00:00
3つ目かな。はい、3つ目のテーマに行きましょうか。クリスさん、どれがいいですか。
じゃあ、ちょっと真面目に話しましょうか。
ラジオネーム、ヨハンさんからのメッセージです。
ある専用機器メーカーの中国法人は若い女性がたくさんいるのに、
日本法人にはおっちゃんばかりという指摘に爆笑しました。
真剣な悩みですが、どうしたら若手、特に女性エンジニアが増えるのでしょうか。
技術で超えるSEを育てようという話が好感もしました。というコメントです。
メサスのエンジニアの定義は大事だと思いました。ありがとうございます。
これは、シャープ12の回で話した話です。
あるメーカーの中国法人のYouTubeには若い女性が出てきて、いっぱい話してるけど、
なんでも知らないので、ジャパンはおじさんばかりだなって話をしたんですけど。
ジャパニーズ的ですよね。そう、ジャパン的な感じ。
技術系はわからないけど、ダンジョンも普通に入っているイメージが。
今は多いですよね。
多分、昔の生態という言い方は変ですけど。
技術系は学校に入っている長生が少ないから、どうせ出てくる人が少ないだろう。
工学部ではそれなりにいると思うけど、今は20%とか30%とかいると思う。
それでも、業界に入らないという理由が何でしょうかね、という感じですよね。
例えば、名知、二名知。
やっぱり人気のあるところと人気のないところがあるじゃないですか。
製造業といったら、メーカーだったとしても汚いというイメージがついちゃったという言い方でいいですかね。
どうなんだろうな。この話、ジェンダー的にはちょっと危険だと思っているんですけど。
何というか、私の個人的な感想ですけど、技術オタクは男性が多い気がしていて。我々もそうですけど。
これが理解できるように言うと、長生もあるんですけど、男性が多いかなと思いますよね。
我々の部屋にはPLCがいっぱいありますよね。
でも、メルカリでPLCを買うような女性を僕は今まで見たことがなくて。
それは男性の方が多い気がしていて。
03:01
そういう人たちがある制御メーカーに集まっているから、少ないんじゃないですかね。
こういう流れというか。
そういう男性が多い属性なのかなという。
でも職法じゃなんでってなりますけど、伸びているからか?
伸びているからね。伸びている。多分その市場規模が違う。
ところから、例えば、この市場に対する希望がすごく感じる。伸びれると感じるから、入る人が多いのが原因じゃないかなと思ったんですよ。
まず周りに女性がすごく少ないから、どう言えんだ。
どこで周りに女性がいるんですか?
いない。
いないというか。
技術、同じ技術の場で働く女性が。
いなくはない。
いなくはない。
いなくはない。一応いる。
一応いるんですか。
一応いる。
前の職場も一応いるんですね。
でもそれは、話戻るんですけど、20代の時に初めての仕事はメッキの会社で働いたんですけど。
はい。
その時に、私が20代、22、23歳ですよね。
はい。
いきなり現場で同じ23歳の女の子が来たんですよ。
現場で私は同じようにスクールドライバーを持ってきて。
私は覚えてない。あんまり出はしないと。
短時間で配信してるんですよ。やめて、やめて。やるから、やるからって。
もう私がやりたいんですって言ってたんですよ。やるから、ちょっと危ないからって言って。
それは私の偏見かもしれないですね。
あり得ないまま採用があったら、あの子は現場に行かなくなったね。
行かなくなったというか、多分もう営業行っちゃったとかはないけど。
私は悪いかなと思ったんで。偏見というか、ちょっと専用感が入っちゃったというか。
そういうのもありますね。やらせてもらえないっていうのはあるかもしれないなぁ。
はい。そうそう。
で、僕もやりがたかったんだけど、危ないからやるよって言って。
確かに謎の配慮はありますね。
今考えたら、この配慮はいらんなと思うんだね。今考えたら。
まあでもそれ、せっかくアラパー払うとちょっと隣り合わせなんて言いにくがたいところがありますけどね。
そうそう。で、どこまで配慮をするか。
そうそう。だから、じゃあ下ネタ飛ばしていいかって言って、そんなことはないわけですからね。
そう、そう。オフサンバイだと感じが変わるじゃないですか、もう。
ただ、ちょっと危ないな、この話。
ちょっとなんか、黄色チェックされるじゃないか。
ちょっと難しい。難しいな、この笑い。
ちょっと難しいけど。
まあ、とりあえず、間違いな話だったら、やっぱりこの境界に対する希望を感じるから、伸びれると思ってるから、入る人多いんじゃないかなと思ったりして。
で、男性も多いし、女性。この中に入っている女性も古く。
ただ、この境界に入っている人材が増えたと思うだけなんですよ。
この中の男女比例、9対1でも、入っている人間多くは女性多く見える。
06:02
まあ、比例としては分からないですけど、ここを、今、境界通りで希望を感じさせるのが大事。
大事というか、この境界は伸びれますよと。
そうなんだな。そもそも女性が多いことに意味があるのか。
そこもそうかね。
いや、そこに性別の意味があるんだろうか。
分かる?分かる?これ分かる?
いや、別に全員女性でも全員男性でもいいんじゃない?
いいんじゃないかなと思うんですよね。
思うけど。
まあ、思うけどというか、そういう問いはありますよね。
多分、世紀はもうそう流れてますよね。全員男性も女性でも。
女性が少なかったら問題なのか。
男性が少なかったら問題なのか。そういう問題じゃないですよね。
別にいいんじゃないみたいな。
女性じゃなくて、若い人が入ってもらうのがほうが大事だよな。男性女性じゃなくて。
そうですね。若いエンジニアが入ることのほうが。
ほうが大事ですね。そこで男性も全員どっちでもいいんじゃない?という。
そこに女性が入りたいけど入れない要因があるんだったら問題だねって話ですね。
おそらくこの問い合わせのヨハンさんのところは多分ないと思うけど、そういう問題が。
どうやって若手を入ってもらうのは、何回もラジオで何回も記録したんですよ、この話。
若手でどうやって魅力を感じられるのか。
そもそも魅力を感じない仕事はそもそもお仕事がまだ存在する。
どこまで存在するべきなのかという話ですよね。
難しいね。難しいねというか。
この場で言いづらいだ。
この中でカメラ切ったら多分いろいろ喋るんですけど、
このみんなの前で喋るのが気を使わないといけない。
喋らなきゃいけないことは。
そうだね。
難しいです。
若手が入ってもらいたいんだったらどうする?
若手が入ってもらいたかったら?
調整端末を置いておいて。
若手が入らない職場って言って。
そもそもちょっと危ないって言ってるよね。
あるの?
若手入ってこない職場って。
うーん。
多分ないはないか。
ひでえかも。
毎年どれくらい若手入ってくるという問題ですか?
分からんというか、そういう立場にないから。
大にくいねっていう。
若手入ってこないと。
日本の機ってからちょっとびっくりしたんですけど、
毎年も同じタイミングで人募集してたらすごくびっくりした。
親切さえよね。
香港も数年もないんですよ。
数年も。
だいたい何月入ってもいい。
09:02
だいたいみんな1月が一番多いんですけど、
年末ボーナスあるから。
ボーナスもらってから辞めるんですよみんな。
ホームの会社とか、いる会社でも
こいつら12月も生産期間いっぱい辞めるからと思って
宣伝として運営してる会社は。
なるほどね。
辛いですけどね。
辛いですけど、流動性高いところ。
流動性が中心してるところと
働くところ。
若いと若いと入ってもらいたい。
日本はそもそも一斉採用あるから
若いと毎年一定数入ってくるんじゃない?
まあ、一定数はね。
まだマシだと思うよ。
マシだと思いますよ。
日本の人が実務経験求められないところですね。
でも若いとわからないな。
最近入ってくると実務経験求めてないんだよね。
日本はね。
でも海外はインターン研究とか求めてくるじゃん。
あなたは何ができるんですか?
言われない。
だから日本は何ができるんですかって言われないですよ。
あなたはどんな人間なんですか?としか言われないんで。
そうなんだ。
あなたはどういうふうに技術が習得できるんですか?
そういうことは言いますけど
あなたは何ができるんですか?
みたいなことは言われないです。
これから覚えますね。
わたし聞かれた。
タイマーで見たらこれも書いてみてよって言われたんですよ。
英語テストされないんですよ。
めっちゃ辛かったな。
英語テストされるんですよ。
そうか。
新卒はないですよね。
今から育成する前提なんで。
そういうのはないです。
でも今は結構
専攻とか
食欲練功とか出た方が多いですが
全部即戦力というんですよね。
こういうところは一般サイドとは違うんですか?
一切サイドとは違うんですか?
同じ枠に入っているんですか?
場所によりますけど。
会社によりますけど。
ただどうなんだろうな。
あんまり学校でなったことがそのまま使えるって
あんまり期待している人はいないんじゃないかな。
そうですね。
やっぱり職場には職場のルールがあるし。
そうだね。
職場やったら高速カメラ撮ってここで測ると。
しないよね。
しないですよね。
当時の僕はそれがやり方なんだなって。
わかった。
わかった。
納得した。
納得したとか。
逆に関心したんですよね。
自分に考えつかないことをやってると。
なるほど。
12:00
でも若い人が来ないっていうのは
ちょっとこのある制御器メーカーの話じゃないですけど
最近聞くのはやっぱり
番屋、配線屋っていうところがどんどん若い人が来ない。
わかる。
っていうのを聞いてて、いろんなところから。
この間聞いた話で言うと
M12のコネクタを指で締めるのも重労働に値する。
だから工具を用意したりそういうケアをしないとできない。
え?これも重労働?
重労働。
でもいちいち300個やれってことは重労働。
だって手使わないですもん。
人長生から手を使うことがすごい減ってるから。
なるほど。
これ使うのは親指だけで。
そうそう。だから指痛くなるわけですよね。
だからやっぱり昔と基準がどんどん変わってるわけですよ。
なるほど。
僕らどんどん肉体が弱くなってるし。
弱くなってるね。運動せますか皆さん。
そうそう。だからやっぱり
昔の基準とはかなり変わってると。
なるほど。
だから僕らもちょっと聞きたいこととは違うと思うんですけど
そこに投資をしていかないといけないし。
昔のやり方で続けられる状況ではないと。
そう。だから例えば工具を買うとか
それをやめるとか
いろんなやり方をやらないといけないけど
そうするとコストが合わなくなってくるから今のやり方だと。
だからやっぱりそれもやっぱりやり方を考えていかないといけないんですよね。
なるほど。
高谷さんの前のバーンの話だったら
バーンがこれから来るといない制度で考えていけないということですよね。
今の金額間ではやれないっていうのが正しいですね。
このバーンで作るにはこの金額は合わない。
合わない。だから究極の話
今の100倍お金出しますとやりますよ誰かが。
ほう。
でもそれはあり得ないじゃないですか。
あり得ない。
でも今の金額だったら誰もやらないですよ。
じゃあその間がどっかにあって
それは多分コスパが悪いんだと思う。
悪い価格帯でも落ち着くんだと思う。
だから苦しんでやらないといけない状況ですね。
そういう形になってきてると思いますね。
だからいわゆる供給力不足なんで。
でも働く人は少ない。
働く人は少ないから働く人は条件のいいところに行くのが当たり前の話だよね。
選択だね。
これも選択の話ですよね。
昔日本で初めて就職したときに
2014年くらいから始め日本の仕事を探すときですね。
15:06
仕事を探す人の立場がこんなに弱いんだと思った。
今はどんどん変わってるんですけど。
10年くらい9年くらい働いてますけど。
この変化はちょっと気づいたな。
仕事を探す人の立場がちょっと強くなったなと思ったんですね。
昔は私が仕事を探すときに働かせてくださいみたいなイメージがあるんですよ。
今はまだちょっと変わったんだなと。
そこが変わっていった結果はただ給料が上がるとかそういう話じゃなくて
採算が成り立たなくなった結果それごと消滅するってことは多分起き得る。
それはだから僕がこれからバーンはいらないですよとか
廃線はないようにした方がいいですよって言ってるようなことですよね。
そうそうこういうことになる。
人が集まらなくなったら成り立たなくなる。
それは人がいないからじゃなくてある金額以上出せないから
それごと消滅させるしかないみたいな形になる可能性はあると思う。
なるほど。
このバーンを作るのはこれくらい人間いるんだけど
このくらい人間だったらこれくらいお金いるんだけど
結局発注の人はそれくらいお金出せないから当然これ作れない。
それは別に出さないのに出し渋ってるわけじゃなくて出せない。
出したらその人の商売が成り立たないから。
そうですね。損になって損の商売は誰がやるんですか。
赤字な商売はできないからね。
そうなるとそれごと消滅させる新しい手法を考えるとか
そういう技術的なイノベーションになってくる可能性はあると思うんだよね。
今もそうですよね。バーンが少なくなって
バーンの演出のソリューションも作ってるんですね。
だから僕が近々起こると思っているのは
バーン制作やバーンの配線と設備の組み付けの人間は一緒になる。
分かれるんですか?
分かるというか今配線は配線屋が入ってるケースが多いですよね。
組み付けマンは機械の組み付けをして配線屋さんは配線をしてるってケースが多い。
つまりブレーカーを置く人と配線する人と近いってこと?
バーンは別のところで作って持ってくるじゃないですか。
そのバーンメーカーの人が配線するケースもあるし、別の人がやるケースもある。
そうなんだ。私ずっとバーン作っていると配線しちゃおうと思ったんですけど。
違いますね。
分けれるんだここは。
でもこれ分けれるケースが多いんですか?
どういうわけかここは責任分担。
僕らはバーンバーンバーンと配線は別です。
同じメーカーがやるケースも当然あるけど。
18:04
なるほど。
だから総理がなくなる可能性も全然あるし、
なんなら僕は自分の仕事すらなくなる可能性もあると思う。
あるね。
僕はそのこと初めて知りましたよ。バーン組と配線の違いを初めて知りました。
そうですね。だからそれはなくなるかもしれないなっていうのは。
なくなるかもっていうかなくしていくんだろうな。
なくしていくんだろうな。
だからこのガイドアナウンスっていうのは、昔ツイッターで言った自動配線機器アナウンスか。
皆さんが結構面白い反応は、遅いとか言ってるんですけど、
いや、その掃除は君寝てるときやってるから大丈夫。
君が疲れるときやってるから別にいいんですよ。
朝が君がやる。夜は遅いものをやらせるとか。
そうですね。
それぐらい人間が足りないからそういうスルーが出てるかなと思ったんですよね。
やっぱり見えないコストが見えないんですよね。
例えばアルバイトの人が配線をします。パートナーの人が配線をしますってなるじゃないですか。
その人の時給は1500円ですとするじゃないですか。
10時間働くと10000円ですよね。
それで考えたらロボットで500万なんて当然ペイできないわけだけど、
人を採用するのに例えばリクルートとかに300万とか400万とか払ってるわけですよ裏では。
そういう感じですよね。
そう考えたらロボット片思いじゃない。
ロボットプラスシステム。もう最終的には高さを減らせばいいよロボット。
っていうこともあるよね。
見えないコストはみんな見えないままですね。
見えないままですよね。要は玄関に乗らないですからね。
なるほど。
その人が働いてる時間は玄関に乗ると思うんだけど、その人を採用するお金はたぶん乗ってないと。
見えない玄関はいろいろなパワーでも適用されてるんですね。
はい。だから自動で配線をするロボットっていうのは保険としては絶対必要ですよね。
だってこれからリクルートに払うお金が1000万です、2000万ですってなる可能性が十分あるわけですから。
準備あるわ。
だってお金を積まないと人が取れないってなったらそうなっちゃいますよね。
なるほど。
じゃあ機械投資したほうがいいでしょうっていうことになる可能性だってやっぱりあるわけね。
これからのバン屋さんとかもちょっと危ないかもしれないですね。
そうですね。今は遅くても将来は早いかもしれないし、そのために要素技術が必要なわけですよね。
これがどんどん早くなるのが間違いないなと思うんです。
だから僕はあれはそんなに否定的ではない。
そうね。
何話したっけこれ?
え?
何話してたっけ?
あ、そう。ジョンガーさん。すみません。タイミング切れましたね。
ちょっと自分たちのフィルムに引き込んでいくっていう。
21:00
そうそう。とりあえずこの話ではどういう決断をすればいいんですかね。
人間が足りないから。
人間が足りないからしょうがない。仕事が悪くなる。
入っているグループの人数が少ないから、男性が多い女性が少ない業界じゃない。
ちょっとお酒飲んでるからぶっちゃけ話しますか。
女性と働きたいですか逆に。
倍読むんですよ。今の会社は女性もいるんですね。
でもある女性とはすごく助かるんですよ。
やっぱり私はこんなに細かいことはできない。
一緒に営業とか彼女と一緒に行くのはすごく安心ですよ。
そういうところは女性と働くのは私は別に構わない時もある。
ちょっと嫌なことは別の会社で嫌な思いもされたくなるので。
ケースばっかりじゃん。
でも女性とは働きたくない。
男性女性もそう。めどくさい人とは一緒に働かない。
難しいのが女性がっていうよりは同じような人で固めた時にものすごい仕事の効率が上がるんですよね。
これは男性女性とは関係なく、女性がダメとかじゃなくて、男性は男性で固めた方が仕事の効率が高いケースがあるし、
男性の中でも意欲の高い人だけ固めたり賢い人だけ固めたりって確率性があるっていう時にすごい仕事の効率が上がることがあるんですよ。
そういうのをとるのか、もう少し多様性をとっていくのか、もしかしたら責任分担みたいな話、役割分担みたいな話もあるだろうし。
ケースばっかりじゃん。
そうですね。ぶっちゃけ逃げた言葉で言うんだったらケースばっかり。
ケースばっかりだね。でも今は大きな会社はほぼ働かないので。
だからそうですね、多様性だけが大事なわけじゃないと。
そうですね、はい。
なるほど。今度は酒飲んでるので、男性みなさんそんなに気にしないでください。酒飲んでるから、私が。
そうですね。でも女性と働きたいって気持ちはありますけど、僕はあんまり女性と働いてないんで。
そうなんですか。
ほとんど男性としか働いてない。
今の働く職場も基本は男性ですか?
男性ですね。女性はいますけど、技術職はやっぱり男性が多いですね。
女性もいますけど、僕の職とはかなり遠いところにいるので、あんまり。
僕の勤めてる会社に営業に来るってほぼ男性なんですね。
有名な話なんですけど。
女性営業割り当てないっていう暗問口があるらしくて。
だから仕事なしのほうが大体男性。
24:01
そうね、私も女性の営業はあんまり聞いたことないんですね。
男性からしてるのかな、誰か。
ないね。
審議は不明だけど。
女性営業も聞いたことないですね。
私の会社に目当たり、物売りっていうのは見たことないですね。
保険があるんですよ、保険が。
それ以外はエペキキを売りに行くのはあんまりないですね。
だから女性が来た時に嬉しいとか言う前に困惑するというか、慣れてないから。
慣れてない。私の方が緊張する。
どう話せばいいんだみたいな。
向こうは営業だから、私の方が緊張する。
でも私の問題です。
僕は結構正直なことを言うので。
緊張する。
言っていいんかみたいな緊張しちゃいますね。
男性の方が言うタイプ。分かるでもないな。
経験値が圧倒的に足りない。
どこまで言っていいのか分からない。
ラインどこまであるのか分からない。
この話で話すのは危ないので、とりあえずこの話は聞けってもらって。
終わりましょうか。
ヨアンさんありがとうございます。
ありがとうございます。