1. 使命コーチエニシの部屋
  2. 「誰かのために」がしんどくな..
2025-04-13 06:29

「誰かのために」がしんどくなったとき,人生が自分に戻ってくる

最後まできいていただき,ありがとうございました.
ホントにやりたいことを生涯のライフワークにしたい方
起業に繋げて0→1したい方は“もっとみる”をタップ
——————————

自己紹介
——————————
・使命コーチ:ライフワーク専門コーチ
 - 200人超の夢を事業化
 - 500人超のライフワークを発掘
・渋谷在住,渋谷大好き人間
・ブロックチェーン技術者
——————————
🎙️ stand.fm 限定無料特典🎁

“「13の質問」に答えるだけでライフワークを発掘”

「ライフワークってなかなか見つけられない」
「今のライフワークって私と合ってないかも」

という方は下記のURLから
・「13の質問」自己発見ナビゲーター🧭(LINE登録特典)
をお受け取りください‼️

https://member.enishi.mobi/p/MTctVljRophE?ftid=rFhGaPOfnDR5

また,気になるタイトルだけ
適当に拾い読みしていくだけで

ライフワークの立ち上げ方が
すっかりわかるメルマガも
毎朝読めます‼️
——————————
起業塾の類は生徒にマーケティングは
教えられるんだけど

ホントの課題は十中八九そこではなくて
マーケティングを理解した上で
それを実践していくモチベーションの維持

そして,本来は,自分のやりたいことなら
モチベーションは不要

モチベーション不要にするためには
『心から伝えたいこと』が必要

一番めんどいので,高額もらっても
やりたがるコンサルはあまりいない

使命コーチエニシでは
そんな不毛な「自己投資ジプシー」を
やめさせるために

まずモチベーションの源泉を見つける
ところからはじめます.

下記のURLから
・「13の質問」自己発見ナビゲーター🧭(LINE登録特典)
をお受け取りください‼️

https://member.enishi.mobi/p/MTctVljRophE?ftid=rFhGaPOfnDR5
——————————
#はじめまして
#スタエフ初心者
#ライフワーク
#やりたいこと
#使命
#自分軸
#起業
#副業
#コーチング
#自己研鑽
#社会貢献
#AI
#デザイン
#転職
#移住
#毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/634df033b4418c968d8c5c7a

サマリー

誰かのために行動することの大切さを理解しつつ、しんどくなった時にこそ自分に戻るきっかけが訪れることが語られています。また、自分のために行動することで、人との関係もポジティブに変化することが示されています。

誰かのために生きることの限界
おはようございます。エニシです。このチャンネルは、これまで500人以上の人生の趣味を見つけてきたライフコーチが、一生打ち込めるライフワークの魅力と、それを人生の幸せに繋げるノウハウを発信する場です。
今日は、ちょっとドキドキするテーマでいきます。 誰かのためにがしんどくなったとき、人生が自分に戻ってくる、というテーマでお話しします。
人の役に立ちたいだとか、あと誰かの笑顔のために行きたい、そう思って行動してきたのに、ある日ふと思ったことありませんか?
なんかしんどいって。今日はそんな中に向けて、人のための罠と、しんどくなったときに出てくる大事なサインについて、3つの視点でお話ししたいと思います。
1つ目は、良い人を頑張りすぎた過去の私の話。 2つ目は、しんどくなったら、それは自分への帰還サイン。
3つ目は、自分のために戻ってくると、人との関係も変わる、というお話をさせていただきたいと思います。
まず1つ目、良い人を頑張りすぎた過去の私。 私自身も、かつては人のために生きることこそ尊い、そう信じてました。
今でもちょっとそうかな。頼まれ方は断れない。 相手が喜んでくれれば嬉しいけど、気がつけば自分のやりたいことは後回し。
でもある日ふと思ったんです。これ私の人生だっけ? なんでこんなに疲れているんだろう。誰かのために動いてるはずなのに、ありがとうって言われても得かもなし。
この時気がついたのは、人のために生きるってすごく崇高なことだけど限界があるってことでした。
2つ目、しんどくなったら、それは自分への帰還サインという話ですけれども、 しんどいって実はダメじゃないんですね。
むしろ大事なサインだと思います。 そろそろ自分に戻りませんかっていう心の中のアラームだと思います。この場合は。
例えば私、スタイフの反日人を始めた時も、人に逆に立ちたいというより自分が楽しくてやってるって感覚が強かったんですね。
でもそれが不思議なことに聞いてくれる人が増えてきて、コメントが届いて元気が出ましたって言ってもらえて、気がつけば自分の喜びから誰かの力になっていた。
そう、自分のためにやっていると結果的に人のためにもなるんですね。 今も結構コラボの中でコラボを促進する活動をしたり、
あとはなんかいろいろやり取りをしている中でも、こんな視点があったんだって気がつきましたっていうようなことを言われることが多いので、
自分本当に楽しむためにやっているだけなんですけども、結果的に人のためになっているっていうのは実感させられています。
3つ目、自分のために戻ると人との関係も変わるっていう話。もう一つこれは大事な話になります。
誰かのためにと思って行動していた時よりも、自分のために動き始めた時の方が周りの反応が良かったりするんですね。意外ですけども。
なんでって感じですね。でも人って本音できている人に惹かれるんだろうと思います。
自分を押し殺して良い人をしているよりも、ちょっとわがままでも楽しそうに夢中で何かしている人の方が魅力的だって感じたことありませんか。
結果的に自分に戻ったその瞬間から人生の景色が変わり始めるんだと思います。
ちょっと今日短いですけどまとめると、ということで今日は誰かのためにがしんどくなった時、人生が自分に戻ってくるというテーマでお届けしました。
人のために動いているのに疲れてしまう時っていうのは、あなたの心がそろそろ自分に戻ってきてって言っているそこだと思います。
2つ目は、しんどさはダメなサインじゃなくて、むしろスタート地点だと思います。
やっと気づけたわけですね。しんどいて。そして最後に自分のために戻ってくるようになって、
初めて本当に人の力にもなれるって話を、この3つの話をさせていただきました。
そしてちょっとライフワークという視点でここを少しだけまとめてみると、誰かのためにやってたことが、実は自分が本当にやりたいこと、つまりライフワークだったってことはよくあります。
でも一度、誰かのためにやってたことは、自分に戻って自分の視点からもう一度選び直すことが必要だと思います。
そうすることでもっと自然に、もっと無理なく本当に続けられる、一生懸命続けられるライフワークが見えてくるんだと思います。
あなたがしんどいなと感じたその瞬間は、本当の意味で自分の人生を取り戻す大チャンスかもしれません。
今日はそういう話をさせていただきました。最後に一つだけ、あなたが最近自分のために選んだことは何ですか。
もしよかったらコメントで教えてください。一緒に自分に戻る生き方について考えていけたら嬉しいです。
あなたが一生懸命本当に続けられるライフワークを見つけたい、そういう方はこの収録投稿の概要欄にも書いています。
市名コーチ園西のメルマガに登録してください。どの投稿にも概要欄に入れていると思います。
あとメンバーシップも近々開始するので、もし興味がある方はそちらも楽しみにお待ちください。
あとコラボですね。この1週間2件、あと2件コラボライブの予定があります。
まず今日この後、4月13日日曜日12時から檜本凛さんとコラボライブします。
あと木曜日、4月17日木曜日18時から初玉ちゃん、マダム久美さんとコラボライブを行います。
コラボライブどれも、ここのところ毎日ご案内しているコラボ部の活動から生まれたコラボになります。
月に一度コラボ部全員を対象にマッチングを行っています。
要はコラボ部に入ってさえいれば、コラボする相手が見つかります。
コラボしたいけど自分では声かけるの躊躇しちゃうなって方も、コラボ部に入れば安心です。
自分に戻る生き方、今日のテーマでいう自分に戻る生き方を考えるのにもコラボって結構効果的だと思っています。
もしあなたもコラボ部に入ってコラボを試してみたいという方は、気軽にコメントで教えてください。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。ぜひいいね、コメントとフォローお願いします。
あと、さっき何言ったっけ、あなたが最近自分のために選んだことだったかな。
あなたが最近自分のために選んだことは何ですか。ぜひコメントで教えてください。
よろしくお願いします。毎日朝6時の配信を目指しています。
引西でした。
06:29

コメント