00:07
こんにちは、mikanです。
母歴20年、40代からヨガインストラクターを始めた私の、たわいもない日常と子育ての話をお送りします。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
1月9日月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、大学受験前の息子の様子と、私の心境などをつぶやいてみようと思います。
よかったら、聞いていただけると嬉しいです。
今週、土曜日、日曜日に、いよいよ大学受験共通テストがあります。
息子はそれに向けて、朝から夜遅くまで、びっちりと勉強しています。
昨日、息子は本屋に行って、また共通テストの問題集を4冊も買ってきました。
今からそんなに、と思いましたが、どうやらやる気はあるようです。
めちゃめちゃ頑張っております。
ここ最近は、共通テストの予想問題を時間を測ってやって、
わるつけをして、解説を読んで、わからないところを復習して、
時間の配分だったり、自己分析をしているような感じが見られます。
リミングで勉強していることも多いので、様子がよくわかるんですね。
私自身は、受験勉強をしてこなかったタイプなので、
子どもたちが勉強している姿を見ると、ただただ尊敬しております。
ただ、息子は疲れているなぁという感じはしております。
そして、焦ってもいます。
数学がめちゃめちゃ難しいとか、物理が忘れているとか、
はぁーとため息をついたり、ネガティブな言葉も結構多くなってきました。
前に一喜一憂しなさんなぁという配信もしましたけれども、
一喜一憂しないと思いつつも、やっぱり直前になると不安になるなぁという感じがしております。
私もなるべくポジティブな言葉を使うように、いろいろ気を使ってますね。
まだ本番まで時間はある、前日まで伸びるよとか、
科学は伸びてるじゃんとかね、
最後まで挑戦し続けようと思えるような言葉が、
どんなのがあるかなーっていろいろ考えているんですけど、
どうでしょう、皆さん何かありますか?
どんな声かけが受験直前にはいいと思うでしょうか?
何かいい言葉があったらぜひ教えてほしいです。
息子はだいたい、今は家で勉強をしているんですけれども、
時々学校に行って勉強もしております。
朝9時ぐらいから、夕方5時ぐらいまででしょうかね。
03:02
年末年始以外は学校も実習できるように場所を作ってくれてるんですね。
すごくありがたいです。
仲間と一緒に頑張る、
隣に頑張っている仲間がいるからこそ、
自分もあともう少し頑張ろうと思えたり、
支え合っているとか、
ちょっとした会話をすることで、
気分転換にもなるようなと思います。
素晴らしい友達とか仲間に出会えているなっていうのも感じています。
本当にありがたいです。
娘はですね、だいたい一人で家でもくもくと勉強することが多くて、
息子はどっちもかな、
勉強は学校と家と、
その時との時で使い分けている感じがしております。
私としては、学校に時々でも行って、
仲間と相乗的にお互いを高め合っていてくれたらいいなと応援しています。
そして、今たくさん勉強してきたことは、
試験当日もものすごい自信になると思います。
自分を信じて自分のできることをやりきってほしいと願っています。
そして結果はどうあれ、今こんなに頑張ったという経験は、
無駄ではなくて自分の糧になると思います。
どんなにつらいことがあっても、
あの時あんなに頑張れたから、
私は、僕は大丈夫と思える。
そんな感じがします。
皆さんもそんなことなかったでしょうかね。
周りは結構ね、推薦で大学合格が決まっているお子さんたちも多いです。
うちの子どもたちは推薦は選ばなかったので、
実際1月に共通テスト、2月に二次試験、
もし落ちてしまったら3月に中期・後期日程の試験を受ける予定です。
まだまだ道のりは長いですね。
息子がその間に疲れてしまわないように、
私は健康管理だけはしっかり頑張ります。
そしてサポートできることはしていきたいです。
昨日は私は私立の出願をインターネットでしました。
3つの大学に共通テスト利用で出願したんですけれども、
それぞれの大学の募集要項とか、
インターネット出願の仕方をまじまじと読んで理解して、
そして情報を入力して写真をアップして、
受験料を払って、プリントアウトしたものを封筒に貼って、
書類を入れて、郵便局に出しに行きました。
06:04
これは皆さん、お子さん自身がやってるんでしょうかね。
うちは今回私が手続きをしたんですけど、
どうなのかなと思いながらやりました。
間違わないように緊張するというか、かなり神経すり減った感じがしましたね。
確か娘の時は娘と一緒に確認しながらやった記憶があるんですけれども、
息子は勉強に余裕がなくて、ほぼ私一人でしたんですね。
大丈夫かなってちょっと心配です。
まだまだ合格までは長い道のりですが、
この受験期を親子で体調満善に過ごして、
そして春には明るい笑顔でいられたらいいなと願っています。
皆さんの中にもお子さんが受験を控えている方もいらっしゃると思います。
あるいはご自身が何かの試験を受ける方もいるのかなと思ったりします。
皆さんの頑張りや努力が身を結ぶこと、心より願い応援しています。
皆さんの挑戦が皆さんの確固たる自信となりますように。
はい、では最後までお聞きいただきありがとうございました。
何かうまくいく引き続き良い時間をお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。
また次の配信でお会いしましょう。