00:06
こんにちは、mikanです。
母歴20年、40代でヨガインストラクターを始めた私のたわいもない日常と子育ての話、
心がちょっと楽になる心持ちなど、お伝えしていきます。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
6月15日、木曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、弱音をポツリと吐いてみる、そんな話をしたいと思います。
今日、友達と会ったら、私は好きがないよね、っていう風に言われちゃいました。
友達は、私を否定したっていうよりは、どちらかというと、たぶん褒めてくれたんだと思うんですけれども、
割と何でも完璧っていうわけじゃないけれども、すごいねってその友達は思ってくれているようで、
何を聞いてもいい答えが返ってくるみたいな感じに思われたみたいです。
そんなことは本当に全然なくて、たまたま人にとっては、私はちゃんとしているっていう風に思われたのかもしれません。
好きを見せないようにしようとも思っていないし、完璧にやろうとも全然思っていなくて、
どちらかというと、サボったり、人に甘えたりしたいなぁなんて思っているので、
好きがないって言われると、私はちょっと苦しくなります。
なので今日は、弱音を吐いてみようかなと思います。
スタンドFMの配信も、なるべく明るい話題がいいかなとか、前向きな話題がいいかなと思って、
そこまで弱音を吐くことは少ないんですけれども、今日はあえて、私の弱音を吐いてみようかなと思います。
皆さんの中にも、ちゃんとしていると思われたい、人に弱みは見せたくないと思っている方、
頑張りすぎてはいませんか?
そんな方が、ちょっと隙間ができてゆるゆると心が穏やかになっていく、
そんなきっかけになっていただければ嬉しいです。
じゃあ、私の弱音、ぽつりなんですが、
私は何でかわからないけれども、涙があふれてくる日があります。
皆さんは、わけもなく泣けてくることありませんか?
あれ?私泣いてるよ。私は悲しいんだろうか?つらいんだろうか?どうしちゃったんだろう?
本当は笑顔で痛いのに、わけもなく泣けてくる。
これって自分を大事にしてないのかな?とか、
03:03
自分の心と体をいたわってあげてないのかな?
無理しすぎているのかな?ちょっといろいろ悩んでしまうことがあります。
ヨガでは、ゆっくりと息を吐くっていうことを大事にしているんですけども、
そういう時はゆっくりと息を吐くことができない。
どうしちゃったんだろう?って本当に思います。
子供のことで悩んでいたり、パートナーのことでもやもやしたり、仕事のことで疲れていたり、
些細な、小さな、小さな、いろんな種類のストレスが自分の心と体を病気にさせてしまうんじゃないか?
なんて恐怖心にもかられます。
なので、そういう時は、毎日ベストじゃなくても大丈夫、こんな私も悪くはない、
大丈夫、大丈夫とひたすら言っております。
不調を感じたら、早めに休もうと思っています。
訳もなく涙が出ているっていうのは、やっぱりおかしいかなって思っています。
皆さんも、もしもそういうことがあるならば、仕方がないと受け入れて、
自分が何かできる行動を見つける。
それは休むことかもしれないし、子供から離れる時間があってもいいと思うことかもしれないし、
サボること、迷惑をかけることかもしれません。
そんな日も私にもあるよ、という弱音をぽつりと吐いてみました。
気持ちのいい人って、完璧でいるっていうよりも、ちょっとゆるい人の方が安心感があるかななんて私は思っています。
なので、にっこりしながら、ゆるさもちょっと自分の中に取り入れながら過ごしていきたいと思います。
最後までお聞きくださりありがとうございます。
何かうまくいく、引き続き良い時間を過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。