1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 986 健康診断の前日に観る映画
2023-07-09 15:43

986 健康診断の前日に観る映画

spotify apple_podcasts amazon_music

おすすめ映画について話しました。


日比谷にて「ボヘミアン・ラプソディ」特別上映!! || TOHOシネマズ

https://www.tohotheater.jp/event/bohemian-tokubetu.html


映画『RRR アールアールアール』|絶賛上映中!

https://rrr-movie.jp/


超高速「ナートゥダンス」を”キレッキレ”に披露 「RRR」本編映像

https://www.youtube.com/watch?v=o-XuZA3WGSI


Let’s Naacho! | RRR | Netflix Philippines - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=SbT3fKt80k8


【15分で踊れる】ナートゥダンス振り付け解説

https://www.youtube.com/watch?v=TNleDEoj0yo



#dongurifm へのお便りはこちら

https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2


裏ドングリ

https://donguri.fm/membership/join

https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637

サマリー

なつめぐとなるみは、映画館でボヘミアンラプソディを観ました。彼らは映画館での観賞体験について話し、映画を再視聴したり、フレディマーキュリーのコスプレをした観客の存在に触れながら、映画の感動や興奮を語っています。また、彼らは映画を健康診断の前日に観るのがピッタリだと伝えており、映画館での観賞をオススメし、派手な映像を楽しむことができると言っています。

ボヘミアンラプソディの映画館体験
スピーカー 2
おはモーニング。どうも、なつめぐです。
スピーカー 1
どうも、なるみです。
僕、この間ね、映画を観に行ってきたんですよ。
スピーカー 2
ほう。僕が1個観る間に5個ぐらい観るな。もっとか。
スピーカー 1
で、何観たかっていうと、映画館に行ってきたんですけど、
あの、ボヘミアンラプソディ観てきました。クイーンのやつね。
スピーカー 2
なんで?もう終わったじゃん、あれ。
スピーカー 1
終わってるじゃん、とっくに。
で、この間、ふとさ、スポッティファイでさ、音楽聴いてたら、なんかの表紙に、あの、クイーンの曲聴いたんですよ。
あ、そうそう、そういうやつ。やっぱ曲、めっちゃいいじゃん、あれ。
スピーカー 2
いい。めっちゃいい。今聴いてもめっちゃいい。
スピーカー 1
で、なんか、なんだかんだ、あの、映画のサウンドトラック聴いて、最後のライブシーンの曲とかも聴いてるとさ、
やっぱこれ、配信で見るよりも、やっぱもう1回映画館で観たいなとか思うわけよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
機会があれば。で、なんとなくダメ元で、ボヘミアンラプソディ映画館みたいなの調べてみたら、まだやってんのよ、あれ。
スピーカー 2
すごいね。
すごくない?
うん。
スピーカー 1
日比谷ミッドタウンってあるじゃないですか、有楽町に。
スピーカー 2
ほんとだ。東宝シネマの日比谷。
スピーカー 1
そう。日比谷ミッドタウンにある東宝シネマ映画館は、毎週木曜日、夜8時から。
スピーカー 2
誰も来ないでしょ、そんなの。
スピーカー 1
やってんのよ。
スピーカー 2
誰もいないでしょ。
スピーカー 1
誰もいないと思うじゃん。
うん。
俺ら行ったんすよ、それで。
うん。
週に1回、木曜日の1回しか行ってないからって言ってさ、予約して、もう、なんかタイミングがこんなそれた感じで、ボヘミアンラプソディめっちゃ聞きながら行ったらさ、
うん。
映画館がね、10人ぐらい入ってんだよね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあ、少ないけどね、めちゃめちゃね。
スピーカー 2
それ、その10人の誰かの家で見ろよ、もう。
フレディマーキュリーのコスプレと感動のシーン
スピーカー 2
あのー、なんか、赤字だよ、それ絶対。
スピーカー 1
で、映画館に行く前にさ、トイレ行くスペースとかさ、ポップコーン買うとことか、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
ちょっとした椅子があるスペースってあるじゃないですか、エントランスみたいな。
あるね。
そこに明らかに1人、フレディマーキュリーのコスプレしたおじさんがいるんすよ。
うん。
ステージショーみたいに来てるんだよ、フレディマーキュリーの。
で、サングラスしてさ、わー、やっぱこういう人来てんだなと思って、
映画館のその劇場に入ったら、そのフレディマーキュリーのおじさんは最前列の一番真ん中に座ってるんすよね。
スピーカー 2
ほう、いいところだ。
スピーカー 1
うん。で、みなさんを迎えてるんすよ。
で、席着いて、2時間ぐらい映画見るじゃないですか。やっぱね、最高でした、あの映画は。
スピーカー 2
それって実、ほんとに英語だった?
あの、そのおじさんが前に来て、前に出てきて。
いや、来れてない。
スピーカー 1
僕はちゃんと映画を見てたから。
スピーカー 2
あの、しょぼい学園祭みたいな。
いやいや、言っちゃう。
スピーカー 1
それ一人系とかじゃないから。
スピーカー 2
一人系じゃなかった。
スピーカー 1
あれはもう最初の方のさ、ストーリー済むとことか、はいはい、こんな内容だったんだよと思って見てたんだけど、
最後のライブエイドのね、ライブシーンとか超感動して。
スピーカー 2
あの実際の映像とほんとに似てるやつでしょ。
スピーカー 1
超真似てるやつ。
あれとかやっぱこの映画館の大画面で見てほんとに良かったなと。
これ何度来てもいいなと思ってさ。
スピーカー 2
で、一番最後ゾロアスター教で火に焼かれて死ぬみたいなやつが出るやつでしょ?一番最後。
スピーカー 1
そうだっけ?そうなんだっけ?
そうでしょ。そうそう。
で、映画終わって超感動して。
RRRの劇場体験
スピーカー 1
これもう一回ぐらいまた来てもいいなっていうぐらい良かったんですよね。やっぱね。
大画面で見るっていうのは。
で、エンドロール終わってさ、終わりって時に会場から拍手がいてくるんすよ。
パチパチパチパチって。
こんな映画館あると思って。
スピーカー 2
みんなで飲み行けその10人。楽しいよ多分。
スピーカー 1
濃い10人が来てるから今行くやつは。
多分3年前にね、初めてボーイメアロソイトが見た。
あの当時は別に拍手とかなんないじゃないですか。
普通の人が来てるからね。
やっぱ拍手が出てさ、俺もつい拍手しちゃって。
で、パーって会場が来るんだったら、
フレディ・マーキュリーおじさんがいきなりタタタタって前の方に出てさ、舞台のとこに。
すっげえいろんなポーズしてくんのよ、フレディ・マーキュリーのなんか。
こんなポーズしてくんのよ。
スピーカー 2
あ、はいはい。
こんなこんな。
あとマイクこういうの。
スピーカー 1
そうそうそうそう。こんなマイクも。
もうみんなポカーンとしててさ、なんなんだこれはみたいになって。
スピーカー 2
え、それ誰でしょ?みんなが足でダンダンダンダンダンダン。
スピーカー 1
そう、なんなかった。
スピーカー 2
そこはノリ悪い。
スピーカー 1
本来やるだけのやつだよね。ダンダンダンってね。
スピーカー 2
そうそう、もし僕がいたら足ドンドンドンってやって。
で、友達にこの後続いて、2人目続いてくれたら絶対こっから面白ムーブメントになるからって言って。
スピーカー 1
全然無理、それ。
あ、聞き取られてさ、変な人がいきなり前の方に回り込んでなんかポーズとってんだよいきなり。
もうポカーンとしちゃって。
あ、やばいと思って、慌ててスマホ取り出して写真撮るっていうのがやっとですよ僕も。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、2、3枚写真撮って僕はもう映画館出てったんですけど、僕は出るときも横野でまだまだずっとポーズとっててさ。
で多分奥さんの人と僕って、奥さんが最前列の端っこの方からずっと多分旦那さんのを撮ってあげてて、動画かなんかで。
スピーカー 2
あ、ちょっとやめなさいじゃないんだ。
スピーカー 1
じゃないのよ。あなた頑張ってみたいな感じで撮っててさ。
スピーカー 2
そっちなんだね。
スピーカー 1
みんながみんなやべえなこの空間と思って。
うん。
最高の体験でしたね。
スピーカー 2
これを聞いてる?どんぐりリスナーの方は日比谷の東方シネマズに行くとそのおじさんが見られるかもしれません。
毎週木曜日7時半だか8時だかですかね。
すごいねそうなんだ。
スピーカー 1
そう。いやだからあのちょっと前に見たあの映画もう一回配信じゃなくて劇場でやっぱ見たいなときは調べると意外とあんじゃないと思ってね。
スピーカー 2
いやークイーンはやっぱさ。
スピーカー 1
クイーンだけなのかな。
スピーカー 2
毎週10人熱狂的な人はいそうだけど。
スピーカー 1
いや良かったですよ。確か映画をやったの2018年とかだからもう5年ぐらい前なんだってね。
スピーカー 2
2018って書いてあったね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
いやーあの映画面白かったよなー。
見てないでしょ。
僕見てないんだけど。
ただその前後僕の家はずっとクイーンがかかっておりました。映画を見ずに。
スピーカー 1
それね5年前にポッドキャスト行ったからね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
僕最近クイーンめっちゃ好きなんですよ。
スピーカー 1
あークイーンね。
スピーカー 2
クイーンめっちゃ好きなんですよ。目を死ぬほど聞いてる。
スピーカー 1
あの映画見ると絶対好きになっちゃうしさ。
そう。
あの映画見た後さ聞きながらwikipedia見て帰ったもんね。
スピーカー 2
僕はね。
スピーカー 1
クイーンいいよね。
スピーカー 2
クイーンボヘミアンラブストティー。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
まだ映画見てないんですけど。
スピーカー 1
見てないの?
スピーカー 2
映画見てないのに映画がいいって聞いてハマっちゃった。
スピーカー 1
すっごいやつだね。
スピーカー 2
焼肉焼いて肉食べずに匂いでご飯食べてる感じ。
あの出てくる煙で米食ったやつだよ。
いい曲だわ。
スピーカー 1
5年後の今こそ行くべきであれ。
あのフレディマイクリ来てるからね日比谷に。
そっか。
まだいるか見てきてほしいな。
スピーカー 2
まだいるかね。
他は最近映画をどんなの見たんですか?
スピーカー 1
あとねもう1個すっげーよかったのがあって。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
RRRって知ってる?
スピーカー 2
えーわかんない。999じゃなくてRRR。
スピーカー 1
RRR。
これはインド映画なんですよ。
スピーカー 2
あーなんか最近それ知ってるわ。
最近有名だよね。
スピーカー 1
なんかやたら派手なさ。
スピーカー 2
うん。で去年でしょそれ確か。
スピーカー 1
そうそうこれ去年の10月だから本来とっくに終わる映画じゃないですか。
なるみさん。
スピーカー 2
うん。
今Chrome開いてる?
うん。
大文字でRRRってさ検索してさ。
うん。
検索結果行ってみて。
スピーカー 1
なんか流れてる。
スピーカー 2
今馬みたいな。
スピーカー 1
走ってない?検索結果の一番上。
何これ。
スピーカー 2
バイクも走ってない?
スピーカー 1
あバイクと馬だ。
あそうこのバイクと馬はね映画の中でとても重要なポイントにあたすんだよ。
スピーカー 2
今走ってるよ。
スピーカー 1
ほんとだ。
主人公男性2人で男性1人がバイクに乗り男性1人が馬に乗るっていうのがもう象徴的なシーンのあるんだけどそれじゃんこれ。
なんだこれ。
スピーカー 2
なんでこれ。
スピーカー 1
すごい。でこのさRRRは去年の10月に始まったんですよ映画館で。
むちゃくちゃ前なんだけどかなり人気らしくていまだにやってるんだよね。
うん。
で僕こういうインド映画まあ好きっちゃ好きだけどまあこれはそんな見なくてもいいかなとか思ったら。
最近いろんな何人かの人からいやRRRは絶対劇場で見といた方がいいと頼むから見てくれと言われて。
そこまで言うんだなと思って3時間もあるのに見てきたんですよ。
8時40分に始まって終わったらもう12時間あったんですけどね。
いやこれ超良かったよ。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
RRRは映画館で絶対見た方がいいわやっぱ。
スピーカー 2
なんで途中で観客の人立ち上がってみたいなのある?
スピーカー 1
そういうのはないけどインド映画といえばやっぱダンスじゃないですか。
まあね。
1回2回は映画の中でダンスが発生するけど今まで見たインド映画のダンスって結構無理やりダンスが突然始まった感があったんですよ。
うん。
ダンスがすごい
スピーカー 1
でこのRRRに関してはダンスが自然に始まったんですよね。物語にそのダンスをするシーンが結構ストーリーとして組み込まれていてそこが結構これ工夫されてるなと思って。
ああこれダンスは今やるべきだよなみたいになったのでそこは結構良かったですね。
しかもそのダンスがなーっとゥーって曲なんですけどなーっとゥーっていうダンスがめちゃめちゃやばいですね動きが。
後でYouTubeとかで皆さん見て欲しいんですけど動きがキモい。キモかっこいいんですよ。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
これは映画が見てよかったな。もう1回見たいなと思ってますもうこれ。
これもねかなり前の映画なんですけど10月からやってるから。
スピーカー 2
なるみさんおすすめの映画教えてって言って。
2022年10月のオーサー。
スピーカー 1
スナムダンクよりも前ですからね。
スピーカー 2
前のやつを。
スピーカー 1
でもこれ確かね今月7月どっかからようやく配信始まったんですよAmazonとかNetflixで。
そもそも映画館で終わっちゃうのでマジでこれ見てない人はお願いだから見て欲しいですね。
スピーカー 2
インド映画史上最大の制作費用って。
スピーカー 1
そうそう。インド映画史上一番日本でも人気だったらしいですね。
スピーカー 2
制作費がすごいって押す映画はすごくないっていう。
スピーカー 1
制作費は絶対すごいなと思ったこれ見て。
でもストーリーも超いいし。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
見た後も良かったですね。
なすめさんはこれ3時間あったら絶対無理だと思うけど。
僕も絶望したもんこれほんと見てて。
ここでまだ半分ってなるんですよ。
スピーカー 2
ちょっと無理だな僕は。
映画に行けないんだよなどうしても。
スピーカー 1
これね90分で忘れられるんだろうっていう風に思ったんだけど。
それさっぴいてもすごくいい映画でしたね。
スピーカー 2
さっぴいてもね。
スピーカー 1
こんな長くしなくてもいいんじゃないかって。
コストも安くできると思うんだけどいい映画ですね。
素晴らしかったなあ。
スピーカー 2
じゃあ例えば誰でもいい。
あのドングレイフェンも最近いつも聞いてくれてる。
ツイートしてくれる。
じゃあアンリーさんとかにしよう。
まだ見てないとします。
どうやったら何が何。
じゃあ見に行こうってなります?
すごいポイントは。
アンリーさんが行かねばってなるのは。
スピーカー 1
すごいポイントね。
今言ったんだけど3つぐらいありますね。
まず1。
ダンスがほんとすごい。
あのダンス見たらたぶん帰り道でYouTubeでその名前で検索して
何度も何度も見ちゃうぐらい動きがすごいですね。
スピーカー 2
ナートゥーだっけ。
スピーカー 1
ナートゥー。
ナートゥーはやばいわあれ。
僕あの後YouTubeで結構見ちゃったね。
どんな風にやってんだあれをみたいな。
振付師のやってるやつも見ちゃったね。
そんぐらい面白いですね。
あとねなんだろうな。
スピーカー 2
概要欄になるみさんがナートゥー踊ってるYouTubeのリンクが。
スピーカー 1
いやーアップしたいんだけどね。
むずいのよあれ。
スピーカー 2
裏どんぐり限定で。
なるみさんナートゥーが見れるって。
じゃあ一回入るか。
入るね。
スピーカー 1
披露するか。
ナートゥナトゥナトゥナトゥっていう動きがあるんだけどね。
ちょっと練習しますねじゃあ。
みなさんが裏どんぐり見てくれるなら。
スピーカー 2
あれ二人セットだから僕と夏目さんのナートゥーが見れる。
巻き込まんでくれ。
スピーカー 1
しかもあれやってみたら多分去年ぐらいに流行ったと思うんだけどね。
週回遅れっていう。
スピーカー 2
週回遅れだね。
スピーカー 1
あとやっぱね3時間もの長さの映画っていうのは見た後に結構ぐったりするんですよ。
スピーカー 2
面白くないんじゃないそれ。
スピーカー 1
ほとほとぐったりするんですよ。
健康診断の前の日にぴったり
スピーカー 1
僕なんでそれ見に行ったか。
見に行ったタイミング僕ね健康診断の前の日だったんですよね。
スピーカー 2
飲めないし。
スピーカー 1
飲めないし食べ物も割と早い時間で終えなきゃいけないじゃないですか。
そういう夜何していいか分かんない時にこのRRRを入れたらもう最高だったね。
スピーカー 2
逆にさこの健康診断以外の夜何していいか分かんないって日ないんだけど。
ある。ある。夜何していいか分かんない。
スピーカー 1
みんな年に一回健康診断やるじゃん。
アンリーさんも多分もうすぐ健康診断だと思うんだよね。
ぜひ前の日はRRRで過ごすといいと思う。
スピーカー 2
お子さんたちがいてさご飯作ってる日をやんなきゃダメなことあるのよ。
スピーカー 1
いやそれはもう人に預けてさ実家とかに預けてさ健康診断の前の日ぐらいゆっくりインド映画見ようよ。
健康診断の前の日はインド映画なんだよ。
スピーカー 2
それ面白いじゃん。土曜の牛みたいなさ。
スピーカー 1
そうそうそう。土曜牛の日みたいに。
スピーカー 2
エジソンがトースト流行らせたくて朝ごはんっていう概念作ったみたいなもんで。
ダメだ。受け皿がねえ。
平賀園内がうなぎ売りたいとかじゃない。
なんだろう。僕たち別にインド映画広がってもメリットねえ。
スピーカー 1
健保組合とインド映画が組んで健康診断の前の日はご飯は食べないからインド映画っていうキャンペーンやればいいんだよね。
スピーカー 2
だから別にプラスになってないんだって。
健保協会は別にさ前の日ネットフリックス見てようがフットサルしてようが売り上げ変わらんのよ。
スピーカー 1
飯食わないで来てくれって言うだけだから。
スピーカー 2
なるほどね。1個目ダンスがすごい。
スピーカー 1
2個目健康診断の前の日にぴったり。
スピーカー 2
3つ目は。
スピーカー 1
3つ目ね。そんなもんすね。
見てよかったやっぱ。
あとはやっぱ映像もまあまあすげえ派手なので配信で見ようと思うんだったら絶対映画館行った方がいいと思うね。
スピーカー 2
そりゃ97億円使って映像を派手にしなかったら使い道がないって。
スピーカー 1
1900円じゃないですか映画館って。だから2時間の映画見るより3時間のやつ見た方がコスパいいわけですよ。
パーが。
あの罪と罰とかさああいうめちゃくちゃ長い文庫本の方が薄っぺらいやつよりコスパがいいんですよ。
スピーカー 2
パーをどこに置くかだなあ。
昔髪の毛切りに行くたびに母親がそんだけ切っても意味ないからもっといっぱい切ってこいっていうのをすごい言ってたんだけど。
スピーカー 1
じゃあそれコスパの問題だよね。だから僕も1年間伸ばしてはいった方がいいと思うし。
スピーカー 2
僕はもうその出来上がりで満足したら別にパーはそこの出来上がりに置いてるからさ。
スピーカー 1
やっぱ切った猛量に置いてますよ僕はパーは。
スピーカー 2
なるほどね。えーRRRいいんだ。
スピーカー 1
RRRもボヘミアンラプソディも同じタイプの映画ですね。
スピーカー 2
RRRもボヘミアン何タイプ?
スピーカー 1
主人公が濃くて同じなんですよ。主人公の濃さが。
RRRの主人公2人もちょっとレディマーキュリー的な濃さがあるから続きものみたいな感じですね。
続編みたいな感じで楽しめると思う。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
なのでここ数週間は僕はその特に新しくもない映画を超楽しんできましたね。
スピーカー 2
素晴らしい。ぜひねこれを聞いて。
じゃあちょっとボヘミアンラプソディ見に行こうかなと思った人は今から見に行きますとかをね。
スピーカー 1
ハッシュドングFMでツイートしてくれたら。
スピーカー 2
みんなでハッシュドングFMで舞台の前でおじさんの写真アップし合いましょう。
スピーカー 1
で肖像権だって怒られよう。
撮られに出てると思うけど。
15:43

コメント

スクロール