デイリーポータルの独立
おはよう、モーニング。どうも、なつめくです。
どうも、なるみです。
デイリーポータル。
はい。
独立したね。
しましたね。
あれはいいね。僕は応援するよ。すごく応援するよ。
うん。どんな感じになるんでしたっけ、あれって。
もともと、ニフティーかなんかにあったデイリーポータルっていう面白ブログというか、面白ウェブサイト。
ニフティーの社員さんたちと、あとその業務委託の人たちでやってた面白サイトが、
うん。
まあ、金にはならんけど、やってる本人たち楽しそうだし、面白そうだから、しばらくやらしとくかって言ってたけど、
まあ、本当に金にもならないから、ちょっと、もうやめようかって言ってたら、
うん。
自分たちはやりたい、誰かーって言ったら、東急さんが、じゃあみんなうちんとこ来いよーって言って。
サイトごと、多分買収とかそんなかっこいいもんじゃないですよね。
ただ、ドメイン移したとかそんな感じですよね、多分ね。
まあね、なんかバイアウトっていうんじゃなくて、スマンガ引き取ってくれんかみたいな感じだよね。
そうそう、遺跡。
うん。
移動。
して、東急の参加で、デイリーポータルという、もう、何?むちゃくちゃ2000年代初期、いつからやってんの?
えっとね、もう20年経ったって言ってるから、多分2000年ぐらいだったじゃない。
2003年。
うん。
からやってる、デイリーポータルというのの、まあ編集長の林雄一さんっていう人がいて、
うん。
で、それで東急でやってたら、えーと、それで何年かやってたのか、そしたら、まあ金にもならんし、
同じ話。
同じ話じゃねえかよ、また。
金にもならんし、あの、何のためにやんのか分かんないから、ちょっと、まあやめようかって話には知らないっすよ。
うん。
多分ね、なってた時に、ずっとね、代表が林雄一さんっていう、もうずっと昔から面白いウェブコンテンツ作ってる日本でも有名な人で、
で、その人がじゃあ、そんなこと言うんだったら、自分でやるわーいっつって、自分で独立して会社にしましたと。
いや、すごいっすね。
うん。
ついに自分で持っていくっていうね。
うーん、いいんじゃない?で、本人も言ってたけど、終わらせるなら自分で終わらせるっていうね。
うん。
いいじゃん。だって自分のビジネス人生、我々言うて会社てんてんとしててさ、別に、昔作ったサービスがなくなったり、
うん。
誰かのとこ行っても、もうまあいっかって感じだけど、林さんからしたらさすがに子供よ。自分が産んで20年育てた子供をさ。
20年ずっとこれやってきたわけだもんね。もう20歳だからね。
そうそうそうそう。自分で産み出し、で、しかも奥さんとやってるからさ。
ふふ。
もう子供よ、完全に。
そうだよな。うん。
うん。ねえ、その子供をさ、誰かに、はい、この子の人生終了って言われるよりも、ちゃんと最後まで見届けるし、何かあったらもう自分で最後決着したいわっていうのは。
まあ、その子供が20歳になっても自立していないっていうのが一番の問題ではないかと。
デイリーポータルのサービスとマーケティング戦略
なるほど。なるほど。めっちゃおもろいじゃん、それ。
そうか、いまだにあの、親のすねかじってあの金くれって言ってんのか。
ちょっと。
ちょっと、一人暮らししてくんねえかなって気になるんじゃないですか、俺からしたら。
まあ、でもすげえいいサイトだよね、やっぱりね。
いや、面白いもん、面白い。さすがに。
最高だよな。
うん。
最高。あの、よくね、前も言いましたけど、じゃあ呪術回戦だの。今流行ってる漫画が、なんかハンターハンターのパクリだだの。
なんか、こう、何、どっかで見たことあるだのって言われますが。
うん。
こう、系譜があるわけですよ。
手塚治虫読んでた人たちが、何、ドラゴンボールなり書いて、ドラゴンボールとか見てた人たちが。
ワンピースハンターハンター書いて、ワンピースハンターハンター見てた人たちが呪術書いて、みたいなね。
ウェブメディアの、もう本当に日本のウェブメディアの、何、この系譜の一番最初じゃない?
ウェブメディア界の手塚治虫だよね、もうね。
いや、ほんと手塚治虫。
ここからスタートしてるからね。
まだ生きてる。まだ生きてんだっていうね。手塚治虫。
これを見てさ、なんか面白い記事ってこういうノリで書くのかとか。
そう。
こういう間があると、あ、ちょっとクスッと笑えるんだなとか。若い頃の僕はそういうの結構勉強した。
真似してたよ。
うん。真似してたよ。素晴らしい。
で、その個々のコンテンツが面白いっていう話はまあいっぱいありますが、それを自分で会社にしますと。いいじゃん。
で、なんだっけ、励ます会があるから、それみんな金ないから、今月100万ぐらいかかってたっけ、サーバー代が。
だからサーバー代100万、人権100万、その他政策100万みたいな。
で、サーバー代が高いなみたいな話してましたよね。
うんうん。
チラッと見たけど。
で、100万ぐらい赤字なんだ。
うん。ってことは月200万ぐらい入ってるのか。
じゃあ、そうなの、励ます会っていうのコミュニティが1000円だからさ。
うん。
あの1000円に1000人が入ればトントンなるのかね。なんか入りそうな気がするけどね、1000人ぐらい。
これ、あれ、どんぐりの似顔絵描いたりしてくれたあのサイトだっけ。なんか、林さんのこのさ、励ます会を意味わからんからウェブマーケで改善するみたいなサイトが。
あー。あったあった、あの、ウェブ団とかじゃないかな。
かな。
うん。結構前だね、それ。
うん。そうそうそうそう。
励ます会の動線がなくてひどいみたいな、そういうさ、根本的なダメ出しされてる。
で、行くと一番最初にアマゾンでログインみたいな、なんかよくわからんこと言われて、全員そこでリーダーしてる。
そうそうそうそう。
下手くそかっていう。下手くそなんだよ。
で、まあ、要はサブスク、なんかコミュニティかな。
うん。
で、で、どうにか儲けるから、儲けるっていうか、成り立たせるから、みんな入ってねーっていうのを、12月頭ぐらいかな、にパンパカパーンって出してましたと。
うん。
これは楽しみだね。何を得たかというと、自由を得たと。出張行きたいっていうのを、今までだったら東急とかになんかあの、え、それ意味あんの?とか言われてたけど。
ビジョンの話してたわけじゃないですか。
うん。
それがもう歯止め効かなくなったわけだからね。
あ、大丈夫大丈夫。金ないから。
金はないか。そうだな。
金ないからあの、歯止まる。
金というストップは軽々な。
そうそうそうそう。だから移動は全部バスになりましたって言ってたから。
大阪行きたいですみたいな、そんな新幹線で行けなくなっちゃったから。
うん。
この、そのタイミングで林さんに取材した。
記事がアイテムみたいなのが出てますよね。
なんだっけ、定年まで逃げ切れなかった。
デイリーポータルZ独立。林さんに聞く不安と希望。みたいな記事が。
あれ、これ書いてるの?IT戦士。
これ書いてるっていうのがまたね。
IT戦士じゃない。いいね。
でもいいよね。
20年前から誰一人メンバー買ってねえじゃねえかっていうね。
取材される側もする側もさ。
めっちゃいいじゃん。
インターネットというのはどこにも行ってないんじゃないかっていう気がするよね。
これあれじゃない?
徳力さんとかカイさんがなんか自分のサイトにゴニゴニをこれで言い出すんでしょ。
これね、ハテブでさ、カイさんとか徳力さんコメントしててさ。
徳力さんはノートにちゃんと書いてさ。
ヤフー個人に行ったりしてさ。
いいねえ。
インターネットだね。
まあ我々も一言言いたくなるじゃないですか、やっぱ。
言いたくなるよ、さっす。
ここに行ったかみたいな感じでやっぱ。
言いたくなるよね。
なっちゃうよね、やっぱデイリーに関してはね。
そうそう。
おもころが面白いだの。
デイリーポータルの未来と支援
なんかこうね、バーグだの。
いろいろとあるかもしれないけど、アルファが面白いだの。
でも全部出発地点はデイリーじゃないですか。
ここか。
ほら、ここから始まってるから。
いやー、なるほどね。月1000円だっけ?
1000円を1000人が入ればトントンなるんじゃないですか、その100万だからね、あと。
これ安くすれば入るよってこういうハテブでめっちゃ多かったけど、あの、あれだよね。
1000円払わないさ、払わないよ。
そうそうそう、有名なメルマガドラゴンズか。
あ、そうそうそう、ドラゴンズさんの人の。
あそこでもね、書いてあったけど。
いや、ほんとそう。
値下げしなくていいよ。
そうやって言ってる人は入んないから。
入らない。夏目さんも入ってない。
入らない。
入らないんだ。
入ってないね。あのさ、でも僕はデイリーめっちゃ好きだからいいんだけど、もう一個、あの、ウェブ受け側頑張ってほしい。
なんかあの、僕とか絶対入るのにさ、あの、なんだろう、じゃあ例えば、1回限りの課金とかおくせだったら全然するんだけどさ、コミュニティとして入るんだったらなんかもうちょっと、もうちょっと欲しいかも。
リターンの話ですか?
リターンの話。
リターンか。僕リターンは別にそんな求めないけど、入るときのUIが全くよくわかんないなって思った。
そうそうそうそうそう。そうなんだよな。
うん。
で、リターンって言うとあれだけど、なんか、物販じゃない?デイリーのTシャツとか欲しいもん、僕。
そうかな。
マネタイズ、まあサブスクか。あれは?わかったわかった。まあ、林さんと別役さんの夫妻はどうにか頑張って生きるとして、あの、パスワードとか公開しとくから、サーバー誰かがやってください。お金は払いません。
そういうね、ボランティアでね。
サイトも書いてください。
なんかさ。
なんか、ふるさと納税みたいにさ、デイリーに寄付したらその分税金控除してほしいよね。
デイリーポータルZによるふるさと納税の提案
あー。それ、それ僕あの何、シミュレーションみたいなのやってさ、あの、あ、12万までならいけるなって払うわ。
そうそうそう。払うよそしたら。
それいいね。
どっかの地方になんかふるさと納税してさ、冷凍庫に入りきらないもつ鍋とか届くんだったら、もうデイリーにね10万とか払いたいよね。
それめっちゃいいじゃん。
勝手にふるさと納税なんないですかね。
ふるさと納税って実はさ、その、何、節税になるからやるって言ってるけどさ、みんなそんな分かってないじゃん、あんまり。
うん。
実、あの、株だけ買って多分ECサイトみたいに買ってさ、申請してない人たちって多分山ほどいるからさ。
マジでいいの?そういう人。
あれじゃない?
絶対ないけどな。
そうそう。いや、そういう人たちいっぱいいるんだけど、でもふるさと納税してるのが大事だからって思っちゃっててさ。
うんうん。
勝手にふるさと納税。税金は控除される可能性はあるかもしれないです。知らんですっていう。
なんか、デイリーぐらいさ、もう、あれ、適当と分かってんだったらさ、もう、林さんも、これはふるさと納税ですって。税金控除されますって言って集めちゃってさ。
されなくても誰も怒んないだろ、別に。
あ、それだわ。僕、それ言われたら払って、それ言われたら、あの、払っちゃうかも。で、あの、シュミレーションとかんでしょ。あなたの年収入れてください。
そうそうそうそう。
こんぐらいまでなら。
30万までいけますってさ。で、年明けで見たら普通に税金控除されてないっていうね。
そうそう。でも大丈夫。僕、そんなの見てないから。
見てないじゃん、みんな。
見てないじゃん、めっちゃ。
天才じゃん。
うん。
それだわ。デイリーっぽい。ふるさと納税はデイリーやつって。
そう、林さんの家の所在地のなんとか区へ、みたいな感じでさ。
めっちゃいいじゃん。
うん。
あなたが見ている普段のウェブ記事、それのふるさとは実はデイリーであると。
あると。だってふるさとだよね、マジでね。
うん。
インターネット民にとっての。
だから納税すべきっていうのは。
そう。
マジックとしてはアリなんじゃないですか。
しかもさ、なんかそのさ、適当さとあってていいよね。
いい。
何がふるさと納税じゃないっていうのとさ。
来年としてのふるさとだからもう、ふるさと納税っていう名前だけたまたま一緒だったっていう。
あ、確かに。励ますかいってよりもさ、ふるさと納税の方がいいや。
そうそうそう。
ふるさとそれだったら僕払ってた。
インターネットふるさと納税なんですよ。デイリーの寄付っていうのは。
かっこいい。それは払ってた、僕。寄付とかはね、違うんだよね。
ふるさと納税って言われたら払うね。
今僕動かされたまんまと。
自分をさらしてくれたあのウェブサイトにふるさと納税をしよう。
うん。
デイリーポータルZへの応援と期待
公所とかは知らん。
はいはい。あとはあれじゃない。なんか、あ、いや、ふるさと納税が一番いいな。
あとは最近僕、なぜかECサイト周りに色々詳しくなってきてるんだけど。
なぜか。はいはい。
なぜかね。
うん。
例えば、メルカリとか楽天とかで欲しい商品があったら、
うん。
あの、林さんのデイリーに。
リンク送ると、お金払って。そうすると、林さんが買って、
うん。
なんかして、自分に送ってくれる。
一回あの、デイリーのオフィスに届いて、
うんうん。
封開けて、
うん。
あの、林さんなりの梱包を何かしらして、
送ってくれる。
ちょっと高くなったりしないの?
ちょっと高くなってる。
そうそうそう。
そうそう。
だから、シャンプーとか買って、
うん。
一回、一日かけて、
うん。
デイリーのオフィス届いて、林さんが開けて、
えー、こんなシャンプーあんだー、つって。
それ、何の意味があんだよ、それ。
で、あの、
林さんがちょっと使ってから送ってくるとかね。
そうそうそうそう。
ちょっと減ってるみたいなのがいいんで、なんか。
そう。で、プラス1000円かかる。
うん。
あら。
それで、なんか、林さんがちょっと生きていけばいいんじゃないの?
そうだよね、あの、そうそうそうそう。
僕らが、
あれでしょ。
買ったもの全部一回、デイリーとかのオフィス届いて、
それで林さんが暮らしていって、
余ったら僕らにまた送ってくるみたいなのがいいんじゃないですか。
だから、Uber Eats、2個頼んでくださいって言って、
あのー、林さんのとこに1個届いて、こっち来る。
林さんが届けてくれる1個。
あらゆるものを向こうに現物支給するんですね。
そうそう。
でもこれがさ、何、デイリー梱包になってたらちょっと嬉しいものとかないな。
いや、別にないよね。
早く来てくれって感じだよね、トラさん。
林さんのとこにシャンプー届いてるはずなんですけど、早くしてくれませんか。
このさ、なんかサーバー費用とかさ、の赤字文っていうのは、
なんか、ノートとか使ったら0円なんないですかって思うんですけどね。
自社でやるから、お金買っちゃうから、
どっかに曲がりしたらいいんじゃないのって気がするけどな。
まあでも、行こうとかめんどくさいもんな。
うん、それみんな言ってるよ、たぶん。
うん。
まあ、いろいろあんだろうね。
まああと、そうだね。
なんだろうね、ワードプレスなりで、
自分たちでパコッと作っちゃってるから。
いや、まあ、めんどくさいだろうね。
そうなんだよね。記事の転送料とかね、かかってるみたいだけど。
なんかできそうだけどね、もうちょっとね。
うーん。
まあでも、頑張ってほしいですね。
頑張ってほしい。とてもとても頑張ってほしい。
うん。
すごく応援してるので。
具体的に、僕らのできる応援っていうのは、
記事を見たり、課金とかをしたりって感じなのかな。
そうだね、まあ、で、それでシェアしたりとか。
うん。
この記事面白いよ、つって。
まあ、僕らのどんぐりファミリーのよさひかるさんとかの記事とかね、
これからも出ると嬉しいですけどね。
どうなんだろうね、この記事の本数も減っちゃったりするのかな。
まあ、さすがに減るんじゃない?
だって、そんなに発注できないでしょ。
まあ、そうだよね。
月10万出すと、林さんが年末に生ハゲで挨拶に来るらしいよ。
黙って、黙ってうなずいた、黙ってうなずいたポッドキャストで。
そっか。
わかる。
なんか、いや、面白いんだけどね。
面白いんだけど、やっぱりあれだよね。
火の鳥今見てもちょっと、ブッダとか今見てもさ、
なんか、うーん、なるほどねって思うところがある。
女と一緒で。
そうだね。
生ハゲね。
生ハゲねってなっちゃうね。
いやいや、とてもお世話になっているので、
ぜひ、ちょっとなんか、応援したいなと。
そうですね。
今後の展開というのはすごい楽しみですね。
はい。期待しております。