息子の初めての一人旅
こんにちは、みかんです。 3月13日木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、大学生の息子が初めて一人旅に行ってきたよー、 そんな話をしてみたいと思います。
皆さんは学生時代に一人旅をしたことありますか? 私は友達と旅行に行くことはあっても、一人旅を計画したことはありませんでした。
ちょっと心配症なので怖かったです、一人旅。 でも今なら学生の時に気ままに一人旅するって、とってもとってもいい経験だよねって思います。
息子にとって今回、初めての一人旅です。 正直最初に一人で行くと聞いた時は、おー成長したなーって思いました。
親としては頼もしいし嬉しいです。 でもその反面、ちゃんと宿は取れるのか?
交通の便が良くないところに行くけど、バスや電車に乗り遅れないか? たどり着けるのか?帰ってこれるのか?
美味しいご飯、ご当地、ご飯を食べられるのか? そんな些細な心配もしてしまっている私がいました。
その中でやっぱり一番親の気持ちとしては、心から楽しんでほしいということです。
旅の計画を立てる時ってワクワクしますよね。 どこに行こう?何をしよう?何を食べよう?
息子もいろいろ調べてリストアップしていました。 行き先は四国です。なぜ四国?ってちょっと思ったんですけれども、
景色が良いところがあると自分で調べたようですよ。 自分一人で宿もルートもしっかりと決めていました。
自分で調べ、自分で決めた旅ってやっぱり特別なものになるなぁと思います。 そして旅先では予定通りに行かないこともあります。
息子の旅も残念なこともあったようです。 例えば、天気予報が外れて雨になってしまった。行きたかった場所に行けなかった。
美味しそうなお店を見つけて行ったらまさかの定休日。 携帯電話の充電がなくなってしまって行くはずだったところに行けなかった。
お城に行ったらちょうど閉館時間だった。 あるあるですよね。旅って思い通りに行かないことが本当に多いです。
でもそれを含めて旅だったりもします。 旅を通して軌道修正する力とか頭の柔軟性って養われるんじゃないか
なんて思ったりもしました。 もちろん
息子は四国に行ってよかったと思えた瞬間もたくさんあったそうです。
長時間並んで食べたうどんがめちゃめちゃ美味しかったとか 急遽予定を変更して訪れた場所の景色が
最高だったとか何気なく入った温泉がめちゃめちゃ気持ちよくって最高だったとか こういう思いがけない良いことがあるのも旅の醍醐味だなぁ
って思います。 よかったことも残念なことも
面白がれたら 旅はとっても素敵なものになるんじゃないかなぁと改めて思いました。
旅の魅力と親の思い
息子は誰にも気を使わず自分のペースで旅をしてみたかったようです。 一人旅の魅力ってまさにそこだと思います。
好きな場所に行き好きなものを食べ気が向いたら予定を変えることもできる 全部自分次第
時間が足りなかったまだ行きたい場所がたくさんあった すごく楽しかったと言っていたので旅の魅力にちょっと今回はまったかもしれません。
学生のうちにたくさん旅をしてほしいなぁと私は思っています。 友達と行く旅も楽しいし一人でじっくり巡る旅もまたいい
そのためには勉強もバイトも大事にしてほしいです。 無理しすぎず心と体を大切にしながらほどほどに頑張ってほしい
そして非日常の楽しさを知っているからこそ日常も頑張れる そんな風に人生を楽しんでほしいなぁと思います。
私も今年の手帳に旅の予定をいくつか入れております。 楽しみな予定は今を元気に過ごすぞ
そんな決意をもたらせてくれています。 旅はもちろん特別なものじゃなくていいと思います。
近くの公園を散策するのだって小さな旅になるかもしれません そんな旅心をこれからも大切にしていこうと思います
忙しい毎日の方も多いかもしれませんがどこに行って何をしたいか何を見たいか その気持ちを忘れずに今を大切に過ごしていきましょう
では今日は息子初めての一人旅そんな話をしてみました 最後までお聞きくださりありがとうございます
なんかうまくいく引き続きお機嫌な時間を過ごしください また次の配信でお会いしましょう