1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #107 ヒカルさんが街に欲しい..
2020-11-02 19:04

#107 ヒカルさんが街に欲しい物/小売型人間と製造型人間

みなさんのお気に入りのお店はありますか?
Hikaruさんが最近引っ越して、とあるものがなくて困っているそうです  

【話のハイライト】
・最近引っ越したんだけど、今の街にはアレがない
・無印での事例 https://www.muji.net/community/
・Yamottyによる小売の話
・中目黒にあって中目黒にないもの
・最近増えている蔦屋書店 https://hokkaidofan.com/201811ebetsu-tsutaya/
・◯◯って街の力を変える力があるよね
・人間には「小売型人間」と「製造型人間」がいる。目指すべきはどっちか

▼コミュニティはこちら

コミュニティメンバーになると、メンバー限定のTwitterに加入でき、2人に気軽に質問ができます!

▼Twitter

FREE AGENDA / Yamotty  / Hikaru

▼配信アカウント

YouTube / Spotify / Anchor / note


00:00
はい、おはようございます。フリーアジェンダです。 おはようございます。
ということで、今日はヒカルさん、町に何が欲しいんでしたっけ?
いや、これ僕、切に僕お願いなんですけど、
僕の住んでる町に、
あのー、
まあ、蔦谷併設のスターバックスがたまにあるじゃないですか。
はい。
一番有名なと、大漢山とかにあるやつなんですけど、
まあ、ただ、あそこまででかいのはちょっとさすがに望めなくて、
行く前に僕、あれ?去年まで中目黒住んでたんですけど、
中目黒の駅前に、まあそのすごくちっちゃいけど、
とてもこう選び抜かれた本がいくらでも読めるスターバックス併設自体があったんですよ。
で、僕の町にはそれがないんですね。
うん。
うん。あれが欲しい。あれが欲しいんですよ。
はいはい。
すごい欲しくて、
で、
何が言いたいかっていうと、
僕が欲しいと言ったところで、
できないじゃないですか。
世の中には、
DTOという考え方があると。
はい。
デザイントゥオーダーらしいんですけど、
なんかね、昔、
これクラウドファンディングみたいな話なんですよね。
昔無印良品をやったんですけど、
なんかその一般人がアイディア出すと、
こんな文房具欲しい。
こんなキッチン用品欲しいみたいな。
で、そこにみんな投票して、
1000件集まったら、
無印が商品化してくれるみたいな。
空想無事っていうプロジェクトなんだけど。
で、そこで投票した1000人っていうのは、
それができたら、
絶対発注することが決まってるみたいな。
初回ロットが一応決まってるみたいな感じで、
保証付きで商品化すると。
そんな感じで、僕の街に
ツタヤができたら、
2年分のコーヒー買うんで、最初に全部。
そういう人が1000人いたら、
作ってくれませんかね。
カルチュアコンビニスクラブさんっていう、
そういう話です。
あの閉設のツタヤってCCCなんですか?
あれは通称ツタバって呼ばれるんですけど、
ツタヤとスタバで。
カルチュアコンビニスクラブの方がネックでしょうね。
スタバ自体は、どこにでも店舗を作る心構えがあると思うんで、
どっちかと言うとツタヤの方が、
あれを出すかどうかは、
肝なんじゃないかなと思ってます。
あれツタヤ的には何が嬉しいんですか?
わからん。
だって本売れないっしょ。
俺は嬉しい。
顧客体験はね、大変よろしいと思うんですけど。
とにかく俺は嬉しい。
確かにどういうビジネスモデルなんだろう?
スタバからキックバックがあるのかな?
でも実はまあまあ売れんじゃない?
03:00
本買ったことあります?
あんまりない。
いつも買うのはリップコーヒーでしょ?
リップコーヒーですね。
カフェミスとか。
カフェミスとかよく知ってるな。
確かにまあ大体雑誌とかは買う時もあるけど、
新書とかあれであんまり買わないかな。
面白かったらアマゾンで買っちゃう。
ごめんなさいツタヤさん。
それさ、ツタバってさ、ツタヤが詩なのか、
スタバが詩なのかで言うとスタバが詩でしょ?
スタバは詩だね。
スタバは嬉しくてしょうがないと思う。
そうだよね。
みんなスターバックスに本がある場所に行くって感じだよね。
スターバックスに本があるスターバックスに行くんだよね。
そういう感じだね。
スタバが飲める本屋に行くわけじゃないよね。
全然違うと思う。
ツタヤ的な目線で言うと、
ゆっくり座れるツタヤって感じだと思う。
そうだよね。
あれだから結構なんか、
中目の駅にあるやつで、
に1階、大歓山に1階、
あと、しののめっていう豊洲の南側にある町があるんですけど、
しののめにできたんですよ。
江東区だ、江東区。
江東区1号店ができたんですよ。
そこに1、2回ぐらいかな、行ったことがあるんですけど、
これ何が嬉しいんだろうと思って、いつも。
そうだね、特に小型のはあんまりわかんないかな。
大型のはギリわかるんだよね。
大歓山のツタヤとかだったら、
DVDコーナーとかもあったりとか、
展示場みたいのもあったりするから、ポップアップしたみたいな。
そこでよくカルティエとかシャネルとかがイベントやってたりとか、
そういう総合的な空間づくりとか、
あと二子玉川のツタヤとかは、
家電も置いてあって、あれはツタヤ家電っていう感じだけど、
結構集結力がある場所で、空間で何でも売れるみたいな感じにしたいみたいな、
本を中心とした総合生活プロデュース集団になりたいんだと思うんで、
大型のは確かに100分ずつってわかるんだけど、
でも中村のツタヤとかもすごいちっちゃいけど、
たくさんレンタルスペースとして貸し出してたりとか、
あと幕開けとかで出してるような最新の家電売ってたりとか、
結構なんかそういうショールーム的な、本に限らない、
香水とか文房具とかもたくさん売ってるし、
そういう場所貸しみたいな観点とかもありそうな気はしてるから、
なんかそのツタヤイコール本みたいな、
ツタヤイコールDVDみたいなところから脱却したいっていう、
イメージングの先行投資の部分もあるのかもしれない。
なるほどね、物販で稼ぐっていうよりはショーケースにして、
なんか別のところのビジネスで儲けるみたいな。
もしかすると。
なるほど、ちょっと運営側の話にいきなり行っちゃったんですけど、
06:00
なんであそこが欲しいんですか?
いや、ヤモンティらしい深掘りだなと思いますね。
あれ良くないですか?
分かんないんだよね、いつも子供連れて入ってるから、
30分以上と痛いことがないかな。
なるほど、なるほど。
棒ねこねして帰るみたいな。
僕からするとあれは、Kindle Unlimitedみたいなもので、
いろんな、そもそも本を選ぶって、
読むのって結構もうKindleとかオンラインで楽になってる。
やっぱり選ぶ作業ってリアルの方が全然はかどるなっていう感じがある。
セレンディピティみたいなのとか、
ちょっとした発想とか、こんな本もあるんだとか、
そういえばこれ興味あったなみたいな感じの、
結構背拍子のタイトルを眺められるだけでも割と良いっていうのがありますね。
あと雑誌、雑誌って何ていうかわからないけど、
Kindleって雑誌って読む気にならないんだけど、
雑誌って気づきと出会いの方向だったりとかして、
僕中身にいた頃ずっと毎月東洋経済とかダイヤモンドとか、
多分Kindleだったら読まれないだろうなって本を、
スタイラーがあったから読んでたんだけど、
結局それ読まなくなって今は、
今はほとんどそのニュースピックスにその役割を担ってもらってる感じなんだけど、
やっぱ東洋経済とか読みたいね。
ニュースピックスで東洋経済欲は満たされてるんですか?
満たされてる部分と満たされてない部分があって、
1個のトピックを結構深掘りして文脈含めて知るみたいなやつは、
確かニュースピックスにもあるんだけど、
雑誌の良いところって載ってる特集の数が少ないっていうところ。
ニュースピックスって言うてもさ、いっぱい記事があって、
自分の好きな記事をついつい選んじゃうわけですわ。
インターネット関連とか。
東洋経済って毎月1個しかでかい特集やってなくて、
それが全然関係ない認知症のすべてとかだったりとか、
大丈夫か日本の保険みたいな話で、
これ普通だったら読まないだろうなけど、
東洋経済だし読んでみるかみたいな、
その謎の強制力が働くとか、
そういうのってやっぱりオンラインだ、ネットだと結構実現しづらいものな気がしてるんだよね。
在庫が増えられるという制約で発生した。
ネットってやっぱりすごい在庫が大量にあって、
そこからフィルターバブルで本当に自分の好きなものばっかり作ってるみたいな。
コンビニ行ったら好きなものたくさんあるから、
好きなアイスとかヨーグルトとか食べちゃうけど、
ここは魚定食しかありませんみたいな店に入ったら、
魚食うしかないわけですわ。
そういう一面が本屋にはあるなと思っているので、
ただ立ち読みとかはきつい。
座ってゆっくりコーヒー飲みながら読みたいみたいなのが結構あって、
09:05
昔朝はツタヤでよくそうやって時間を過ごしてたんですわ。
豊かだな。
朝7時からやってたんだよな、昔は。
いいですね。
そうなんですよ。
しかもモバイルオーダーペイメントとか頼めば完全に手ぶらでいけるみたいな。
家でアプリで頼んでもスマホを家に置いていくみたいな。
置いてっちゃうんだ。
そういうの今だったらできるなと思って。
なるほどね。
中目のスタバはやってなかったんですよ、モバイルオーダーは。
そうなんだ。
多分人気がありすぎるからだと思うんだけど。
追いつかなくなっちゃうか。
そんな感じですね。
なので主張はツタヤがいいって話なんだけど、
もう一個はクラウドファンディング的なことで何とかしてくれませんかって話なんですよ。
なるほどね。でも確かに無印とかやってましたね。
市民の声でやるみたいな。
知ってはるか、さすがですわ。
そうですね。無印良品の歴史といえば、かの声優というGMSで。
あー確かに。前行ってたわ。
最も成功したプライベートブランドを何かする。それは無印良品みたいな。
セブンプレミアムって今1.5兆円くらい売るんですよ。
全国的にセブンイレブンと伊東洋株。
あとは西部とかで。
ロフトにもちょっと置いてるのかな、今だと。
みたいな感じなんですけど。
無印良品って多分、それよりは売り上げの規模としては大きくないのかな。
ちょっとIR見てみます。
1.5兆は無いと思う。
無いですよね。だけど深さとかエンゲージの高さみたいな意味で言うと、
あとはセブンプレミアムは取れてないアパレルとか紙。
本当そうだよね。
日本最強のプライベートブランドじゃないですかね。
もうPBじゃないんだけど。
そうね。何ならもう注文住宅とかやってるからね。
でもなんか、
ごめん、これ小売の話になっちゃうからやめるわ。
いいよ、全然。
だから声優初の無印の流れを、
要は小売からメーカーになるっていう流れを、
今踏襲しようとしている会社がいくつかあるんですよ。
それが北海道にあるコンビニのチェーンやってる。
ちょっと待ってね、一瞬で出るはず。
なんとかマートみたいな。
北海道だとセブンイレブンより店舗数が多いんですけど、
セイコーマート。
セイコーの戦略って北海道から出ないってことをしてるんですよ。
東京とかにもちょっとだけ店舗があるんだけど、
価格競争力で東京とかに出ちゃうと、
東京の価格に合わせると北海道では売れない価格になっちゃうから、
北海道から出ないことによって勝つみたいなことをやってるんですけど、
やっぱり北海道の地場のものを作って、PV作って、
12:02
それが東京では売れるんですよ。
だから北海道の外にはメーカーとして出てくるみたいな。
面白い面白い。
小売銀北海道でもメーカーアズグローバルみたいな。
そうそう。
謎やな、それおもろい。
面白いでしょ。
結構それってちょっと引いてみると、
声優と無印の関係にすごい似てるんですよね。
声優が声優の証券の外に出るときに無印という看板を立てて、
メーカーとして出ていったみたいな。
そしたら声優よりもはるかに自家創楽やでかい会社になっちゃった。
確かにそうだね。
未成長なんでね、声優は今。
ウォルマートだよね、今は。
そうですね、ウォルマート。
ウォルマートジャパン。
確かに、でもやっぱり宣言の銘があるところは小売だったっぽいのがメーカーっぽくなるというか、
ネットフリックスとかも要は最初は小売だったけど、
今はもはやメーカーっぽさが結構あるわけじゃないですか。
映像メーカーですよね。
そういう感じになっていくんだろうなとか思うし、
スポーティファイとかもポッドキャスト結構今力入れてるじゃないですか。
我々のポッドキャストとかも流通してるんで、アンカーって卸しじゃないですか。
今ポッドキャストの行動で言うと、我々がマニファクチャラというかメーカーで、
アンカーが卸しどんやで、スポーティファイは小売じゃないですか。
でもスポーティファイなんかオリジナルのポッドキャスト作る番組、番組作ってる会社みたいなの買収してるんですよね、ギムレットっていう。
だから彼らもPBというか自分たちのオリジナル、アマゾンプライムとかネットフリックスがやってるのと近い戦略な気がするんですけど。
ギムレットとアンカーを同時に買収したんじゃなかったかな確か。
そんな感じでした。
ポッドキャストやるぞみたいな。
一気にしっかり入れんなよみたいな。
人はメーカーにならなきゃならない。人はっていうか企業は。
人間もでもそんな気がするんだよね。人間も結構卸売型、小売型人間とメーカー型人間いる気がしてて。
大企業でベンダーマネジメントとかしてる人って小売型的というか、既にたくさんある価値みたいのをうまく変算して。
でも勝者がサイタルも例ですね。マッチメーカーというか。マッチメーカーという役割に徹してるみたいな。
彼らのディールは基本的にはアービトラージで背取りとほとんど変わらないっていう。
それどういういろんな商材でグローバルでやってる?
あの時規模があるとすごいけどね。
でもあんだけ規模があってもメーカーに一切なれなかったっていう歴史も面白いんですよね。
試したことあるんだ。
試したことあるどころかめちゃくちゃやってますよ。
まるべにセレクトショップECを自分で作ってみて潰したっていうか、外に売っちゃったりとか。
15:07
あとはね、メーカーになりたくて生産側に投資をして石油とか。
あと一方中にあるドールっていうフルーツのブランドに投資をしてるんですけど。
ドール。
あれはメーカーになりたいっていう歴史なんですよ。
垂直投資をずっとやりたくてメーカー側に染み出したいんだけど。
結局自分たちディールメーカーとクリエイターってやっぱり相入れないものがあって。
クリエイターになりきれないっていうのは会社のカルチャーとか全然合わないっていうのがあると思いますね。
めっちゃおもろい。合わないと思う。
多分人間もクリエイターというか自分で価値を作る人とそれを届ける人って実は結構違う人間だし、
違う生き方してるなって感じることがありますね。
いわゆるSPAとかセブンイレブンとかさっきみたいにうまくいってる会社はやっぱりその両方の価値をうまく理解してて
マネージできてる会社だと思うんですよね。
確かに。面白いかも。我々はSPAになるべきやな。
そうですね。本当は自分たちでサイトを立てて、そこのブランドを上げるように投資して、
ポッドキャストのそこでしか配信しないみたいな方が多分いいんだろうね。
影響力が強くなっていったら。
確かに。
影響力今弱いから。
確かに。
でもヤモキも僕も人間としてはわりとSPA的というか、
世の中にすごい価値持ってるけど、あんまりそれを世界とか人に届ける術みたいなのが結構弱いというか、
得意じゃない人っているじゃん。
逆にすごく発信力とかあるけど、実は喋ってることとか内容って海外の流行ったものパクリとか、
人に言われたことの受け売りだったりするっていう流通業オンリー人間もいるわけで。
竹花かもしれない。
まさに。
我々とかは自分たちで考えるところもそれを広めるところも割と垂直統合的にやってるっていう意味では、
比較的SPA型人間と言えるかもしれない。
僕は物作ってなんぼだと思ってるんで。
ちょっと右側に寄ってる気がする。
右側。
思想の話じゃなくて。
風上に寄りってことだよね。
はい、そういう意味。
はい、じゃあ今後の話はこんな感じにしましょうか。
ツタヤお願いします。
どこの町に住んでるかも言わずに無理があるんですけど。
もしツタヤの方が聞いてたら僕にDMしてください。
僕はでもこの町づくりみたいなのを民主的にやるみたいなのめちゃくちゃ面白いんじゃないかなっていう感覚はあって。
そういう実験やってましたよね、どっかの国で。
あ、そうなんだ。
投票で町を作っていくみたいな。で、なんか全然うまくいかなくて解散してました。
なんかそれが政治とか、政治的というか政府的な意味、自治体的な意味ではなくて、そこにあるというか民間。
18:08
結局なんかね、ツタヤとかってすごいわけですよ。
あれ1個できたら割と町おこしできるレベルの。
大歓山とか多分beforeツタヤafterツタヤで相当トラフィックとか来てる客層変わってると思うんだけど。
札幌じゃないか。どこだっけな。北海道にありますよね。
あると思います。
そういうのもトラフィック組んでるのかなっていうのが気になります。
ツタヤは図書館と組んだりも最近してるし。
あー、してましたね。
結構ゴリッドの巻きの流れとか変える力があるんですよ、彼らは。
だからちょっとね、ぜひそういう、なんで僕の住んでる町に来てくれないのか本当に。
謎だ。どんだけどんだけのね。
こんなに愛してるのにツタヤ。
届いてないんだこの気持ち。
ツタヤのこと聞いたらぜひ連絡ください。
若干無理がありそうだけどよろしくお願いします。
ありがとうございます。
バイバイ。
19:04

コメント

スクロール