがとうございます
たまに加工会を聞くとそれはそれで面白いです
なんかスタンダードは思わないんだけどそれはそれで面白いっていう感じですかね
ありがたいですね
いや本当に
でも初回から一言も欠かさず聞いてますからね
だいぶ聞いておくような方ですね
しかも加工会を聞いてるわけですからフリーアジェンダに何百時間費やしているのでしょうか
本当に人生の大部分をゴミ箱に捨ててますね
そんなことないですよ
学びが深いチャンネルですからね多分今回のこの回も学びにあふれたものになると確信してますが
この方4月から転職するのかそれとも社内で結構大きめの移動するのかということなんですけど
どうですかね山本さんは転職の経験なんかありましたっけ
僕ですか新卒から5年でたった4回しかないですよ
たった4回ぐらいしかないんであまりちょっといい話はできるかどうかも分からないですけどね
ヒカルさんはどうですかヒカルさんって転職したことありましたっけ
そうですね僕も4回か5回とかなんですかね
社内移動とかもありますしね例えばメルカリでフリマ事業からメルペ事業にとか結構もう会社が違ったしカルチャーも違ったんで半分転職のような感じでしたけどね
03:00
確かに
なんかでもあれですね山本さん転職?あんまイメージないな
イメージないなもう全然思い出せないな
でも山本さんメルカリの新規事業チームに入った時って結構なんかこうなんていうんですかねディープでドープな感じだったと思うんですけど
あの頃気をつけていたことというかどういう志というか何やっていくってのを胸にやってたんですか
いやー全然ちょっと思い出せないけど頑張って思い出そうとすると
なんかそもそもメルカリを選んだ理由はなんかえっと大きくなってる会社の中身みたいっていうのとグローバルやりたいなっていうのと
あとはそれに資するチームがあるかないかみたいな
自分でゼロからチーム作るのってやっぱり相当ハードだと思うので
そう目ができるようなチームがあってかつ新規にかけていくっていう
なんかこの辺が揃った場所を探そうと思ってほとんど2択ぐらいだったんですよね
でそのうちの1個メルカリを選んだみたいな感じだったんですけど
なんでグローバルの新規事業みたいなのがやりたいみたいな感じで入ってきて
始め当然そういうことができるわけないんで実績を出したいみたいな
思いは結構強かった気がします
なるほど
その実績を出すために意識していたことなどあれば
そうだなーなんかプロダクトを作るみたいな文明はプロダクトマネージだったんで
プロダクト作るって意味だとなんかいきなり自分がじゃあはいえっとゼロからスクラッチで設計して
プロダクトを考えてエンジニア巻き込んでデザイナー巻き込んで
CS巻き込んで体制作ってプロダクト作ってくださいっていうのをポンと渡されるわけがないと思ってたんで
なんか既存のアサインされたチームで今のチームができてないけど
すごいインパクトがあることは何かなっていうのを探してやろうとしてたみたいなのがありましたかね
なんか多分その過程でその既存のチームでやられてないけど
インパクトがありそうなことっていうののそのテーマの一個として例えば検索の改善とか
マッチングの精度の改善みたいなのを当時のプロダクトでやろうとして
それで横にあるメルカリってプロダクトでは何がされてるんだろうってのを掘っていって
ヒカルさんと出会うみたいななんかそんなことがあった気がします
なんかでもその既存のチームで何がやられてるかっていうことをまずインプットというかそのキャッチアップするのは結構大変くないですか
確かにでもなんか僕が配属された時って新しいチームで歴史が1年ぐらいしかなかったんですよね
まだ40人とかだったんでなんかそういう意味だとすごいまだキャッチアップしやすい状況だったり
06:02
あとはOKRとかなんかそういう中でこの会社というかこのクォーターは何にフォーカスしますってことが
ある種仕組みの中で明示化されていてじゃあそのオブジェクティブ1を見ると何とかを何とかにする
当時確かリテンションレートを25%にするとかなんかそういうオブジェクティブがついてたんですよね
じゃあリテンションレートって結構ふわっとしたものじゃないですか
価値を上げないと上がらないし一定のユーザー数を取り続けないとそこの検証もうまくできないみたいなものなので
価値を上げるんだったらじゃあ自分で考えた時このプロダクトを使った時に一番価値が欠損されてるというか
理想に対してギャップが大きい部分って何だろうっていう探し方をボトムアップにアプローチしたんで
その意味で言うと何だろうなあの 決して全ての情報キャッチアップしたわけではないけど
少なくとも自分の仮説からこれがギャップだと思うみたいなのは言いやすかったかなって思います
確かに歴史が浅いみたいなメルカリみたいな会社は結構楽なんでしょうね実際は
そうだと思いますよ
なんかその普通の会社とかチームには過去から連綿と引き継がれてきた謎の暗黙値が本当に泥のように溜まってて
実際そういったものはどこにも残されていなくて後から口頭で伝承されるみたいなことも多いんじゃないかなと推測するんですけど
空気読まなきゃいけないとかあるしね
ああそうですね
新しい職場や新しいチームになった際に意識しちゃうということか
ヒカルさんはどうですか
僕ノートに書いてますからね
あれ
これ読んでおけばいいですか
僕ちょっとあの新しい環境でバリューが出せずに悩んでいる場合の解決法っていう記事書いてるんで
そこから引用すると
自分の性格を理解する
できることをする
アウトプットベースでインプットする
アウトプットベースで環境構築する
気にしない
って書いてますね
僕たちの場合を聞かれてるんで僕たちの場合を話せばいいと思うんですけど
やり方って千差万別だなって思ってて
結構自分の性格に合ったやり方を取るっていうのは
そもそもすごい重要かなとは思います
僕は結構
割とバリュー出してないっていうことに対してストレスが特に強い方ではあるんですよね
多くの人はそうだと思うんですけど
09:00
1年間で100のパワーを持っているとしたら最初の1ヶ月にも30くらい等価する
っていう気持ちは結構強いですね
結構それで擦り切れちゃうこともあるっちゃあるんですけど
それはそういう風な方が後の11ヶ月が
気持ちが楽になるっていうことが自分で分かってるんで
そこはもう前提として飲み込むみたいな
そういう覚悟というか自分の性格を理解した上での
アプローチが必要かなと思ってますね
でもあれですね、自分をオンボードする方法を心得てるみたいな感じですね
心得をしてますね
いいですね、今の話って周りの環境出てこないんで
周りがどうっていうよりは自分の態度の持ち方みたいな話だと思うんで
それはすごい良いことだな、どこにでも適応できる話でいいなと思いました
確かに、そうですね
あと僕は最初は結構情報収集みたいなのと
それをアウトプットするみたいなのを結構セットでやることが多くて
アメリカに入った時もいろんなドキュメントを読み合わさるんですけど
いきなりすごい価値がある新しい提案みたいなことって
そんなにできないし
正しく前提とか今までのバックグラウンドみたいなものを理解しないと
いいアウトプットが出せないと思ってるんで
一番最初はそういう提案とかじゃなくて
単に情報の収集みたいなことをアウトプットにしますね
例えば社内のデータベースの一覧を表にするとか
そういうことですね、本当にくだらないとか
例えばさっき言ったメール回答だった過去の
前者目標とかがあるんですけどその前者目標の繊維とかを一覧にするとか
自分のインプットに役立つじゃないですか
意外とそういうのの一覧ってなかったりするじゃないですか
ないんだよな、それめっちゃ助かるんだよな
自分がインプットしようとして情報収集するのに苦労していることって
要はその一覧が今社内にないから苦労してるわけですよね
だからデータベースの一覧とかがあれば簡単だし
それを見れば一瞬で自分もオンボードされるんですけど
それがないからAのところから情報を集めて
Bからも情報を集めてCからも情報を集めて繋ぎ合わせるわけで
それを一覧にするだけで結構助かる人いるんじゃねみたいな感じになるんですよね
それをするには別に深い前提知識の理解とか提案力とかいらずに
単に情報パッチワークするだけなんで
そういうのをしまじもやってるのがいい気がします
そういうことやってると
今いる人も助かりますよね
12:02
助かりますね
あと人間って形にあるものに対してフィードバックをかけるってことがすごい好きで
社内にどういうデータベースありますかみたいな話を
いろんな人に聞いて回っても100あるうち5くらいしか教えてくれないんですよね
思いついたら5しか教えてくれない
でも100のうち70を一覧化して形にして持っていくと
あれ残り30くらい足んないけどとか
実はこのデータベースは今こういうふうに変わっててとか
こうやってだと素手だと全く情報が出てくるみたいな
粗くてもいいんで形になったものを持っていくと
それに対してすごく違う部分を指摘してくれるっていう
人間の謎の特性みたいなのを僕は意識してますね
確かになんかゼロから一旦の雑なものを作りきるみたいなのって
こうなんていうんですかね コードを上から下まで全部書き切るみたいなのに
等しくて結構エネルギーがいると思うんですけど
すでにそれがあると自分との差分でディフだけを見て
コミットすればいいみたいな感じで結構楽だと思うんですよね
なんか自分に当てられるものがあるっていうのは
意見を言い出しやすいですよね
そうそうそうそう
僕文章を書くのって好きですけど結構疲れるじゃないですか
でもインタビューとかされて出てきた文章を直すのめっちゃ楽しいですよね
なるほどね
文句つけたくもなるじゃないですか
この方がもっといいとかって
そういうふうに人間って改善志向とか回復志向
ストレングスファイナルというところ間違ってることは直したいとか
欠けてるものは埋めたいみたいな特性が結構強い人がいるんで
そういうやり方が結構僕はお勧めですね
なのでまとめると荒くてもいいんで形あるものを作るってことと
最初は飛躍的なアウトプットを出すってよりは
既存のものをパッチワークしたような
本当にアドバリは少なそうに見えるけど
価値がそこそこあるものとかっていうのをうまく見つける
みたいなことなんですかね
確かにきれいにまとまったので今回はそんなところですかね
あともう一個なんですけど
自分のアウトプットに対して反応してくれた人をものすごい大事にする
っていうのがあるかなと思ってて
俺やん
そうそうそう
だからさっき言った車内のデータベース一段まとめた時に
車内の人間全員が全員データベースの一段に興味があるわけじゃ
もちろんないじゃないですか
多分5%くらいなんですけど
15:02
そこでなんかそのこれ見たんだけどさ
違うよとか言ってくれた人とか
反応してくれた人って自分が興味あることに近い興味を持っている人っていう風な
フラグが立つんで
最初は万人と仲良くするっていうよりも
自分のアウトプットに対して何かこう寄ってきてくれた人
とすごく関係を深めるとかはいいかもしれません
間違いない
そうやって僕も光さんにDMをしてこうやって仲良くしていただいているわけなので
僕はもう全然
いやてめえのことなんか知らねえよ帰れカス
(笑)
誰だお前は
(笑)
はいじゃあ今回はそんなところで
(笑)
おやすみひぴーさんありがとうございました
ありがとうございました
おやすみなさい
(笑)
はいいかがだったでしょうか
光さんが言ってたノートは概要欄に貼っているのでよかったら見てください
私も改めて読んでみたんですけども
新しい環境に行く方じゃなくてもとても参考になるマインドセットだなという風に思いました
では今日も聞いていただきありがとうございます
また次回お会いしましょうバイバイ
16:17

コメント

スクロール