壮絶でしたねぇ / 近代五種 / 高校サッカー選手権振り返り!/ 冬の国立競技場と装い / 決勝戦 / 気になった選手 / 湘南の若手育成方針の変化 / 清水の育成 / 2年生の話とPK / 優勝おめでとうございます / 高体連におけるスポーツ人口の推移について / 弓道は秀才が勝つスポーツ / FUJIFILMスーパーカップの前座試合に注目 / 湘南ベルマーレの新VIリリース(詳細は本編をお聞きください)/ お便り紹介:東京V谷口選手 / 今年のユニフォーム! / 次回は日本代表ドラフト会議!
サマリー
全国高校サッカー選手権の決勝戦では、選手の活躍や試合の寒さが話題になります。前橋育恵が勝利し、その試合の展開や選手たちのドラマが語られます。また、湘南ベルマーレの若手育成方針や選手の進路についても触れられ、特に高校サッカーの選手たちの成長が強調されます。湘南ベルマーレの新しいビジュアルアイデンティティについても言及され、デザインの刷新を通じてクラブのブランドが現代のメディア環境に適応する重要性が語られます。 新しいVIについての議論では、ロゴマークや日本語ロゴの使い方、プロジェクトのディレクションやデザインの質が焦点となります。エンブレムの変更に対する慎重な判断が求められ、今後のリリースに対して期待と懸念が示されます。全国高校サッカー選手権決勝に関する議論が展開され、湘南ベルマーレの新たなVIやその影響について具体的に分析されます。特に選手の残留やサポーターの影響が取り上げられ、クラブのブランドイメージや成功の要因について理解が深まります。湘南ベルマーレのユニフォームの独特なデザインが、他のクラブと比較してもユニークであることも討論されます。
高校サッカー選手権決勝の模様
105×68mのフィールドには、喜びと楽しさと悔しさが詰まっているサッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105、今日も渋谷からお届けします。
パーソナリティは、湘南ベルマーレサポーターのデザイナータホイット。
チミジエスパルス渋谷市TFCサポーターのコピーライタータケパンです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
いやー、壮絶でしたね。
壮絶でしたね。
あー、そうなんですか。
そんな別に。
マジで格闘技の話、1ミリも知らない。
いやー、壮絶でしたよ。
くのいち。
くのいち?
はい。
サスケ女性版くのいちが、7年ぶりに開催されたんですけど。
いやー、まあね、ドラマがありましたね。
それテレビで放送されたの?
はい、普通にTBSで。
この三連拳どこからやったの?
昨日僕は世の中にTVerで見せたんですけど。
知らんかった。
そういえばタケパンはサスケ結構見るんだよね。
くのいち久しぶりだったんですけどね。
この間番組終わりに、サスケに出てる有名人知ってます?
サスケのメイン選手知ってます?って言われて。
1人しか知らんかったけど、それも全然タレントみたいな人ですよって言われただけだもんね。
誰でしたっけ?山田勝美でしたっけ?
そうですそうです。
山田勝美でも年末活躍した話、こないだ言いましたよ。
そうだよね、ちょっとだけ。
いやー、くのいちはね、非常に良かったですね。
サスケファンとしては大島さんがちゃんと活躍してて良かったですね。
大島さんも分からへん。
大島彩乃ですね。
分からへんな。
ご存知の方はね、みなさん大々とやってます。
大島彩乃はもともと信用金庫職員だったんですけど、
サスケに出てた普通の一般の人だったんですけど、
今は普通にジムのトレーナーになってやってるんですけど、
次の五輪を目指してます。
競技はクライミング。
日本でしか4位とかだったかな、クライミングをやって。
近代五種の一つにサスケ的な、
全然サスケっぽくないんですけどね。
こういうクリフハンガーがあるぐらいなだけで、
超スピード勝負のやつなんですけど、オブスタクルって。
オブスタクルの日本選手権では大島彩乃は1位優勝したんですけど、
でもあれ近代五種の一つなんで、
近代五種ってフェンシング、水泳、射撃とランカとオブスタクルなんですよ。
なので射撃とかフェンシングとか、
なかなか今から始めてもむずいじゃないですか。
その競技がすごいね。
近代五種って変に続きないですか。
すごい。水泳、フェンシング、馬術。
馬術がなくなってオブスタクルになるんですよ。
そういうことなんだ。
レーザーラン、射撃と800mランを交互に4回繰り返すって書いてある。
サスケの久野市に近代五種の日本代表の人が出てるんですけど、
斎藤さんって人なんですけど、
その人とかは割と馬術うまい系の人だったんですけど、
馬術なくなっちゃったんで、
このオブスタクルの練習のためにサスケ出てるって感じの人で、
やっぱりそこのアスリート力はその人は劣るんですけど、
でも日本では五種の前回までのトップ。
この辺が競技変わりすぎないと思った。
近代五種ってたぶん軍隊のためベースになってるっぽくない?
水泳とフェンシングやって、
馬術、レーザーラン、射撃と800mランって。
確かにぽいっすね。
10種競技と全然違うんですよね。
そうね。
10種競技ってもっとアスリート能力じゃないですか。
スポーツテスト的な100mと1500mみたいな。
走り高飛びしてみたいな。
こっちはいかに戦うかみたいな。
戦場ですね。
武家のやつなんだね。
もう馬での戦争はないよってことで、
おそらく肉体競技になったという読み。
絶対そんなことないですよ。
っていうので、昨日は高校サッカー選手権に行ってきました。
寒さの中での観戦体験
いやー松本カナル君がまさかのベンチガイ。
あれですね。準決で怪我しちゃったんですよね。
そうです。残念でした。
俺結局松本カナル君のプレー見れてないな。
俺は見てましたよ。
ベスト8かな?
ハイライトでしか見れてない。
8どこの試合だったかな?
8-0で勝ったやつ。
いや違うな。16のオーズとの試合。
オーズとの試合も出てた?
出てました途中。
事実上の決勝戦と言われてたやつですけど。
まぁ育英は勝ったんで違うんですけどね。
事実上の。
現地行ってきました。
どうでしたか?
まず選手権決勝っていうのは日本で一番寒い試合であると体的に。
時期的にね。
東京で開催する俺が行く試合の中では一番寒いっていう認識があったんで。
めちゃくちゃ着込んでいきましたね。
暑かったでしょ?逆に着込んでいったら。
全然暑くないですよ。
そう?
冬の国立バリ寒いですからね。
日陰だしね。
長袖のTシャツ2枚の上にトレーナー着た上にパーカー着て上にアウターを着てました。
それミシュランの?
そうそう、ああいう感じで。
で、北海道前後ろに貼ってっていう状態で。
そこまで?
はい。で、下もちゃんとスパッと履いてから一般でした。
すごい、俺もそこまでは。
それでギリ。
マジギリギリ?
全然ギリ。
コットンを重ね着するのが良くないんじゃない?
寒くなってるとどうですか?
うーん、多分。
その冬の試合見に行くときは登山の装備みたいな感じで行くんですよ。
風をいかに防ぐかみたいなことですか?
山登りってさ、汗かいたやつが冷たくなったら体温奪っちゃって冷えちゃうんじゃん。
なるほどね。
だからその山登り用のアンダーウェアって汗をかいても発汗して冷たくならないアンダーウェアがあるんです。
一番下はあれでした?ヒートテックでした?
ヒートテックが汗かくと冷たくなっちゃって。
なるほど。
山登りとかではヒートテック着てたら死ぬって言われてるんですよ。
動きながらだとそうですよね。
そうそうそうそう。
汗なんか1ミリもかかないぐらい冷たかったんですよ。
風すごかったんですよ。
風はね、気温。
そう、俺も思ってた。
今日朝来るときに気温低くても風がなければむしろ気持ちいいぐらいなんだよね。
一緒にいた友達がマジで死にかけてましたね。
本当にもう多分国立しばらくないのかな。
今月はないと思うんですけど、国立マジ寒いですからね。
気をつけてください。
ずーっと日陰なんだよね。
天気のいい、昨日ですらそうなんだから。
全然。
寒いんで。
試合内容は皆さんご存知かもしれないですけど、見てました?
湘南ベルマーレの育成方針
ハイライトで見返しました。
前半立ち上がりはもうめちゃくちゃ龍毛かしわでした。
あれこのままワンサイドかなと思ってました。
先制するとこまで。
早い時間だったね結構。
早い時間でした。
めちゃくちゃずっとボール試合してましたからねそこまで。
こんなに差があるんだって思ってたんですけど、
逆に先制されたところから
育英が押し返していくっていう状況になって
どういうこと?って思ってました。
さっきまで何だったの?って思ってましたね。
注目選手結構いたと思うんですけど、
得点も取った龍毛かしわの亀田くん。
うまかったですね。
うまかったね。
語れ富山にいかれる子ですけど。
いやーうまかった。
そして育英の方は多分アシストしたのがあれじゃないですかね。
小野之介くん。
割とそんなに大柄ではないハーフの子で、
藤田ジョエルチマみたいな。
彼も大柄じゃないじゃないですか。
割と小柄なんですよね。
そうかなんか結構でかいイメージあるね。
75くらいしかないですね。
ていう感じで似てて、うまかったです。
ボディバランスがすごいいいタイプで、
この先見ていきたいなと。
小野之介くんは慶応大学に進学らしいんですけど。
亀田くんが肩荒れ富山。
それぐらいかなプロは一人か昨日で言うと。
松本カナルくんで出てなかった。
俺流通経済科士は10番の選手。
ちっちゃい子。
ゆずきくんです。
彼はめっちゃ花があるなと思ったけど。
ゆずきくん良かったですね。
なんか準決勝も良かったし、
彼はどこも決まってない。
ゆずきくんの進路を調べたいんですけど、
私パソコンを間違えて持ってきて、
数充電されなくて今スマホだけでやってますんで、
知らぬものが若干時間がかかる。
大学進学への意思を固めたようですと。
気持ちの問題ですね。
流経代に行くのかなって書いてありますね。
アンダーの日本代表の選抜歴もあるし。
先週も話しましたけど、
今あれですね。
そのままプロ行く子は本当に少ないですよね。
今回選手権出た子は7人とかそんなもんだし、
全体でも18人とかそんなもんしかいないんですよね。
っていう感じで。
大学経由がトレンドっちゃトレンドなんですかね。
試合出れるからね。
10代の貴重な3,4年間を控えで過ごしちゃうと、
そこで結構先生名終わっちゃう子も多いですからね。
よほど自信がないといかないし、
体作ってからの方が。
そういう意味では、
湘南ベルマーレで若手をとって育成する方針が
町さん、浮島さんと山口佐藤さんがあって、
ちょっと変わったなと思うことがあって。
浮島さんの時は短かったから何とも言えないんだけど。
ずっと柚木くんですか。
柚木くんです。
町さんの時は結構ガバッと取って古いにかけて、
多く取るけどレンタルで出すみたいなのが多かった印象だけど、
佐藤さんになってからはあまりレンタル出さずに、
じっくり育ててちゃんと出すみたいな試合にね。
育ってきてる選手が結構多い印象。
だから去年のシーズンで言うと鈴木純之介とか松村瀬とか、
湘南大高校鈴木彰人選手。
何年か前の高校選手権の得点を。
彼も結局レンタル一投もいかずに、
それで2桁得点取れるぐらいのストライカーになってるんで。
なんと今年10番です。
10番なんだ。
鈴木彰人が10番です。
鈴木彰人が10番です。
セバンゴしちゃうことになりました。
それに比べると清水はやっぱり、
この5年ぐらいで言うと鈴木唯人だけなんで、
なかなかものになってないですね。
ごめんっていう気持ちです。
3年で解雇みたいな子が結構多いですね。
いっぱい見てきた。
そうね、だから今年は解雇っていうのはないんじゃないかな。
吉田新田が別のチームに行ったけど、
昔に比べて圧倒的に少ないなという印象は。
いいですね、湘南。
湘南の財政力ではそうしていかないと、
J1のレギュラークラスをバンバン取れる。
うまく育てられるのはいいじゃないですか。
なんかうまく育てられずに終わっちゃうので、
そうすると売れもしないし、
っていうところが結構うまくいってないな、清水はって思いますね。
他の選手で言うと、
AKAの方の10番の平林くんっていうのが、
この子2年なんだ、めっちゃちっちゃい子がいたんですよね。
ちっちゃって思ってました。
で、交代で入ってきたのが7番白井くん。
準決勝でドリブルですごい抜きまくってて話題になってた子で、
白井くん入ってきたら会場がワーってなって、
白井くんボール持つと白井くんみたいになってて、
ちっちゃい坊主の小見くんみたいな感じで。
試合のドラマ
やっぱりちっちゃい坊主のドリブルはみんな好きねって。
言われてみれば確かに。
みんな好きになる。
やっぱ坊主であるってことはやっぱ大事。
で、ちっちゃくて。
そう、彼もね。
彼のドラマがこの後あるんですよ。
試合としては1-1のまま延長戦も終わってPK戦になると。
いやマジ残酷と思ってましたね。
PKはね、ほんと残酷。
7人目まで全員決めるのかな。
で、8人目リュウケイの方が止められたのかな。
あれキーパー弾いてポストですかね。
なんかハイライトにはそこは映ってなかった。
マジっすか。
その後がこの白井くんだったんですよキッカー。
決めれば勝ち。
で、うわこういうところで回ってくるんだと思って。
要は来年のエースなわけですよ彼は。
こういうところで回ってくんだなと思って決めて終わるのかなと思ったら、
上に吹かすというね。
もう崩れ落ちて。
結構ニュースにもなってましたけど、
ゴールキーパーの藤原くんが、
俺がもう一本止めるから大丈夫っつって。
そう前橋のゴールキーパーの子は、
試合中でも声が入ってたんだけど、
ハイライトを見るとね。
結構男気のある、いい声描きをするキーパーだなと思いました。
藤原裕樹くん。
大きかったっすね184cmだった。
非常に格好良かったっす。
両キーパー良かったっすけどね。
で、そんな中最後藤原くんが止めまして、
前橋ゆくえ勝つと。
高校サッカーの成長
いやー、ドラマでしたね。
PKは下の学名に蹴らせたらダメっていうルールを作るべき。
残念ながら、最後の方はもう延長までやってるから、
途中出場もしてるから、
半分以上2年だったんですよ。
そこにいるのがね。
隣の方が、また2年生?ってずっと言ってて。
ティーバー見ながら隣の席の人見てたんですけど、
2年生ばっかり蹴ってるって言ってたんですけど、
そもそもピッチ2年生ばっかりって見ない?
もう3年生で回さないとってちょっと思っちゃうな。
いやでもさすがに12名まで行くとね。
まあそうなんだけど。
なんかね、柏の方はスタメンはほとんど3年生。
全員3年だったんだ。
ただ途中から入ってきたのが2年生とかだったんで、
2年蹴ってましたね。
前橋はね、そもそもスタメンの時点で2年生が
1、2、3、4、5人。
で途中から3人入ってきたのかな?とかだから、
2年生チーム自体がすごいね。
じゃあ来年も強えじゃん。
そうだね、前橋ね。
ここまで下馬票高かったんだっけ?前橋って。
いやでも今回優勝候補みたいなののMAXでは上がってなかったですけど、
でもまあ言うてプレミア勢なんでね。
まあまあそうか。
高カードでしたね。
試合しながらどんどん成長したっていうことも考えられるしね。
いい試合でした非常に。
沼さんが前橋育恵OBなので、
まあまあそうか。
喜ばれてましたけどね。
でも今の高校生上手いね。
上手い!
上手い!
ほんと上手い!
さっきもちょっと言ってたけど、
決勝の前橋育恵の得点のアシストした選手。
はい。
コーナーの辺まで行って、
ターンするあのターンとか上手いなと思った。
見たことなーと思って。
相手の選手の状況を見てターンの仕方が。
そっち行けるんだーみたいな。
そうそうそうそう。
あれは上手いなーと思ったわー。
ですごい綺麗にフリーの選手にあげましたね。
あれもね。
丁寧にね。
すごーと思いました。
基礎技術だけしっかりしてるね。
メッセージいただいておりまして、
Xじゃないんですけど個人的に。
木曽助さんから、
昨日試合中にやり取りしたんですけど、
ゴールシーンしか見てないですけど、
なんかエグいレベル高い試合してません?
途中で言ってて。
そう。
普通に決勝より前の準決勝とか、
準々決勝とかでもそう思うもんね。
エグい。
エグい。
育っていっている感じはすごくしますね。
でちょうどね、高校生の話だったんで、
我が心の師匠FC高円さんの投稿が話題になってたんですけど、
後退連が発表している、
高校生のスポーツの人口推移の話をFC高円さんが書いてて、
よかったらFC高円さんのX見ていただきたいんですけど、
2004年から5年周期で取ってるやつなんですかね。
状況で2004から2024の10年間。
サッカーは15万人から13.7万人に、
10%ぐらい減ってですね。
人口がそもそも4万人ぐらい減ってるのかな。
40万人ぐらいっていうのかな。
なので減少率でいうとそこまで高くない。
野球は2004から2024年で4万人減なんで、
こっちは減少率高いよと。
バスケが1万人減で3番目ですと。
ここから衝撃なんですけど、
次はバトミントンで2万5千人増。
なんでっていうのと、
あと陸上が5千人増、
バレーボールも5千人増なんですけど、
バレーボールが2014から伸びてるんですよ。
これは分かる。
2011ぐらいに排球が始まるんですよ。
バレーボール大体中1で始めるから、
タイミングとしては後退連が14から伸びてるのが合ってますよね。
サッカーは14まで伸びるんですよ。
順調に。
これはやっぱり2002ワールドカップとかぐらいに、
子供で始めた子が、
サッカーはちっちゃい子が結構始めるんで、
後退連になるのはこの辺で。
ここからの減り方が結構エグいんで、
これは気にした方がいいような気もする。
特にこの4年間でいうと。
野球は14からガクンと一気に減るんですけど、
シンプルに。
ただこれはさっきの大谷効果とかで、
この先増える可能性は。
なのでWBCが2023にあって、
野球も早い時期に始めるんで、
8年後とかの調査の時にかなり伸びてるんじゃないのかなとか、
っていう気がします。
湘南ベルマーレのVI
一番謎はやっぱりバトミントン。
なぜ?
何かありました?バトミントン伸びる要素。
まあどうかね。
でもうちの子供もバトミントンやれる環境があればやりたいと言ってたよね。
小さい頃。
やれる環境が僕の時には少なくともなかったっすね。
高校にバトミントンもなかったっすね。
男子バトミントンってイメージないですよね。
野球はね、大谷効果があると言えど、
この先もちょっと減るんじゃないかなと思ってて、
それはやっぱり日本の経済力とかの問題もあるし、
お金かかるんですよ。野球ってものすごく道具揃えるのに。
例えばグローブ5万円とか、スパイクだ、ユニフォームだって。
サッカーも野球に比べたらお金かかんないけど、
かかるよね、それなりに。
まあそんなかかんないか。
バトミントンに比べたらかかんなそうですけどね。
バトミントンのラケットと羽がいくらくらいつくのかわからへんけど、
あとユニフォームとね。
なんかそういうのはちょっと思ったりしちゃう。
野球はあと少子化の中で言うと、人数揃えるのが、
どうしても5人でやりましょうとかができない。
サッカーは、渋谷のフットサルジョン行ってるとこ行くと、
前の時間に子供のスクールとかやってるんですけど、
人数少ない日は4対4とかでやってるんですよ。
なんかそれでもスクールが成立するので、
まだやりやすいのかなと思ってますけど、
まあちょっとみんなで盛り上げていきましょうという気持ちが。
そうね。
人数少なくてもできるやつが、
バトミントンも。
そう、増えてる。
たぶん陸上も。
バレーボールはできないですけどね。
バレーボールはおそらく配給効果であるというだけなんですけど。
それでも少ないじゃん。
5,000人と、人数6人か。
6人確かに。
6人いなくてもできるんじゃない?
いや無理っすよ。
幅があるから。
なかなか無理っすよ。
バスケがこの先どうなっていくか。
バスケは伸びそうですけどね。
そうだね、バスケは伸びる。
1回またBリーグの試合見に行きたいなと思ってます。
男子のデータがそれなんですけど、
女子も同じやつのデータがFC小屋さん上げてて、
こっち側で言うと、
ちなみにね、注釈であったんですけど、
これ後退練、あくまでも後退練の人数ですと。
なるほど。
サッカーで言うと、
クラブチーム所属が高校生年代で4,000人いるらしいです。
そんなにいる?
Jカブ以外にもクラブいっぱいあるんで。
まあそうだね。
ちょっと野球の人数は書いてないんですけど、
野球の方がさすがにクラブチームは高校年代だと少ないでしょ。
まあそうだね。
中学はめっちゃクラブチームなんですけど野球は。
高校はさすがにみんな高校野球に行く。
高校でクラブでやってるやつは相当マニアック。
なのでここはそんなにって感じかもしれないですね。
女子の方なんですけど、こっちも面白くて、
1位バレーボール。これもめっちゃ減ってます。2万人減ってる。
2位バトミントン。これも減ってるんですよ。7,000人減ってるんですけど。
バトミントン多いんだね。
3位がバスケ。これもめっちゃ減ってる。1万7,000人。
4位が球道。これが横ばい。
3.5万人いるんだね。
次は陸上美言。テニスが2万人減ってるんですよ。
高校テニス。球道より上にいたんですけど、
めっちゃ減りましたね。テニスっていうか、
まず一番の衝撃は、球道こんなにいるっていう。
何を隠そう。私球道部なんで。
そっかそっか。
そして私の球道部は言ってみれば定居高校みたいな高校なんで。
強いんだよね。
かつての名門というか、僕らの時も強かったんですけど、
普通に全国制覇とかしてる球道部出身なんですけど、
こんなにいるっていう感想でございます。
女子ね。
これもでもさっきのタホイさんの理論で言うと、
一人でできるもんですね。
ただ球道はお金がかかるよっていうのはちょっと。
球道かかりそうだね。
いやー、球道やってた方いたらお便りください。
私球道すごいんですよ。結構。
他のスポーツですごいって絶対言わないですけど、
球道だけはちょっとすごいっすね。
昔の松島七子のCMみたいな、私脱いだらすごいですよみたいな。
はい、球道すごいんです。
昨日球道についてちょっと考えてて、
ヒアリングされたのがあった仕事関係で。
で、球道の話をなぜかするんですけど、
球道やっぱ何が良かったかなーっていうと、
めちゃくちゃ努力競技なんですよ。
努力競技?
努力競技。
どういうこと?
運動能力の差が関係ないんですよね。
例えば、やっぱ大きいというよりとか反射神経とか、
そういうものが一切関係ない。
なので、足早いとかも。
単純にやったらやっただけ強くなるっていうだけなんですよね。
なるほどね。集中力を高めれば高めるほどいいみたいな。
あれが集中力なのか知らないですけど、
上手くなるのはただやる。
努力。
たくさん打ったやつが一番強いっていう。
なるほど。
圧倒的に。
他の競技だとやっぱりむずいじゃないですか。
高校サッカー選手権の展望
素振り一番やったやつが一番遠くにボールを飛ばせるかってそんなことないじゃないですか。
球道間違いなくそうで。
フィジカルの要素がそこまで大きく影響してこない。
てかもうゼロに近いですね。
そんなに?
うちの高校も女子の増田さんっていうのがいたんですけど。
増田さんは普通に高校生って段が2段までしか取れないんですけど。
2段までしか取れないんですよ。
増田さんは3段だったんですけど。
なんでそんな小さくなったのか。
もう一人男子の小川君も3段だったんですけど。
増田さんとかめっちゃちっちゃい。
ただの吹奏楽部みたいな女子なんですけど。
日本の女子ではトップクラスでしたね。
筋力とかいらんの?
いらんっす。
読み聞くのにも筋力いるでしょ?
いらないっす。
そう?
そうなんですよ。筋力がいらない。
球道は天才の要素は一切なくて。
ひたすらに秀才が勝つ競技ですね。
なるほど。それはわかりやすいね。
昨日思ったんでちょっと伝えました。
ただ大人になって始めるのはあんまりお勧めしません。
最近ちょうど俺の友達が球道やろうと言ってましたよ。
面白くはないっすよ。
だって当たるか当たらないかだけですからね。
ゲーム性ゼロ。
お茶を始めるとか、お花を始めるみたいなノリで
球道やろうかなって言ってました。
きむたくがYouTubeで球道やってたんですけど。
もう球道関係者が見ると見てらんないんですよ。
体験的にやるじゃないですか。
道場の人とかは普通の人こんなにできないですよって褒めるんですけど。
いや全然できてないじゃんって思って。
ひどい嘘をついてるこの人たちはと思って。
もう恥ずかしくなっちゃうぐらい
テレビで球道とかやるとか大人で始めるのは結構むずいです。
なるほど。
サッカーの方が楽しいです。
はい。
ごめんなさい。そんな話じゃないんですよ。
思ったのがやっぱり日本の女子でこれカウントするとサッカー入んないんですよね。
これを改善することはすごく大事なんじゃないかなと思いました。
でもデータなしから0.9万人になってるね。
そうですよね。データなしの時は撮ってないってだけだから。
果たしてどうだったのかっていうところで。
そうか。でも1万人いってないのか。
打倒テニスということで。
落ちてきてるテニスを抜くというのを目標に見えなかった。
っていうね、余談じゃないけどこの話はしたかったなというのは今日ですね。
高校サッカーと絡めてそんな話をしました。
湘南ベルマーレの新VI
今度あれがあるじゃないですか。
どういう名前なんだ?フジフイルムカップであってますよ。
いわゆるゼロックス。フジフイルムスーパーカップ。
ゼロックスカップね。昔でいう。
神戸対広島なんですけど、あれ広島なんか優勝したっけって思ったんですけど
神戸が天皇杯と両方取っちゃったからリーグ戦2位の広島とやるっていう
あんまり見たことないパターンのやつがあるんですけど
その前田試合でU18Jリーグ選抜と高校選抜。
面白そう。
めっちゃ面白そうじゃないですか。
松本カナル君は高校選抜入るか入らないかわかんないか。
プロの相手してる子とかどうするの?
わかんないんですよね。
そういうことキャンプとか開幕1週間前じゃないですか。
例えば清水の西原君とかはさすがにいかんのかなとか。
U18の方は出せる子を出すって感じなのかもしれないですけどね。
面白そうなのでむしろそっち見たくないですかっていうので。
10時台にやるんですけど確か。
放送されるんだ。
朝10時から試合を普通に現地。
そういうことね。
そこだけ行きたいなと思ってます。
国立でやるんだっけ。
国立ですね。
絶対もしスーパーカップ行こうとしてる人がいたらそこから見に行った方が面白いですよ。
寒さは。
ちょっとだけその時期ならちょっと改善してねえか2月4日。
気をつけてください。国立寒いんで。
そしてここからが今日の大きな話題がありますね。
湘南の話していいですか。
これねちょっと話すかどうか迷ったんだけど竹パンと相談した上で話すことにしました。
先日湘南の新体制発表会ありまして。
その中の一つに湘南ベルマーレの新しいビジュアルアイデンティティが発表されました。
このビジュアルアイデンティティっていうのが何なのかっていうのはこの湘南のリリースのページにも書いてあるんですが。
ビジュアルアイデンティティとは一般的にあるブランドを一貫性や統一性を保って視覚的に表現するためのもの全般。
エンブレムを中心としたロゴマークやフォントクラブカラーやそれを運用するにあたってのルールを指しますと。
これは湘南のサイトから引用した文章です。
それを写真したと。それについてちょっといろいろ感じることがありまして、そのお話をできればなと思っております。
まず結構デリケートな話なので、前提としてね、もうすでにサポーターとかクラブも納得して着地しているビジュアルアイデンティティなので、そこはリスペクトしているという前提で聞いてください。
かつ、これを担当されたのは超有名なアートディレクターの佐藤拓さん。
今知りました。
佐藤拓さんなんですよ。僕も昔ちょっとお話させていただいたこともあったりして、とてもいい方です。
かつ、自分もデザイナーですけど、社会的認知とすると佐藤拓さんの方がもう全然社会的認知広いので。
そんな方のアウトプットの話をするのもどうかというのはあるんですが、今出ている情報だけで感じた話っていうのはあることは理解してほしくて、実際にリリースされているコミュニケーションルールブックっていうのに細かく定義されている可能性もあるし。
あとは自分が愛着を持っているクラブのことで、自分の職域と重なる話なので、気になる点とか疑問点とかがどうしてもあって。
その一番最初に言ってたように、リスペクトを持っているのでディスってるわけではないとか、そういうことではないのは前提として聞いていただきたいと思っています。
これ後でFM105のXにポストしようかなと思ってるんですけど、古いVIと新しいVI、今回発表されたものを並べました。
湘南のサイトの方にも載ってるんだけど、わかりやすくスマホの出現とかメディア環境が変化して、古いVIだと今のメディアに再現性とか知人性とかいろんな問題があるというのが一つの問題点としてあって、
あとはルール自体も決まってなくて、湘南ベルマーレって表記するのにいろんなロゴとか表記の仕方があるので、そこを統一しましょうということで今回決まりました。
基本的に全く刷新するというよりかは、クラブの中のワークショップとかでいろいろ話していって、今あるものを使う。今あるものの問題点を改善するという流れでリリースされたと。
ということで発表されたアウトプットを見て、この画像の一番上にあるやつが古いベルマーレ。そこから下が新しいベルマーレですけど、デザイン的に言うとフォントの懐っていう文字で囲まれている部分のスペースね。
そこが前のロゴはすごい狭くて、新しいロゴはそういうところが調整されてたりとか、古いロゴの縁線みたいなやつ。縁にアウトラインがついてるんですけど、そこがなくなったりとかで、そういう意味で小さくなった時に見やすくなってのはわかると。
佐藤拓さんの言葉の中にあったのは、今までの柔らかく優しいイメージを残しつつ、湘南ベルマーレのエイジロゴをよりスピード感のある洗練された印象に調整し直しましたって書いてあるんだけど。
古いベルマーレの羽みたいな部分があって、実はこれは波みたいなことを表してたんじゃないかってちょっと思ったりしたんですよ。
確かに羽って全然ディテールの話で小さくしても見えにくいから、なくすのはモダンな方向に調整するっていうことではあるんだけど、なんでこういう形状にしたのかなっていうのは思いました。
ここまで話して思ったんだけど、この話を竹パンと僕が名古屋のエンブレムの開発の徳間さんと小島さんのように、例えば竹パンがこういう案を出してきたらどう思いますか?みたいなディスカッションしてるノリで聞いてください。
要するに僕がこれを一緒に開発してるチームで見たら、こういう返答するよなっていう話の前提で。だから機能的には満たしてるけど、海のコンセプトみたいなところとかはどうなんだろうってちょっと思ったのが一つあります。
あとはこの青い文字の縁、緑の縁。あまりデザインの中では縁取りってスマートな処理ではないと言われてるので、そこもちょっと気になった部分ではあります。
今のベースに処理するっていうのはこういう方向になるのは全然理解できるし、そこはいいのかなとはちょっと思ったんですけど、一番気になったのはこの下に出てくる湘南ベルマーデっていう和ロゴ。
一番最初見た時に和ロゴって今まで買えないって言ってるけど、いきなり新しい概念がドーンと出てきたから。
今までなかったんですよね。
今までなかったんです。
なんで和文ロゴ作ったんだろうと思って、コンセプトとかあるのかなと思ったら、別にコンセプトとかも書かれてなくて、うーんと思って英文ロゴと和文ロゴを重ねたりとか並べたりとかして比較してて、
多分この英文ロゴのこの構造というかフォントのデザイン構造を和文で表現するとこういう形になりますよっていうこの世界観をということなんだなっていうのは狙いとしてはわかったんです。
ただどうしても違和感があるのはベルマーレっていうこの英文ロゴってさスクリプト台っていうか筆文字?
要するにこのLとLとかもつながってて筆記体で書かれてるじゃん。それがベースになってるんだけど和文ロゴの方は湘南ベルマーレっていうゴシック体がベースになってるから構造を合わせたとしても元々の文体が違うからさこれ別物だと思っちゃったんだよね。
なんかそこにちょっと問題があるんじゃないかと思って、そこがなんか俺が違和感感じた。
これちょっとなぜこれができたのかの経緯が書いてありますね。
漢字の湘南とアルファベットの湘南って同じようで違うよねという話が打ち合わせの中に出て作ってみようとチャレンジしたものです。
グッズやSNSコミュニケーションにおいてより親しみやすくローナックなどに愛される存在になるようにという形で作られたのがこの日本語ロゴタイプだそうです。
でもそれがコンセプトとしてはちょっと弱くない?
デザインの議論
やってみましたよってだけですね。
やってみましたよっていうのはもうそのままリリースされてるっていうところはなんか難しいところですね。
MD観点でお話をすると
ディスカッションとして
さっきのセリフここのくねってなってる部分の話はタコイさんもありましたけど
小さくした時の信任性って話をしてましたけど
これってどのチームもそもそもエンブリムとかロゴをリニューアルする時に今必要とされていることです。
MD観点で言うとグッズにした時にプリントできないものが多数ある。
当時作った時よりもスマホが主流になった時に小さくした時に再現できないものが多いっていうので
色のグラデーションとかこういう細かいところは削除していくっていうのもあって
故にリニューアルするとすごいスッキリしたものになってるなんでこんな味気ないものにって言われるのはそういう理由です。
デバイスが変わってるからしょうがないよねっていうのはちょっとあるんですけど
その中での変化であるっていうのを考えて
タコさんも言ってましたけど言わんとしたことはわかると。
日本語に関してはこれめっちゃMDだろうなと思ってて
これもあったらこのグッズ作れますよねっていうことだと思うんですよ。
なのでもあったらでしかないような気がしてます。
なのであんまりメインで使うことなくて
これのTaoMafuを売りますっていう程度の考え方な気がする。
良い悪いは別として。
実際この下にTaoMafuの展開例があるからね。
湘南ベルマーレの新しいVI
だけどやっぱりデザイナー目線だとするとアウトプットとしてリリースするなら
ちょっとこのA分ロゴと神話性みたいなところは欲しいなと思った。
一般的にはVI規定に入れるものじゃなくて
都度都度のグッズで夏グッズ販売しますで作るデザインとかでやるものな気がします。
エスパラスもこういうなんかやつ日本語のやつありますけど
おそらくVIの中にはないやつでグッズ展開で今回単発で出ましたみたいなことだと思うので
VIに含めるかどうかってとこちょっと難しいとこですね。
これ多分もうVIに含める。
含めたのが珍しいなと思ってます。
だからA分ロゴとO分ロゴをどういうふうに使い分けるんだろうとかっていうのも気になるところだし
そのコミュニケーションルールブックをめちゃめちゃ読んでみたい。
おそらく使わないと思いますけどね。
あと皆さんに予断情報。
エルマーレのサイトを見るとロゴマークっていうのがO分のやつ。
日本語ロゴっていうのが今言ってたやつなんですけど
ロゴマークって言葉を公式で使うんだってのはちょっと思いました。
別にみんな使ってるから別にいいんですけど非常に間違った言葉じゃないですか。
本来和製英語っちゃ和製英語なんですけど
ロゴタイプとシンボルマークを合成しちゃって言ってる言葉なんで
結構企画書とかでも書かないようにはしてるワードではある。
デザイン詳しい人から間違ったこと言ってるねって言われちゃうから。
ある意味ロゴタイプをシンボルマーク化してるって意味で
ロゴマークっちゃロゴマークだから
日本語英語的にはいいのかなって気がするんですけど
もう今更。
難しいこれ。
今更だけどみんな使ってるからね。
デザインの質と関係性
僕は意外とみんな使ってるものはもう以下って気もするんですけど
ロゴマークだけは何か使わないようにしてたんだよな。
大きくは今のデザインのディテールの話と
プロジェクト設計とか体制の2つの話があるなと思ってて
僕ね佐藤拓さんが直接やったのか
拓さんの事務所のメンバーが誰か担当したのか
拓さんの事務所のデザイナーは僕の元同僚の高見さんなんで
高見さんがもしかしてやってるかもしれないけど
めちゃくちゃ上手いですよ。
湘南のことを理解して好きになってやってくれたのかな
やってくれてたらいいなとはちょっと思ってて
ちなみに吉谷五郎さんの話は分かります?
吉谷五郎さんはい。
吉谷五郎さんは結構前から湘南のことをやられてますよね。
パラドックスっていたコピーライターの方で
ラグビーのワールドカップの4年に1度じゃない
一生に1度だった人ですね。
吉谷五郎さんがクリエイティブディレクターで
おそらく佐藤拓さんに依頼をしてるんだと思うんですけど
その話もちょっとしたくて
佐藤拓さんってやっぱりものすごい大御所だから
そういう人をアサインしてリリースできたことって
素晴らしいことだと思うんですよ。
結局誰が言うかっていうのがめちゃめちゃ重要なわけじゃないですか。
そこは成功要因の1つあると思うけど
1つ気になったのはCDとADの関係っていうのって
どうだったんだろうっていうのがあって
例えば竹パンとこういうエンブレムのプロジェクトやりましょう
サッカー関連とかもしバスケみたいなね
今まで話してる関係もあるし
そういうのだったら結構言い合えると思うんですよ
出てきたアウトプットに対して
ああこうじゃないのああじゃないのみたいな
今話してるような話に
だけどもし大先生として
吉谷さんから佐藤さんがそうで
そういうディスカッションが頻繁にできる
関係なのかどうかっていうのもちょっと気になったりもしたし
名古屋のエンブレムの話を聞いた時にさ
やっぱり普通仕事ってリソースとか
予算とか納期の問題もあるから
その中で問題なく収めるという方重要なんだけど
名古屋のエンブレム開発はそこは多分土返しして
ひたすらいいもの作るみたいなことをやってたと思うんだけど
やっぱりそうはならないじゃん仕事である以上
なんか判断は難しいですけどね
僕は清水はTakramでやってますけど
あれはかなりいいと思ってるんで
そうTakramはいいよ
それはTakramはJリーグキックスというフォントも作ったりしてるし
そもそもサッカーに対する解像度がある
高いと
そうそう
だから決められたリソースとか予算とか中でもできるけど
っていうのはちょっと思ったりはしたんだよ
それはデザインっていうより
例えばクラブのオーダーの仕方とか
ディレクションの問題も当然あると思うし
名古屋の話でも出てきたけど
VIをこうするって決めたら何日までに申請しないといけない
という時間的な締め切りもあるので
多分今VIしないとまた1年先とかになっちゃうから
そう思うと色々理解はできます
ちなみに吉谷さんは学年で言うと僕の6個社ですね
めちゃくちゃ若いので
確かにでも勇気あるな
この年齢の人が佐藤拓さんをアサインするのは
私はしない
いやー勇気あるなと思います
僕はでも最初にこれ見た時に
ここにそれこそ僕が選ばれなかったことが
悔しいなと思いました
今までやってきたことの出し方も含めて
こういうプロジェクトがある時に誰に頼もうで
僕の名前は上がってないなと
それこそ吉谷さん非常にラグビーのやつが好きですけど
めっちゃラグビーの人なんですよ
に対してこのフットボールをここまで愛してるのに
私呼ばれないって
伝わってないっていう可能性
吉谷さんはずっと少年の仕事してるから
吉谷さんのラグビーのやつが
TCCの新人賞取れなかったんですよ
あれは取れてたべきだったろうってずっと思ってるんですけど
取れてたらコピーライターのラジオでお話を聞けたんですけどね
吉谷さんちょっと話してみたいな
ちなみに佐藤拓さん70です今年
1955年までです
めっちゃ上だった
それはねお疲れ様です
出てきたものに多分文句は言えないと思うわ
倍年齢違いますからね
分かんないですよめっちゃ言ってたかもしれないですよ
体育会っぽい人ですから吉谷さん
代理店さんのプロジェクトチームで若い頃仕事した時とか思うんだけど
例えばクリエイティブディレクターの人とアートディレクターの人が
一番やり合いながらアウトプット決まっていくみたいな時ってあるじゃん
あれ制作してる立場からするともうやめてくれよっていうくらいたまんないんだけど
最終的にできたものは結構いいんだよねやっぱそういうのって
お互い引かずにこのやり方もあるでしょこのやり方もあるでしょとか
あとさっきのディレクションの話でもそうだけど
例えばここをこうしたいんで縁取り付けてくださいみたいなことを
クライアントが言った時にその真意として縁取り付けるのが
本当に正解かどうかわかんないじゃん
その人のイメージの中でそう言ってるだけで
本当の問題点はこういうことを問題に感じてるからっていうのを聞いて
だったらこういう方法もありますよみたいなことを提示して
ブラッシュアップしていく作業みたいなところが
なんかもっとできたんじゃないかなみたいな
これはちょっとここまで言っちゃっていいかな
アウトプットだけを見て結構難しいですけどね
いろいろな人のいろんな意見がある中でできているので
ただ僕全体のプロジェクトで言うと
エンブレムも含めて検討してるじゃないですか
エンブレム変えませんという判断をしたのは
今後の課題と期待
その判断をしたのは多分あんまりないんですよね
今までの中でね
ゼルビアはちょっと別としてね
発表した後にひっくり返したんで
レースパルスがこれまでで言うと
一番緩やかな変え方をしたと思ってます
ほぼほぼいわゆるこのオーブンロゴのロゴタイプ
変えるみたいなのに近い形で
エンブレムの中の問題点の部分を
現代風に合わせて改善しただけで
コンセプト含めて変えないっていうやり方した
ですけどそれよりも全く変えないっていう
決断は結構どう
いい決断なのかうまくいかなかった決断なのかが
ちょっと判断迷うとこだなと僕は思います
これももしかしたら発展途上で
今はそうだけどやっぱり変えないといけないよね
っていう時が来るかもしれないし
ちょっとだけ問題先送り感も
ちょっと僕はあるなと思っちゃいました
まずさっきの名古屋のインタビューの時に
言ってた岩田さんが言ってたJリーグに申請する
スケジュールの問題すごい影響してると思ってて
多分今申請しないと今っていうか
もう多分申請済んでるのかな
申請はこの時期だともう間に合わない
だからもう変えますよっていうことを言って
言ったからにはリリースしないとっていう話だから
その締め切りまでに決めちゃわないと
また1年先送りになって
それはもう先送りできないから
今できることをやるっていう中でのリリース
エンブレム来年とかって可能性もある
まとめないのは僕は結構あんまり良くないと思います
どっかでまた3年後とか5年後とかに
ある話はあり得るか
5とか10とかの時間軸での先送りなのかなと思うので
今回のプロジェクトのスコープからは外したっていうこと
個人的にはすごい悪い言い方すると
ひよったなって感じはする
わかんないですよ
結果どれが良かったかわかんないですけど
機能的問題だからこれは単純に好き嫌いじゃなくて
印刷できないとかデジタルで表現できないとか
そういう機能の話なんで
どうでしょうね先送りにしたことが
っていうのはちょっとあります
時間的にもう全然余裕がないし
余裕がないというか
1年待てないなみたいなもある
僕だったら1年後にまとめてで
もう1回ってしたほうが良かった
ちばJETとか1年待ちましたからね
一応これ3年ぐらいやってるの
確かにその中でこっちだけできたから
こっちだけ発表しようは僕はあんまり良くないから
これやったなら
エンブレムはもう5年10年は買えないって
決断なのかなって感じはします
だから一応それも気になっててね
フォントをリリースしたじゃないですか
フォントはエンブレムの中に入ってないんだみたいな
確かにね
そこもすでにちょっとねじれがある
確かにそういえばそうだ
そこはフォントリリースしたんだったら
エンブレムの中にフォント入れるのではと思ったら
ここの部分の湘南ベルマーレの部分で
変わんないんだみたいな
ちょっとカラーだけ変わってるんですよね
でも繰り返し言いますが
もうこれは着地もしてるし
これはこれで理解してます
ただ欲を言うとさらに良くできそう
僕今日これをやった方がいいかなと思ったのは
この番組我々がやってる意味みたいなところで
ただのサッカー好きのおじさんたちなんですけど
とはいえデザイナーのタホイさんと
コピーライターの僕がやってるので
リスナーさんに向けて
そういう人から見た時にこれどうなんだろうの
意見は言っといた方がいいだろうなと思って
今日やろうって話をしました
別にディスってるとかでもなくて
本当にさっき竹パンに言ってたように
一緒にチームのメンバーが
これを出してきた
もしくは自分が出した時に
全国高校サッカー選手権決勝の分析
こういうディスカッションをするようなことなので
本当にそうなんですよ
それ以上でもそれ以下でもないので
東熊さんと小島さんは
こういうやり取りを死ぬほどやって
名古屋のエンブレム
死ぬほどやってるかもしれないですよ
それこそZの時とか
めちゃくちゃ数作って
かつ僕ら的には今のZのロゴじゃない
別のこっちの方がいいよねってもあったけど
いろいろ機能的な部分だったりとか
あってこっちにしたみたいなところもあったので
裏の事情はちょっとわからないですけどね
もちろんめちゃめちゃやってると思うんだけど
本当に担当したデザイナーさんと
向き合って話したいくらい
沢山とね
恐縮ですって
どうなんすかって
ご無沙汰してますって
やっぱりこういうものに
僕が呼ばれるようになりたいなと思いました
そこが一番大きい
俺はもう想像したんだけど
多分サッカーは
別のチームだと受けれないと思う俺
VRやってくれって
受けるかな
もうほぼそのチームのことを
1年ぐらい追ってちゃんと
じゃないと作れないだろうなっていう
俺みたいな立場の人もいるしね
サポーターの人
そもそも別競技で
例えばバスケとか
サポーターの影響
ラグビーとか
でもやっぱ今のサッカーと同じように
そのチームを本当に好きになるとか
っていうことを
ちゃんとして作りたいなとは
めちゃめちゃ思います
私はサッカーやりますよ
サッカー界を良くしたい
という感じです
これ関係者に聞かれたら
嫌だな
嫌でもないかっていうね
結構そうして本当に
作った人は聞いたりとか
別に湘南の関係者の人
クラブの人だって
聞く可能性あるから
自分がどういうスタンスの話なんだろう
っていうことを考えた時に
本当に最終的に
世の中としてリリースできて
問題なくいってるわけだから
それは3年やってきて
本当に素晴らしいことだし
っていう話で
今日話した話は
例えばデザイナー同士で
これをやってたとして
っていう話です
切り抜かないでくださいね
っていう
全体の文脈でね
もしさっき竹パンが言ってたように
次にまたアップデートする時に
するようなことがあったら
こういう点もあったな
ぐらいのところで
思い出してもらったら
ありがたいなぐらいの
感じのところなんで
ディスとかでも何でもないです
臨床の話
今出てるアウトプットだけで
感じた話っていうことで
とどめておいてください
大丈夫かな
大丈夫?これ
ギリギリだと思います
ギリギリのトークをします
ギリギリのトーク
どちらも近いところにいるのでね
真面目な話をすると
本当に中の事情とか
どういう経緯があって
っていうの分かんない状態で
話すじゃないですか
みんなが別に
何も言っちゃいけないとは
思わないんですけど
我々はそこに近しい立場というか
同業の立場でそれを言うのは
結構賛否あると思います
まさにね
土曜日に飯食ってた
コピーライターの友達が
コピーライターが
公の場で他のコピーについて
意見をするのは
絶対やってはいけない
つって言ってました
それそうだとすると
やばいなどうしようかな
SNSとかで言っちゃダメ
って言ってました
でもさ
SNSで言ってないけど
ラジオでは結構言ってるぞ
と思って
それこそ
水曜日にやってる
渋谷のコピーライターという番組で
年末に
今年の良かったコピー
みたいな話をする時に
3人くらいで持ち寄るんですけど
いいと思わないですね
っていうのも言うんですよ
なのでそういう意味では
別にそもそも
TCCのコピー年間見ても
受賞した作品に対して
僕はいいと思ってないです
ってコメントもあるんで
それはそれで
必要なことだと思います
そうね
なんか自分が応援してる
クラブで
やっぱ熱量があるじゃん
ファンとしての
その視点と
あと職域が被ってる話
っていうところで
ちょっとややこしいところ
ってあるんですよね
そういう意味では
本当にエスパルスのやつは
何にも思わなかったですね
悪いイメージ
あれすごいよくできてると思う
プロセスも開示してるし
そういう意味では
なんかすごかったですね
こういう僕みたいな
エスパルス札幌の
クリエイティブの人間が
何だよって思わなかった
っていうのは
だからそのプロセスとか
コンセプトとか
ちゃんと書かれてるの
TACLUBのやつは
説明
Zもそれをすごい意識したんですけど
僕のインタビュー見て
わかりました
改めて見るわ
このベル周りの方々に
ちょっと言いたい
言い訳サイトっていう言い方
したものを作ったんですよ
誰も読まねえだろうぐらい
過剰に説明を書きました
でもそれぐらいの
丁寧なことをしてあげた方が
ファンにはいいんだと
僕の立場からしたらそう思って
それはTACLUBさんが
説明ちゃんとしてくれたから
僕は良かったから
Zの時もちゃんと説明した方がいいです
っていうのはすごく言ったんで
FC東京の発表とか
どーんかっこいいでしょ
今日も本当にアウトプットだけを見て
話してるんで
本当にコミュニケーションルールブックとか
他の資料見たら
今日話した話は解決しましたね
っていうことも色々あるかもしれない
1万字ぐらいのLP作った方がいいですよ
マジで
ちなみに名古屋も
リリースPDFかなんかで
経緯出してるもんね
出してる
めっちゃ細かく
ちゃんと資料で出してるから
よりすごいんですけどね
でもなんか年を経て
最初にそれ開示してたのが
エスパルスとベルディとかは
結構ちゃんと説明してたなと思って
僕Zでやってとかして
名古屋やってっていう
ちゃんと説明する流れができていた中
コメントのみという
そうです
あとねちょっとムービーとかも
モーションロゴのムービーとかあったら
なんかもうちょっと違う感じになるかもしれないな
意外とそういう視覚の部分で見る時に
静止画で見るのと
ムービーで使うとこう使えるんだとかがあると
またちょっと違うかもしれないですね
ほら考えてるでしょ
私
まあ別に恥ずかしい話をしてるわけでもないし
誰かをディスってるわけでもないので
リリースできるかな
すいません長くなってしまいました
ありがとうございます
じゃあそんな感じで
1個だけメッセージ取り上げてもいいですか
はいどうぞどうぞ
先週の放送で私が熱くなった
腹手抜き問題の話ですけど
それについて
イノさんからXでポストいただいております
FM105の最新回でサポーターの振る舞いで
選手がいせげせ心配をどう考えるかという話があって
ブランドイメージとVIの改革
その逆もしっかりだなと思ったのでポストと
自分も元気に違うしさ
選手がそんな風に受け止めて発信してくれて
こちらこそありがとうという気持ちです
っていうのはこれ何の話かというと
谷口選手
ベルディ
ディフェンダードね
複数クラブからのオファーを断り
残留を決めた思いなどを明かしたという話で
この中で最終戦のサポーターの姿だったり
上福さんの言葉を聞いて残留決意しましたと
言ってくれていたというところですね
やっぱり振る舞いによって
この間悪い方の話しましたけど
いい方もあるよというところで
サポーターの振る舞いが補強に直結する
チームの財政に直結するということは
考えた方がいいなという例の
ポジティブな方の例の一つで
よかったかなと
その最終説に言ってたんですけど
その京都
すごいいい雰囲気だったよベルディのサポーターは本当に
なんかどうしたベルディってずっと思ってた
そう別のチーム
潜在的にベルディ気になるという人は多かったんじゃない
あとは育成の親とかね
育成年代で預けてた人たちの
なんででしょうね
でもこれってさっきのエンブレム問題もあるのかもしれないですけど
結構J2で長くいる間に
VIをすごく改定したじゃないですか
クラブとしても他競技も含めて
サポートしていくとかっていう
姿勢をしっかり示してきた中で
でも成績出ないよねっていうところから
J1に上がったらこういういい流れができてる
このエンブレムを背負ってやるっていうのが
誇りになる部分も含めて
あの頃からのVIの改革が
うまくいったのかなという気もしますね
ブランドイメージいいもんねベルディね
あれか
クリエイティブディレクターは
アマダナの会社がやってた気がします
デザイナーは海外の人ですよね
クリエイティブディレクターの伏見さんですね
結果が今この頃のプロジェクトの結果が出てるって感じかもしれないですね
ベルディの日本バカ高いね
らしいっすね
いくらだ36,000円とか
オーセンティックとレプリカがあるんですよね
レプリカのほうが安いですけど
清水ってその代わりにないんですよ
レプリカないねオーセンティックのみ
ベルディとかFC東京とかも確かあったはずです
オーセンティックとレプリカ
でもレプリカがいわゆる
俺たちでいうオーセンティックなんですよ金額的にはね
そうだね
何が違うかっていうと
多分エンブレムの加工とかが違うと思うんですけど
高かったね
でも今年全体的により高いよね
そうなんすか
そんなことない?今までも高かった?
いや私ユニフォームちょっと遅めに買う人なんで
そのシーズンの状況を見て
誰の背番号を付けるかを考えるから
立ち上げで買ってないんですよいつも
そうなんだね
現地でねその場で番号付けて買えるんで
そこで買うことが多いんです
ちなみに私今季も105で
3桁できる人です
アバ連防プレイヤーとして登録されておりますので
じゃあちょっと今日長くなりました
48,500円ですね
高っ
ネーム&ナンバー加工ありですけどね
2桁と1桁で金額変わるの?
これでも書いてないな同じなんじゃないですか
なんかね湘南を2桁と1桁で金額変わるんです
そうなんだ
レプリカが
湘南ベルマーレのユニフォームデザイン
レプリカナンバー加工あるで22,550円
なんかちょっと安いぞ
でもなんかレプリカでいいよね
でもあれなのかなやっぱオーセンティック持ってるぜ
っていう感じがするのかなやっぱ
いいよ刺繍なんだ東京ベルディのところの東京が多分
たっかって言いながら
考えたらアバ連防プレイヤーのユニフォーム同じぐらいだよ
同じぐらい
アバ連防プレイヤーが同じぐらい
ただ湘南のそのやつは育成年代の募金も含まれてるんですよ
なのでまあまあ単純にユニフォーム代だけではないというところ
そういえばユニフォームの方ちょっと消していいですか
エスパルスのユニフォームめっちゃシンプルになったんですよ
ブランド変わった?
いやプーマーなんですけど
サプライヤー
これなんかちょっと長らく低迷してるから
なんかちゃんと作ってくれなくなったんじゃないか
そんなのある?
なんかねちょっと正しい情報はわかんないですけど
比較的既製品に近いプーマーのある中の既製品の色違いって感じになってて
前は地球儀入れたりとか
そうだよね
そうそうそう
明細とかねが基本だったんですけど
おやおやとなってるんで
もうちょっと凝ったユニフォーム作ってもらえるように
そういう意味で言うとね
湘南のユニだけねデザインが独特
あれそうでしたっけ
全20クラブの中で
全12球だよ野球だな
もうユニークすぎるでしょ
そうですか?
なんか時代と逆行してない
他は結構みんなシックシンプルになってる
やっぱねエスパルスを見てるとこれでもシンプルですよ
本来のエスパルスはもっと独特しいですからね
頑張っていきましょう
番組の締めと次回予告
ユニフォーム買ってみんな応援していきましょう
では今週もFM105を聴いていただきありがとうございました
ありがとうございました
気に入っていただけましたら番組フォローいただき
評価×5でお願いします
Xもやってますのでご意見ご感想取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM105でポストしてください
X以外にもプロフィール欄にお便りフォームを設けてますので
お気軽に投稿お願いします
次は日本代表
来週はそれにしましょうか
それだけか収録来週
21日
急にやりたくなって日本代表ドラフト会議をやることにしました
5ゲストを呼んで3人でドラフトをしてみたいなと思っておりますので
21日収録予定なので少しリリースは遅くなるけど
また次回お会いしましょうありがとうございました
01:00:11
コメント
スクロール