福井の人たちの協力と温かさ
エキセントリックラジオ
始まりました。エキセントリックラジオ、略してエキラジオ。
この番組は、福井県の地域おこし協力隊として若者のチャレンジを応援するつかちゃんが、
県内のエキセントリックな人を毎週ゲストにお呼びして、その人の活動内容やエキセントリックポイントを
深もっていこうという番組になっております。
前回はですね、上田智惠さん、トミちゃんの前編を聞いていただきまして、
ワクニコロハスマーケットについて、そもそもトミちゃんってどんな活動をしているのと、
ロハスって何なの?みたいな話をさせていただいたんですけれども、
今回はですね、その後編となっております。
今回は、ワクニコロハスマーケット第2回に向けて、今準備していることですとか、
準備をやっている中で出会った福井の良さ、福井の人たちの温かさみたいな話を
紹介しながら話を進めています。
そしてですね、第2回に向けての気分みたいな話も聞いておりますので、
ぜひ皆さんも聞いていただけたら嬉しいです。
それではどうぞ。
福井の人ってみんないい人と思って。
そうだよね、福井に来てまだ半年ぐらいか。
福井の人、いい人多くない?
すごい、みんな今年も動いていて、
例えば協力してほしい人とか、協賛していただきたい企業さんとかに
いろいろお話しさせてもらっているんだけど、
結果云々じゃなくて、話を聞いてくれるんだよね。
ちょっとでもそれうち難しいけど、じゃあこういうのどうかなって提案してくれたりとか、
別な案を、次このイベントだけじゃない、何かできるかもしれないって言ってくれたりとか、
本当にみんななんでこんなに心を寄せて話を聞いてくれるんだろうって、
すごいよね。
本当に毎回よく寝れるなって言いながら帰ってくるみおちゃんと、
今日はよく寝れるねっていう。
すごいよね。
本当に素敵な人ばかり。
素敵な人が多いよね。
ちょっと別の話になるけど、ウォーターサーバーの営業にしに来た友達がいて、
東京とかだとウォーターサーバーは営業して、最初全然もう使わないんだって言って、
言っても無視されるのが普通で、大阪とかもそんな感じ。
福井に来たら福井の人めっちゃ話聞いてくれる。
こんなのあるんですけどって、なになになにみたいな。
全部話は聞いてくれるんだけど、福井水が美味しすぎてウォーターサーバーは契約しないんだけど。
間違いない。必要ないみたいな。
全然いらないんだけど、全体話聞いてくれる。
やっぱそうなんだ。
それは福井の人の豊かさだなと思って。
結果云々もすごいありがたいんだけど、結果云々じゃなくて話聞いてくれるとすごい嬉しいよね。
確かにそれは本当にある。
本当に頑張ろうって思える。
本当そうやな。
ロハースマーケット第2回の準備
でもそうね、前回の枠にコロハスマーケットを得て、
今年はこういうことをよりチャレンジしてみたいとかって、トビの中であったりするから。
そうだね。チャレンジというより、まず大前提として、
去年やりたかった場所でやれることを本当に日頃の行いを整えて。
毎日テルテルボール。
ベストコンディション、晴れ男、晴れ女を各所から集めてしかないんだけど。
今年は去年もやったけど、もっと徹底してやりたかったなって思うのがエコステーションなんだよね。
やっぱりもちろん燃えるとか、プラゴミとかいろいろ分けたけど割りばしいとか。
結果的に2日間で福井市の大きなゴミ袋が10袋ぐらいしかならなかったんだよ。
それってすごいことだなって。
俺あんまり比較対処がないんだけどさ。
ものすごいで何十袋とかで。
だって飲食ブース、キッチンカーで買ったらそれが即ゴミに全部なるじゃん。
それが100人、1000人、2000人で食べるとすごいゴミになるでしょ。
来場者が2000人くらいいたやんけ。
1000組ってなってるんだけど。
そこにみんなが1個何か食べたとしたらその分の2000人分のゴミというか。
そうなんだよ。
プラスチック容器が。
だからそれが10袋っていうのはやっぱりすごい。
しかもパンパンで10袋じゃない。
結構余裕があって。
ちょっと買えなきゃいけないしな。
だからすごい少なかったなって。
それはさっきもキッチンカーで出ないっていう話してないね。
このイベントの。
本当だしてないね。
このロハースマーケットの大事にしてること、大前提の一つで。
いつかゴミはゼロにしたいっていうのはあって。
まだちょっとそこには難しいけど。
第一歩としてみんながお気に入りのお皿とか、お気に入りのコップとかタンブラーとかを持ってきてもらえるようにして。
キッチンカーでの使い捨ての食器を廃止したいっていうのが。
それはなかなか福井でも見たことがないので。
ちょっと難しいかなって思いながら各キッチンカーさんにわかりやすく説明したりお願いしたり。
当日も、これはバイオマスの食器なんやって言って、これを使わせて欲しいって言ってきたキッチンカーの方もいたんだけど。
素敵なものを使ってるのはすごいいいんですけどみたいな。
ありがたいんですけど。
ゴミをなるべく減らしたいっていうところもありまして。
お願いしますって言ったら、分かっちゃう分かったって言って、ちゃんとお皿に提供して。
持ってったお皿とか、持ってくの忘れた人とか足りない人に販売もしてたから、それに提供してくださって。
結局、飲食ブースでのゴミが出なかったっていうのがイベントとしては大きい。
その他で、各自で出たちょっとしたゴミは自分で持って帰ると思うから。
イベントをやることによって新しく生まれるゴミをゼロにしていくってことですね。
そうそうそう、そういうことそういうこと。
ロハースな生活の意識化
だからそれって結構大きいし、キッチンカーの方も、だってみんな持ってくる大きさとか違うじゃん、お皿の大きさとか。
ラーメン、ラーメン去年はなかったけど、例えばラーメン汁物とか入れたいけど、ちょっと浅いなとか。
あるじゃないね。そういうのとかにも対応してくれる方、賛同してくださる方にお願いしたんだけど、
それでもやっぱキッチンカーの方たちにも冒険だったと思うんだよ。
そうだよね。お店の方からすれば、なんかラーメン提供したいけど、
本来提供するサイズより大きければいいけど、ちっちゃかったときに2杯渡さなきゃいけないから。
入らんみたいなさ。
金額調整しなきゃいけないから。
そう、それってやっぱちょっと手間だったり、もともとベストな状態で考えて提供してくださってるはずだからさ。
だけど、それが我々がロハーズマーケットでできるってなったら、
例えば次別なところでそういう人にも対応できるようになったりとか、
ちょっとずつ他のイベントにも輪が広がっていったらいいなっていうのがあって。
なるほど。
だからゴミが少なかったっていうのと、あともう一つびっくりしたのが、
結構みんな忘れてきたりするだろうなって思ったんだよね。
まあめんどくさいじゃん。
めんどくさいし。
捨てたほうが楽ちゃ楽だよね。子供とかいたらさ、物増えると辛いしさ。
なのにね、こっちで用意してた食器がほとんど動かなかったんだよね。
ってことはみんな持ってきてくれたんだよね。
すごいね。
福井すごいと思って。
確かにだって初めてのイベントで、そんなにチラシとかをあまり読まずに来ていたらね。
そうそうそうそう。
え、皿買わなきゃいけない。それこそ大阪フェスタの時みたいに。
そうそうそうそう。
うっかり行っちゃったらさ、来ちゃったらさって思うんだけど、そんなにいなかったって思って、
それにすごいびっくりした。
そうなの。それ面白いね。
やってみて気づいたことだけどね。
めっちゃ面白い話だな。
だから福井の人たちは、それこそロハースっていうものを知ったらできるみたいな。
そう思う。
どんどんいろんな形態で広がっていったら本当にいいなって思って。
面白いね、確かに。
まだ2回目な身分なので何とも言えませんが、これからね、ちょっとずつ。
基本的には毎年やっていく?
毎年やっていく、ロハースマーケットとして。
そうだね、だからこれで悪肉ロハースマーケットを通じて、みんながロハースなものって何なのっていうのを知ってもらって、
ちょっとでもね、家のゴミをちょっと減らしましょう。割り箸使わずに箸使おうとか。
ちょっとずつロハースな生活っていうのをやってもらえると富士としても嬉しい。
嬉しい。
そのためにやってるみたいな感じだね。
そうだね、本当にそう。
だってさ、こういう活動始めたからなおさら気をつけてるところもあるんだけど、
前ボトルとか持ち歩いて、家でお水でもお茶でも作って持ってくるとさ、
本当にペットボトルのゴミって減るんだよね。
確かに。
どうしようもなくなったら買うよ。足りなくてカペカペに乗りそうになっちゃう。
日から見たら困っちゃう。
日から見たら困るから買うけど、でも圧倒的に減ったなって思って、ちょっとした工夫で。
タンブラー1個、水筒1個だけだとついつい洗い忘れちゃったりするから、2,3本置いとけば安心かなみたいな。
必要な時にここの端から取っていけば。
だからそれをいろいろちょっとずつ工夫して、ちょっとずつお気に入りのものを集めていって、
一気には難しいと思うけど、そうしてたら意外と工夫次第で変われるなみたいなところは、
自分でも実験中だよ。
そう、もう全然なんかいつもダラダラしちゃうから。
なんかその鳥の実験成果みたいなの聞いてみたいけど、
無発な生活例みたいな。ちょっとここだけみたいな。
そういうことでタンブラー3つ用意するとかはね。
一般人の私からしたら、1個で頑張ろうとしちゃうから。
そう、でも1個だとちょっとやっぱり、
怠け癖のある私としては。
怠け者でもできる。
怠け者でもできるタンブラー生活は水筒2,3本用意する。
確かにいいね。
いいんだよ、なんでも。大きさもいろいろだったら、
例えば全部が洗い終わってきれいな状態でも、
今日は大きめ持っていこうとかさ、
今日はなんか別に保冷機能なくてもいいなとかさ、
いろいろ選べるじゃん。
だから結構いいんだよ。
なるほどね。
おすすめはいくつか。
いくつか用意する。
キーワードいくつかで。
なんかもう1個だけだと。
だから三つロールアップもね、いつも言ってるんだよ。
なんかやっぱ最初試しにみんな1枚だけって言うけど、
実は2,3枚あった方が、
自分が何に三つロールアップを使うのが使いやすいかとか、
普段よく使えるものって違うんだよね、人それぞれ。
で、使ってみないとわからないから、
いくつかの大きさをいろいろ何枚かあった方が、
使い続けてくれる確率は上がる。
なるほど。
そう、お客さんでもそうなんだよ。
でもね、最初ちょっと100円、200円のものじゃないからさ、
ちょっと最初は嫌と思って買わないといけないから、
1枚でも全然使ってみてくださいって言うのもいいけど、
だからやっぱいくつか候補があると、選択肢があると、
人間を選べるよね。
気分も違うじゃん、毎日。
確かに、やるやらないじゃなくて、やるの中の選択肢。
そうそう、AをやるかBをやるかCをやるかみたいな。
でもそれもね、やっぱ知ってないと、
知るを知ってないと、したことがないと、わからないじゃん。
選択肢すら生まれないから、いろんなことを伝えていきたいなと思って、
実はこのワクニコロハスマーケットの公式インスタグラムに、
代表のつぶやきっていう投稿がちょこちょこ。
これちょっとチェックですね、要チェックですね。
ちょっとあの、なかなか人気のない。
ここから人気にしていく。
そうそう、ちょっとずつ、今年もめげずに続けていこうかなと思うんだけど、
なんかこう、ふと思ったこととか、こういう考え方とかどうかな、みたいなのとか、
なんかちょっと、この間というか去年だけど上げたのは、
なんか水ってどうやってさ、流れてさ、実際さ、海に。
マイクロプラスチックがこう海に流れてとか言うけどさ、
でもそのまま直でピアッて流れるわけじゃないじゃん。
確かに確かに。
それってさ、どういう経緯で流れて、
どのぐらい綺麗になって、どのぐらいの汚さが残って、
海に流れるって言われてるんだろうとかさ。
全然わからん。
そうだよね、でもそれも調べたらまあまあ複雑でさ。
そういう自分も知らなかったから、
いろいろ見て、ちょっと説明できるほどまだもう、
ちょっと調べてみて。
それつぶやきにない?
つぶやきに、そういうことに思いを馳せてみようで止めてるんですね。
ああ、そういうことね。
みんなの探求欲だけちょっと知ってくれる。
そうそう、自分で調べるのがやっぱ一番いいと思うんだよね。
間違いない。
なんかさ、長い文章が書かれてるよりもさ、
誰かに教えてもらえれば、自分でさ、どうなってんだろうとかさ。
確かに。
だからその、ちょっと調べてみようかなっていうところに
思いを馳せてほしいなっていう。
いいですね。
いつも使ってる卵って、
どうやって、
なんかね、この間全然違う話していい?
ダメです。
ダメあったか。
いや、ちょっと面白い話があってさ、
なんかさ、ヨーグルトメーカーでね、
知り合いの知り合いがね、
卵を3つヨーグルトメーカーに入れたんだって。
そしたら1個変えたらしくて、
え?
ひなが。
え、でもだって、
受精卵を取り除いてるからさ。
受精卵のやつを入れたら、
1個変えたんだって。
へー。
それどうしたの?って言ったら、
今育ててるらしいって。
育ててた。
でもなんかオスだから、卵は産まない。
卵生産にはできない。
ただのペットなんだけど。
そう、なんだけど、
え、だとしたらさ、
卵ってどこから命なんだろうね。
あー。
って思って。
確かに。
そう思わない?
難しい話始まった。
それもこの間友達と話してて、
じゃあ卵、
命をいただいてるよ、確かに。
全て。
喋らない植物だって。
てか我々の耳に届かないだけだと思うけど。
だけど全部命はいただいてるけど、
卵って生まれたってことはさ、
確かに確かに。
生きてたってこと?とかさ。
確かに確かに確かに。
ってことは命を、
1個の卵で、
有生卵だとしたらね、
1個の卵で1個の命を
いただいてるってことか。
確かに。
もう1回そういうことになる。
卵かけご飯も1個の命になる。
そう。目玉焼きも1個だし、
卵焼き作ったら2、3個使うじゃん。
確かに確かに。
とかをいろいろ考えて、
この卵はじゃあどういうところからやってきた卵なんだろうとか。
考えながら食べなくない?
確かに考えないねそれは。
そう。もちろんものすごい突き詰めると
苦しくなったりする人もいると思うんだけど、
でもちょっと自分が興味を持てる範囲で、
ちょっと一歩踏み出そうって思える範囲で
思いを馳せて欲しいなーって。
いいね確かに。
それこそ食欲とかになってくるしね。
この話し続けると止まらなくなる。
いやもうごめんごめん。
余計なことした。
思いを馳せる繋がりでした。
思いを馳せすぎましたね。
そうそうそうそう。
ワクニコロハソマーケットの紹介
そしたらじゃあちょっと、
そろそろ時間も時間なんで、
最後に今回のワクニコロハソマーケットの紹介というか、
イベントの日時とか。
どこでやるのかとかを紹介してもらいたいなと思っていて。
今年は10月の5日、6日の土日。
10時から4時まで開催しています。
場所は、
阿波羅市にある金津創作の森美術館というところで開催で、
晴れたら、
金津創作の森の中にある水辺の広場っていう、
要はね、川とか池がある森の中。
めっちゃいいね。
そこでね、できるといいよね。
ちゃんと晴らしましょう。
そこでします。
キッチンカーとか、
クラフトとか、
飲食ブースとか、
ワークショップとか合わせて100店舗ぐらいに
お呼びして、
させていただきます。
素晴らしいですね。
今年の10月5日、6日に向けて、まだまだね、
私たちも準備しなきゃいけない。
山盛り、山盛りです。
電光盛りです。
そのポッドキャストの中でも、
ワクニコロハソマーケットは開催までずっと、
ワクニコロハソマーケットの進捗がつけるという。
本当だね。
ぜひ10月5日、6日まで、
必ず大阪の森に遊びに来ていただいて。
ぜひぜひ来てください。
タンブラーと、
タンブラーと、
初期。
初期を持って。
はい、持って。
あとお箸とかスプーンとかも。
たくさん持って。
たくさん持って。
もし忘れても買えるようになっているので、
ぜひぜひ遊びに来ていただければと思います。
はい。
今日は、ワクニコロハソマーケットの代表の
とみちゃんに来ていただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。