1. 今日の10分de1テーマ
  2. 今日の10分de1テーマ「なぜ..
2022-01-10 12:54

今日の10分de1テーマ「なぜ上司の言葉はわかりづらいと思われてしまうのか」について

spotify

本職は編集者のエイドリアン太郎が1日1テーマを決めて10分話すpodcastです。 ※ご意見、ご感想、質問や話のお題などありましたら eidoriantarou@gmail.com へお便りください

00:04
はい、というわけで始まりました。
本日はですね、あと何か管理職の話をしたいなというふうに思います。
というのは、最近結構管理職の人と話す機会がすごく多くてですね。
で、なんかすごいそれにことに、まあいろんな興味深いことがあって、
まあちょっとそのことを話したいと思うんですけど、
えーとですね、ちょっと僕がですね、思い返すとですね、
どれくらい前からかな、10年くらい前から、30過ぎたくらいからな気がするんですけど、
自分の情緒がですね、あれどういう意味で言ってるんでしょうね、
何考えてるんでしょうね、って説明を求められることっていうのがですね、すごくあったんですよね。
多かったんですよね。
でですね、その親しい親しくないに関わらず、その情緒とですね、親しい親しくないに関わらず、
あれとこう説明を求められること、なぜか俺に説明を求める、というようなことがありましてですね。
まあ今も発生してるんですけど。
でですね、何なんだろうな、これはっていうふうには思ったんですよね。
で、説明を求められる理由はなんでしょうね。
多分ですけど、僕が分からなかったら、何を考えてるのか分からないなと思ったら、
本人に割と普通に聞くからなのかなと思ったんですよね。
聞いて自分なりに理解するまで聞いたりとかしていたなと思うんですよね。
ご飯行きませんかと聞いてて、
そういうことかって自分なりの解釈というかができたら、
何か人に話せるというか、多分なんで多分、
それが会話の端々に情緒に対する、
あの人はこういう考え方知ってるからねとか多分そういうことを言ってるから、
あれはどういう意味なんでしょうって多分聞かれるみたいなケースなんだと思うんですけど。
いろんなですね、僕は割とかなり上長ソムリエというか、
かなり10人以上ぐらいの上長、直属の上の部長を見てきてですね。
かなり上長ソムリエなんですよね。
いろんなパターンを見てきたんですけど、
このですね、一定確率で発生するんですよね。
何を考えているかわからない、どういう意味なんだろう、
というようなことを上長に対して抱くというケースがですね、
部員が抱くというケースが結構一定確率であるんですけど、
03:04
例えば秘密主義なのかというと、そういうわけでもないんですよね。
こういう理由でこういうことをします、よろしくみたいな感じでですね。
説明とかしてるんですよ。説明してるんだけど、
あれな、どういう意味なんでしょうね、何を考えてるんでしょうね、
みたいな感じのことが発生すると。
つまり、説明してるのにわからないと思われてるんですよね。
これ今も発生していてですね、
これがどういうことなのかなというふうに思ったんですけど、
ちょっと自分の中で理由が思い当たりでですね、
すごくざっくりと言うと、本音で話してないからなんですよね。
でですね、つまり本音では例えばですけど、
例えば部員の働きに物足りなさを感じてるとか、
こいつはすごく評価してるんだけど、こいつは全然評価していないみたいなことが、
本音ではあるんですけど、でもそれをですね、
そのまま言っちゃうと悪いかなとか、
変なパワハラっぽくなるかなとか、
みたいな気遣いがあって、
例えばですけど、みんなすごく頑張ってる、本当にありがとう、みんなのおかげですとか、
全員本当に高いレベルでやっていますみたいな、
特定の人間の名前とかは出したらちょっと悲喜っぽくなるからなとか言って出さない、
みたいな感じでなると、
やっぱり多分本音で話してないんだろうなっていうことが、
多分無意識にバレると思うんですよね。
なんだけど、つまり口ではそうやって言っているんだけど、
じゃあその部長としてですね、
何かをやろう、何か新しく手を打とうとか、
こういう風に良くしていこうと思う時は、
もちろん自分の本音ベースで動くわけですよね。
なので、さっきの例えで言ったら、
評価しているAと評価していないBだったら、
評価しているAに大事な仕事を任せるし、
Bの方にはそういう仕事を任せない、みたいな風になるし、
全員が頑張っていると実は思っていなかったら、
全員に対してもっとこうしろああしろとか、
こういうとこ気をつけろと言うことになるわけですよね。
なので、そこがおかしいなことになるわけですよね。
なので今のですね、
06:01
じゃあ本音では足りない、物足りないと思っているんだけど、
口では足りている、みんな頑張っていると思っているという部長の
例えば発言とかをですね、
ちょっと想像で話すとですね、
みんなよく頑張っている。
すごい本当にありがたいです。
全体的にレベル高く本当に働いてもらっております。
業績もおかげでいいです。ありがとうございます。
でも、
でもお前らをほっとくとこういうようなこととかしかねないから、
これからこういうことを気をつけて管理していきます。
あとお前らに任せてたらこの辺もちょっと危ないから、
これもNGとします。
みたいな感じでですね、
前半で言っていることと後半でやっていることが違うわけですよね。
だからですね、結局その本音で言っていないんだな、
じゃあ何考えているんだろうという風になって、
わからない、何を、だから説明をしているんですよね。
こういう理由でこういうことをやります。
みたいなことを説明をしているんだけど、
何を考えているかわからないみたいな風になっちゃうと。
なんでですね、やっぱりおため動かしというのは一番良くないんだなと思ったんですよね。
でですね、もう一つちょっと不幸なケースとしてあるのがですね、
部長が作っているゲームメイクと部員が受け取っているゲームがですね、
違うものになっているというケースがあるなと思っていて、
何かというとですね、
本当にこのよくわからないと言われる部長にありがちなんですけど、
何を考えているんだろう、こういうことをやれってことかな、
という風に部員が勝手に思っていて、
で部長にどう考えているんですかと聞いたら、
例えば一つあったケースで言うと、
もう部長がですね、さっさと夕方ぐらいにいなくなるんですよね。
編集部から。いなくなってですね。
みんなはもう少し遅くまで働いているので、
もういなくなっているみたいな感じで、
何かもうあまりやる気ないのかな、という風に。
何かもうあまり痛くないのかな、あまりやる気ないのかな、
とか言ってみんな部員は言っているんだけど、
部長に結構早く帰るのは何でなんですかと聞いたら、
部長が遅くまでいるとみんな仕事しづらいと思って、
俺は早く帰るように頑張っているんだ。
本当は夜遅くまでいたいと思っているんだけど、
無理して早く帰って家で仕事したりしているんだとか言っててですね。
当時リモートとかも何もない時代ですけど、
すごい不幸なすれ違いだなと思ったんですけど、
そういうことがあるわけですよね。
俺は早くいなくなることで、
みんなの仕事のしやすさ、
09:00
みんなの仕事のしやすさ、
やる気を引き出そうとしているというゲームメイクをしていてですね。
受け取り手の方はですね、
早くいなくなるってことは何かもうやる気ないのかな、
あんまり俺たちのこと見てないのかな、みたいになっているみたいな。
でですね、
何でそんなすれ違いが起こるのかと言ったら、
本音で話していないからなんですよね。
でですね、やっぱりこの本音で話すと、
多分両者が同じゲームに乗れるはずなんですよね。
多分両者が同じゲームに乗れるはずなんですよね。
でですね、本音で話すと、
お溜め動かしを言ってしまう部長っていうのが、
なんでお溜め動かしを言うのかというと、
嫌われたくないっていうのもあるし、
嫌われたくないっていうのもあるし、
あとみんなの嫌な気持ちをしないようにっていうのもありますよね。
テンションが下がるというか。
っていうのもあると。
なんだけど、
お溜め動かしを言わない、思ったこと、本音を言うとすると、
お溜め動かしを言わない、思ったこと、本音を言うとすると、
その結果、嫌われることもあるかもしれない。
だけど、
思ったことを言って、これをやってほしいんだということを伝える。
その結果、俺は嫌われる。
こういう風には言われるだろう。
俺のそういうオーダーを
何クソって乗り越えてくれればいいなと、
俺のそういうオーダーを何クソって乗り越えてくれればいいなと、
部長は思っていて。
部員の方は、クソなんだよ、ゼラソンにあんなこと言いやがって。
絶対ギャグって言わしてやる。
これくらいやるよって言われたことちゃんとやったるわ。
これくらいやるよって言われたことちゃんとやったるわ。
だとしたら、両者が仲良いかと言ったら、
仲良くないのかもしれないですけど、
ゲームメイクは一致しているわけですよね。
だからですね、
本音で話さないと同じゲームにならない。
本音で話さないと同じゲームにならない。
部長が用意しているつもりのゲームと受け取っているゲームがずれてしまう。
部長が用意しているつもりのゲームと受け取っているゲームがずれてしまう。
不幸が起こる。
本音で話している人は、
嫌われたりもするんですけど、
分かりやすいと評価されるんですよね。
分かりやすいって何なのか?
分かりやすいってのは、理論整然としていることだと思ってたんですけど、
分かりやすいってのは、
理論整然としているのではなくて、
本当の気持ちなんだということが分かる。
本当の気持ちなんだということが分かる。
この人は、俺のことを本当に評価していない。
本当に評価してないんだ。俺にこれくらいを求めているんだ。俺のことを本当に評価してるんだ。
でも、これくらい業績を落としたらその分下がるんだろうなとか、みたいなですね。
本当の気持ちをちゃんと話しているんだっていうことが多分ですね、分かりやすい人なんですよ。
12:06
一回ね、あまりにもものすごい本当のことしか言わない部長というのがいて、
もう俺10年間この仕事やってるからやる気ないんだよねって言ってる人がいてですね、
まあその人の顔は本当にこいつ殺したろうかとか思ったんですけど、
何でしょうね、そういう本音でもいいのかって言ったらそういう本音は良くなくてですね。
たぶんそれは何でかというと、熱が完全に失われてるからなんですけど。
なのでですね、ちゃんと良くしたいという熱量というのを持っている人だったら、
ちゃんと本音で話してですね、お互いのゲームを一致させるっていうのがやっぱ重要なんだなというふうに思いました。
本日は以上です。ありがとうございました。
12:54

コメント

スクロール