1. ユーカリ☆のストレングスセラピーradio🐨
  2. #25 息子と入院4日目、、ぜひ..
2024-02-13 09:01

#25 息子と入院4日目、、ぜひ知って欲しい「基本的欲求」by選択理論心理学

すみません、、息子が寝ている時に録ったので、小声すぎました🤣音量大でお願いします🙏

オススメ本!!📕
「人間関係をしなやかにするたった一つのルール」
渡辺奈都子著

ウィリアム・グラッサー博士が確立した、選択理論心理学というものの中に、人間が生まれながらに持っている、「基本的欲求」がわかるアセスメントがついてます!
これはぜひ知っておいていただきたい〜💕
今後も勉強して、もっと詳しく解説していきたいです😍✨


#選択理論心理学
#基本的欲求
#人が生まれながらに持っている先天的な欲求
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6516296f0bc9d6e1d6db9c2f
00:05
強みを生かさにゃもったいない!ストレングスファインダー大好き!コーチングコーチのユーカリです。
えーと、今日はですね、息子の入院が、昨日2日目って言ってたんですけど、昨日が3日目でしたね。
今日が4日目になりました。今ちょっと夜で寝てるので、起こさないように、今日はコソコソ話で喋りたいと思います。
聞こえるかな?聞こえにくいかな?
えーと、その息子はどんどん、最初の痛がってた頃に比べると、良くなってきてるみたいで、車椅子にも乗れるようになって、徐々に表情も本当に、なんかね、目が最初死んでたんですけども、
本当に目が、前の生き生きとした目になってきて、笑顔も増えてきて、あー良かったなーって感じているところです。
で、もう一方ですね、こう、なんて言うんでしょう、自分がですね、このご室を借りてですね、ほぼほぼ息子と一日中ずーっと一緒にいてですね、また息子がこう、一人っ子なものですから、
のなんか、びっちり一時も離れるのがダメなんですよね。ちょっとでももう遠くに行くと、ギャーってなって、
うーん、なんか、そう、まあこれは、本当に生まれた時からだったので、育て方が濃厚というよりかは、もう、生まれ持ったそういう性質なのかなと思ってはいるんですけれども、
っていう感じですね、びっちりほぼほぼ病室から出られず、出る時にはちょっと、本当に息子が名付けた看護師さんにちょっとだけいていただいて、やっとシャワーに行けるとかそんな状況なんですけども、
あー、徐々に苦しくなってきまして、で、やっぱりこう、今、こう、やりたいことが見つかって、どんどんそれに向けて行動していきたいっていう時にですね、
あー、動けなくなるっていう、なんかこう、ストレスとして今、溜まってきている感じがありまして、
なんかですね、またこう、自分を責めるわけですよ。なんかね、息子の命があってよかったですよねっていうコメントもいただいたり、
もう本当にその通りで、もうね、息子が元気になってきているだけでありがたいじゃないかって思えればいいんですけども、
そこでこう、自分のやりたいことに動けないことに、ストレスを貯める自分にですね、またこう、自己嫌悪というか陥ってるんですけども、
03:07
はい、でもですね、そこをなんでだろうっていうのは、この間、今、ウェルビーングを高める心理学講座っていうのを講座を受けてまして、
そこでですね、またハッとする気づき、学びがありまして、渡辺夏子さんという方、夏子先生という方が講座をやってくださっているんですけども、
もう30年以上心理カウンセラーさんとして仕事されていて、ウェルビーングですとか、選択的理論だったかな、選択理論、心理学か、研究されていたりする方で、
はい、かつま和夫さんのYouTubeにですね、私の超超超大好きなですね、ストレングスファインダー第一人者の森川コーチ、森川さとみコーチと一緒によく3人でお話しされている回なんかがあるので、
聞いてみるとめちゃめちゃ面白くて、ぜひおすすめなんですけども、毎年年末に3人でお話しされている回があるんですよね。
それに出てらっしゃる渡辺夏子さんが講座をやってくださるんですけども、一番私心に響いたのが、選択理論、心理学というものについて学んでいるんですけども、
それがウィリアム・グラッサー博士という心理、心理学者さんじゃないのか、精神お医者さんだったのかな、という方がですね、確立された理論なんですけども、
人間には基本的欲求というものがあるそうで、これがですね、5つの基本的欲求があるんですけども、
1つ目が愛所属の欲求、力価値の欲求、自由の欲求、楽しみの欲求、生存の欲求というものがあって、
これは先天的に、生まれながらにして遺伝的に決まっているんだそうです。
これはですね、この夏子さんの本が、著書がありまして、人間関係をしなやかにするたった一つのルールという本で、これちょっと前半になっちゃって、まだあるんですよ、メルカリとか、
ブックオフみたいなところに、ぜひですね、興味のある方買って、この中に簡単なアセスメントがあって、それでわかるようになっているんですけども、
まさにそれに自分は当てはまるなと思って、私はもう自由の欲求だったんですよ。
もう束縛されたり、何か自分で決めれなかったりすることに対して、ものすごいストレスというか、感じてしまう。
06:03
なので、人によっては、なんでそこまでっていう方もいるかもしれないんですけど、家族が健康であれば十分じゃないかっていう、そこで私もそうですよねって心から納得できればいいんですけど、
自分のその欲求ってやっぱりここの自由のところには、きっとその愛、愛だったかな、愛の欲求、愛があったっけ、愛所属の欲求が高い方は多分そこで満足できると思うんですよ。家族が健康であればもう十分っていう。
私はもうその自由の欲求と、あとですね、力価値の欲求っていうところもその次ぐらいにも同じぐらい高くて、それやっぱり人の役に立ちたいっていう、自分の価値を自分で確認したいっていう欲求で、やっぱり私そこを生み出さないと生み出されないんだな、それが生まれながらにも遺伝的に決まってるっていうのがすっごく腑に落ちまして、
だから今のこの環境にも、なんか満足できない、自分はもう仕方ないってですね、思えるようになりまして、
なんかこういうね、好きなんですよね、こういう知識を勉強していくの。ストレングスファインダーも大好きなんですけど、よくストレングスファインダーの資質資質に必ず欲求があるので、それを満たしてあげてほしいっていうふうに言ってたんですけども、
はーなるほど、それ以外にも日本の人間には基本的欲求というものがあって、そこを満たしてあげる道具として、なんかストレングスファインダーも使えるみたいなことを聞いてですね、
はーなんかちょっともうストレングスファインダーだけじゃなくて、こっちの選択、理論、心理学とかのウェルビーングとかにもすごい惹かれていて、どっちもなんかちょっともっと深く今勉強していきたいなと思ってます。
ストレングスファインダーも今年の夏に認定コーチの資格を取りに行こうと思ってるんですけど、やっぱり自分はこう誰かが幸せになるためのなんかこう役に立てる知識はもうとことん端から学んでいきたいっていうのがモチベーションなんだなーっていうのをなんか改めて感じましたね。
でも今は家族第一にちょっとどうそこの私の欲しがってる欲求に対してこの満たされない状況で折り合いをつけていくかっていうのを考えながら、はいちょっと今後過ごしていきたいかなと思います。
はい、今日も聞いていただいてありがとうございました。
09:01

コメント

スクロール