00:07
こんにちは、mikanです。
たまいもない日常と子育ての話、人生がちょっと楽になる心持ちなどをお伝えしていきます。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
2月17日月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、仕事を通じての幸せについてお話ししたいと思います。
日々の中に小さな幸せを見つけるきっかけになれば嬉しいです。
当たり前の話ですが、自分がどこに幸せを感じるのか、そのことに気がつくと、
断然仕事が楽しくなりますし、生き甲斐にもなると思います。
私は、誰かの役に立てると感じる瞬間に大きな幸せを感じます。
皆さんはどんなところに幸せを感じていますか?
誰かの役に立てている、例えばヨガレッスン。
体が固くて思うように動かない、なんて声が聞こえることもあります。
でも、レッスンが終わった後、生徒さんが気持ちよかった、ありがとうと笑顔で言ってくれる。
星座ができるようになりました。
恋に癒されて心が和みました。
そんな言葉を届けてもらうたびに、
この仕事していてよかったなぁってつくづく思います。じんわり心が温かくなります。
誰かの役に立てている、その実感が私の最強のモチベーションになっています。
仕事をする理由って人それぞれですよね。
経済的な安定があること、誰かの役に立つこと、自分の成長を感じること、
やりがいを持てること、良い人間関係に恵まれること、
どれも仕事を通じて感じられる幸せ。
きっとそれぞれに大事にしたいことがあると思います。
私自身は誰かの役に立てているという実感が仕事の喜びになっています。
レッスン中はもちろんですが、生徒さんの顔を思い浮かべながら、
レッスンの準備をする時間も心がワクワクしていることに気がつきます。
今日はどんな言葉をかけようか、どんな知恵をお知らせしようか、
どんなポーズを組み入れようか、そう考える時間がもう楽しくて仕方ないです。
気づいたら日々の中にたくさんの幸せがあふれていることに気づけたりもします。
03:02
みなさんは仕事を通じてどんな幸せを感じているでしょうか?
達成感を味わった時、誰かに感謝された時、新しいことを学べた時、
それぞれの形で私たちは日々小さな幸せに触れていると思います。
でも、忙しさの中でそれに全然気づく余裕がなくなることもあります。
だからこそ、自分はどんなことに幸せを感じるんだろうと知っておくことも大事だし、
寝る前に今日どんな幸せを感じたかなと振り返ってみるのもいいなと思っています。
仕事でも日常のどんな場面でもすでにあるものに気づくことで、
幸せはもっと感じやすくなる、そう思っています。
何気ない一言、いつもの風景、誰かの笑顔、
どうぞ自分にとっての幸せを感じながら毎日を過ごしていきましょう。
はい、では今日は仕事がもっと楽しくなる幸せを感じるヒントという話をしてみました。
最後までお聞きくださりありがとうございます。
なんかうまくいく、引き続きご機嫌な時間を過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。