1. 高橋クリスのFA_RADIO
  2. #15 生産設備の調整は根性では..
2024-10-13 20:00

#15 生産設備の調整は根性ではないでしょうか? FA_RADIO4-3

トークテーマ

・これまでみたとんでもないソフトウェアってどんなものですか?いいものでも悪いものでも知りたいです

00:00
質問3より、これまで見てきたとんでもないソフトについて教えてほしいです。 良いものも悪いものもどちらも。
ここで言おうと思ったことが一個あって。ソフトじゃないんだけど。 はい、どうぞ。
さっき、加速度センサーをパッてつけて簡単に撮ればいいっていう話を先ほどしたじゃないですか。
僕が見てたのは、すごい高い振動センサーがいるって言って20万30万。それを買えないと。
予算がないし、値段も通らないから。で、何をしてたかっていうと、高速度カメラを買ってきて
買ってきて、借りてきて、それで当時はベルトをすごい速度でチームにしたら、ベルトはゴムだから振動してワークが止まらないっていうことだったんですよね。
で、その振動の幅はどれくらいか見たい。 その人が何をしてたかっていうと、高速度カメラでその振動の様子を撮影して
で、撮影するために定規を置いて
高速度スロー再生で一コマずつ送って定規を当てて プロットをするって
すごいことになってますね。やべえことしてるな。 根性がな、これは。
やべえことしてるなって思ったんですよ。
やっぱり安くパッとやるっていう選択肢を取れないが故に、高いものが買えないってなった時に、あるものでどうにかしようとしたら、そうなった。
だからその人が頭悪いとかじゃなくて、 仕組み上もそれしかないんですよ。
もう頭再回転してた。 すっごい考えて、それしか選択肢がなかった。
高速度カメラでこれで測るしかない。 スキルとかなんでもなくて、その会社の中の仕組み上でもそれしかなかった。
すごいね、よく考えましたね。 極天才かって思いました。
天才って、これまだいるんですか? 違う部署に行きましたけどね。
すごいカメラです。ありがとうございます。 それを見た瞬間に、なるほど、これがFAかって思いました。
これはもうあるもので頑張る。 なるほど。
で、今見たとんでもないソフトあるんですか? とんでもないソフトはどうだろうなぁ。
いいの悪いの? そうですね、ちょっとトイレ行っていいですか? いいよ。じゃあちょっと5分休憩です。
クリスさん、つないでおいてください。 いいよ、いいよ。じゃあ、高須さん5分休憩の間に、
私、代わりにちょっと何か喋ろうかなと思っています。 とんでもないソフトだったら、そうですね、
私、結構あるの意外とあるんですけど、 例えばメーカー、工場によって、
このライブラリーを使ってください、 このライブラリーを使ってくださいとか絶対出てくるんですよ。
03:00
で、ライブラリーをもらったときに、
なんていうのかな、 中に簡単に書いてからさっぱりわからないとか。
で、中はSTL、IL言語、いわゆるインストラクションリスト、 機械言語、ICの表紙の中に入っているの。
あれでしか書いていないものとか、あれを見た瞬間に、 とんでもないソフトだなと思ったことがありまして、
一応動くはちゃんと動くんですよ。でも、理解しようとすると、 無理が感じるという時がありますね。
それが私が考えたとんでもないソフトです。 失礼しました。
まさにあれですよね、 ライブラリーを理解して、メーカーからもらったライブラリーを 使うことにならなきゃいけない時があって、
このライブラリーをちゃんと動くんですよ。でも中を見ようと思ったら、 全部ILですね、言語は。
あのインストラクションリスト。
アルミモニックだからな。 海外のメーカーだから、Siemensだから。
SiemensのPLCはすごい使うんですよ、このインストラクションリスト。 早いから?
早いし、ちっちゃい。両用サイズ。 昔はSiemensの。
まあ、アセンブラですからね、あれの実質的にね。 あと多分、関節アドレスのアクセスはこの言語しかできないとか、
あるので、これを使うしかなかったんですね。
で、あのソフトを、 ブロック、ファンクションブロック、ライブツアーは不正常が多いですよ。
でも中はどうやって動くかわかんない。 そういうところがありますね。
で、もう一個あるとんでもないソフトは、 まだSiemensなんですけど、
例えばST言語があるんですね、古いCPUでもできるんですけど、
でも、このST言語のソースコードを持ってない場合は、
このCPUからフォルムを吸い出せるときは、 またSiemensがインストラクショニストになるんですよ。
わかります? 悲しいなぁ。 で、これを使ってラータリー変換してくれと。
なるほど。 これは、ワクチンクのとんでもないソフト。
なるほどね。 と思いません?
面白いね。 面白いなぁ、それは。
特に日本の入場キーとか古い入場キーとかはSiemens使えば、 これが結構多いので、原作リストを使うのは結構多いので、
2年くらい鍛えられて、ちょっと読めるかけるだったんですけど。
あれですよね、昔の人は知らないと思いますけど、 プログラム全部
ILでしたからね、昔は。 結構これ多分最終的にはILじゃないけど、
06:01
そうだね、最初はILですよね、みなさんが。 昔はラダーじゃなかったですかね。
ラダーアーツをILに直して、プログラムして入れてましたから。 最初はPLCで。
最初はIL。 ラダーがあってニーモニクじゃないですかね。ニーモニクが先ですからね。
あ、そうなんだ。知らなかった、これ。 ラダーズはアナログのラダーがあったじゃないですか、最初。
リレーのシーケンスがあったじゃないですか。それをニーモニクに直して、それをPLCにインストールするんです。
これがこの最初期のPLC。 あれこれパタパチパチで。
ニーモニクだとわからんじゃないですか。 だから今のラダーの形式だとか、ああいうものが次にできたんですよ。
なるほど。 だからラダーは後、実はね。
ニーモニクが先です。ILの方が早い。
でも現場使わないんですよね、今は。 今はないね。さすがに現存のやつはないと。
もう当たって使うって言われるんだけど、そんな使わないよ。 リレー版はまだあるって聞いたことありますけどね。
リレー版あるんですか? リレー版あるところにあるって聞きますよ。
これは何かの理由があるんですか? 単純に更新してないだけじゃないですか。
ACBの以前の前にも使われた。 とりあえずラダーも一生定期更新して動けますからね。
ラダーとかリレー、リレーを。 なるほど。
そうだね、でこれILの話で、でトンデムライソフト、まあライブラリーの話しかないですけど話が。
あとは別案件でムラシーメンスのライブで使わなくてはいけないことですね。
あのライブラリファンションブロックは構造体入れるんですよ、パラメーター。めっちゃ深い。
構造体なら構造体、構造体なら構造体みたいな。 綺麗綺麗ですよすごく、でもすごいプロだなと思う。
と思ったんです。 これくらいかな。だいたいもう読めるうちになったと思う。
トンデムライとか面白いプロ。 なるほど。
何かないですか、高橋さん。 トンデムライソフト。
トンデムライソフト。 どうでしょうね。
まあ一番ヤバいのはコメントのないソフトだな。
いやなんかどんなものでもコメントのないソフトでコメントが消えたらだとかは地獄。
わかるわかるわかるわかる。
でも反省ですけど、またムラシーメンスの話ね。
ムラシーメンスのCPUはコメント入れないんですよ。
だからスイッターフォルムは基本コメントないんですよ。
で、もう一つ業務の話ですけど、
多分更新、ソフトウェア更新の時はだいたいフォルムを吸い出して新しいCPUのブログに変換して
09:01
その時にコメントない。 ないね、まずは。
例えばお客さんが新しいPLCをCメディじゃなくて3Dしたい時はもう地獄。
フォルム理解しないといけないので、もうIO図もらって
最後のメモリーのキャプチャーしてこれ一個一個比べて
スクリーンとか全部写真撮って、このアドレスバンジはこれだなと一個一個表し出して
やってました、昔は。 コメントないと辛い。
今日なんかその、僕ベックオフテクノロジーでっていうベックオフのイベントに行ってたんですけど
そこでその後懇親会があって、そこでちょっと喋った時に
STとCゲームのどっちがいいのかって話になったんですよ。
その時にSTの良いとこを思いつかなくて、僕で今思いついたんですよ。
STは変数にコメントがつけられる。
わかる。 IECに乗っ取ってるから。
コメントさんにつけるようになってる。 だからそのSTの文中で変数のところにヒュッと
ドラッグするとパッとコメントがオーバーローズに出てくる。 あれはSTにしかないなって思う。
今STの良いとこ見つけたなって思う。
なるほど、確かにSTのC、STの良いところ。
変数名コメントと同じようなことにしろってあるかもしれないですけど、でもやっぱり
日本じゃん、日本語の方がいいから。 そうだね、日本語のコメントある。
最近あれじゃないですか、コデスとか。 コデスが対応したじゃないですか、コメント。
最近はコメントいらなくないという人もいるんですけど、いや、いるよ。
いないと言ったら、あの人こっち持ってこいって。
いるよ、コメント。現場にいたら助かる。何かあったときに。
そうですね、要は変数名って何書いてもいいわけじゃないじゃないですか。
でもコメントは何書いてもいいから。 なるほど。
変数名ってさ、昔結構ひどい話だった。変数名はね、すごいとんでもない、どうでもいい名前があったんですよ。
ABCとか、まあいいんですけど、たまに食べ物の名前があったんですよ。
トマト、ほんのトマト?
アップルとかトマトとかアップルとか。 1、2、3とかじゃなくて。
ほんのトマト、アップル、ポテトみたいな、英語そのままの変数名があったんですよ。
別にもう何書いてあるかさっぱりわからない。全部変数名だけど。
変数名つけたら結構センスいるんだなぁと思ったんですよ。
私は思っています。
タイピングミスもあるし。
タイピングミスもあるし、やっぱりちゃんとルールを決めないといけないんだなぁと思ったんですよ。
だからこの変数プログラムをしたいときは。
そうですね。あとなんていうんですか。
あの、日本人あるあるやと思うんですけど、海外では多分ないと思うんですけど、日本人あるあるなんですけど、
12:00
あの、なんていうか、あだ名みたいな名称つけません。
例えば。
例えばですけど、僕で言うとこうなんていうんですか、こう、物を持ってバックドロップっていう感じで、なんかこういう反転動作をするようなものがあったときに、
それをバックドロップっていう名称をつけて、括弧ボタンもバックドロップってついてるんですよ。
わからん。わからん、そいつ。
そう、そういうのがあるからやっぱり難しいな。
難しい。難しい。
鬼ヶ島とかね、そういう鬼ヶ島に見えるから鬼ヶ島ですみたいな。
やめろ。
日本のね、操作版ってそういうの多いんですよ。
操作版載せるんですか、これ。
操作版載ってるの、そういうの。
これはもうちょっと見たいね。
で、そのフォーラムに行ったときに、その設備が来て、通訳が、その通訳さんが操作版の翻訳をしてるんですよ。
で、一丁聞かれると、「高橋さん、鬼ヶ島って何ですか?」って。
僕もわからん。
え、どれどれどれどれどれどれどれどれどれどれ。
ちょっとまずキャノン見ますね、みたいな。
あーこれかこれかみたいな。
いや、本当にそのまま西洋版載せるんですよ。
面白い。
いやでもなんか日本人ってそういう文化がある。
でもそれも有する。まあ、主観性は有する。
有する。
なんていうんですか、その田舎行ったら、自分のチャリに便符つけて一生便符って。
みたいな、そんな感じのなんかあるんですよね。
その相性文化があって、日本って。
面白い。見たことないですね、これ。
これなんかヨーロッパで企画あったから、たぶん日本だけなんじゃないかなって。
そうだね。まあ変な、この間のアップというかトマト以外の、これを見かけばだいたい普通フォルムってみた。
他は何やったかな、キシャポッポとかね。
何それ、何それ。
いやマジみんな、高橋のみんなキシャポッポって言ってる。
あのなんか、キシャってなんか、タイヤのとこに平行輪みたいなのついてるじゃないですか。
ああいう気候があって。
あれキシャポッポ?
あれをキシャポッポっていう、一生言ってる。
自分はそこを惚れてるから。
正式名称をキシャポッポなんですね。
マジ?分かんないな。
いや分かんないでしょ。
分かんない。
だからコメントに入れるんですね。
コメントはちゃんと、キシャのこの気候が、スパブーがキシャポッポ。
高橋さん、待ちもん中にもあるんですけど、例えば高橋さんが変数名の、月のルールとかなんかあるんですか?
全部心の中の。
ああいうシーンによってる。
XさんのPUとかXさんのXなんちゃらとかで 基本的にはPLCOくんのコーディングに乗っ取る
頑張って乗っ取る がまず大前提だと考えてる僕は
そうですね でもこれね結構現場でデパックするときにこのルールがついていって忘れちゃうんですよ
急いで変数定義しなきゃいけないと まあいいやとりあえずテスト1
とかなっちゃうよね そう
15:00
まあ第一はICやね 要はそのみんなが共通のルールでやるべきだと思ってるんで
やっぱ一番見えるのはICだから だからちゃんとその変数の型の記号を一番最初につけて
ルールだったらX その後にキャメルケースで書く
設備後はまた決められた形で打つ あとはどの選算名とか何人名でも全部決める
まあそこの中身はルールだと思うけど それはまあそれに乗っ取るっていうのがいいと思う
IC標準に まあ正直ICのあの付き方いいかどうかはちょっと議論はありだけど
どんどん殴られる でも決まってるからもうあれで行くしかない
あれがみんなこのルールさえ守ればできますよね なんか同じルールがあれば
なるほど だからキャメルケース嫌な人とかもいるんですけど
でもバッジこのルールに従っていきましょうという
で日本の変数プログラムは
これは必須ですか
なくてもやれなくてもやれるというか現状変数設計した時に
アドレス設計でできないことが アドレス設計だったらできるけど変数設計できないことがあるんで一部
そこをちょっと解決するまではちょっとなんとも言えないなって感じです 例えば
例えばインターネットアクセスとか ポインターもそうだし
ブロック転送とかね
構造体にしなあかんけど そう構造体しないとあかんだなぁ
めんどくさいじゃないですか めんどくさい
だからその転送のためにいちいち構造体定義して転送するのかみたいな話になるじゃないですか
なるほど そういうところがやっぱりイマイチなんですよね
だから通信周りがクソ面倒なんですよ 通信周りがめんどくさいね
だってインターネットIPで500バイト送ろうと思って500バイト分の構造体定義するのみたいな話になるじゃないですか
やったね昔は私 やったね
だからその辺がうまくやれないんですよね
そうそう一個一個仮想であんまり合わないとズレちゃうね
それ確かに
結局あるPCメーカーやったらそのインターネットIPの中でバイトのズラしの設定をせなあかんみたいな
転送の意味ないやろってやっぱりなっちゃうじゃないですか そこでそんなのやらしとったら
それはちょっと微妙でございますよね 微妙
だからやっぱりちょっと追いついてないところありますね
でも変数で設計したいですよ だってメモリ関連がしたくないですからね
そうわかるよ たまツイッターで見たらアドレスズレちゃったとか聞きたいじゃないですか
そういうときは変数したいですよね
やっぱ嫌なのが標準化をしていろいろ作ったときに
アドレス設計最初にアドレス割り振るんですよね
ここから50ワートこのために取っておきますよね
それを超えたときマジどうしようもなくなるんで
変数はそういうのないじゃないですか メモリ割り付けですからね
18:00
変数つけることで第一歩とは言えないですけど
アドレスの芝居なくなったらメーカーある程度立つと言いながら大げさなんですけど
どのメーカーでも通用できると言えるかな
そうだなぁ
どういうところかな
ソフトウェアでシモンさんの質問に答えたところがあるんですけど
こんな感じでいい調子でしょうか
あれちょっと
あれ面白かった高速カメラでそれをこれで測るのあれ面白かった
僕ナンバーワンですよあれ
天才だよね
一番覚えてる
天才天才
これから三つ目の先輩だったと思うけど
まだまだいる今まだいる
面白いあの人
現場では普通にやられてることですからね
限られてるリソースの中で
でもやっぱそういう仕組みになってる
エペゲームは自分の理屈がある
だからその物を買うより高速度カメラを借りてきて
一個一個手打ちした方が楽
自分で頑張ろう
そういう構造的な話があるんですよね
なるほど
了解しました
それ聞いたら笑い話なんですけど
普通にそういうことは起こり得るしこれからも起こるだろうと
これ普通のエペゲームあるあるあるある
やった人の問題じゃなくてそういう構造にあって
それしかないこれしかない
なるほど
了解しました
これが私の唯一話せる面白話かな
今日の配信これもうトップリー入ってるぞトップリー
酔いが回ってるからなんでも言える
これはすごいあのセーマー強かった
尊敬する
ありがとうございます
20:00

コメント

スクロール