孤独への対策
おはようございます。エニシです。
このチャンネルは、これまで500人以上の人生の使命を見つけてきたライフコーチが
一生打ち込めるライフワークの魅力と、それを人生の幸せに繋げるノウハウを発信する場です。
今日は、人生最後は孤独?いや,今後の行動次第で変えられる未来がある、というテーマでお話しします。
誰にも必要とされなくなるのは仕方がない。寝れ寝れを重ねれば孤独は避けられない。
そんな風に思ってませんか?
実は、高齢者ほど孤独を感じやすい理由の一つは役割がなくなることなんですね。
私、結構コーチングをしていたり、その前の写真家をしていた時もそうですけれども
結構年齢の高いお客さんがいて、皆さんこういう悩みを持っています。
高齢になればなるほど孤独を感じやすいようです。
高齢者ほど孤独を感じやすい理由の一つは役割がなくなることなんですけれども
会社では定年を迎えますし、後は子育ても一段落します。
もう社会で果たす役割がないと感じると、自然と孤独になってしまうのは仕方がないことかもしれません。
でももっと問題なのは、人生最後が孤独で終わってしまうと
人生の締めくくりも孤独で終わってしまうということなんですね。
これとっても辛い話ですね。
でも私は思います。孤独に飲み込まれるかどうかは、今どんな行動をとるかで大きく変わると。
今日は孤独を避けるために今からできることを3つに分けてお話しします。
未来を変える挑戦
もう一つは3つですね。
1つ目は必要とされる場は自分で作るものという話。
2つ目は頼りる関係性は今から少しずつ築いておくという話。
3つ目は未来に向けた挑戦をやめないということですね。
では具体的にお話をしていきましょう。
必要とされる場は自分で作るという話は、
孤独が怖い理由の一つは誰にも必要とされないと感じる瞬間だと思います。
でもそれって自分は実は自分で場を作っていないだけというケースが多いんですね。
私自身もスタイフで発信を始めたばかりの頃は反応があまりありませんでした。
これって誰かに届いているのかなと何度も不安になったこともありました。
まだ3週間ほどなのでツイレンズを覚えています。
でもそこで終わらずに自分から動くことを決めたんですね。
まずは積極的にコミュニティに参加して他のメンバーと交流を重ねました。
さらに自分で部活を立ち上げて同じテーマで話せる仲間を増やしたり
困っている仲間を助けようという活動も始めました。
そんな行動を続けていくうちに少しずつ共感したためになったと
声をかけてもらえるようになったんですね。
待っているだけでは誰にも必要とされない。
でも自分から場を作って役割を作って関わりを増やせば
必ず反応は返ってくるんですね。
孤独にならないためには今どんな場で自分が自分で作れるのかを考えてみてください。
待っているだけじゃ始まりません。
2つ目、倒れる関係性を今から気づいておく。
実は孤独を感じる瞬間って誰にも頼れないと思った時にさらに強くなります。
でも逆に困った時に頼れる人がいるとそれだけで孤独感は大きく減るんですね。
私自身も家族のやりたいことを応援すると決めながら
実際にはなかなか動いていませんでした。
でも今年に入ってようやく息子のやりたいことと夫婦のできることを組み合わせて
家族全員で取り組める事業を始めたいという形が見えてきました。
それによって家族との関係性も深まり
共に未来を作っているという感覚が生まれたんですね。
自分だけが何とかするのではなくて
一緒に目標に向かって動いていくことで自然と頼れる関係性も気づかれていきます。
孤独にならないために大切なのは今から少しずつ関係性を深めることなんですね。
大きいことじゃなくても大丈夫です。
普段から何気ない会話を増やしたり
誰かと一緒に取り組む機会を少しでも増やす
それだけで未来の孤独感は大きく減っていきます。
3つ目、未来に向けた挑戦を続ける。
年を取ったら挑戦なんてできない。そう思っていませんか?
でも実は挑戦をやめた瞬間から
人生は孤独に近づいていくと私は思っています。
挑戦で何も大きなことを始める必要はありません。
むしろ大事なのはライフワークとして挑戦を続けることですね。
ライフワークとは人生をかけて取り組みたい
自分が本当にやりたいことです。
例えば週に一度新しいことを学んでいることが含まれていたら
あと、興味あるイベントにはどんどん顔を出してみることが必要なライフワークだったり
あとはエッセンスでちょっとした発信を続けてみるような形のライフワークの生かし方
こうした小さな挑戦を続けているだけでも
自然と人とのつながりが生まれてくるんですね。
私自身もライフワークに挑戦する過程で多くの仲間に出会いました。
だからこそ、孤独にならないために必要なのは
大切なのは未来に向けた小さな挑戦をやめないことですね。
挑戦をしていれば、どこかで必ず人とのつながりが生まれるし
支え合える関係が築けます。
まとめると、今日は人生最後は孤独?
いや、今の行動次第で変えられる未来があるというテーマでお話ししました。
必要とされる場は自分で作るもの
反応がない時期でも自分から動いて、少しずつ共感のほうを広げていきました。
頼れる関係性は今から少しずつ築いていく
私の場合は家族と共に事業を考えて
関係性も深まることができました。
未来に向けた挑戦をやめないこと
ライフワークとして小さな挑戦を続けることで、つながりが生まれます。
孤独は待っていればやってくるかもしれません。
でも行動すれば必ず避けられるものでもあります。
自分で場を作り、関係性を築き、ライフワークに挑戦する。
これが未来の孤独じゃない自分を作っていくはずです。
一緒に未来を作っていきましょう。
そうそう、コラボ相手絶賛募集中です。
バンバンコラボやっていきます。
気軽に声をかけてください。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
ぜひ、いいね、コメントとフォローお願いします。
それで、何がいいかな。
私も今からできることを始めてみます。
という方がいれば、ぜひコメントなどで教えてください。
1回いいかな。よろしくお願いします。
毎日朝6時の発信を目指しています。
えにしでした。