Discordの入り方マニュアル
何が起きてるんだって思いましたね。
クリオネね、今日ちょっとバタバタってあげたんだけど、
あの、Timさんが図書館にさ、Discordの入り方マニュアルを作ってくれたんだけど、
そうなんだ、これは全然気づいなかった。
DiscordにDiscordの入り方マニュアルって言ってなるじゃん。
だけど多分、Timさん的にはなんか想定があったんだろうなと思って、
どういう使う想定だったのかなっていうのを、ちょっとさっきメンション入れながら質問してみたのね。
なんか、あれだよね。
ホームページ上のノーションに疑問付けとけばいいんじゃないかな。
招待コードを誰かから受け取ったら、ここからどうぞってことだよね。
うん。で、今場所がさ、あの、なんだっけ、その、Timさんが作ってくれた、
エヴォ辞典ね。
そう、エヴォ辞典だから、エヴォ辞典よりはホームページの方がむしろいいのかなって思ったりとかもしてるんだけど。
うん、あのね、多分、これなんだ、どう移動すんだ。
コピーでいいんじゃん。コピーペーストできるんじゃん。
コピーペーストでいいんだと思うよ。
うん、コピーペーストで。
だから、そうするとあれだよね。
普通の公式と言ったらなんだけど、エヴォグのサイトと、
エヴォ辞典、公式のサイトをちょっと整理する必要があるかな、ページの内容。
利用方法の確認
これちょっと私のやることリスではね。背景も変えたいと思ってたんだけど。
あ、背景変えるとかですね、いつやっていただいてもいいんだけど。
そんな変えなくても大丈夫やない?
ちょっと待って、画面シェア共有しようか。
ちょっと待ってね。
私は?
え?
私、自分でどこから入るのかちょっと分かってなくて。
あ、でもこれ。
あら?ちょっと待って。
普通にノーション開いたら開けるか。
これでいいのかな?これエヴォ辞典なんだよね。
うん。それはね、大丈夫。
それは、私は自分がいろいろ工夫する時に自分で自分のアカウントを抜いてしまったので入れないっていう。
管理画面なんだけど、まさかのね。
うん。
あれ、エヴォは?
エヴォでも私のアカウント抜いた?
どういう意味?
エヴォグラボの編集画面に今入れないのよ。
あ、そうなんだ。
それ今編集画面入れそう?
えっと、待って。
メイドウィズ。
キーの設定じゃないね。サインアップ。
サインアップ。
なんでここに来るんだ?
ここから、エヴォイモのノーション。
違う。エヴォイモのノーションってエヴォ辞典なんだよ。
うん。その1個上。シェアアド。
そうなのか。
なるほど。
あ、じゃあセッティングできるよ。
私、中で抜いたのか間違えて。セッティングができない。
じゃあ入れようか。
入れて、入れて。
入れたっけ?
シェア、シェア。
えっと、ファブリッシュじゃなくてシェアの方行ってもらって。
え、でもほらフルアクセス入ってるよ。
だよね。なんか急に私がそこに現れなかった。
あれかな?
逆にほんちゃんがログイン、サインアップしてないからとかじゃん。
私が私のノーションにはいるんだ。
いるからここに名前見えてるんだよね。
ってわけじゃないのかな。
アクセスしてる人はここにアイコン見えるんだよね。
カラーが付く、色が付くと思うんだけど。
薄い白だったら別に。
そっか、薄い白。
リンクの整理
ログインはしてない。
あれかな?エヴォーグの入り方はリンクに入れとけばいいのかな?
それともここら辺に入れるのがいいかね。
あ、How to join EVOGUEだね。これだね。
なぜだろう。1回抜いて1回付け加えられたな、さっきは。
間違えて?
開きました。
開いた?
あれかもしれない。この下にね、実はシークレットページじゃないけど、
NATSには見えないんだけどね。
もう1個ページが作られてるんだよ。
へー。
ここには多分プロジェクトの方のページが作られてて。
うんうん。
知恵箱プロジェクトでここ使ってるからね。
ここのシェアアドに入ってるんだよね。
多分それに入れたり出したりするときに私は一旦抜けたのかな。
何があったのかな。
これでここにさっきの資料を入れたいんだけど、
EVOGTENどっちに入ってるのかな?
あのEVOGTEN。
EVOGTENね、これね、Timさんからコピーしてきたやつなのよ。
あー、そうなんだ。
どっかのタイミングで。
一応コピーしとこうと思って。
なんで、さっきのEVOGTENはTimさんオリジナルのとこに入ってたんか?
うん。
EVOGTENっていうかどうやって、
なんだっけ、
DiscordのEVO、
このあれだよね、Discordの入り方だよね。
だってなんかページの構成違う。
もうね、一番下のツール案内にしか入ってないよね。
だからね、TimさんにEVOGTENの下にコピーをしてもらってから、
EVOGからリンク貼ればいいと思うんだよね。
うん。
なので、Timさんに一回動いてもらった方がいい。
あ、じゃあこれいっぱい消すよ。
待って、どこ行った?今何が落ちてる?
あのー、
普通のEVOGTENのサイトの下の方に
How to join EVOGTENっていうのがあるから、
そこにリンクとしてがいいかなと思って。
うん、Timさんが公開ページにしてくれてからそこでも行ける。
うん。
どっかで場所を移してリンクも貼り替えた方がいい気がする。
Timさんのゾーンの中に入ってるって感じだよね。
うん。
じゃあ、これはとりあえず…
そのままでいいと思います。
ままというのをちょっと待って。
私がTimさんに、これどっかで防衛門の方にコピーしないかを聞けばいい。
うん。クリオンへのところで、私さっきTimさんに聞いたから、
そこでそのまま続けて聞いてもらえるといいか。
はいはい。
じゃあこのリンク消すよって意味?
いいよ、そのままでいいよ。
OK、そのままOK。
移動してから後で貼り替えておきますよ。
OK。
あと何だっけ?
フィルプロセスとかの単狼菓子ね。
もういっぱい食べたけど、やっぱりお腹減ったな。
そうか、編集権が私と夏にしかない気がする。
何の?
Webホームページ。
ああ、そうなのか。
じゃあそこに、そうだね。
Timさんも招待しとく。
今ストレス。
ありがとう。
見た見た。
Tで見つかる、すげえ。
何だっけ?CTOだっけ?
いやわからん。Tって入れたらTimさんって書こうとしたら、
渡辺一樹が出てきたんだけど、
フルワーキスって言うんだけど、なんだこれ。
特にアドレスの中にTの要素入ってないけどな。
どうして検索が動いたのかわからないけど、
とりあえずフルアクセス権を一時的につけたんで大丈夫です。
OKです。
あ、そっか。
え、ほんちゃん図書館調理中。
あ、調理中なんだね。
あ、そうか。
とっくに経ってるよ。
なんか消したいって話したんだよね、確かね。
うんうん、そうそうそうそう。
パトさん、フリードドネーション、あ、そっか、アーカイブに行こうか。
アーカイブの下に図書館を、
図書館専用アーカイブを作っちゃった方がいいと思うのね。
うんうんうん。
なんかぐちゃっとなりそうだったから。
うんうんうん。
図書館、あ、フォーラムか。
フォーラムをフォーラムから移動できるのこれ?できないんじゃなかったっけ?
あれ、そうだっけ?フォーラムってダメなんだっけ?
そうだよ確か。移動できないんだ。
え、ちょっと待ってよくわかんない。
フォーラムのスレッドじゃなくて?
フォーラムの下の、図書館の下の一部だけを移動したいわけじゃん。
アーカイブに。
うんうんうん。
それができない。
図書館丸ごとアーカイブに移動することができても、
図書館の下のものをアーカイブにすることはできない。
うんうんうんうん。
だから、どうしようかなと思って。
確か、そういうね、これを別のフォーラムに移すことができるのね。
確かね。
えー、じゃあタグ自体を閉じ…なんていうの?タグ自体をなんかその…
排紙タグにしようか。
うん。
凍結とかにして、
うん。
一番下になんかクローズにする?
だね。
うんうんうん。
どうしましょうか。
うん。
で。
じゃあ、ウィルプロセスにその…
あ、流れを今書いてる?
うん。
OK、じゃあ私が図書館の方にタグ作るね。
うん。
どうやって作るんだっけ。
いく。
凍結にした?OK。
これをね、気づいていないのでちょっとさ。
もう、フリーとオリエントネーション講座凍結でいいです。
あー、OK。
凍結にして凍結をクローズ。
はい。
オリエント資料ドネーション講座。
それだ。
うん。
あ、これでも一応さ、なんかその大元アーカイブ情報だったら取っといてもいいよね。
いいと思う。
さっきの外しちゃった、フリーなんだっけね、アカウント情報か。
アカウント情報か。
もう一個会社立てたくなったら使える予定だけどね。
あ、してた。
あともう一個なんだっけ。
二つあったよね、本当は。
あれ、オリエントネーション講座で。
Discordの基本操作
あー、探検会。
これがね、これまで今SATさん反応しないから。
あー、なるほど。OK。
それが終わったらこれ、ウィルプロセスもクローズする。
うんうん。
早々にどこかでクローズになります。
基本クローズってさ、やらなくてもさ、30日以上だったら勝手にクローズされてるんだよね。
まあね、あんまり処理として必要がないんだよね。
これは、でもクローズしてよいね。
うん、いいです。
ロックは投稿ができないの?
うん。ロックしちゃう?
うん、してもいいかな。
ロックしちゃっていいと思うな。
うん。
フリーとかは特に。
うんうんうん。
ロックすると何が起きるんだ?
投稿ができない。
じゃあ、フリーをロックにしてみますか。
うん、した。
した?
した。
投稿できない?
コミュニケーションの運用
いや、私多分管理者のヒエラができちゃう。
あー、そっか。
何も分からないっていう状態で。
なんか、ロックって何が起きたんだっけ?みたいな。
じゃあ、ロックしてクローズしておきますって言っていいのか。
うんうんうんうん。
OK。
ちょっとねえ、しょんね。
図書館のスコードマニュアルは、これはなんだ?
知識、知見、アクセス方法か、アクセス情報にしようか。
うん、そうだね。
じゃあ、これで図書館の棚卸しは、えっと。
里山の浜町でクローズになります。
まだ調理中だね。
まだ調理中、はい。
じゃあ、で、防具のフォームを作る際のルール。
これ、つまりこれでいいってこと?
じゃない。
次フォーム作る時に場所とか考えるんじゃない?
うん。
隅って書いてあるから。
うん。
終了してクローズでいきます。
実食。
たまを外さなきゃ。
ほい。
あ、で、クローズ。
クローズ、うん。
OK。
何気に2月に合宿したいはまだいるね。
まあ、いるよね。
まあ、いるんじゃない。
実食中だけど、ずっと話してらっしゃるから。
いくら下に下ろしても上がってくると。
うんうん。
次第バーズ向けコミュニケーション窓口のFBメッセンジャー行く。
これって何だ?実食にしますね。
になって実食になってるから、それもクローズしていいってことかな。
うん。
ん?クローズなってないのか。
あ、なってない。
なってない。
うん、いいと思う。
ほい。
そう、あとはハトバー。
デフォルいつも通り。
大学をトークもいつも通り。
そんなもんだね。
OK。
えーっと、なんだっけ。
あ、個人的に下の2つはそんなに大したことじゃないんだけど、
個人研究室の内容ってどこまでウィークリの時に突っ込んでいいのかな。
あんまり言われたくない人とかいたりするかなとか、ちょっとふと思ってみた、今さら。
でもほら、エヴォイオンとか個人で話したいときはそっちでオープンでやっていいときだけでっていう話にもともと出したからいいんじゃない。
そっか。
そうだよね。
ただ、なんか突っ込めるほど読んでないっていうのが正直なとこなんで。
うんうん。
いいんじゃないのよ、オープンだよ。
次常に陰明けじゃないですか。
うんうんうん。
勝手に侵入されて勝手に人いないうちに議論が進んで去っていく人たちがいる場所だからいいんじゃないのかね。
うんうん。
エヴォーグウィークリどころか荒らして帰ってくる人がいるからいいね、きっと。
うん、いいのか。
あとテーマ別と会社事例の境目。
あ、これ別に大したことじゃないんだけど、何となく、もともと会社事例のとこに札幌コープが立ち上がってたんだけど、
佐藤さんが立ち上げて消して。
うん。
で、
ないよね今ね、聞いてるとき。
そうそうそう。あれ何でかなって思ったら、多分テーマ別のとこにまとめてたんだよね。
あ、共同組合にまとめたのか。
うん。だからなんかこの違いみたいなのをはっきりしてると迷わなくて済むのかなと思って。
情報の整理と扱い
なんか今ここにさ、つまりその共生型コミュニティのさ、会社がいっぱい並ばってんじゃん。
うん。複数社渡るようなものはテーマに行くんじゃないかな。
うん。
一社について深く話す。で、逆に理論が混ざるのが会社の事例なんじゃない。
うんうんうん。
でもどこまでも分類になって人間がつくと思うんだからどこかで混ざるけどね。
最初なんかどっちについてその人が話したいかで変わるだけだとは思いますね。
うんうん。
と思いますが。
うん。
大丈夫。ちょっと疑問に思っただけ。
うん。
なんか入口なだけな気がするな。こういうのって分類しすぎるとまたほら西洋史家になっちゃうからさ。
うんうんうん。
サイロ化するっていう西洋史家になっちゃうから。
うんうん。
常に境目曖昧でいいんじゃないですかね。鍵も開けっぱなしの。
日本の社会で良いのではないですかね。
日本の昭和の社会です。
うんうんうん。
じゃあ大丈夫。
うん。
でなんかクリオネじゃなくてウィクリやるときのなんか内容こんな感じでいいですか。
あ、強制型の強制地位間違えてる。
分かってる分かってる。なかなか間違えとしてちょっと違う、全然違う方向行ったなと思ったけど。
いやーこれいいけど全然読めてないのよね私。
りょくまゆさんの時間についてでなんかやってると思って読めてない。
どっかでもう一個時間が持ち上がらなかった。
いや。
ケイタさんだよ確か。
え、そうなの?個人研究室で?
そう確かね。
ほんとだ。ケイタチャンネル更新されてる。お、言ってるね。
うんうんうん。ほんとだ。空と縁起って言ってる。
なんか珍しくケイタチャンネル久しぶりに上がったと思って見て、あ、こっち系の話かーで読まずにこっち系の話かーで終わってしまった私は。
うーん。これ。
寝正月しすぎて読んでないと。
ちょっと荒らしたら面白そうだね。
時空間が歪みそうな話だよね。
いいんじゃない?そこら辺を話せばいいのだよ。
そうだよね。
あ、ちょっとネットが重い。
なんか秘密保持契約のこととかは先週話したよね。だから話さなくてもいいよね。
うん。
もう一人ぐらいあれじゃなかった?今年のまとめやってる人じゃなかった?
え?もう一人ぐらい?
ティムさんだよ。
あー。
そっか。
ティムさんがえぼいもんに総括をさせてた。
うん。させてたね。でもなんかいまいち正しいこと言ってないなって。
AIの限界が見えていいんじゃないですかね。振り返りが自分でせいってことなんでしょうねっていう。
すごい。
ここら辺かな。
年末年始もみんな動いてるなーと私は眺めてしまったっていう話しかできないな。
でも意外と音なしかって。
とりあえず27日のこのさ、ここだけガーンってしてて。
あーそっか。
やっぱあの、生誕祭だったからかなーとか思いつつ。
新党について話したよ。
おー。
まあ後で教えてよ。
そんな感じの話。
年末年始らしい話題ばかりですねっていう話ですね。
私はね。
明けましておめでとうございますから入りますか。
うん、そうだねそれ。
ありがとう。大事大事。
チャンネル、ちょっと待って。
久しぶりに観光費あった。
えー。
ちょっと一旦共有切りますね。こっちの。
あ、共有?レコーディングか。
レコーディング。
ボスレインボーっていう古いこの。
あー懐かしい。
懐かしいやつ。