1. エンジニアJr.の声 | つばさ
  2. 【月一企画】バッチャンの6月..
2020-07-04 19:08

【月一企画】バッチャンの6月活動ふりかえり&7月の目標

詳しい内容はnoteに載せてます!
https://note.com/colorfreemap/n/ne28f1048ce5f

■Twitter ▶︎ https://twitter.com/basabasa8770
■ブログ ▶︎ https://colorfree-map.com
近畿大学の特待生▶︎21年文系新卒でWeb系エンジニア内定
プログラミング学習・就活情報・流行りのエンタメをメインで発信!
#ひとり語り #仕事 #大学生 #最近学んだ知識を披露する #エンジニア #プログラミング #ブログ

#10万円の使いみち
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e77b0714afcd35104ffcd9c
00:06
こんばんは、ばっちゃんです。
普段はプログラミング、就活、エンタメなどの情報をブログで発信しています。
今日はですね、毎月恒例の2020年6月のですね、振り返り、ばっちゃんの活動の振り返りについてお話ししていきたいと思います。
はい、えっとですね、僕は毎月主な活動としてブログ、ラジオ、ノートだったりっていうものを基本的にやっていて、
それの振り返りを毎月ですね、僕自身の全て頭の中で考えていることをできる限り出してですね、それをノートに上げています。
で、もちろん無料だし、見てもらえたらと思うんですけど、大学生の、僕自身は大学4年生で、すごい、なんだろうな、むちゃくちゃ活動してる側の人間ではないんですけど、
活動についてまとめることで、これまであんまりそういう大学生活でやってこなかったよっていう人の足しになればなと、参考になればなというふうに思います。
いわゆるインフルエンサーみたいな、なんかホリエモンとかさ、西野明宏さんとか、ああいうレベルの人たちとは全然違うので、堅実にやっていますっていう。
堅実にやって、こんなぐらいの成果が出てます。
まあ、ということをお話ししていきたいと思います。
内容的には、これやったものに対して反省だったり、最後にはお金の話もちょっとしようかなと思うので、それ踏まえてですね、はい、いきます。
ブログ、バッチャンネルというブログで僕は今月4本あげたんですよ。
一応目標としては5記事っていうのが目標だったんですが、それは達成できないっていうことですね。できなかったんですよ。
これは2ヶ月前ぐらいから、1ヶ月で5本という目標は毎月立ててるんですけど、僕は今日、今月いいペースで書いてたんですが、5本が無理だった。
4.5本ぐらい書けたんですよ。
5本目は途中まで書いてて、無理だったんで、なんかね、僕の場合はちょっと無理なのかなって。
5記事っていうのはちょっと厳しいラインなのかなっていうふうには思いました。
で、毎月これを書いてるんですけど、ブログってね、人によると思うんですけど、目的によって全然違うと思うんですけど、僕の場合はもうユーザーファースト、オールユーザーファーストなので、
自分が分かっていても、それを初心者向けに分かりやすい言葉に落として落として書くので、1記事のあたりの時間点は結構かかるんですよね、僕の場合は。
03:06
なので、僕はそういうこだわった良質な記事かつ、画像とかも結構こだわるので、そういう部分もこだわって書いていけたらなと。
だからこの辺でとどまるのかなっていうのはちょっと思いましたね。
で、2つ目というかは、まさかの記事が人気っていうことで、文系でもプログラミングを学べる大学9選、結論どこ行ってもOKっていう記事があるんですけど、
これはですね、主に文系でもプログラミングを学べる大学だったり学部だったりっていうものを、僕が高3生とかね、に代わって大学選びをしてるんですよ。
各都道府県というか、関東関西中部で3個ずつ選んでます。
で、9個集まってて、それ以外にもそこの9個の学部というか、9個だけじゃ収まらない場合もあると思うので、
地方の方でも分かりやすいように、どういう学部の方がプログラミングには向いてますよっていう記事なんですよね。
そこの大学の特徴、社会学部がいいとか、スメディア学部がいいとかそういう話もしつつ、
で、最後には結論を別にどこ行ってもいいんですよ。結論どこ行ってもよくて、最終的にはプログラミングスクールがあるので、
なんとでもなるよっていうことを書いてるんですけど、
これを挙げた当初は、もう外したなと思ったんですよ。書いてる途中からちょっとこれは外したかなとか思ってたんですよ。
だからトップページにも載せずに、プログラミングのカテゴリーを開いてくれた方は見てもいいんですけどぐらいの感じで載せてたんですけど、
ここ最近ね、特にこの1ヶ月ぐらい、一番こいつがPV数を稼いでるんですよね。
で、主な理由は何個かあるかなっていう想像がつくんですけど、
プログラミングに興味のある高校生が増えたっていうこと。でも文系には行きたいみたいな人たちが多いんじゃないかなって思ったり、
あとその、高3で進路を考え始める時期でもあるんかなって思いますね。
この時期ってやっぱりちょっと模試が始まったりするし、コロナの時期だっていうのもあるんで、将来に不安を持ってる高3生が多いんじゃないかなって。
で、もう一つは、他サイト。僕以外のサイトが形式ばっかりで、例えばスタディサプリだったり、リクルートだったり、
そういったところが、わーっとね、見にくいフォントというか見にくい文字列でパーっと書いてる。
すごい量を書けばいいみたいな感じの書き方をしていて、ユーザーファーストじゃないような書き方をしてたんで、
06:01
それに比べてうちは綺麗に書いてるなということで、たぶん上位に上がってきてるのかなって思いますね。
そこが、こういう絵って思えるような記事。
これ1位、これこんな人気なんだっていう記事をこれからも上げていきたいなというふうには個人的に思ってて、そこに快感を覚えるというか、
これ来るんだ、これがブログの面白さですよね。
前にもカトリーシンゴさんのアルバムのレビューしたときも、本来はそんなに順位が上がってなかったんですけど、
ツイッター内でバズってですね、こんなに来るんだと思って。
ツイッターにはスマップファンの方がたくさんいらっしゃるので、リツイートリツイートが繰り返されてですね、バズったんですよね。
そういうのも楽しみですよね。
3つ目はプログラミング系の記事を書くモチベーションが上がったということですね、今月は。
残り半年でですね、新卒半年というか3月で新卒エンジニアとして就職してしまうんですよ。
僕今大学4年生なので、復習代わりにプログラミングをもう一度、最近はブログとかラジオに集中しちゃってて、
プログラミング自体は書いてなかったんで、それを再スタートさせて、それをまた記事に上げるっていうルーティンをできるぐらいの、
僕もできるぐらいの学力というか、プログラミング全体像がなんか見えてきたんで、最近は。
こうなったらこうなるよねっていう予想がついて、なおかつそれを言葉にできるようになってきたので、
プログラミング系の記事も書けるなというふうには、学習しつつブログ記事に上げるっていう技ができるようになってきたなというふうには思います。
プログラミングとブログはやっぱ最強だよねっていう話ですね。
これは特段、前もラジオで喋った気がするんで、そちらを聞いていただくとと思うんですけど、
プログラミング系の記事って、プログラミングやってる方ならよくわかるかもしれないんですけど、
プログラミングでエラーが出ましたとなったときに、調べる先は基本的にネットしかないんですよね。
本で調べてエラーを解決するっていうことはほとんどなくて、
エラーに苦しんでる方はネットを見るしかないという状況なので、基本的に。
なので解決手段はネットにしかない。
となると、僕がプログラミング記事を上げるとか、エラーがこういうふうに直りましたという記事を上げることによって、
ユーザーの悩みとマッチするので、滞在時間、いる時間もしっかり読んでくれるので、そういう方はしっかり読んでくれるので滞在時間も増えるし、
09:00
スクロールで上下行ってくれるという時間も自動的に増えてくる。
ってなってくると、僕自体、僕のドメイン自体、僕のブログの信頼性も上がっていくので、
Googleさんに上位表示してもらいやすくなるということですね。
なので、プログラミングやってる方がどれくらいいらっしゃるかわからないですけど、
聞いたっていうプログラミングの学習相談サイトみたいなのがあるんですけど、
そこに上げるぐらいなら、自分のブログを持って解説した方が圧倒的にその二次産業として、
プログラミングを勉強した、ブログに上げたっていう二次産業として役に立つかなと思ってます。
だから僕はプログラミングとブログは相性いいよねっていうところで、
っていうラジオのエピソードで喋ってるので、ぜひそちらも聞いていただけると思います。
他にはですね、今月は収益がちゃんと出るようになってきたっていうのが、
僕のブログの意義にもなってきて、モチベーションにもつながってきていて、
無駄じゃなかったなっていうふうに思えるので、
最近は執筆するスピードが速くなったなっていう感覚はありますね。
で、そんなもんかなブログは。
それでですね、次ラジオについて。
ラジオについてはですね、収録数は26本、生放送回数は7本、合計で33本ということで、
毎日配信するっていうものはなんとかクリアしたということですね。
最初はジジネタエンタメの話をして手を拭くこともあったりとか、
プログラミングの話とかブログの話とかして、
なんだかんだ毎日配信することができましたね。
配信数は70、フォロワーも50人を超えてきて、
総再生回数も800回を超えようとしているところです。
今月はですね、生放送を多くやったっていうのもあって、
面白い話をね、拡散してもらったなっていうふうには思います。
ラジオの番組名をね、バッチャンネルっていうラジオ番組名を、
それを金徳大学生ラジオっていうね、最近名前に変えたんですけど、
そういうのだったり、アイコンをいいものに変えたりとか、
面白いことを今月はしたなというふうには個人的には思ってますね。
ネットでは知ることができないし、そういう判断というか、
意見というかね、なんで魅力に気付いたかなというふうには思ってます。
それで、毎日配信は撤退しますという話ですね。
ちょっと先日2日前、3日前ぐらいのラジオでもお話ししたんで、
12:00
これもちょっと端折るんですけど、
7月は一旦毎日配信というのはやめようと思ってます。
というのも、先ほど言ったようにブログがちょっと乗ってきたというのと、
それほど頑張ってやるほどのものでもないんじゃないかなというふうには思っていて、
もちろんやるに越したことはないんですけど、最近はブログの方がいいし、
ちゃんとその、なんていうのかな、まだ急ぎすぎたかなという感じがしていてですね。
なので、ちょっと一旦引いてみて。
引いてみてと言っても、週3、週4ぐらいではお話しできるようにはしようかなと思ってます。
あとですね、それに伴ってというか、プラスでインタラクティブ性を真剣に考えた方がいいということです。
インタラクティブ性という言い方をするとちょっと難しいんですけど、
いわゆる生配信とかを通じて真剣に誰かと向き合って話すという方がいいと思いますということです。
簡単に言ったらね。
特にですね、スタンドFMの場合は検索機能が乏しいんですよね。
なので、過去の収録が聞かれるということが現状少ないのかなというふうには思うんですよ。
これは運営さんが何とかしてほしいんですけど、
なので収録でストックしていっても価値がないんですよね、あんまり。
なので、ここ2、3ヶ月は言っていることなんですけども、
収録に力を入れるぐらいなら1時間でも30分でもいいから、
生配信を真剣にやった方がいい気がしています。
あとは目的を決めてリスナーと喋る方がいいかなと。
目的がないとリスナーもコメントに困るんですよね。
コメントに困ると、ブーメランのように自分も喋れないっていう。
コメントが来ないと自分も喋れないんですよ。
これが結構問題ポイントかなと思っています。
だからダラダラ配信するなら、
BGM配信とかっていう名前にした方が良心的かなという風には思いますね。
ちょっとはしょりましたけど、
ちょっと駆け足になってましたけど、
6月の収益と7月の目標についてお話ししようと思います。
6月の収益に関しては、発生成果金額が64,000円。
承認成果金額が34,000円ということです。
発生金額というのは、僕のリンクから飛んでくれて何か買おうとしてくれた。
実際に買ってお金を払った人たちが34,000円ということですね。
その違いです。
一応7月の目標というか、
もう7月に入って実際に今動いてるんですけど、
ブログのこの34,000円というお金と、
ブログでいただいたお金と給付金が10万円ありますよね。
と、僕は今家庭教師のアルバイトもしているので、
15:01
家庭教師のバイトのお金を合わせてMacBook Proの買い替えの資金にさせていただこうと思います。
というのもですね、
もうこれは何度も言ってるんですけど、
このMacBook Airがもう限界でして、
本当にプログラミングブログずっとやってきた仲間なんですけど、
充電の減りがやばいんですよ。
40分とか最近は本当に30分も持たないんじゃないかぐらいのレベルになってきたんですよね。
バッテリー交換だけでもよかったんですけど、
僕は来年からプロエンジニアとして働くっていうのもあるので、
2020年度版のMacBook Proも最近出たということで、
この機会に変えようかなと思ってですね、
そういう感じで動こうと思っています。
なのでその移行作業についてもネット記事に、
ブログ記事に上げようかなと思っています。
なんで割とラジオの時間をネットの移行作業、
今パスワード管理とかそういうの整理とかしてたり、
いらないファイルを消しちゃったりっていうのを今そういう時間結構してるので、
昨日もそれをやってたんですね。
なのでそれをやりつつブログをね、
こういう移行作業のブログにブログも書いて、
っていう感じでいこうかなと思います。
なので7月の目標としてはブログはご記事のまま、
ご記事頑張ります。
ラジオは基本生配信で15本ぐらい。
月15本ぐらい。
だから週3ぐらいの計算ですよね。
MacBook Proに移行するのとパソコン周りの整理。
これを今やってます。
有料などの更新もしようかなと思っています。
これは後々しゃべろうと思います。
本2冊の読量っていうのも考えています。
これはですね、卒論が近づいてきているので、
そういう本についてもたくさん読んでいかないといけないし、
それ以外にも僕は積読がたくさんあるので、
そちらを紹介したいっていうのもあって、
2冊ぐらいは読量して、それもブログ記事にあげようと思っています。
ラストですね、有料ノートの話なんですけど、
僕は2021年の21年卒の文系で新卒エンジニアになれたっていう、
その作戦を記事にあげてるんですよ。
有料ノートにあげてるんですけど、
これは2万7千字を超えたですね、
僕の集大成とも言えるような記事になっているので、
ぜひちょっと見ていただくとと思うんですけど、
ただですね、21年卒の僕の台とは違って、
コロナの影響を受けた22卒、23卒っていう方向けではないので、
そこら辺のブラッシュアップもしっかりしていかないとなと思ってて、
買っていただいた方がコロナ禍では使えないじゃないかっていうのでは
誠意がないようにも感じて、
18:00
なのでそこら辺は直していこうかなと。
それによって値上がりはする可能性はあるんですけど、
購入済みの方は自動で更新されるので問題はないんですけど、
基本的にはブラッシュアップしていかないとなと思ってます。
というわけで今回はこの辺ですかね。
ちょっと長くなってしまったのでこの辺にしますが、
来月も月1企画として7月最後にやるので、
そちらもご覧いただけると思います。
今回しゃべった内容はノートにもあげているので、
そちらもご覧いただけると、文字で見ていただけると思います。
というわけで今回は6月の反省、振り返りについてお話ししてきました。
良ければフォローやいいね、レターもお願いします。
ラジオ以外にもTwitterやバッチャンネルというブログでも発信しているので、
そちらもご覧ください。
それではまた次回お会いしましょう。
バッチャンでした。
19:08

コメント

スクロール