1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #45 徹底解説。コンビニの過去..
2020-03-22 17:20

#45 徹底解説。コンビニの過去と未来。最後に宿題もあるよ!

今回は小売、特にコンビニの世界について、業界の知識も豊富なYamottyにHikaruが切り込んでいきます。

視聴者のみなさんに宿題も出ているので、是非最後まで聴いてみてください。

▼このチャンネルについて 

メルカリでグロースを務めてきたヒカルと株式会社10Xの創業者&代表であるYamottyがビジネスやテクノロジー、スタートアップなどをトピックに話すYouTube/Podcast「FREE AGENDA」の公式アカウントです。 

▼Twitter 

FREE AGENDA: https://twitter.com/free_agenda 

Yamotty: https://twitter.com/yamotty3 

Hikaru: https://twitter.com/hik0107 

▼配信アカウント 

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCwqw4dONGHyAT10L9F24vRg 

Spotify: https://open.spotify.com/show/4PhA1zRUA72OHGPtyImz3Q 

Anchor: https://anchor.fm/free-agenda

00:01
はいどうも、FREE AGENDAです。
やっていきましょう。
今回のテーマは、
コンビニエンスストアは今後どうなっていくのか。
これを小売りの専門家のヤモット先生をお迎えしてお話したいと思います。
やめろやめろ。
だいぶ小売り詳しかったよね。
詳しくなったね。
1年くらいだけど。
コンビニでも小売りの極地だよね。
極地ですね。
どこにでもある。
めちゃくちゃ歴史の中で。
コンビニエンスストアっていう名前がまずすごいよね。
そうですね。
アメリカから持ってきた名前だけど。
自分で言っちゃってるもんね。
コンビニエンスって。
面白いのは、
アメリカとコンビニエンスストアですって自分たちで名乗って、
全然うまくいかなかったんですよ。
セブンイレブンが。
セブンイレブンに来たら、
ローカライズ鈴木さんが頑張ったわけだけど、
こうやって日本の小売りの中でも圧倒的な規模感になってるんで、
それはすごい面白いですよね。
すごいよね。
セブンイレブンが今2万点とか?
2万点くらい。
セブンが2万で、
ローソンとファミマも1万5千から2万の間くらい。
全部足して5万ちょいっていうのが、
記憶しとくといい数値かな。
はいはい。
コンビニは今後どうなるんですかね?
コンビニですね。
過去30年、コンビニの歴史を遡ると、
セブンイレブンの第1号店が、
僕の大好きな豊洲にできたわけですよ。
あ、豊洲なんだ。
そう。
その時に、いわゆる伊東洋華堂の1社員だった鈴木さんっていう、
もう辞めちゃった会長が、
アメリカからこれやるんだって言って、
社内の新規事業として、
セブンイレブンを立ち上げて、
当時からフランチャイズのモデルで実は。
うん。
鈴木さんと片君で一緒にやってったフランチャイズオーナーが、
豊洲にいたわけなんですよ。
なるほど。
その人は今実は豊洲で6店舗くらい経営してて、
へー。
セブンイレブンの平均、
いるいる。
平均一般っていう、
コンビニがよく出してるKPIがあるんだけど、
1日の売り上げっすね。
それが、ローソンとかで50万円で、
55万とかで、
ファミマが50万円くらいで、
セブンイレブンが65万円なんですよ。
うん。
だから圧倒してるんですよね。
エンゲージメントで1店舗あたり。
すごいよね。
すごいじゃんって思うじゃん。
うん。
豊洲の1号店は、
実は200万超えてるんですよ。
一般が?
うん。
その1店舗だけじゃなくて、
03:00
6店舗ともその水準にあって、
へー。
店舗ごとにもやっぱりものすごい差がある。
だけど、そういう1号店から始まって、
そこで勝ちパターンを作って、
どんどんやってきたのが、
1号店は店舗数を増やすっていうので、
売上を伸ばしてきたっていうのが、
よくある小売の上昇方法と同じで、
コンビニも店舗数で勝負してきたと。
なるほど!
はい。
それがここまでで、
ちょっと前のガイアの夜明けで、
スカイラークの横川社長と、
あとはいきなりステーキの、
何社長だっけな、忘れたんだけど、
前のおっちゃんが話してる回があって、
めちゃめちゃ面白かったんだけど、
やっぱり我々は店舗数ばっか追ってきて、
そうすると売上伸びるから頑張ったんだけど、
もうそれじゃうまくいかないっていう回があったんですよ。
おお。
で、まさに今コンビニも同じ状態で、
結局店舗数増やしたけど、
維持するにはフランチャイズオーナーを
集め続けなきゃいけないし、
労働環境過酷だからっていうので、
今すごいフリクションが起きてるんですよね。
なるほど。
っていうのと、あとはもうコンビニって
ほとんど同じフォーマットになっちゃってるんで、
ユーザー自体も結構その、
使い方は決まってきてるけど、
what's newがなくて飽きてるみたいな。
うーん。
っていうのもあって、
じゃあ今後どうなるかっていうと、
ちょっと日本は人工動態的にも、
フランチャイズ形式で運営していくの無理が出てくるんで、
あと10年ぐらいもしかしたら店舗を作るっていうのを
やり続けると思うんですけど、
そっからは減る方に回るかなと思ってます。
おお、これはすごい。
減る方に回るんだけど、
もう一個コンビニの特徴として、
いろんなサービスが乗っかってきた、
現代のスーパーアプリじゃないですか。
スーパーアプリですね。
その方針もまさに鈴木会長の方針で、
店舗の中で、
現金引き出せたらええやんつって、
セブンギンクを作ったり、
なんか、なんだろう、
POSでデータ集めて分析して、
商品開発したらええやんってやってるのが
PEBだったり。
プライベートブランド。
初めは食品だけだったんだけど、
ここにヒゲ剃りとか置いてあったら、
ないとき困らなくてよくねみたいなので、
SKUの幅を広げて、
SKU広げると面積ちっちゃいんで、
陳列の方法をすごい再開発されて、
縦に長い棚がどんどんできていくんですよね。
みたいな発明があったりっていうので、
どんどんいろんなサービスを多様化していく。
最近だと、さらにネットスーパーの受け取りを
セブンイレブンでできるようにしますっていう
ロッカーが設置されたりとか、
ちょっとずつ未来やりたかったことを
一個一個実装していって、
スーパーアプリ化していってるんです。
それが唯一できてるのはセブンイレブンだけなんだけど、
他社もようやく次の10年ぐらい
追随する長いになるかなと思って、
もっと日本が伸びるっていう方向に
06:00
これから向かうんじゃないかなっていうのを
思っております。
店舗数での拡大よりは
店舗当たりの平均売上が伸びると。
そうですね。そっちをKPIにしていくんじゃないかな
っていう感じがする。
リアル世界のスーパーアプリって
面白い表現ですね。
コンビニの店員ってめちゃくちゃすごいなと思うんだよね。
すごいよね。
あんなに過濃厚な人たちっているかなと思うんだけど、
切手の種類とかも知ってるわけじゃん。
煙草の種類とかも詳しいじゃん。
揚げ物を揚げられて、コーヒーマシーンが使えて、
店のチンケットができて、
置いてあるものも結構多種多様じゃん。
トイレ貸してくださいって言われるし、
ロッパピーとかの買い物の方も分かるし、
決済方法とかも全部知ってるんだよね。
IDでお願いしますとか、
そうっすね。
プライベートブランドもいろんな商品扱ってるから、
何が売れてるとかのトレンドとかも
なんとなく分かれるわけじゃん。
すごいよね、コンビニっていうのは。
メルカリの発送とかもできるわけだよね。
できるね、今はね。すごいよね。
ポストが置いてある店舗もあるし、
ちょっとすごすぎるよね。
すごすぎますね。
コンビニってお酒とかタバコ置く、置かないって
どういう方針で決まってるんだろう?
置かないお酒あんの?
酒置かない店舗ってあんの?
あるあるある。
そうなんだ。
コンビニとかって酒、タバコって
書いてあるんだよね、普通に。
どういう方針なのかちょっと分かんないんだけど。
結構エリアによるんじゃない?それで言うと。
そうかもしれない。
発注の材料って店長が持ってるんですよ。
店長がタブレットみたいなのポチポチやって、
たまにバイトがやってたり、
最近だと社員が勝手にやってたって問題になってたんですけど。
本社の社員が勝手にその店舗の発注やってたって問題になったりしたけど。
だからその店長の経営方針に依存してる気がします。
SKUは。
でも多分コンビニっていうのは、
ユーザーとの接触頻度を上げようということに
すごい注力してるわけじゃないですか。
ATMとかももちろん、
とりあえず来てもらって、
来てもらったらガムくらい買うっしょみたいな発想と思うし、
タバコとかもだいぶ、そもそも税金高いから
扱ってもそんなにめちゃくちゃ売り上げになるわけじゃないけど、
タバコ買いに行ってくれたら一緒にコーヒーも買うっしょとか、
トイレ貸してあげたらなんかやるっしょとか、
雑誌置いたりとか、
ありとあらゆる手を使って、
買えるようなサービスっていうのをやってるわけで、
発想ができるとかもそうだと思うんだけど、
Amazon受け取ったら。
扱うの大変だろうなって思うよね、あれ。
09:00
そうですね。
ちなみにヒカルさん、今ので一個間違っていることがあって。
お。
銀行のATM。
ローソンファミはちょっと別ですけど、
セブン銀行のATMって、
それを使うだけでチャリンなんですよ。
ああ、そうだね。
彼はモーカルというか、
アップセルしなくてもいいというか。
確かに。
僕がすげえなって思うのは、
一個一個の商品がちゃんと利益出るような値付けでできてるっていうのがすごくて、
例えばコーラを500mlスーパーで買おうとすると、
スーパーだと78円とかじゃないですか。
うん。
あれってあらりがだいたい20%とか、
そのぐらいしか出ないような値付けなんですけど、
コンビニってそれはるかな、
はるかに高い値段で売ってるじゃないですか。
うん。
だけどそれを許容してもらえるっていうユーザー体験とか、
作りきれてるんで、
ちゃんと利益が出る構造で回せてるっていうのがやっぱりコンビニのすごいところだなって思います。
一個一個のちっちゃいトランザクションでも。
はいはいはいはい。
うん。
あと僕すごい細かい疑問が一個あるんですけど、
うんうん。
コンビニ2階建てにならないですか?
なってる店舗もあるよ。
あ、そうなんだ。
うん。
都心だとね、2階両方フロア抑えるとか難しいからね。
あー、なるほど。
地方行ったらめちゃめちゃあるよ。
へー、そうなんだ。
2階コミュニティスペースになってますよ。
はいはいはいはい。
すでに実施されていた。
そう。
あとセブンイレブンの本社の中にガチャってバンドルされてるセブンイレブンは2階建てですね。
うーん、あ、工事町のところ。
そうそうそう。
まあコンビニは俺はすごいと思うけど、
結構コーヒーとか始めるときも誰がコンビニでコーヒー飲むんだって思ったタイプだったんですよね。
あ、そうなんだ。
やりたいことよくわかるけど、
わざわざあんなコーヒーとか飲まない人って思ったんだよね。
うんうんうん。
今や結構飲むな俺も。
飲むよね。
飲む。
僕もほぼ毎日買ってると言っても過言ではないか。
下野ローソンで。
そう。
あれも接触頻度上げるとか普通に売り上げとしても意味あるよなと思うけど、
でも普通に美味しいんだよね。
美味しいよね。
まともなクオリティで100円、105円、150円とか。
次さ、コンビニがさ、どういうデカい商品を置くようになるか予想しよう。
次?
多分NEXTコーヒーを今探してるタイミングなんですよ。
あ、そうなんだ。
コーヒーはでもまだまだいけそうだよね。
そうですね。
コンビニのコーヒーが面白いのって多分他社のシェアを奪ったっていうよりは、
コーヒーのマーケット広げたと思うんですよね、あれ。
多分飲む頻度が普通に人間の中で増えてるっていう。
12:00
なるほど。
だとしたらコンビニやべえな、やべえ存在だな。
そうなんですよ。コンビニすごい面白いんですよ。
例えばコンビニって総在とかおにぎり買うじゃないですか。
売り上げの6割とか7割がそういうものなんですけど、
コンビニできたからスーパーの売り上げ減ったかっていうとNOなんですよ。
そう、スーパーって13兆ぐらいでずっと横ばい101%とか99%を繰り返してるんですよ、年間の成長率が。
だから横ばいで止まってはいるんだけど、コンビニが伸びてるからといって食われてないっていうのはめちゃくちゃ面白くて。
面白いね。
あれは世の中の需要を広げる装置になってて、
じゃあ次コンビニが何入れたら何が変わるかなみたいなのは結構面白い話かなと思います。
確かに。
店舗が多いから需要があるかどうかとは別にサプライができるかどうかっていうのは結構関わってきそうな気がするよね。
靴とか直せたらめちゃくちゃいいなと思うけど、コンビニで。
多分そんな世の中に靴直す人がいないんだろうなと思うし。
パンツの裾直しができたらいいなと思うけど、スペースとかもそうだと思うけど、現実的に難しいんだろうね。
確かに。一般界にどうしても着地しなきゃいけないっていうのがありますよね。
多くの人が求めてる。
確かに。何が置かれるんだろう?あるんですか?
ちょっと今、これテーマ投げかけといて今から考えていく。
マジで?
なんだろうな。でも1000円で紙切れるやつとかコンビニの中にあってもいいんじゃないかって思っちゃうけどね。
スペースがむずそうだね。
そうだね。スペースの問題もあるんだよね、製薬として。
そうですね。
その後コーヒーってめちゃくちゃすごいな。
コーヒーすごいですよね。横軸でいける。
あれ発明だな、やっぱり。
ほんまやな。
何があったら嬉しいかな?
例えば、ホットスナックとかはどこのコンビニも結構こらい扱ってるじゃん。
結構その場で食えるみたいなやつで、ミニストップとか結構昔からそこにこだわりがあった気がする。
あれそうは美味しいけど、そんな流行らないよね。
流行らないですね。
ミニストップの弱さ。
イオン系の弱さですね。
確かに何が置かれたら面白いか。
何があったらいいだろうね。
僕の一個人のめちゃめちゃ尖った意見だと、
最近プロテインって棚のシェアすごい増えてるんですよ。
あー、ザバスとか。
そうそう、ザバスな。
あー、ザバスってんだね。
ザバスのあれ結構発明で、ものすごい売り上げも伸びてるんですよ。
15:02
プロテイン?
そう、だからプロテインをピュッて出せるメーカーとかあったらちょっと嬉しいなって思うけど、
相当ニッチだろうなと思う。
絶対ニッチだよ。
うん、めちゃくちゃニッチだと思う。
でも分かんない。コンビニは市場を作れるから。
そうですね。
コンビニが大きい場合、あるいは流行るのかもしれない。
そうですね。ザバスの紙パックのプロテインも結局コンビニで流行って、
棚がどんどんスーパーとかにも増えていったので。
何があるか分かんないかな。
ちょっとそのテーマ面白いかもしれないね。
そうですね。
ちょっと長くないそうだから宿題にしよっか。
宿題。
でもこれめちゃむずいな。だし今俺はその考えに縛られていてなかなか。
抜け出せないでしょ。
抜け出せない。めっちゃ考えたい。
でも考えたいけど、ポッドキャストとしては何も生まない。
そうですよ。沈黙ですよ。沈黙。
じゃあこれは視聴者の方の宿題にしようか。
それいいね。あなたはどう思う?
俺がこれ分かれると思うみたいな意見がある方は、
ぜひハッシュタグフリーアジェンダをつけて、
ツイッターにも書いてもらえると。
そうですね。それ取り上げてまた掘り下げるとかできそうだし。
面白い意見がある方いたら、ぜひゲスト参加とかも全然ありだと思います。
いいじゃん。
宿題。
コーヒーの次にコンビニに置かれるキラープロダクトは何か。
いいテーマですね。
僕らは僕らで考えましょう。
そうしましょう。
今何分くらい?
分かんない。見えないの。それが分かんないの。
一旦そんな感じにしますか。
そんなところで、今回フリーアジェンダはコンビニの過去と未来について話しました。
宿題もつきましたので、ぜひハッシュタグフリーアジェンダで投稿お願いします。
気に入った方はチャンネル登録もお願いします。
ではまたねー。
17:20

コメント

スクロール