1. いせさきFMニュース
  2. 2024年2月8日 いせさきFMニュ..
2024-02-08 05:00

2024年2月8日 いせさきFMニュース

2月8日 いせさきFMニュース
(1)伊勢崎の公園で犬に噛まれ12人が怪我

(2)突風で郵便物が飛散。個人情報1通が入った封筒が未回収(伊勢崎市民病院)

(3)群馬テレビが労働組合と和解

(4)榛名湖の氷上わかさぎ釣りが中止。6季連続

(5) 県内では罹災証明書が21市町村で電子申請が可能

00:00
群馬県のニュースをお伝えします。 (1)伊勢崎の公園で犬に噛まれ、12人が怪我を負いました。
7日午後4時10分ごろ、伊勢崎市田中島町の西部中央公園と田尻公園付近で、小学生9人を含む男女12人が相次いで一頭の犬に噛まれ、負傷しました。
警察によりますと、小学生は7歳から10歳の男女、大人3人は藤岡市の46歳男性、伊勢崎の44歳女性、
埼玉県の63歳男性となります。 いずれも命に別状はないということです。
犬は体高およそ60センチ、体長130センチで、2歳の成犬で、オスの四国犬だということです。
伊勢崎市の会社役員の男性が飼っていました。 負傷した小学生が利用する放課後児童クラブの運営法人によりますと、この日、指導員2人と児童およそ20人で公園を訪れており、
犬を見つけた児童が逃げると追いかけられ、小学1年生から3年生の3人と指導員1人が噛まれたということです。
(2)突風で郵便物が飛散。伊勢崎市民病院の患者の個人情報1通が入った封筒が未回収となっています。
伊勢崎市民病院は7日、突風で郵便物が飛散し、検診に関わる個人情報が記載された文書が入った封筒1通を回収できていないと発表しました。
敷地外に飛ばされた可能性があるとみて、病院は封筒の情報を求めています。
病院側によりますと、1日午後3時ごろ、郵便局へ向かうため職員が屋外に出たところ、突風にあおられ、落としたカバンからA4サイズの封筒3通が飛散しました。
2通は回収できましたが、1通は見つからず、現在も探しているということです。
前橋地方気象台によりますと、伊勢崎では7日、午後4時ごろに最も強い20.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
(3)群馬テレビが労働組合と和解をしました。
群馬テレビは7日、労使対立をしていた労働組合と覚書を締結し、和解したと発表しました。
適切な人事異動や中立公正で地域社会に貢献する放送局を目指すことなど、5項目で合意をしました。
覚書では、業務の専門性を認め社員の将来を見据えた人事異動や、公共の電波を発する放送局として社会的責任を常に尊重し、地域社会に貢献する放送局を労使共に目指すことなどが記されています。
組合側は、昨年10月、県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立て、武井前社長による不当な人事異動や過度な経費削減が相次いでいるとして改善を訴えていました。
03:12
(4)榛名湖の氷上わかさぎ釣りが中止となりました。6季連続です。
高崎市の榛名湖漁業協同組合などは7日、榛名湖の氷の強度が不足しているとして、今期の氷上わかさぎ釣りを中止すると発表しました。
これで中止は6季連続となります。組合によりますと、5日の降雪の影響で7日朝に全面結氷したものの、強度が不十分で利用者の安全が確保できず、今後も十分な強度の氷が張る見込みがたたないことから中止を決めました。
最近10年間で榛名湖の氷上わかさぎ釣りが実施できたのは2018年1月から2月のおよそ1ヶ月間のみとなっています。
なお前橋の赤城大沼の氷上わかさぎ釣りは1月31日に解禁しています。(5) 県内では罹災証明書が21市町村で電子申請が可能となっています。
地震や台風などの災害で被害を受けた住宅の被害程度を証明する罹災証明書の発行手続について、県内21市町村が電子申請に対応していることが各自治体への取材で分かりました。
復旧などで忙しい時期に市役所などに行かずにスマートフォンやパソコンで申請ができ、自治体は窓口業務を効率化できる利点があります。
電子申請の環境を整えているのは前橋、高崎、桐生、伊勢崎など21の市町村となっています。
以上県内ニュースをお伝えしました。
05:00

コメント

スクロール