1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #44 サピエンス全史から学ぶ我..
2020-03-20 11:21

#44 サピエンス全史から学ぶ我々の発明とは?キーワードは「共同幻想」「ワーディング」

2人が読んだサピエンス全史の話を抜粋しつつ、「共同幻想」や「ワーディング」など、人間が生み出した発明についてなど話をしました。  

サピエンス全史はこちら  

▼このチャンネルについて  

メルカリでグロースを務めてきたヒカルと株式会社10Xの創業者&代表であるYamottyがビジネスやテクノロジー、スタートアップなどをトピックに話すYouTube/Podcast「FREE AGENDA」の公式アカウントです。   

▼Twitter  

FREE AGENDA: https://twitter.com/free_agenda  

Yamotty: https://twitter.com/yamotty3  

Hikaru: https://twitter.com/hik0107   

▼配信アカウント  

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCwqw4dONGHyAT10L9F24vRg 

Spotify: https://open.spotify.com/show/4PhA1zRUA72OHGPtyImz3Q  

Anchor: https://anchor.fm/free-agenda   

00:00
スタート、はいどうも、FREE AGENDAです。
やっていきましょう。 じゃあ今日のテーマは、共同元素、ワーディングの発明、三文字英語。
これ出したのは、ヒカルさんですと。 そうですね、タイトルは相当適当なんですけど、
この話、明確に交流しようと思ったのは、スタートというか、自分の中である出来事があったんですよ。
何があったの? これは、僕がいた会社で、ある時に、その会社の中って、その会社でしか通じない用語とかってあるじゃないですか。
あるね。 僕の周りだと、KPIの用語。
3文字とか4文字の英語の略語みたいな、有名なやつだとDAUとかあるけど、DAUって多分その大体のIT企業で通じるけど、
そうじゃなくて、それの自社でもっとマニアックなやつ版みたいなのがあるじゃないですか。 ありますね。
そういうのがあった時に、そういうの良くないんじゃないかっていう風な議論が、経営陣の一部でも持ち上がったんですよ。
Bアプロ的なね。 そうそうそう。議事録とか読んでも、いつも使ってる人はわかるけど、
全然普段そことる部署と違う人が読むときに、パッとわかんなくね?みたいになって、
その彼の言い分としては、イーロンマスクっているじゃないですか。
イーロンマスクが会社の中のコミュニケーションを円滑に保つためにやってることみたいな記事があって、
その中の一つに、そういったような社内用語、略語とかを、
基本絶対使わないみたいなことが書いてあったんですよ。 なるほど。
うちもそうした方がいいんじゃない?みたいな感じになって、
英語の略語とか、セグメントの名前みたいな、
普段使ってない人はパッと入ってこないみたいなやつを、一切排除した方がいいんじゃない?みたいな感じの言葉があったというか、そういう議論があったんですね。
俺、なるほどと思って、 そうなのかな?と思ったんだけど、
結構明らかにNOだなと思って、 そういう言葉とか概念みたいなやつの発明って、
結構僕は重要だと思っていて、 かつ確かにそれって最初、頭の中にスッと入ってくるまでは時間かかるけど、
一回入った後、ものすごいコミュニケーションを楽にするんですよね。
そういう経験があったんで、それに明確に反対だったって話です。
結局、その方針はそんなに前者に施行される前になくなったんだけど。
てか、定義をまとめたものがあったらいいんじゃねえの?って思ったんですけど。
03:04
例えばそういうこと。 そういう話でもなかったんだよね。
あ、そうなんだ。 イーロンマスクは言ってるから。
いやいや、やりがちですよね。
ちょっとなんかそう、あんま背景を考えずに言われた気もするんだけど。
でもなんか世の中そういうの結構多いかなと思ってて、 このポッドキャストもフリーアジェンダって名前ついてるじゃないですか。
はいはいはい。 これってまあそのそんなにめちゃくちゃ考えたわけじゃなくて、
親文字をパッと出して、 今だとそのフリーアジェンダ始めようぜとか、
フリーアジェンダ聞いてるよとかっていう風に言って通じるし、 それすごい楽じゃない?
そうだね。 知らない人からしたら、え、フリーアジェンダ聞いてるって何の話?ってなるんで、
確かにそこにポッドキャストあるんですよ。 フリーアジェンダって名前ないと、ヤマティとヒカル君がやってるさ、
2人で話してるやつを解説するやつがいいじゃんみたいな感じなわけでね。
なんか俺とヤマティの間でも今週いつも撮ってるやつ一緒に撮るとか言って、 なんかパリってないと思うんだけど、
フリーアジェンダ名前が付いてるときって、 すごい取り回しがしやすくなってる。
そうだね。 気がするんで、物事なんでもオリジナルのワーディング付けるって、
確かに一応コミュニケーションがかかる気がするけど、 集中的には絶対にコミュニケーションが楽にすると思っていて、
なんか、それってある種サピエンス前紙とかで言われている 共同幻想とかに結構近いものがあるかなと思って、
なんかあるものを全員で、それがあるものかのように信じている状態。
サピエンス前紙読んでない人は読んでほしいんですけど、 それによって、それって人間だけが持ち得たユニークな能力だと思っているから。
人間じゃなくてホモサピエンスがね、持ち得たユニークな能力。
なんでそういうのを否定するのは良くないんじゃないかなって思います。
いや、そうだね。僕も今のサピエンス前紙の話に繋がるんだろうなと思って聞いてて、繋がったわって感じだった。
でもなんか、補足するよ。
どうぞ。
人間ってもっといろんな種類がいて、ホモさん以外にもいろんな種類がいたけど、
ホモサピエンスだけが勝てた理由って何かっていうと、 いわゆる共同幻想みたいなので、
あの村を滅ぼしたら俺たちは幸せになれるんだみたいな、 全員が抱ける夢みたいなのを信じることができるっていう脳の構造を持ってたから、
集団の力を使うことができたっていうのが、そのホモサピエンス唯一の能力。
つまり、虚構を生み出してそれを信じてもらうっていうのが、 すごい重要な能力だったので、
06:00
結局会社を大きくしようとか、その組織をうまく運営しようと思った場合って、
そういう共同幻想をうまく運用する能力の方がずっと重要で、
あんまり否定するものでもないんじゃないかなっていうのは、今の聞いてて思ったよ。
基本的にはそうですね。
共同幻想は面白くて、エキセンシーによると、基本的に生物っていうのは150の団体がいると、
その団体で同じことに向かって集団構造をして力を発揮するっていうのは、あまりできない構造になっていると。
人間はその150人を超えた人たちに共通の目標とか、共通の組織感みたいなやつ。
例えば、サピエンスにして結構言われてるのはプジョウ。プジョウっていう会社があるけど、
プジョウ一面って言ってくるかもしれない。
別にプジョウ一面なんてないですと。
ただそういった団体を人間は勝手に名前つけて信じて、
プジョウの人たちは自分たちはプジョウに勤めてて、プジョウはこういう風なブランドで、
プジョウ頑張ってでかくしようぜと思っているだけで、プジョウなんてないと。
プジョウっていう一つの共同幻想というか名前がついたものの存在っていうのを、
あたかも存在するかのように信じて、
あたりとかそこに勤めたりしているっていう風なことを信じることによって、
150名以上の組織っていうのをうまく運営することができるという話なんですよね。
サピエンス電子は。
そういうのは結構人間、ホモサピエンスはユニークな力なので、
そういうのはむしろどんどん活用すべきじゃないかなと思っている派。
そうですね。ただまあ氾濫したら流派が分かれると割れるっていうのも
私が証明しているので、結局その統一するというか、
人間が信じられる数に抑えておくっていうのが、
もしかしたら経営人の懸念だったのかもしれないね。
優しい。
DAUとLTVとMAUとARPとみたいな、うわーって並んでて、
いやこれもうどれも覚えられまへんみたいになると、
結局みんな使えなくなっちゃうから、
数は制限した方がいいとかそういう話だったのかもしれない。
それはあるね。確かに結構その危険さみたいなのがあるかなと思ってて、
今までなんとなくふわっと思ってたけど、
全員がパシッと言葉で言えなかったものみたいな概念に名前が付くと、
みんなそれ異常に使いたかったんですよね。
うんうんうん。分かる。
だから装飾形端子って言葉あったけど、装飾形端子って言ったんですよね。人類史上。
装飾形端子って名前がなくて、それになんとなく装飾形端子って名前つけたら、
なんかそれすげー分かりやすいし、キャッチーじゃんみたいな感じになって、
誰しも装飾形端子って言いたがるんですよね。
もはや装飾形端子とかじゃない人に対しても、
それ装飾形じゃねーみたいな感じで、やたらとラベルをつけてあがるっていうのは、
人間さ。
そうですね。なんか人間らしいな、確かに。
09:02
流行りのものにグワーっていくよね。
10Xとかも結構そうだと思うんだよね。10Xってめちゃくちゃ分かりやすい言葉だなと思って、
圧倒的成長とか、普通のことやっていったら到達できないような飛躍のある、
ジャンプみたいなことを言ってたら分かりやすいけど、
10Xって言った瞬間にものすごい分かりやすいし、
でもみんな無駄に使いたがるじゃん。
そうですね。
最近僕らの会社の名前になったせいで、
日本人っていうか少なくともこの狭い村の人たち、
10Xって言葉あんま使わなくなったんじゃないかなってちょっと思って。
なんとなくね。
10X取られたから。
そう、取られちゃったから。
でも株式会社ムーンショットっていうのもあって、
知ってる知ってる。
あれも似たような類語だよね。
そうだね。内容的に似てますね。
ちなみにZoomって40分しかグループチャットができないんですけど、
あと5分で閉じるよってアラートが出てきたので、
一旦この辺でこの話題を閉じてもいいのかもしれない。
何だと?
そうですね。
話し足りない気もするけど。
略語とか概念は我々だけが持っているすごい発明品なので、
大事にするのがいいと思っています。
そうですね。ただ多すぎると抜けていっちゃうんで、
適度に運用するのが良さそうというのが今回のお話かな。
これで。
はい、じゃあそんなところで気に入っていただいた方は、
まずTwitterとかのハッシュタグフリーアジェンダでフィードバック全部見てるっていうのと、
あとはチャンネル登録かな。お願いします。
お願いします。
ヤモリさんがコメントとかもらえると非常にモチベーションが上がるというタイプらしいので、
ぜひ見てる方は。
まさやのことでもいいんで、見たようでもいいし、
感想とか来ると嬉しいです。
気になった方もいます。
はい、そんな感じで。
はい、そんなところでフリーアジェンダでした。
バイバイ。
11:21

コメント

スクロール